研究課題/領域番号 |
19H00059
|
研究種目 |
奨励研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
1170:教育学・教育社会学関連
|
研究機関 | 神戸常盤大学 |
研究代表者 |
内橋 一恵 神戸常盤大学, 法人本部社会連携課, 課員
内橋 一惠 神戸常盤大学, 法人本部社会連携課, 課員
|
研究期間 (年度) |
2019
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
540千円 (直接経費: 540千円)
2019年度: 540千円 (直接経費: 540千円)
|
キーワード | 多文化教育 / 教員養成 / 教育人類学 / アクションリサーチ |
研究成果の概要 |
神戸市長田区は、在日コリアンを中心とする外国人集住の歴史や、阪神・淡路大震災を契機とした市民活動活性化の経験等の地域特性をもつ。ここで外国にルーツを持つ子どもの支援をする日本語ボランティア団体と、在日コリアンの子どもへの民族教育を行う団体の活動現場でのフィールドワークや聞き取りを通じて、今後の教育人材育成に必要なカリキュラム開発に向けての研究を行った。また、韓国での多文化共生関連の行政や民間の取り組みの調査も行い、東アジア的な共生のあり方を探った。 以上の成果を次の活動に昇華させた。(1)新しい教育人材育成のためのミニカリキュラムの作成(2)地域の多文化共生について考える団体のネットワークづくり
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
2019年の改訂入管法の施行以降、外国にルーツをもつ子どもたちへの社会の関心が高まり、日本語教育の分野でも整備が進んでいる。今後、外国にルーツを持つ子どもの存在を前提にした教育人材の育成が標準的になるだろう。外国にルーツをもつ子どもたちの発達の複雑さと、背景の多様性のため、子どもたちの様々な課題に向き合うには、豊富な知識や経験を要する。 教育人材の育成に、これまで地域で外国にルーツをもつ子どもの支援をしてきた民間の諸団体が蓄積してきた経験知を反映させる視点は必須と言える。
|