• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規のFast Intrinsic Optical Signal(FIOS)を用いた脳活動計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H00332
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3120:分子レベルから細胞レベルの生物学、細胞レベルから個体レベルの生物学、個体レベルから集団レベルの生物学と人類学、神経科学およびその関連分野
研究機関徳島文理大学

研究代表者

冨永 洋子  徳島文理大学, 神経科学研究所, 臨時職員(研究補助員)

研究協力者 冨永 貴志  
谷 真紀  
谷 知巳  
竹歳 麻紀子  
前田 直子  
研究期間 (年度) 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
540千円 (直接経費: 540千円)
2019年度: 540千円 (直接経費: 540千円)
キーワード高速内因性シグナル(FIOS) / 光計測 / 神経回路 / 記憶・学習 / 脳神経回路
研究成果の概要

構築済みの膜電位感受性色素(VSD)光計測システムを基に、フィルタ交換等の工夫で、1つのシステムでVSD計測と高速内因性シグナル(FIOS)計測を可能とした。さらに本計測システムを用いて、偏光あり、偏光なしの透過光下での単発刺激、高頻度刺激の計測を行い、薬理実験も行った。VSDと比較すると、FIOSはシグナルが小さくノイズの多いデータではあるが、各実験の結果はVSDの結果と近似していた。今後さらに研究を継続し、より効果的なFIOSシグナルを得て、VSDによる毒性のない、無染色脳スライス光計測を行いたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膜電位計測の歴史は長く、最初に発見されたのは1940年代の神経興奮に伴う光学的性質の変化である。その後、1970年に入って膜電位感受性色素の開発がなされ、1990年代後半から膜電位感受性蛋白(GEVI)の開発がされている。しかし、当初の神経興奮と光学的性質の変化の物理化学的機構は解明されていない。本研究で測定しているFIOSは、膜興奮と直接関連する光学性質の変化で重要である。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Wide-field Single-photon Optical Recording in Brain Slices Using Voltage-sensitive Dye2019

    • 著者名/発表者名
      Tominaga Yoko、Taketoshi Makiko、Maeda Naoko、Tominaga Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: - 号: 148

    • DOI

      10.3791/59692

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A fast intrinsic optical signal(FIOS)from unstained hippocampal slice is a novel kind of optical signal : comparison with the voltage-sensitive dye signal2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Tominaga, M. Koike-Tani, T. Tani, T. Tominaga
    • 学会等名
      Society for Neuroscience (北米神経科学会)
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2019-10-19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウス海馬長期増強(LTP)の光学測定 Optical evaluation of the long-term potentiation (LTP) of the mouse hippocampal slices.2019

    • 著者名/発表者名
      冨永洋子, 竹歳麻紀子, 冨永貴志
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2019-07-26
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi