• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫機能不全が脳機能に与える影響の解明-免疫不全マウスの網羅的行動解析-

研究課題

研究課題/領域番号 19H00419
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3190:生体の構造と機能、病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関富山大学

研究代表者

藤井 一希  富山大学, 学術研究部医学系, 助教

研究協力者 高雄 啓三  
研究期間 (年度) 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
540千円 (直接経費: 540千円)
2019年度: 540千円 (直接経費: 540千円)
キーワード免疫不全動物 / 行動解析 / 生殖工学
研究成果の概要

精神疾患の病因病態において炎症など免疫系の関与が指摘されているが、免疫と脳機能の関わりは不明な点が多い。本研究では免疫不全マウスに着目し、網羅的行動テストバッテリーにより免疫不全自体がマウスの脳機能にどのような影響を与えているか明らかにしようとした。C57BL/6 nu/nuとC57BL/6 wt/wtを比較するために胚操作による実験群の作出を試みたが生まれたnu/nu個体の多くが死亡し、十分なサンプル個体を得ることができなかった。飼育管理の見直しなどの措置を講じたが改善はみられず、今後は自然繁殖による実験群の作製と他の免疫不全マウスでの実験群作製を検討する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊娠中のウィルス感染が子の精神疾患罹患率を上昇させることや、うつ病や統合失調症などの精神疾患患者の死後脳や精神疾患モデルマウスにおいて脳内に慢性炎症像を示すことなどの報告から、精神疾患の病因を炎症と考える神経炎症仮説が唱えられている。本研究では脳と免疫の関係を明らかにすることを目的として、免疫不全マウスを用いた網羅的行動試験によりその脳機能の評価を計画した。行動試験を実施するためのサンプルを得ることはできなかったが、本研究で得られた結果は既存の免疫不全マウスの新たな利用に際した繁殖に関して重要な基礎データになると期待される。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Comprehensive behavioral analysis of mice repeatedly treated with propofol2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii Kazuki、Otofuji Hinano、Nakamura Yu、Koshidaka Yumie、Adachi Mayumi、Sasakawa Eri、Darwish Mohamed、Takao Keizo
    • 雑誌名

      Translational and Regulatory Sciences

      巻: 1 号: 2 ページ: 46-57

    • DOI

      10.33611/trs.1_46

    • NAID

      130007753982

    • ISSN
      2434-4974
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a Mouse Model of Atopic Dermatitis by Deleting Ikk2 in Dermal Fibroblasts2019

    • 著者名/発表者名
      Nunomura Satoshi、Ejiri Naoko、Kitajima Midori、Nanri Yasuhiro、Arima Kazuhiko、Mitamura Yasutaka、Yoshihara Tomohito、Fujii Kazuki、Takao Keizo、Imura Johji、Fehling Hans Joerg、Izuhara Kenji、Kitajima Isao
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 202X 号: 6 ページ: 32926-9

    • DOI

      10.1016/j.jid.2018.10.047

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Mice deficient in Akainl, a novel protein kinase A-binding protein, exhibit decreased pain sensitivity and impaired context discrimination2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii K., Koshidaka Y., Adachi M., Yanagibashi Y., Matsuo M., Nishizono H., Aizawa Y., & Takao K
    • 学会等名
      49th Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, IL, U.S.A.
    • 年月日
      2019-10-19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mice deficient in Akainl, a novel protein kinase A-binding protein, exhibit decreased pain sensitivity and impaired context discrimination2019

    • 著者名/発表者名
      Takao K., Fujii K., Koshidaka Y., Adachi M., Yanagibashi Y., Matsuo M., Nishizono H., & Aizawa Y
    • 学会等名
      18th Annual meeting of MCCS (The Molecular and Cellular Cognition Society) meeting
    • 発表場所
      Chicago, IL, U.S.A.
    • 年月日
      2019-10-17
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規プロテインキナーゼA(PKA)結合タンパクAkainl欠損マウスは痛覚感受性低下と類似条件弁別障害を示す2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 一希, 腰高 由美恵, 安達 真由美, 柳橋 裕子, 松尾 美奈, 西園 啓文, 相澤 康則, 高雄 啓三
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 発表場所
      茨木市
    • 年月日
      2019-09-11
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mice deficient in Akainl, a novel protein kinase A-binding protein, exhibit decreased pain sensitivity and impaired context discrimination2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fujii, Yumie Koshidaka, Mayumi Adachi, Yuko Yanagibashi, Mina Matsuo, Yasunori Aizawa, Keizo Takao
    • 学会等名
      第42回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ, 新潟市
    • 年月日
      2019-07-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メラトニン産生能が異なるマウス系統におけるメラトニン投与による行動特性変化の解析2019

    • 著者名/発表者名
      新山 貴仁, 藤村 耕平, 藤井 一希, 笹川 恵理, 腰高 由美恵, 安達 真由美, 高雄 啓三
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場, 福岡市
    • 年月日
      2019-05-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi