• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に

研究課題

研究課題/領域番号 19H00574
研究機関早稲田大学

研究代表者

土田 和博  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (60163820)

研究分担者 舟田 正之  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (60062676)
小田切 宏之  一橋大学, その他の研究科, 名誉教授 (40114053)
石田 眞  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 名誉教授 (80114370)
吉田 克己  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), その他(招聘研究員) (20013021)
金井 貴嗣  中央大学, 法務研究科, 教授 (50102877)
清水 章雄  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (70142784)
須網 隆夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80262418)
中島 徹  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (60366979)
柴田 潤子  香川大学, 法学部, 教授 (90294743)
東條 吉純  立教大学, 法学部, 教授 (70277739)
林 秀弥  名古屋大学, アジア共創教育研究機構(法学), 教授 (30364037)
武田 邦宣  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00305674)
小向 太郎  日本大学, 危機管理学部, 教授 (30780316)
渡邉 昭成  国士舘大学, 法学部, 教授 (90329061)
長谷河 亜希子  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (00431429)
青柳 由香  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (60548155)
越知 保見  明治大学, 法務研究科, 専任教授 (00554049)
若林 亜理砂  駒澤大学, 法曹養成研究科, 教授 (00298069)
深町 晋也  立教大学, 法務研究科, 教授 (00335572)
伊永 大輔  広島修道大学, 法学部, 教授 (10610537)
大木 正俊  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (00434225)
洪 淳康  金沢大学, 法学系, 准教授 (10554462)
早川 雄一郎  立教大学, 法学部, 准教授 (80737221)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワードデジタルプラットフォーム / 独占禁止法 / データ / AI / 競争法
研究開始時の研究の概要

インターネットやAIを中心とする技術革新は、現代社会に多大の利便性をもたらし、明るい未来を切り拓くように思われるが、同時に多くの深刻な問題をも投げかけている。優れた技術革新の芽を摘むことなく、裏腹の弊害にどのように対処すればよいのか。イノベーションのインセンティブを失わせる過剰規制と必要な場合に適切な措置を行わない過小規制を共に排して、妥当な法規制・規律を行うにはどうすればよいのか。本研究は、こうした課題について、経済法、民法、刑法、憲法、情報法、労働法、国際経済法、EU法の各領域からアプローチし、これを総合しようという研究である。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi