• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自発共鳴10MW光蓄積レーザー空洞による高品質偏光X線生成

研究課題

研究課題/領域番号 19H00691
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

大森 恒彦  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 協力研究員 (80185389)

研究分担者 高橋 徹  広島大学, 先進理工系科学研究科(先), 特定教授 (50253050)
上杉 祐貴  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60780682)
鷲尾 方一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70158608)
照沼 信浩  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (70237014)
Aryshev Alexander  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 准教授 (70801588)
保坂 勇志  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 次世代放射光施設整備開発センター, 主任研究員(任常) (90645558)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2020年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2019年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワードX線イメージング / 偏光X線源 / レーザー・電子衝突 / コンプトン散乱 / 偏極ガンマ線源
研究開始時の研究の概要

レーザー・電子衝突により逆コンプン散乱で生成されるX線/γ線は準単色性、偏光制御、エネルギー可変など優れた特徴を持つ。レーザー光を光共振器空洞中に蓄積し、元の強度を何桁も上回る高強度のレーザー光を作る事ができる。そこに電子ビームを通し衝突させX線/γ線を生成する。我々は、(1) 自発共鳴・レーザー発振蓄積空洞、(2) 4枚ミラー空洞、(3)バーストアンプ技術、この3つを融合し大強度蓄積と極小スポットを同時に実現する究極の蓄積空洞を開発する。これを小型加速器と組み合わせ高品質・大強度X線を発生し、従来大型の放射光施設でのみ可能であった高度な X線イメージングを小型の装置で実現する。

研究実績の概要

自発共鳴・レーザー発振光蓄積空洞の高性能化のための研究を行った。

具体的には小型の大気中試作空洞を用いた、高フィネス化、パルス化の研究を行った。特にそれらが安定性と両立する条件を研究した。光蓄積空洞のモード、モード間の関係、それが安定性に及ぼす影響を研究した。装置の温度管理が重要であることがわかったので、昨年に引き続きその強化を行なった。具体的には空洞本体に温度管理のための水パイプを巡らせる、レーザーの入っている箱の断熱を強化するなどの対策を行なった。

本光蓄積空洞の加速器への組み込みをめざして加速器との同期の研究行なった。各種の方式を比較検討し、レーザーコンプトン散乱のためのレーザー光を発生するレーザー発振器、すなわち本研究のレーザー装置自身を加速器のマスターオシレーターとして使用する方法を採用することとした。理由はこの方式では同期のためのフィードバック機構を用いる必要がなく、最も簡便で、それでいて高い同期精度が得られるからである。この方式の実現のためにレーザー光周回路から光シグナルを取り出して加速器に送る方式の研究を始めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

自発共鳴発振による光蓄積という全く新しい方式のレーザーを開発しているが、その発振の安定性を確保することに時間がかかっている。温度管理が重要であることがわかってきたが、温度管理の方式の研究は、条件を変化させてから結果を得るまでの1ランウンドに時間がかかり、そのことも時間のかかる要因になっている。また光路の中で特に発振の安定性に重要な部分をわり出そうとしているが、その特定にも時間がかかっている。本研究ではレーザーパルスを衝突の相手である電子ビームを生成する加速器の運転用マスターオシレーターとしても使用する。そのためレーザー発振の安定性は特に重要であり、時間がかかっても丁寧に研究する必要がある。

コロナ禍とロシアによるウクライナ侵略戦争のために多くの製品の納期が従来よりも大幅に長くなっている。これも遅れの原因となっている。

今後の研究の推進方策

温度管理をさらに徹底して安定度を向上させる。レーザーのハイパワー化の研究に進む。大型のレーザー空洞を用いる研究に進む。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Harmonically mode-locked laser pulse accumulation in a self-resonating optical cavity2022

    • 著者名/発表者名
      Koshiba Yuya、Otsuka Seiya、Yamashita Koki、Fukushima Chikara、Araki Sakae、Aryshev Alexander、Omori Tsunehiko、Popov Konstantin、Takahashi Tohru、Terunuma Nobuhiro、Uesugi Yuuki、Urakawa Junji、Washio Masakazu
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 24 ページ: 43888-43888

    • DOI

      10.1364/oe.472917

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レーザーコンプトン散乱に向けた自発共鳴型光蓄積共振器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山下洸輝, 小柴裕也, 鷲尾方一, Aryshev Alexander, 浦川順治, 大森恒彦, 照沼信浩, 福田将史, 本田洋介, 上杉祐貴, 菅原直人, 坂上和之, 高橋 徹, 保坂勇志
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan

      巻: 18th Annual Meeting

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mode-locked pulse oscillation of a self-resonating enhancement optical cavity2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Hosaka, Y. Honda, T. Omori, J. Urakawa, A. Kosuge, K. Sakaue, T. Takahashi, Y. Uesugi, and M. Washio
    • 雑誌名

      IOP Conf. Series: Journal of Physics: Conf. Series (JPCS)

      巻: 1350 号: 1 ページ: 012028-012028

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1350/1/012028

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱に向けた自発共鳴型光蓄積共振器の開発 (TUP057)2022

    • 著者名/発表者名
      福島 千夏良,小柴 裕也,山下 洸輝,鷲尾 方一(早大・理工総研),アリシェフ アレキサンダー,浦川 順治,大森 恒彦,照沼 信浩,福田 将史,本田 洋介,ポポフ コンスタンティン(高エネ研),上杉 祐貴(東北大・多元研),坂上 和之(東大・光量子研),高橋 徹(広大・先進理工),保坂 勇志(量研)
    • 学会等名
      第19回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱のための自発共鳴型光共振器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      福島千夏良, 山下洸輝, 小柴裕也, 鷲尾方一, Aryshev Alexander, 浦川順治, 大森恒彦, 照池信浩, 福田将史, 本田洋介, 上杉祐貴, 菅原直人, 坂上和之, 高橋徹, 保坂勇志
    • 学会等名
      日本物理学会「第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱のための自発共鳴型光共振器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      福島 千夏良
    • 学会等名
      日本物理学会 第 77 回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱のための自発共鳴型光共振器の開発2022

    • 著者名/発表者名
      福島千夏良, 山下洸輝, 小柴裕也, 鷲尾方一, Aryshev Alexander, 浦川順治, 大森恒彦, 照池信浩, 福田将史, 本田洋介, 上杉祐貴, 菅原直人, 坂上和之, 高橋徹, 保坂勇志
    • 学会等名
      日本物理学会 第 77 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Study on a Self-Resonating Optical Cavity for Laser-Compton Sources (THPAB059)2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Koshiba, S. Otsuka, M. Washio, N. Sugawara, Y. Uesugi, T. Takahashi, Y. Hosaka, K.Sakaue, A. Aryshev, M. Fukuda, Y. Honda, T. Omori, N. Terunuma, and J. Urakawa
    • 学会等名
      IPAC21, 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KEK-LUCX施設のレーザーからRFおよびRFからRFへの安定性の研究(MOP043)2021

    • 著者名/発表者名
      ポポフ コンスタンチン
    • 学会等名
      第18回 日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱に向けた自発共鳴型光共振器の開発(WEOA08)2021

    • 著者名/発表者名
      山下 洸輝
    • 学会等名
      第18回 日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱に向けた自発共鳴型光蓄積共振器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山下洸輝 , 小柴裕也 , 鷲尾方一 , Aryshev Alexander , 浦川順治 , 大森恒彦 , 照沼信浩, 福田将史 ,本田洋介 ,上杉祐貴 ,菅原直人 ,坂上和之 ,高橋 徹 ,保坂勇志
    • 学会等名
      第18回・日本加速器学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Study on a Self-Resonating Optical Cavity for Laser-Compton Sources2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Koshiba, S. Otsuka, M. Washio, N. Sugawara, Y. Uesugi, T. Takahashi, Y. Hosaka, K.Sakaue, A. Aryshev, M. Fukuda, Y. Honda, T. Omori, N. Terunuma, J. Urakawa
    • 学会等名
      IPAC21, THPAB059, 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱光源に向けた自発共鳴型光共振器の現状2020

    • 著者名/発表者名
      大塚 誠也,小柴 裕也,鷲尾 方一(早大理工総研),アリセフ アレクサンダー,浦川 順治,大森 恒彦,照沼 信浩,福田 将史,本田 洋介(高エ研),上杉 祐貴,菅原 直人(東北大多元研),坂 上 和之(東大光量子研),高橋 徹(広大先進理工),保坂 勇志(量研)
    • 学会等名
      17 回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱光源の高輝度化へ向けた自発共鳴型光共振器の開発2020

    • 著者名/発表者名
      大塚誠也, Aryshev Alexander,上杉祐貴,浦川順治,大森恒彦,小柴裕也,坂上和之,高橋徹,照沼信浩,福田将史,保坂勇志,本田洋介,鷲尾方一
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mode-Locked Pulse Oscillation of a Self-Resonating Enhancement Optical Cavity2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Hosaka, Y. Honda, T. Omori, J. Urakawa, A. Kosuge, K. Sakaue, T. Takahashi, Y. Uesugi, and M. Washio
    • 学会等名
      10th International Particle Accelerator Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi