• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験室宇宙物理の開拓によるIa型超新星残骸研究の革新

研究課題

研究課題/領域番号 19H00704
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分16:天文学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

山口 弘悦  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (00513467)

研究分担者 辻本 匡弘  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (10528178)
山崎 典子  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (20254146)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,370千円 (直接経費: 34,900千円、間接経費: 10,470千円)
2021年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2020年度: 21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
2019年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワードX線天文学 / 超新星 / 原子物理学 / 多価イオン / X線天文学 / プラズマ物理学 / 実験室宇宙物理学 / Ia型超新星 / 原子過程
研究開始時の研究の概要

Ia型超新星の残骸中に含まれる鉄族元素の量は、親星の最終質量や中心密度に強い制限を与える。しかし現状では、X線スペクトルを解析する際に参照される原子データの不定性が大きく、元素量測定に顕著な系統誤差が残る。本研究では、ドイツのマックスプランク核物理学研究所と共同で小型の電子ビームイオントラップ(EBIT)を開発し、超新星残骸の高温非平衡プラズマに特有な内殻過程を実験室で再現する。これによって鉄族元素多価イオンの蛍光輝線エネルギーや蛍光収率を測定し、元素量決定精度を飛躍的に向上させる。なお本研究計画は、将来XRISMが拓く精密X線分光時代のサイエンスを最大化する上でも本質的な役割を果たす。

研究成果の概要

Ia型超新星残骸3C 397の観測から、極めて高いTi/FeおよびCr/Fe比が得られ、この天体の親星である白色矮星の爆発直前の中心密度が理論的に標準とされる値と比べて約3倍も高かったことを明らかにした。Ia型超新星やその残骸の観測を通して親星の中心密度にまで制限を与えた例は、本研究が世界初である。さらに、観測結果の信頼性向上を目的に、鉄族元素の蛍光輝線の原子データを取得するための実験装置「電子ビームイオントラップ(EBIT)」 を製作し、大型放射光施設SPring-8にて多価イオンの分光実験を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Ia型超新星は、遠方銀河までの距離を測る「ものさし(標準光源)」として利用され、宇宙の加速膨張の発見(2011年のノーベル物理学賞)をもたらしている。本研究は、超新星残骸に含まれる鉄族元素の質量比に着目する新手法によって、爆発前の白色矮星の中心密度の決定に初めて成功した。その結果は、本研究で観測した超新星残骸の親星が、標準的ではないIa型超新星爆発を起こしたことを強く示唆する。つまりIa型超新星にも多様性があり、標準光源として利用するためには、その選別が必要であることを示す。今後の研究によって多様性に関する理解がより進むことで、宇宙膨張史の詳細が紐解かれると期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] マックスプランク核物理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク核物理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク核物理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] An Expanding Shell of Neutral Hydrogen Associated with SN 1006: Hints for the Single-degenerate Origin and Faint Hadronic Gamma-Rays2022

    • 著者名/発表者名
      Sano H.、Yamaguchi H.、Aruga M.、Fukui Y.、Tachihara K.、Filipovic M. D.、Rowell G.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 933 号: 2 ページ: 157-157

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac7465

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Year-scale Time Variability from Thermal X-Ray Emission in Tycho’s Supernova Remnant2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Masamune、Uchida Hiroyuki、Tanaka Takaaki、Yamaguchi Hiroya、Tsuru Takeshi Go
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 940 号: 2 ページ: 105-105

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac94cf

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Double-ring Structure in the Supernova Remnant N103B: Evidence for Bipolar Winds from a Type Ia Supernova Progenitor2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Hiroya、Acero Fabio、Li Chuan-Jui、Chu You-Hua
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 910 号: 2 ページ: L24-L24

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abee8a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a Highly Neutronized Ejecta Clump in the Type Ia Supernova Remnant 3C 3972021

    • 著者名/発表者名
      Ohshiro Yuken、Yamaguchi Hiroya、Leung Shing-Chi、Nomoto Ken’ichi、Sato Toshiki、Tanaka Takaaki、Okon Hiromichi、Fisher Robert、Petre Robert、Williams Brian J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 913 号: 2 ページ: L34-L34

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abff5b

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 高密度な白色矮星を起源とする Ia 型超新星残骸 3C 397 の重元素分布2021

    • 著者名/発表者名
      大城勇憲、山口弘悦、Shing-Chi Leung, 野本憲一、佐藤寿紀、田中孝明、尾近洸行
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 天文学への応用を目指した小型電子ビームイオントラップ (EBIT) の開発2021

    • 著者名/発表者名
      天野雄輝、山口弘悦、他
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Connecting supernova remnants to their progenitor systems and explosion mechanism through X-ray observations2021

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      The 43rd COSPAR Scientific Assembly
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高密度な白色矮星を起源とするIa型超新星残骸3C 397の重元素分布2021

    • 著者名/発表者名
      大城勇憲、山口弘悦、Shing-Chi Leung, 野本憲一、佐藤寿紀、田中孝明
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] XMM-NewtonとNuSTARによるIa型超新星残骸3C397の鉄族元素の空間分布測定2020

    • 著者名/発表者名
      大城勇憲、山口弘悦
    • 学会等名
      日本天文学会2020年秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 硬X線で探る熱的プラズマ現象2020

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      高感度・広帯域X線天文衛星FORCEで探る高エネルギー宇宙
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X-ray view of Type Ia supernova remnants2019

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      FOE19 Fifty-One Erg
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasma and radiative transfer diagnostics in the hot intracluster medium2019

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      European Week of Astronomy and Space Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing the stellar nucleosynthesis and explosion with X-ray observations of supernova remnants2019

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      The 15th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies (OMEG15)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomic processes in astrophysical non-equilibrium plasma2019

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      第1回 宇宙における物質進化 ー原子核・原子・分子ー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tycho's supernova remnant2019

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      Progenitors of Type Ia Supernovae
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-equilibrium plasma in astrophysical objects2019

    • 著者名/発表者名
      山口弘悦
    • 学会等名
      The 28th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 「宇宙のものさし」の異端児? ─ 最も高密度な白色矮星による超新星爆発の痕跡を特定 ─

    • URL

      https://www.isas.jaxa.jp/topics/002635.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi