• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去400万年間に起こった地磁気逆転の年代確定と生物相・気候に対する影響の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19H00710
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関茨城大学

研究代表者

岡田 誠  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (00250978)

研究分担者 菅沼 悠介  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (70431898)
堀江 憲路  国立極地研究所, 先端研究推進系, 助教 (00571093)
亀尾 浩司  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (00312968)
林 広樹  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (80399360)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
44,850千円 (直接経費: 34,500千円、間接経費: 10,350千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2021年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2020年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2019年度: 19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
キーワード地磁気逆転 / 地質年代 / 更新世 / 後期鮮新世 / 千倉層群 / 安房層群 / 上総層群 / 海成層 / 酸素同位体層序 / 房総半島 / 前弧海盆 / 相対古地磁気強度 / ガウス-松山境界 / 古地磁気学 / 古海洋学 / 海成更新統 / 複合年代層序 / 前弧海盆堆積体 / 古気候変動 / 松山ーブルン地磁気逆転 / 千葉複合セクション / 古地磁気 / 有孔虫化石 / 酸素同位体
研究開始時の研究の概要

本研究では,堆積速度が速く安定した古地磁気シグナルを持ち,微化石産出が良好な海成層を用いることで,過去400万年間に起こったほぼ全ての地磁気逆転記録を超高解像度で復元することを目的とする.そのために,1)古地磁気および10Be測定を併用することで地磁気逆転に伴う磁場方向および強度の変化を求め,2)逆転層準を含む周辺層準の連続した酸素同位体記録およびテフラ層の放射年代から地質年代を確定することで,地磁気逆転のタイミング・継続期間を明らかし,3)花粉・海洋微化石群集解析を行うことで,地磁気逆転が当時の生物相および環境に与えた影響を検証する.

研究成果の概要

約77万年前の松山-ブルン逆転境界の年代値をより詳細に明らかにし,前後4万5千年間にわたる詳細な地磁気ベクトル変化の復元に成功する一方,マンモス逆磁極亜期開始境界が335.1-333.1万年前の間に起こっていたことを明らかにし,成果を公表した.また年代値に議論があったオルドバイ正磁極亜期開始およびフェニ正磁極亜期開始・終了境界については陸上露頭の調査により,さらに第四紀開始境界の指標であるガウス-松山境界については陸上ボーリングを実施した.これらの逆転境界周辺における古地磁気-酸素同位体複合層序の構築を進めた結果,いずれの逆転境界においても信頼性の高い年代を求めることに成功し投稿準備中である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の一部である松山-ブルン逆転に関するデータを活用することで提案されていた中期更新統境界GSSPが2020年1月にIUGSから承認され,日本の地名をもとにした初の地質年代名称である「チバニアン」が認定された.このことは,一般には浸透していなかった地磁気逆転現象および地質学全般に対する一般の関心を広めることで,社会的に大きなインパクトを与えた.その他,年代の詳細が不明である複数の磁場逆転境界の調査を進めている.特に世界的に関心度の高い第四紀開始境界について,その指標であるガウス-松山逆転の開始年代を精度良く見積もったことは,世界の地質学および第四紀学の発展に大きく貢献すると考えられる.

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 7件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 1件、 招待講演 13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] チバニアンGSSPサイトと陸化した前弧海盆上総層群の層序2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠, 羽田裕貴
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 129 号: 1 ページ: 273-288

    • DOI

      10.5575/geosoc.2022.0060

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2023-04-06
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paleomagnetic constraint of the age and duration of the Taupo Eruption, New Zealand2023

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Takeshi、Greve Annika、Gravley Darren M.、Kusu Chie、Kaneda Yasuaki、Shibata Shohei、Okada Makoto、K?sik Szabolcs、Mochizuki Nobutatsu、Turner Gillian
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 75 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01779-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] チバニアンGSSPの特徴と、その学術上の意義2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 27 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Dust correlation and oxygen isotope stratigraphy in the Southern Ocean over the last 450 kyrs: An Indian sector perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsui, Minoru Ikehara, Yusuke Suganuma, Osamu Seki, Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 286 ページ: 107508-107508

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2022.107508

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the relationship between paleomagnetic secular variation and excursions - Records from MIS 9 and 10 - ODP Leg 1722022

    • 著者名/発表者名
      Lund Steve, Acton Gary, Clement Brad, Okada Makoto, Keigwin Lloyd
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 328 ページ: 106864-106864

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2022.106864

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preface for the article collection “Stratigraphy and paleoclimatic/paleoenvironmental evolution across the Early-Middle Pleistocene transition in the Chiba composite section, Japan, and other reference sections in East Asia”2022

    • 著者名/発表者名
      Suganuma Yusuke, Head Martin J., Sagawa Takuya
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1186/s40645-022-00468-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Millennial-scale oscillations in the Kuroshio-Oyashio boundary during MIS 19 based on the radiolarian record from the Chiba composite section, central Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Itaki Takuya、Utsuki Sakura、Haneda Yuki、Izumi Kentaro、Kubota Yoshimi、Suganuma Yusuke、Okada Makoto
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-021-00465-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A record of the lower Mammoth geomagnetic polarity reversal from a marine succession in the Boso Peninsula, central Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Haneda Yuki、Okada Makoto
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 228 号: 1 ページ: 461-476

    • DOI

      10.1093/gji/ggab352

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleoceanography of the northwestern Pacific across the Early-Middle Pleistocene boundary (Marine Isotope Stages 20-18)2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Kubota, Yuki Haneda, Koji Kameo, Takuya Itaki, Hiroki Hayashi, Kizuku Shikoku, Kentaro Izumi, Martin J. Head, Yusuke Suganuma & Makoto Okada
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 8 号: 1 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00395-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleoceanography and dinoflagellate cyst stratigraphy across the Lower-Middle Pleistocene Subseries (Calabrian-Chibanian Stage) boundary at the Chiba composite section, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Balota Eseroghene J.、Head Martin J.、Okada Makoto、Suganuma Yusuke、Haneda Yuki
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-021-00438-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formal ratification of the Global Boundary Stratotype Section and Point (GSSP) for the Chibanian Stage and Middle Pleistocene Subseries of the Quaternary System: the Chiba Section, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Suganuma Yusuke、Okada Makoto、Head Martin J.、Kameo Koji、Haneda Yuki、Hayashi Hiroki、Irizuki Toshiaki、Itaki Takuya、Izumi Kentaro、Kubota Yoshimi、Nakazato Hiroomi、Nishida Naohisa、Okuda Masaaki、Satoguchi Yasufumi、Simon Quentin、Takeshita Yoshihiro
    • 雑誌名

      Episodes

      巻: 44 号: 3 ページ: 317-347

    • DOI

      10.18814/epiiugs/2020/020080

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiproxy sedimentological and geochemical analyses across the Lower-Middle Pleistocene boundary: chemostratigraphy and paleoenvironment of the Chiba composite section, central Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kentaro、Haneda Yuki、Suganuma Yusuke、Okada Makoto、Kubota Yoshimi、Nishida Naohisa、Kawamata Moto、Matsuzaki Takuya
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00393-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calcareous nannofossil biostratigraphy of the Lower?Middle Pleistocene boundary of the GSSP, Chiba composite section in the Kokumoto Formation, Kazusa Group, central Japan, and implications for sea-surface environmental changes2020

    • 著者名/発表者名
      Kameo Koji、Kubota Yoshimi、Haneda Yuki、Suganuma Yusuke、Okada Makoto
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00355-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A full sequence of the Matuyama-Brunhes geomagnetic reversal in the Chiba composite section, Central Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Haneda Yuki、Okada Makoto、Suganuma Yusuke、Kitamura Takahiro
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00354-y

    • NAID

      40022500579

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A paleomagnetic record of the early Matuyama chron including the Reunion subchron and the onset Olduvai boundary: High-resolution magnetostratigraphy and insights from transitional geomagnetic fields2020

    • 著者名/発表者名
      Konishi Takumi、Okada Makoto
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00352-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Millennial-scale hydrographic changes in the northwestern Pacific during marine isotope stage 19: Teleconnections with ice melt in the North Atlantic2020

    • 著者名/発表者名
      Haneda Yuki、Okada Makoto、Kubota Yoshimi、Suganuma Yusuke
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 531 ページ: 115936-115936

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2019.115936

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-resolution 10Be and paleomagnetic recording of the last polarity reversal in the Chiba composite section: Age and dynamics of the Matuyama-Brunhes transition2019

    • 著者名/発表者名
      Simon, Q., Suganuma, Y., Okada, M., Haneda, Y., ASTER Team
    • 雑誌名

      Earth Planes. Sci. Lett

      巻: 519 ページ: 92-100

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2019.06.004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 第四紀更新世における地質年代境界決定の現状2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チバニアンGSSPの批准とその年代層序学的意義2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 房総半島の海成鮮新-更新統における古地磁気-同位体複合層序の構築とその意義2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      2021年日本第四紀学会学術賞受賞記念講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南房総海成鮮新-更新統の第四系基底部における定方位ボーリングコアの予察的古地磁気研究2022

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠, ソンジョン ジョアン
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 房総の地質と松山-ブリュン境界 ~チバニアン前夜~2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会 田中舘賞記念講演
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チバニアン認定と,その古生物学・古環境学への貢献2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      日本古生物学会第170回例会 シンポジウム1「南関東の前弧海盆堆積物に記録された古環境変遷ー年代層序と化石記録からー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チバニアンと古環境学 -陸上地質のススメ-2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      地球環境史学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第四紀 “千葉時代”(チバニアン)の決定とその意義2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      日本第四紀学会普及講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 房総半島およびその周辺に分布する海成鮮新ー更新統に記録された過去4.5Maに起こった地磁気逆転2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      JpGU 2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本最初の地質時代名称チバニアンと最後の地磁気逆転2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      JpGUトップセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 房総半島南端に分布する海成鮮新ー更新統千倉層群布良層における Gauss-Matuyama地磁気逆転記録2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠,平岡陽佑,長谷川 大輔
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 房総半島上総層群国本層の堆積岩における還元化学消磁の効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      北村 天宏,岡田 誠,羽田 裕貴,穴井 千里,渋谷 秀敏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 千葉複合セクションの酸素同位体記録・浮遊性有孔虫群集による MIS19における北西太平洋の古海洋変動復元2019

    • 著者名/発表者名
      羽田 裕貴,横川 菜々子,岡田 誠,林 広樹,久保田 好美,菅沼 悠介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 千葉複合セクションに記録された磁場逆転境界付近における花粉分析を用いた古気候復元2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠,滝沢 ひとみ,羽田 裕貴,菅沼 悠介,シモン クォンタン
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鮮新統安房層群安野層の古地磁気-酸素同位体複合年代層序,日本地球惑星科学連合2019

    • 著者名/発表者名
      羽田 裕貴,横川 菜々子,岡田 誠
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 房総半島南端に分布する鮮新ー更新統千倉層群における浮遊性有孔虫化石群集を用いた水塊構造変動の復元2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠,長谷川 大輔
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An extended record of paleomagnetic direction and paleointensity across the Matuyama-Brunhes reversal from the Chiba composite section, central Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Okada M., Haneda Y., Suganuma Y., Simon Q.
    • 学会等名
      International Congress on Stratigraphy (STRATI 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 銚子地域に分布する海成下部更新統の微化石-古地磁気-酸素同位体複合層序2019

    • 著者名/発表者名
      山本啓介,猪股裕行,桑野太輔,亀尾浩司,岩本直哉,岡田 誠
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 部-中部更新統境界GSSP候補地「千葉複合セクション」から 得られた松山―ブルン境界およびその周辺の高解像度古地磁気変動記録2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠,羽田 裕貴,菅沼 悠介
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新たなGSSPの提案:「千葉セクション」2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 学会等名
      日本地質学会主催 GSSPシンポジウム:国際層序の意味と意義
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 上総層群における年代モデル構築および表層海洋環境復元への石灰質ナノ化石の貢献2019

    • 著者名/発表者名
      桑野 太輔,亀尾 浩司,椙崎翔太,久保田好美,万徳佳菜子,羽田裕貴,菅沼悠介,岡田誠
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉複合セクションにおける地磁気逆転記録と地球環境史上の意義2019

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠,羽田 裕貴,菅沼 悠介
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉複合セクションから得られた花粉・有孔虫データ等の比較から分かる,日本列島の MIS19 における古気温変動史およびメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      奥田昌明,菅沼悠介,岡田 誠
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MIS19 における北西太平洋の数千年スケール古海洋変動史2019

    • 著者名/発表者名
      羽田裕貴,岡田誠,久保田好美,菅沼悠介,横川菜々子,齋藤知里,林広樹
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 古生物学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会, 西 弘嗣
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307588
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] チバニアン誕生2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 誠
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      ポプラ社
    • ISBN
      9784591170342
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi