• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コアレス地盤調査法の開発とデジタル地盤工学への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 19H00787
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分22:土木工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

水谷 崇亮  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (70371763)

研究分担者 中村 圭太  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 研究官 (00827347)
小林 泰三  立命館大学, 理工学部, 教授 (10380578)
松村 聡  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (20748305)
小濱 英司  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (80371764)
近藤 明彦  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (80755893)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
46,020千円 (直接経費: 35,400千円、間接経費: 10,620千円)
2022年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2019年度: 23,140千円 (直接経費: 17,800千円、間接経費: 5,340千円)
キーワード地盤の微視構造 / 原位置X線CTスキャン / 画像解析 / デジタル地盤工学 / ボーリング・サンプリング / X線CTスキャン / 数値解析 / 3Dプリンティング / 地盤の微子構造
研究開始時の研究の概要

本研究は,現地で地盤をX線CTスキャンし,得られたCT画像をもとに画像解析,数値解析やCT画像を3Dプリントしたクローン供試体による疑似的な土質試験から多様な工学特性を評価することを目的としている.
本研究では,原位置地盤内でコアをX線CTスキャンする「原位置デジタルサンプリング法」の開発と,得られたCT画像をもとに地盤の工学特性を評価する一連の解析手法および土質試験法の確立をめざしている.実際のコアの採取が不要で,デジタルデータを利用したコアレス地盤調査法として「デジタル地盤工学」の試みに挑戦するものである.

研究成果の概要

本研究では,従来のサンプリングが困難な条件下において地盤調査を高度化,省力化することを目的として,原位置地盤内において地盤のコアを採取する代わりに,コアのCT画像を取得する原位置デジタルサンプリング法を新たに開発し,実証試験や得られたデータの解析からその実現可能性を検証した。その結果より,原位置デジタルサンプリング法の重要な各工程が連続的に実施可能であり,得られたCT画像よりコアの特徴(粒子形状や堆積構造)を可視化できることを示した。これらの結果は,本研究でめざすコアレス地盤調査や原位置デジタルサンプリング法の概念を実証するものであり,その実現に向けて大きな進歩となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CT画像に基づく地盤や岩盤の工学特性評価に関する研究が,撮影技術や多様な解析技術(画像解析,数値解析,機械学習など)の顕著な発展とともに,国内外で活発に進められている。これらの研究は現地でサンプリングをしてコアを採取してくる,あるいは実験室で供試体を再構成し,室内の装置で試料を撮影することを前提としているのに対して,本研究では原位置かつ地盤内でコアを撮影することを試みるものである。これが実現すれば,従来のサンプリング法の適用やサンプルリターンが困難であった場所などを対象として,地盤調査の高度化や省力化が期待され,その成果は関連分野のパラダイムシフトにつながるものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Taylor particle-in-cell transfer and kernel correction for material point method2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Keita、Matsumura Satoshi、Mizutani Takaaki
    • 雑誌名

      Computer Methods in Applied Mechanics and Engineering

      巻: 403 ページ: 115720-115720

    • DOI

      10.1016/j.cma.2022.115720

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原位置デジタルサンプリング法の開発~画像取得編~2023

    • 著者名/発表者名
      近藤明彦,松村聡,中村圭太,水谷崇亮,小濱英司,小林泰三,武政学,小林陵平,和田賢士
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原位置デジタルサンプリング法の開発~画像処理編~2023

    • 著者名/発表者名
      松村聡,近藤明彦,中村圭太,水谷崇亮,小濱英司,小林泰三,武政学,小林陵平,和田賢士
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原位置デジタルサンプリング法の開発~地盤掘削編~2023

    • 著者名/発表者名
      武政学,小林陵平,松村聡,近藤明彦,中村圭太,水谷崇亮,小濱英司,小林泰三,和田賢士
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線CT技術を利用したデジタル地盤工学への挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      松村聡,近藤明彦,水谷崇亮,小濱英司,小林泰三,米岡威,武政学,齋藤典生
    • 学会等名
      第55回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi