• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SiCセラミックスラスタに高い靱性を付与するハイパー・コンパージド技術

研究課題

研究課題/領域番号 19H00799
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

岸本 弘立  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (30397533)

研究分担者 柴山 環樹  北海道大学, 工学研究院, 教授 (10241564)
芹澤 久  大阪大学, 接合科学研究所, 准教授 (20294134)
中里 直史  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (70714864)
中田 大将  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90571969)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
44,460千円 (直接経費: 34,200千円、間接経費: 10,260千円)
2022年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2021年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2020年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードセラミックスラスタ / SiC/SiC複合材料 / NITE法 / 燃焼試験 / 長繊維強化 / スラスター / 成型法 / 火炎暴露試験 / 航空宇宙機 / 接合 / C/SiC複合材料 / RS法 / PIP法 / スラスタ / 複合材料成型法 / 熱衝撃試験 / 接合計算科学
研究開始時の研究の概要

炭化ケイ素(SiC)は軽量で燃料の燃焼生成物と反応しにくく耐酸化性にも優れており、衛星・探査機用のセラミックスラスタに適した材料である。セラミックは割れやすく脆いという課題があるが、直径数マイクロメートルのSiC繊維で強化したSiC/SiC複合材料でスラスタを製作できれば、セラミックであっても複数回の噴射に耐えることが可能となる。本研究は液相焼結の応用技術であるNITE法に多段階の焼結プロセスを追加したハイパー・コンパージド・コンポジット法(HCC法)を考案し、複雑な形状付与を達成するため接合計算科学を活用して、高融点金属スラスタの代替と成り得るSiC/SiCスラスタの成形技術を構築する。

研究成果の概要

本研究は航空宇宙機用の長繊維強化のSiC/SiCスラスタを、各種成型法のうち高密度で化学安定性の高いマトリックスを形成できるNITE法を中心に、複数の成型法を用いてスラスタ製作するとともに、燃焼試験研究を行った。NITE法で製作した要素部材にPIP法を用いて製作した外郭構造をかぶせ、更に反応焼結法を用いると、外郭構造と各要素部材が同時に接合されてSiC/SiCスラスタを製作できる。酸素と水素を推進剤とした燃焼実験ではSiC/SiCスラスタの燃焼器への取り付け法とシール方法を確立し、燃焼が高効率であることを示した。また短時間試験ではNITE-SiC/SiCスラスタが損傷を受けないことを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

長繊維強化のセラミックス複合材料は製作が難しいため、航空宇宙機用スラスタは低靭性を忍んでもモノリシックセラミックスで製作されている。耐熱性と化学安定性が高いNITE-SiC/SiCで全体を形成するのは難しいが、本研究では最適手段を組み合わせれば製作可能であることを示した。例えばPIP材は耐熱性は低いが成型に加圧が不要で複雑形状にしやすく、NITE材とはRS法で一体化可能である。水素と酸素を推進剤に使ったSiC/SiCスラスタの燃焼実験では、この系の燃焼は高効率であることが示され、ガス供給法やシール法など様々な技術的知見が得られた。これらは航空宇宙機だけでなく水素エンジンにも利用可能である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Tailored copper oxidation in alkaline aqueous solution after helium cation implantation2022

    • 著者名/発表者名
      Yang Subing、Nakagawa Yuki、Shibayama Tamaki
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 591 ページ: 153087-153087

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2022.153087

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An investigation of surface contamination introduced during He+ implantation and subsequent effects on the thermal oxidation of Cu2022

    • 著者名/発表者名
      Yang Subing、Nakagawa Yuki、Shibayama Tamaki
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 579 ページ: 152163-152163

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2021.152163

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of the fabrication process on the microstructural evolution of carbon fibers and flexural property on C/SiC composites by the NITE method2022

    • 著者名/発表者名
      Jung Sang-Hyun、Kishimoto Hirotatsu、Nakazato Naofumi、Nakata Daisuke、Park Joon-Soo、Kohyama Akira
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 48 号: 22 ページ: 32712-32722

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2022.07.073

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic defect distribution in He+-irradiated 4H-SiC: effect of stress on defect distribution2021

    • 著者名/発表者名
      Subing Yang, Yuki Nakagawa, Minako Kondo and Tamaki Shibayama
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: - ページ: 116845-116845

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2021.116845

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Non-destructive evaluation of the strain distribution in ion irradiated wide-gap semiconductors for MOSFETs2022

    • 著者名/発表者名
      T. Shibayama, Subing Yang, Y. Nakagawa and H. Kishimoto
    • 学会等名
      13th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NITE 法SiC/SiC 複合材料の複雑形状部材作製に向けた擬似HIP 成型法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      木村将基,中里直史,岸本弘立
    • 学会等名
      2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PIP 法とRS 法を併用したNITE 法SiC/SiC 複合材料部材作製の検討2022

    • 著者名/発表者名
      岡地架,中里直史,高橋裕三,岸本弘立
    • 学会等名
      2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HIP 法を用いたNITE-SiC/SiC 複合材料の高圧力成型の可能性検討2022

    • 著者名/発表者名
      石川千尋,中里直史,垣内陸,岸本弘立
    • 学会等名
      2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ACT2を用いた高熱負荷環境下におけるW-SiC/SiC接合材の熱的特性評価の検討2022

    • 著者名/発表者名
      伊瀬 公哉、中里 直史、浜地 志憲、申 晶潔、岸本 弘立
    • 学会等名
      日本原子力学会2022年秋の大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 種々の炭素繊維で強化したNITE C/SiC複合材料の強度特性と微細組織の相関2022

    • 著者名/発表者名
      Sang-Hyun Jung、中里直史、岸本弘立、香山晃
    • 学会等名
      日本金属学会2022年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication Technique Developments of Complex Shaped NITE SiC/SiC Composites for Aero-space System Components2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kishimoto, N. Nakazato, D. Nakata, S-H. Jung, H-C. Jung, M. Onoi
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramics and Glass Technology (PacRim 14)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanical and Thermal Property Investigation of NITE C/SiC Composites Reinforced by Various Carbon Fibers2021

    • 著者名/発表者名
      S-H Jung, N. Nakazato, H. Kishimoto, A. Kohyama
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramics and Glass Technology (PacRim 14)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NITE SiC/SiC Composites Fabricated with Higher Pressure using Improved HIP Technique2021

    • 著者名/発表者名
      N. Nakazato, R. Kakiuchi, H. Kishimoto, S-H. Jung, H-C. Jung, M. Onoi
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramics and Glass Technology (PacRim 14)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current Status of Development of SiC Matrix Composites Fabricated by NITE Method aiming to Nuclear and High temperature Components2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kishimoto, N. Nakazato, S-H. Jung, J-S. Park, A. Kohyama
    • 学会等名
      Korea-Japan Joint Workshop on Ceramic Matrix Composites
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複雑形状部材を考慮したSiC/SiC複合材料製造プロセスの検討2021

    • 著者名/発表者名
      高橋裕三、中里直史、岸本弘立
    • 学会等名
      2021年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SiC/SiC複合材料およびその接合部材の原子炉冷却水中における照射下安定性2021

    • 著者名/発表者名
      岸本 弘立、中里 直史、朴 峻秀、香山 晃
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年春の年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] メカニカルアロイング法を用いた SiC ナノ粉末表面の改質 の検討2020

    • 著者名/発表者名
      市川 乃吏親,岸本 弘立,中里 直史
    • 学会等名
      日本金属学会2020年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 先進ダイバータへの応用を目的としたNITE SiCの 焼結助剤の検討2019

    • 著者名/発表者名
      杉本 凌一、中里 直史、岸本 弘立
    • 学会等名
      2019年 日本原子力学会秋の大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SiC/SiC 複合材料製スラスタ製造プロセスに関する研究開発 -(1) SiC ナノ粉末の表面性状に及ぼす酸化処理の効果-2019

    • 著者名/発表者名
      市川乃吏親,中里直史,岸本弘立
    • 学会等名
      2019年 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SiC/SiC 複合材料製スラスタ製造プロセスに関する研究開発 -(2)NITE 法による SiC マトリックス形成のための焼結助剤の可能性検討-2019

    • 著者名/発表者名
      杉本凌一,中里直史,岸本弘立
    • 学会等名
      2019年 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SiC/SiC 複合材料製スラスタ製造プロセスに関する研究開発 -(3)SiC/SiC 複合材料の基本特性に及ぼすバインダーと強化繊維の影響-2019

    • 著者名/発表者名
      西條友章,中里直史,岸本弘立
    • 学会等名
      2019年 日本金属学会・日本鉄鋼協会両支部合同サマーセッション
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi