• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単層グラフェン多孔質電極を用いた高容量・高電圧型電気二重層キャパシタの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H00913
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

京谷 隆  東北大学, 工学研究科, 特任教授 (90153238)

研究分担者 西原 洋知  東北大学, 材料科学高等研究所, 教授 (80400430)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
45,760千円 (直接経費: 35,200千円、間接経費: 10,560千円)
2021年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2020年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2019年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
キーワードグラフェン / エッジサイト / キャパシタ / 劣化
研究開始時の研究の概要

鉛電池並の高いエネルギー密度をもつ電気二重層キャパシタを開発するためには、高い比表面積と黒鉛並みの高い導電性をもち、かつ高電圧下でも腐食しない炭素電極材料が必要である。とくにエネルギー密度は印過電圧の二乗に比例するので、4 V超級の耐電圧特性があれば、これだけで活性炭電極の約3倍のエネルギー密度の向上が見込める。従来の炭素材料では、比表面積と耐食性はトレードオフの関係にあり両立は不可能であった。しかし「エッジサイトの無い単層グラフェンの3次元連続体からなる多孔質炭素」は全ての条件を満たす。そこで鋳型炭素化法を用いてこの理想構造を実現し、高電圧電気二重層キャパシタの電極として応用する。

研究成果の概要

本研究では、単層グラフェン多孔質電極を用いた高容量・高電圧型電気二重層キャパシタの開発に関する検討を行った。劣化の原因となるエッジサイトを排除し、なおかつ単層グラフェンから成る高比表面積の多孔質電極は、一般的な有機電解液を用いても室温で4.4 Vの高い耐電圧を発揮するが、面積比容量が小さい欠点があった。本研究ではグラフェン網面に窒素を導入することでこの問題を解決できることを見出した。また、本研究で得られた知見に基づき、単層グラフェン多孔質電極の他の電池応用についても先進的な成果が得られた。さらに、社会実装に向けた材料の量産化技術の開発にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、電気二重層キャパシタの心臓部となる新規カーボン材料の開発を行い、従来よりエネルギー密度と寿命を向上させることに成功した。また、新規カーボン材料を従来のカーボン材料と比較することで、電極材料としてカーボン材料に求められる構造的要素の解明が進んだ。得られた知見は、電気二重層キャパシタ以外の電池にも適用可能であり、本研究で検討した新規カーボン材料の固体高分子形燃料電池のPt担体や、全固体リチウム硫黄電池の正極硫黄担体としての有用性を実証することができた。さらに、社会実装に向け、新規カーボン材料を安価に大量生産する技術も開発できた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 7件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 14件、 招待講演 17件) 図書 (2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Queen Mary University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マイクロメトリックス/モンタナ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alicante(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Porous nanographene formation on γ-alumina nanoparticles <i>via</i> transition-metal-free methane activation2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masanori、Zhao Qi、Goto Shunsuke、Gu Yu、Toriyama Takaaki、Yamamoto Tomokazu、Nishihara Hirotomo、Aziz Alex、Crespo-Otero Rachel、Di Tommaso Devis、Tamura Masazumi、Tomishige Keiichi、Kyotani Takashi、Yamazaki Kaoru
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 号: 11 ページ: 3140-3146

    • DOI

      10.1039/d1sc06578e

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「分子レベル」にこだわった炭素研究2021

    • 著者名/発表者名
      京谷隆
    • 雑誌名

      炭素

      巻: 2021 号: 300 ページ: 161-172

    • DOI

      10.7209/tanso.2021.161

    • NAID

      130008121036

    • ISSN
      0371-5345, 1884-5495
    • 年月日
      2021-11-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of graphene mesosponge via catalytic methane decomposition on magnesium oxide2021

    • 著者名/発表者名
      Sunahiro Shogo、Nomura Keita、Goto Shunsuke、Kanamaru Kazuya、Tang Rui、Yamamoto Masanori、Yoshii Takeharu、N. Kondo Junko、Zhao Qi、Ghulam Nabi Azeem、Crespo-Otero Rachel、Di Tommaso Devis、Kyotani Takashi、Nishihara Hirotomo
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 9 号: 25 ページ: 14296-14308

    • DOI

      10.1039/d1ta02326h

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nano-Confinement of Insulating Sulfur in the Cathode Composite of All-Solid-State Li?S Batteries Using Flexible Carbon Materials with Large Pore Volumes2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masanori、Goto Shunsuke、Tang Rui、Nomura Keita、Hayasaka Yuichiro、Yoshioka Youichi、Ito Masashi、Morooka Masahiro、Nishihara Hirotomo、Kyotani Takashi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials &amp; Interfaces

      巻: 13 号: 32 ページ: 38613-38622

    • DOI

      10.1021/acsami.1c10275

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] カーボン電極の劣化機構と高耐食性電極材料の開発2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 雑誌名

      キャパシタ技術

      巻: 28 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Elucidation of oxygen reduction reaction and nanostructure of platinum-loaded graphene mesosponge for polymer electrolyte fuel cell electrocatalyst2021

    • 著者名/発表者名
      Ohma Atsushi、Furuya Yoshihisa、Mashio Tetsuya、Ito Masashi、Nomura Keita、Nagao Tomohiko、Nishihara Hirotomo、Jinnai Hiroshi、Kyotani Takashi
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 370 ページ: 137705-137705

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2020.137705

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of the formation mechanism of tightly bound rubber by using carbon-coated alumina nanoparticles as a model filler2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa Yasuto, Kawaguchi Rei, Nomura Keita, Akahane Hidenobu, Ishii Takafumi, Ando Mariko, Hoshino Norihisa, Akutagawa Tomoyuki, Yamada Hiroshi, Kyotani Takashi
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 173 ページ: 870-879

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.11.074

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-density monolithic pellets of double-sided graphene fragments based on zeolite-templated carbon2021

    • 著者名/発表者名
      Gabe Atsushi、Ouzzine Mohammed、Taylor Erin E.、Stadie Nicholas P.、Uchiyama Naoki、Kanai Tomomi、Nishina Yuta、Tanaka Hideki、Pan Zheng-Ze、Kyotani Takashi、Nishihara Hirotomo
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 9 号: 12 ページ: 7503-7507

    • DOI

      10.1039/d0ta11625d

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a simple NLDFT model for the analysis of adsorption isotherms on zeolite templated carbon (ZTC)2020

    • 著者名/発表者名
      Jagiello Jacek、Kyotani Takashi、Nishihara Hirotomo
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 169 ページ: 205-213

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.06.032

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pyrene‐Thiol‐modified Pd Nanoparticles on Carbon Support: Kinetic Control by Steric Hinderance and Improved Stability by the Catalyst‐Support Interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Takeharu、Umemoto Daiki、Yamamoto Masanori、Kuwahara Yasutaka、Nishihara Hirotomo、Mori Kohsuke、Kyotani Takashi、Yamashita Hiromi
    • 雑誌名

      ChemCatChem

      巻: 12 号: 23 ページ: 5880-5887

    • DOI

      10.1002/cctc.202000987

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of carbon surface on degradation of supercapacitors in a negative potential range2020

    • 著者名/発表者名
      Tang Rui、Yamamoto Masanori、Nomura Keita、Morall?n Emilia、Cazorla-Amor?s Diego、Nishihara Hirotomo、Kyotani Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 457 ページ: 228042-228042

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2020.228042

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Simple “Nano-Templating” Method Using Zeolite Y Toward the Formation of Carbon Schwarzites2019

    • 著者名/発表者名
      Boonyoung Pawan、Kasukabe Takatoshi、Hoshikawa Yasuto、Berenguer-Murcia ?ngel、Cazorla-Amor?s Diego、Boekfa Bundet、Nishihara Hirotomo、Kyotani Takashi、Nueangnoraj Khanin
    • 雑誌名

      Frontiers in Materials

      巻: 6 ページ: 104-104

    • DOI

      10.3389/fmats.2019.00104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] カーボンナノチューブに勝る高耐久のEDLC電極カーボン材料2019

    • 著者名/発表者名
      野村啓太, 西原洋知, 京谷隆
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 4 ページ: 246-251

    • NAID

      40021856713

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鋳型法による炭素ナノ構造の次元制御2021

    • 著者名/発表者名
      京谷隆
    • 学会等名
      日本技術士会化学部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 炭素材料のエッジサイトを分析することで何が分かるのか?2021

    • 著者名/発表者名
      京谷隆
    • 学会等名
      2021年度 第2回 CPC研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomically designed carbon materials for electrochemical applications2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Nishihara
    • 学会等名
      The 72nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomically designed functional carbon materials2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Nishihara
    • 学会等名
      International Forum on Graphene in Shenzhen
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多孔性と耐久性を両立した新規電極カーボン材2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2021~大学見本市Online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電池性能を向上させるカーボン新素材「グラフェンメソスポンジ」2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      関西二次電池展
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 未来を拓くカーボン新素材 グラフェンメソスポンジ2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      ディープテックグランプリ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンを利用した機能性多孔体の調製と応用2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      新化学技術推進協会 エネルギー・資源技術部会 エネルギー分科会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電池の性能を向上させるカーボン新素材2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      電気化学会東北支部第34回東北若手の会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学発新素材の社会実装への取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      第10回MaSC技術交流会“Real Exchange”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電池の性能を向上させるカーボン新素材2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      SuMi TRUST Innovation Pitch
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属酸化物上のコーク堆積を利用したカーボン材料の調製2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      2021年度ゼオライトフォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カーボン電極の劣化機構と高耐食性電極材料の開発2021

    • 著者名/発表者名
      西原洋知
    • 学会等名
      キャパシタ技術委員会 令和 3 年度第 1 回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of electric double-layer capacitance from the perspective of a three-dimensional graphene structure2021

    • 著者名/発表者名
      Rui Tang, Keita Nomura, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
    • 学会等名
      72nd Annual ISE Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Graphene Mesosponge Cathode with Few Edge Sites and High Surface Area for Lithium-Oxygen Batteri2021

    • 著者名/発表者名
      Wei Yu, Takeharu Yoshii, Rui Tang, Zheng-Ze Pan, Hirotomo Nishihara
    • 学会等名
      72nd Annual ISE Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Areal capacitance of mesoporous carbons with a few-layer graphene walls2021

    • 著者名/発表者名
      Rui Tang, Keita Nomura, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
    • 学会等名
      AtomDeC 1st International Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural Variation of 3D Graphene Materials Templating Diverse Metal Oxides2021

    • 著者名/発表者名
      Pirabul Kritin, 潘 鄭澤, 唐 睿, 砂廣 昇吾, Hongyu Liu, 西原 洋知
    • 学会等名
      第48回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous enhancement of capacitance and electrochemical stability in 3D-graphene2021

    • 著者名/発表者名
      唐 睿, 西川 銀河, 吉井 丈晴, 京谷 隆, 西原 洋知
    • 学会等名
      第48回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of graphene mesosponge using HCl-dissolvable materials as a template2021

    • 著者名/発表者名
      Shogo Sunahiro, Keita Nomura, Shunsuke Goto, Masanori Yamamoto, Rui Tang, Takeharu Yoshii, Junko Nomura Kondo, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
    • 学会等名
      Fossil & Renewable Energy
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Carbon Surface on Electrochemical Degradation of Organic Electrolyte-Based Supercapacitors2020

    • 著者名/発表者名
      Rui Tang, Yusuke Kawabe, Yasufumi Takahashi, Masanori Yamamoto, Hirotomo Nishihara, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      The 3rd Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical capacitance in graphene based model frameworks: the effect of defect amount and graphene stacking number2020

    • 著者名/発表者名
      Rui Tang, Keita Nomura, Takashi Kyotani, Hirotomo Nishihara
    • 学会等名
      第20回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 炭素ナノ構造の分析と制御、応用2019

    • 著者名/発表者名
      京谷隆
    • 学会等名
      DOWA サーモテック
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンナノスポンジ形成における熱処理温度の影響の解明2019

    • 著者名/発表者名
      野村啓太, 西原洋知, 田中秀樹, 宮脇仁, 寺内正己, 大友季哉, 池田一貴, 京谷隆
    • 学会等名
      第19回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 熱処理によるグラフェンナノスポンジ形成機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      野村啓太, 西原洋知, 田中秀樹, 宮脇仁, 寺内正己, 大友季哉, 池田一貴, 京谷隆
    • 学会等名
      第46回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 電気二重層キャパシタの電極表面構造と劣化反応の関係2019

    • 著者名/発表者名
      唐睿, 山本雅納, 西原洋知, 京谷隆
    • 学会等名
      第33回日本吸着学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 塩酸に可溶な鋳型と化学気相蒸着を用いたメソ多孔性炭素の開発2019

    • 著者名/発表者名
      砂廣昇吾, 野村啓太, 後藤駿輔, 山本雅納, 干川康人, 西原洋知, 京谷隆
    • 学会等名
      第46回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アルミナナノ粒子を用いたグラフェンメソスポンジの作製および炭素成長機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      後藤駿輔, 野村啓太, 山本雅納, 西原洋知, 伊藤仁, 内村允宣, 京谷隆
    • 学会等名
      第46回炭素材料学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アルミナナノ粒子への化学気相蒸着によるカーボン堆積機構の検討2019

    • 著者名/発表者名
      後藤駿輔, 野村啓太, 山本雅納, 西原洋知, 伊藤仁, 内村允宣, 京谷隆
    • 学会等名
      高分子・ハイブリッド材料研究センター 2019 PHyM シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Understanding the effect of carbon structure on the degradation of organic electrolyte-based supercapacitors2019

    • 著者名/発表者名
      Rui Tang, Kaihsi Taguchi, Hiromoto Nishihara, Takafumi Ishii, Keita Nomura, Masanori Yamamoto, Emilia Morallon, Diego Cazorla-Amoros, Toshihiro Asada, Naoya Kobayashi, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      学振第117委員会第330回委員会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Template synthesis of graphene mesosponges using different types of alumina nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Goto, Keita Nomura, Masanori Yamamoto, Hiromoto Nishihara, Masashi Ito, Masanobu Uchimura, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      2019年度 化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Template synthesis of graphene-based nanocarbons2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kyotani
    • 学会等名
      Carbon2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenge to overcome carbon corrosion in supercapacitors2019

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Nishihara, Keita Nomura, Rui Tang, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      Workshop on Catalytic Reactions with Ion Transfer through Interfaces
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What we can see and do for carbon materials through the analysis of edge sites2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kyotani
    • 学会等名
      Cabot corporation
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Understanding the effect of carbon edge sites on the stability of supercapacitors in an organic electrolyte2019

    • 著者名/発表者名
      Rui Tang, Hirotomo Nishihara, Keita Nomura, Masanori Yamamoto, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      The 17th Japan-China-Korea Joint Symposium on Carbon Saves the Earth
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mesoporous carbon sheets made of edge-free graphene walls for ultra-stable supercapacitors2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto Nishihara, Keita Nomura, Naoya Kobayashi, Toshihiro Asada, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      Carbon2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 固体表面キャラクタリゼーション2022

    • 著者名/発表者名
      吉井丈晴、西原洋知
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 炭素材料の研究開発動向20192019

    • 著者名/発表者名
      西原洋知, 野村啓太, 京谷隆(分著)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      CPC研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 電池性能をUPさせるカーボン新素材 「グラフェンメソスポンジ」のサンプル提供を開始

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/05/press20210510-01-gms.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 新素材「グラフェンメソスポンジ」の安価な製造法を開発

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/06/press20210601-02.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 多孔質炭素材料の製造方法2019

    • 発明者名
      砂廣昇吾、京谷隆、西原洋知、野村啓太
    • 権利者名
      砂廣昇吾、京谷隆、西原洋知、野村啓太
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi