• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素による高分子構造制御-セルロース合成酵素の構造-機能相関

研究課題

研究課題/領域番号 19H00950
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

今井 友也  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (90509142)

研究分担者 田島 健次  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00271643)
姚 閔  北海道大学, 先端生命科学研究院, 名誉教授 (40311518)
藤原 孝彰  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (70712751)
近藤 辰哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 研究員 (40965969)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,370千円 (直接経費: 34,900千円、間接経費: 10,470千円)
2022年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2021年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2020年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2019年度: 15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
キーワードセルロース / セルロース合成酵素 / 高分子構造制御 / タンパク質構造-機能相関 / 生物素材構造-機能相関 / タンパク質機能 / 構造生物学 / 膜タンパク質 / タンパク質複合体 / バイオマス形成 / タンパクータンパク相互作用 / 状態制御 / 機能欠損体作出 / 高分子 / 酢酸菌 / 複合体タンパク質精製 / ターミナルコンプレックス / タンパク質科学 / 合成生物学
研究開始時の研究の概要

木材やセルロースに代表されるバイオマスは高分子材料の一つであり、天然性の低環境負荷材料として近年注目されている。さらに興味深いのは、汎用高分子製品(いわゆるプラスチック)が熱や溶媒存在下で形成されるのに対して、バイオマスは常温常圧水中で形成される点である。したがって木材やセルロースなどバイオマス形成の解明という基礎研究は、学術的に新規かつ面白いだけではなく、今までと全く異なる視点から高分子構造制御の技術開発のシーズをもたらしうる。本研究ではセルロースを研究対象として、生物のもつ高度な高分子構造制御であるバイオマス形成機構の解明を目指す。目的達成のために生化学と高分子科学の両面から研究を進める。

研究成果の概要

セルロース合成酵素の持つ高分子構造制御機構の解明を行うべく、バクテリア由来のセルロース合成酵素(Bcs)を実験モデルとして構造・機能解析を行った。Bcsは複数のタンパク質(サブユニット)が集合して機能する複合体構造だが、その生化学的な解析から、サブユニット間相互作用は静的なものではなく、状態に応じて変化する動的なものであることを実験的に示した。また関連サブユニットのX線結晶構造解析にも成功した。
機能再構成については、精製Bcsタンパク質を使ったセルロース合成酵素活性の試験管内再構成に成功した。本系は、天然セルロース合成活性の再構成およびその機構解明のための実験基盤として今後活用する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

セルロースは複数の分子鎖が集合してできた結晶性繊維だが、複数ある結晶構造の中で、天然のセルロースは例外なく最も結晶弾性率の高い「セルロースI型」結晶であることが経験的に知られている。このことは、セルロース合成酵素は能動的にセルロースの集合構造を制御して、その物性を最も高めた構造を作っていると言える。しかも常温常圧水系溶媒の中でである。本研究はこのセルロース合成酵素のもつ驚愕の高分子構造制御機構を構造的・機能的に解明するために、セルロース合成酵素タンパク質に正面から取り組んだ課題であり、本研究により多くの実験資源の整備など大きな進捗を得ることができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 5件、 招待講演 15件)

  • [雑誌論文] The BcsD subunit of type I bacterial cellulose synthase interacts dynamically with the BcsAB catalytic core complex2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo Tatsuya, Nakamura Yui, Nojima Shingo, Yao Min, Imai Tomoya
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 596 号: 23 ページ: 3069-3086

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14495

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural snapshot of a glycoside hydrolase family 8 endo-β-1,4-glucanase capturing the state after cleavage of the scissile bond2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Takaaki、Fujishima Ayumi、Nakamura Yui、Tajima Kenji、Yao Min
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section D Structural Biology

      巻: 78 号: 2 ページ: 228-237

    • DOI

      10.1107/s2059798321012882

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamic interaction of BcsD subunit in type I bacterial cellulose synthase2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo Tatsuya、Nakamura Yui、Nojima Shingo、Yao Min、Imai Tomoya
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.03.27.485962

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] セルロース合成酵素 −常温常圧水系溶媒下で高分子を構造制御する分子−2021

    • 著者名/発表者名
      今井 友也
    • 雑誌名

      Glycoforum

      巻: 24 号: 2 ページ: A4J

    • DOI

      10.32285/glycoforum.24A4J

    • ISSN
      1349-9416
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellulose-synthesizing machinery in bacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Tajima Kenji、Imai Tomoya、Yui Toshifumi、Yao Min、Saxena Inder
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 29 号: 5 ページ: 2755-2777

    • DOI

      10.1007/s10570-021-04225-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Simulation of Cellulose Synthase Subunit D Octamer with Cellulose Chains from Acetic Acid Bacteria: Insight into Dynamic Behaviors and Thermodynamics on Substrate Recognition2020

    • 著者名/発表者名
      Uto Takuya、Ikeda Yuki、Sunagawa Naoki、Tajima Kenji、Yao Min、Yui Toshifumi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation

      巻: 17 号: 1 ページ: 488-496

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.0c01027

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 酢酸菌におけるセルロースの合成セルロースナノファイバーを紡ぎ出す超精密ナノマシンの秘密に迫る2020

    • 著者名/発表者名
      田島健次、今井友也、姚 閔
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 58 ページ: 453-460

    • NAID

      130008070294

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 酢酸菌由来セルロース合成酵素のタンパク質間相互作用 に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 辰哉, 鹿島 騰真, 中村 結衣, 野島 慎吾, 姚閔, 今井 友也
    • 学会等名
      日本農芸化学科2023年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Cellulose synthase is a molecular machine to bundle and crystallize polymer chains2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Imai
    • 学会等名
      The 5th International Cellulose Conference [ICC 2022+1]
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バクテリアセルロース合成酵素フル複合体BcsABCDの大腸菌内機能再構成2022

    • 著者名/発表者名
      近藤辰哉, 中村結衣, 野島慎吾, 姚閔, 今井友也
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Production and applications of nanofibrillated bacterial cellulose2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tajima
    • 学会等名
      International Centre for Research on Innovative Bio-based Materials
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北海道発の新素材微生物産生セルロースナノファイバーNFBC(Fibnano(R))の特長とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      田島健次
    • 学会等名
      ナノセルロース塾第五期
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production and Applications of Nanofibrillated Bacterial Cellulose (NFBC)2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tajima
    • 学会等名
      Association of Bio-based Material Industry (ABbI) Webinar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production and applications of nanofibrillated bacterial cellulose2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tajima
    • 学会等名
      5th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON BACTERIAL CELLULOSE
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北海道発の新素材 微生物産生セルロースナノファイバー(NFBC=ファイブナノ(R))の特長とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      田島健次
    • 学会等名
      第7回農水産業支援技術展沖縄
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酢酸菌セルロース合成酵素複合体サブユニットBcsDの動的挙動解析2022

    • 著者名/発表者名
      近藤辰哉、中村結衣、野島慎吾、姚閔、今井友也
    • 学会等名
      第72回日本木材学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] セルロースの合成生物学への挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      今井友也
    • 学会等名
      バイオナノマテリアルシンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 構造多糖の生合成にみるグリーンな高分子構造制御 ―セルロースを例に―2021

    • 著者名/発表者名
      今井友也
    • 学会等名
      第35回日本キチン・キトサン学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水中での高分子合成としてみるセルロース生合成2021

    • 著者名/発表者名
      今井友也、近藤辰哉
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セルロース合成酵素の天然活性再構成へむけて2021

    • 著者名/発表者名
      今井友也
    • 学会等名
      日本生物工学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セルラーゼを用いた酢酸菌由来セルロース合成酵素複合体の構造局在解析2021

    • 著者名/発表者名
      近藤辰哉、中村結衣、野島慎吾、姚閔、今井友也
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] セルラーゼを用いた酢酸菌由来セルロース合成酵素複合体の構造局在解析2021

    • 著者名/発表者名
      近藤辰哉、中村結衣、野島慎吾、姚閔、今井友也
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 組換え大腸菌を用いた酢酸菌由来セルロース合成酵素複合体の精製2021

    • 著者名/発表者名
      岡睦基, 二之湯寛子, 今井友也, 磯野拓也, 山本拓矢, 佐藤 敏文, 姚閔, 田島健次
    • 学会等名
      日本生物工学会北日本支部 2021年度第一回オンライン若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 組換え大腸菌を用いたセルロース合成酵素複合体の調製と構造・機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      岡睦基, 二之湯寛子, 今井友也, 磯野拓也, 山本拓矢, 佐藤 敏文, 姚閔, 田島健次
    • 学会等名
      セルロース学会第28回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 組換え大腸菌を用いた酢酸菌由来セルロース合成酵素複合体の調製および機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      岡睦基, 二之湯寛子, 今井友也, 磯野拓也, 山本拓矢, 佐藤 敏文, 姚閔, 田島健次
    • 学会等名
      日本生物工学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酢酸菌ナノセルロース研究の最前線: 合成の分子メカニズムと応用2021

    • 著者名/発表者名
      田島健次
    • 学会等名
      日本生物工学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GH8 に属するエンドグルカナーゼBcsZ の構造機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      藤原孝彰、藤島あゆみ、中村結衣、田島健二、姚閔
    • 学会等名
      日本結晶学会令和3年度年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] GH5セルラーゼを用いたGluconacetobacter xylinus由来セルロース合成酵素複合体の構造局在解析2021

    • 著者名/発表者名
      近藤辰哉, 今井友也, 中村結衣, 野島慎吾, 姚閔
    • 学会等名
      第71回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] セルロース合成酵素:常温常圧水系溶媒下における高分子構造制御2020

    • 著者名/発表者名
      今井友也
    • 学会等名
      第14回多糖の未来フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セルロース生合成からまなぶ水系溶媒中での高分子構造形成2020

    • 著者名/発表者名
      今井友也
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バクテリアセルロース合成酵素複合体のサブユニット間の相互作用関係の解明2020

    • 著者名/発表者名
      中村結衣, 田島健次, 今井友也, 近藤辰哉, 姚閔
    • 学会等名
      第6回北大・部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] バクテリアセルロース合成酵素複合体構成成分BcsCの構造解析の試み2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤亨, 大内香予子,今井友也, 田島健次, 尾瀬農之, 姚閔
    • 学会等名
      令和2年度日本結晶学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] バクテリアセルロース合成酵素の機能再構成[招待あり]2020

    • 著者名/発表者名
      今井友也
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会(福岡)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酢酸菌セルロース合成酵素複合体の構造と機能[招待あり]2020

    • 著者名/発表者名
      田島健次
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会(福岡)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セルロース合成酵素が作るセルロース分子の小角X線散乱によるその場観察2019

    • 著者名/発表者名
      今井 友也, Paavo A. Penttila, 田島寛隆, 山本郷湖, 湯口宜明
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 試験管内系におけるセルロース合成酵素反応の時分割小角X線散乱測定2019

    • 著者名/発表者名
      今井 友也, Paavo A. Penttila, 田島寛隆, 山本郷湖, 湯口宜明
    • 学会等名
      セルロース学会第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] In vitro cellulose synthesis using a recombinant cellulose synthase?2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Tajima
    • 学会等名
      4th International Symposium on Bacterial NanoCellulose
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酢酸菌由来セルロース合成酵素の抽出と精製2019

    • 著者名/発表者名
      青島望乃、二之湯寛子、今井友也、磯野拓也、山本拓、矢佐藤敏文、姚閔、田島健次
    • 学会等名
      セルロース学会第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子組換え大腸菌における酢酸菌由来セルロース合成酵素複合体の再構築2019

    • 著者名/発表者名
      二之湯寛子、青島望乃、今井友也、磯野拓也、山本拓、矢佐藤敏文、姚閔、田島健次
    • 学会等名
      セルロース学会第26回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi