• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブリ類のホットスポット東シナ海から日本産ブリ類の由来と進化を探る

研究課題

研究課題/領域番号 19H00952
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関長崎大学

研究代表者

阪倉 良孝  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 教授 (20325682)

研究分担者 菊池 潔  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (20292790)
坂本 崇  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (40313390)
河邊 玲  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 教授 (80380830)
米山 和良  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (30550420)
中村 乙水  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 助教 (60774601)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2021年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2020年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2019年度: 16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
キーワードブリ属 / 繁殖生態 / バイオロギング / ゲノム / 回遊 / 交雑 / ブリ属魚類 / ゲノム解析 / 系統類縁関係 / 産卵生態
研究開始時の研究の概要

本研究では,我が国の主要水産魚であるブリ類(ブリ,ヒラマサ,カンパチ等)の由来と進化が東シナ海で起こっているという仮説を立てた。この仮説を検証するために,東シナ海でのブリ類の産卵回遊をバイオロギングによって追跡し,産卵期と産卵場を特定する。そして,これらの魚種のゲノム解析を実施し,系統類縁関係を再精査する。これらの情報を統合することで,各々の種がいつどこでどのようにして種分化をするに至り,多様な生態を持つようになったのかを考察するとともに,各々の種の持続的利用について主に産卵生態からの資源管理提言の基礎資料に資する。

研究成果の概要

ブリ属3種の東シナ海における回遊パターンを調べた。ブリに、既知の日本海を南北に回遊する群に加え、新たに東シナ海に留まる群を発見した。カンパチの産卵場を台湾東部に特定したが、日本側に生息する個体は地先水域に留まった。対馬海峡周辺でヒラマサの仔魚を初めて多数採集し、ヒラマサの産卵場推定の鍵を得た。ヒレナガカンパチの全ゲノムデータを得て、ブリ属4種の進化的特徴と、交雑の可能性を検討する基盤を整えた。その結果、ブリ属内で複数の種間交雑を発見し、近年の日本近海の環境変動によりブリ属の種の境界がゆらいでいるという仮説が提示された。また、ブリ属の性決定遺伝子がHsd17b1遺伝子であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでブリ属のすみ分けがなされていた東シナ海において、複数の種間で産卵場と産卵期の重複による種間交雑の起こっていることが示され、環境変動の影響により種の境界が揺らいでいることが示唆された。また、ヒラマサとカンパチの主産卵場が我が国の経済水域外にあることが分かった。ブリ稚魚の採捕について我が国は許可漁業制を布いており、この漁業管理の奏功がブリの良好な資源状態の維持に一役買っていると考えられる。一方、ヒラマサとカンパチについては、稚魚の漁獲規制が曖昧で、また、産卵場が国外にあることから、より詳細な繁殖生態と系群に関わる科学的な知見を集積して、国際協調による資源管理にあたる必要があると考える。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 台湾行政院農業委員会水産試験所/国立台湾海洋大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾行政院農業委員会水産試験所/国立台湾海洋大学/台湾海技博物館(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾行政院農業委員会水産試験所/国立台湾海洋大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 九州南岸と台湾東部におけるカンパチ<i>Seriola dumerili</i>成魚の遊泳行動の比較2023

    • 著者名/発表者名
      刀祢和樹, 都澤 拓, 工藤謙輔, 佐々木幾星, Wei-Chuan CHIANG, Hsin-Ming YEH, 中村乙水, 米山和良, 坂本 崇, 阪倉良孝, 菊池 潔, 河邊 玲
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 89 号: 1 ページ: 22-33

    • DOI

      10.2331/suisan.22-00026

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 年月日
      2023-01-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-way habitat use between reefs and open ocean in adult greater amberjack: evidence from biologging data2022

    • 著者名/発表者名
      Tone K、Chiang WC、Yeh HM、Hsiao ST、Li CH、Komeyama K、Kudo K、Hasegawa T、Sakamoto T、Nakamura I、Sakakura Y、Kawabe R
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 699 ページ: 135-151

    • DOI

      10.3354/meps14169

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distribution and genetic variability of young-of-the-year greater amberjack (Seriola dumerili) in the East China Sea2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Takamasa、Lu Ching-Ping、Hsiao Sheng-Tai、Uchino Tsubasa、Yeh Hsin-Ming、Chiang Wei-Chuan、Chen June-Ru、Sassa Chiyuki、Komeyama Kazuyoshi、Kawabe Ryo、Sakamoto Takashi、Masumi Satoshi、Uchida Jun、Aoshima Takashi、Sakakura Yoshitaka
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: - 号: 7 ページ: 833-846

    • DOI

      10.1007/s10641-020-00985-6

    • NAID

      120006988129

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 東シナ海北部から放流したブリ(Seriola quinqueradiata)の水平・鉛直移動様式2022

    • 著者名/発表者名
      工藤謙輔, 刀祢和樹, 中村乙水, 莚平裕次, 前田有香里, 小山 喬, 征矢野清. 菊池 潔, 阪倉良孝, 河邊 玲
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海および台湾周辺海域におけるカンパチの回遊生態VII:九州南岸と台湾東部におけるカンパチSeriola dumerili成魚の遊泳行動の比較2022

    • 著者名/発表者名
      刀祢和樹, 都澤 拓, 工藤謙輔, 佐々木幾星, Wei-Chuan CHIANG, Hsin-Ming YEH, 中村乙水, 米山和良, 坂本 崇, 菊池 潔, 阪倉良孝, 河邊 玲
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海におけるヒラマサの水平・鉛直移動2022

    • 著者名/発表者名
      濵田翔太, 工藤謙輔, 刀祢和樹, 中村乙水, 前田有香里, 菊池 潔, , 阪倉良孝, 河邊 玲
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 対馬海峡で採集されたヒラマサ仔稚魚2022

    • 著者名/発表者名
      前田有香里, 小山 喬, 工藤謙輔, 阪倉良孝, 樋渡 萌, 眞角 聡, 内田 淳, 青島 隆, 菊池 潔, 河邊 玲
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヒレナガカンパチSeriola rivolianaの性決定遺伝子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      喜納泰斗,西場美樹,田角聡志,山本淳,細谷将,菊池潔
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 九州西岸から放流したブリの水平・鉛直移動2020

    • 著者名/発表者名
      工藤謙輔・DongHyuk Kim・刀祢和樹・中村乙水・ 米山和良・莚平 裕次・征矢野清・阪倉良孝・河邊玲
    • 学会等名
      日本バイオロギング研究会第16回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ブリ属3種の比較ゲノム解析2020

    • 著者名/発表者名
      車遥介, 小山喬, 菊池潔, 森島輝, 小林久人, 志波優
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海および台湾周辺海域におけるカンパチの回遊生態IV 水平・鉛直分布特性と生息環境2020

    • 著者名/発表者名
      刀祢和樹, 中村暢佑, 米山和良, Wei-Chuan Chiang, Hsin-Ming Yeh, Sheng-Ping Wang, 長谷川隆真, 富崎雅規, 阪倉良孝, 坂本 崇, 中村乙水, 河邊 玲
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海および台湾周辺海域におけるカンパチの回遊生態V 産卵期のカンパチ親魚に見られた特異的鉛直遊泳2020

    • 著者名/発表者名
      富崎雅規, 刀祢和樹, Wei-Chuan Chiang, Hsin-Ming Yeh, Sheng-Tai Hsiao, Sheng-Ping Wang, 中村暢佑, 米山和良, 坂本 崇, 長谷川隆真, 阪倉良孝, 中村乙水, 河邊 玲
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ブリ類の科学2019

    • 著者名/発表者名
      虫明敬一
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254485011
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi