• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球レベルの基礎生産を担う珪藻の「ウイルス感染死を介した」ブルーム維持戦略の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00956
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

外丸 裕司  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (10416042)

研究分担者 三木 健  龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (00815508)
山口 晴生  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (10432816)
本郷 悠貴  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 主任研究員 (20737316)
羽野 健志  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (30621057)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2023年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2022年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2021年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2020年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2019年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード珪藻 / ウイルス / ゲノム / ssDNA / ssRNA / 連続培養 / ブルーム / 増殖速度 / 半連続培養 / 代謝産物 / 遺伝子発現
研究開始時の研究の概要

珪藻は植物プランクトンの一種であり,その膨大な生産力は豊かな海洋生態系を支える原動力となっている。珪藻は,自身を殺すウイルスが存在しても長期の大増殖を維持することが可能である。その仕組みは未だ謎であるが,一つの仮説として珪藻はウイルス感染に抵抗する術を持ちつつも,分裂不調な細胞をウイルスで速やかに殺し,栄養塩として再利用する可能性が示唆されている。本課題では,海洋珪藻の全く新しい生態戦略「ウイルス感染死を介した珪藻のブルーム維持戦略」を提唱することを最終目的とする。

研究成果の概要

海洋生態系の土台を形成している植物プランクトンの一種である珪藻が,感染性ウイルス存在下でも個体群を維持可能な(両者が共存する)現象を明らかにするための実験を行った。その結果,珪藻は分裂速度が速いほどウイルス感染によって死滅しにくく,遅くなるほど感染死しやすいことが明らかになった。以上から,分裂の遅い細胞はウイルス感染によって個体群から排除される一方,分裂の早い細胞が個体群を維持していると推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

珪藻が全地球上の海洋生態系ダイナミクスを理解する大きなカギになっていることが,近年の研究によって明らかにされつつある。ところが,何故,珪藻はウイルスが存在しても長期ブルームを維持出来るのか?についての全貌は十分に理解されているとは言い難い。我々の研究は,珪藻が分裂不調な細胞はウイルスで速やかに殺し→それら細胞遺骸を珪藻自身の強力な酵素で分解→栄養塩として再利用する,という一連の流れを示唆した。本研究成果に基づき,海洋珪藻の全く新しい生態戦略「ウイルス感染死を介した珪藻のブルーム維持戦略」という独創性の高い仮説が支持された。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 6件、 査読あり 22件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ウプサラ大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional responses of the marine diatom Chaetoceros tenuissimus to phosphate deficiency2023

    • 著者名/発表者名
      Hongo Yuki、Hano Takeshi、Yamaguchi Haruo、Tomaru Yuji
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 884 ページ: 147695-147695

    • DOI

      10.1016/j.gene.2023.147695

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a simple method for cryopreservation of the marine diatoms, Chaetoceros and Phaeodactylum2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Haruo、Sumida Narumi、Matsukawa Kazutsugu、Adachi Masao、Tomaru Yuji、Ishikawa Kosuke、Hotta Jun-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Phycology

      巻: 35 号: 5 ページ: 2285-2293

    • DOI

      10.1007/s10811-023-03040-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Cell Level Raman Molecular Profiling Reveals the Classification of Growth Phases of <i>Chaetoceros tenuissimus</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Ando Masahiro、Sugiyama Kaori、Kubo Koya、Horii Shumpei、Hano Takeshi、Tomaru Yuji、Takeyama Haruko
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 号: 22 ページ: 5027-5033

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.3c02152

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronological age-related metabolome responses in the dinoflagellate Karenia mikimotoi, can predict future bloom demise2023

    • 著者名/発表者名
      Hano Takeshi, Tomaru Yuji
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04646-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional Responses of the Marine Planktonic Diatom <i>Chaetoceros tenuissimus</i> to Nitrogen- and Phosphorus-deficient States2022

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHI Haruo、INOUE Minoru、TANIMOTO Yuko、SUMIDA Narumi、ADACHI Masao、KIMURA Kei、TOMARU Yuji
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      巻: 56 号: 3 ページ: 295-301

    • DOI

      10.6090/jarq.56.295

    • ISSN
      0021-3551, 2185-8896
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural Insights into Common and Host-Specific Receptor-Binding Mechanisms in Algal Picorna-like Viruses2022

    • 著者名/発表者名
      Wang H, Munke A, Tomaru T, Okamoto T
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 号: 11 ページ: 2369-2369

    • DOI

      10.3390/v14112369

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Primordial Capsid and Spooled ssDNA Genome Structures Unravel Ancestral Events of Eukaryotic Viruses2022

    • 著者名/発表者名
      Munke Anna、Kimura Kei、Tomaru Yuji、Wang Han、Yoshida Kazuhiro、Mito Seiya、Hongo Yuki、Okamoto Kenta
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 13 号: 4

    • DOI

      10.1128/mbio.00156-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection and Characterization of RNA Viruses in Red Macroalgae (Bangiaceae) and Their Food Product (Nori Sheets)2022

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Yukino、Chiba Yuto、Urayama Syun-ichi、Tomaru Yuji、Hagiwara Daisuke、Kimura Kei
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 37 号: 5 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME21084

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICTV Virus Taxonomy Profile: Marnaviridae 20212021

    • 著者名/発表者名
      Lang Andrew S.、Vlok Marli、Culley Alexander I.、Suttle Curtis A.、Takao Yoshitake、Tomaru Yuji、ICTV Report Consortium
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 102 号: 8 ページ: 001633-001633

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001633

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The genome of the diatom Chaetoceros tenuissimus carries an ancient integrated fragment of an extant virus2021

    • 著者名/発表者名
      Hongo Yuki、Kimura Kei、Takaki Yoshihiro、Yoshida Yukari、Baba Shuichiro、Kobayashi Genta、Nagasaki Keizo、Hano Takeshi、Tomaru Yuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22877-22877

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00565-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 藻類ゲノムに伝播したウイルス様遺伝子とその進化的役割2021

    • 著者名/発表者名
      本郷悠貴、外丸裕司
    • 雑誌名

      日本藻類学会誌

      巻: 69 ページ: 160-164

    • NAID

      40022749758

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA Viruses in Aquatic Unicellular Eukaryotes.2021

    • 著者名/発表者名
      Sadeghi M, Tomaru Y, Ahola T
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 3 ページ: 362-362

    • DOI

      10.3390/v13030362

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Growth Rate-dependent Cell Death of Diatoms due to Viral Infection and Their Subsequent Coexistence in a Semi-continuous Culture System2021

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Y, Yamaguchi H, Miki T
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 36 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME20116

    • NAID

      130007964998

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronological distribution of dino_agellate-infecting RNA virus in marine sediment core.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M, Wada, K, Takano, Y, Matsuno, K, Masuda, Y, Arai, K, Murayama, M, Tomaru, Y, Nagasaki, K
    • 雑誌名

      Sci Total Env

      巻: 770 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.145220

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The possibility of using marine diatom-infecting viral promoters for the engineering of marine diatoms.2020

    • 著者名/発表者名
      Kadono T, Tomaru Y, Suzuki K, Yamada K, Adachi M
    • 雑誌名

      Plant Science

      巻: - ページ: 110475-110475

    • DOI

      10.1016/j.plantsci.2020.110475

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Viral RNA Genomes Identified from Marine Macroalgae and a Diatom2020

    • 著者名/発表者名
      Chiba Yuto、Tomaru Yuji、Shimabukuro Hiromori、Kimura Kei、Hirai Miho、Takaki Yoshihiro、Hagiwara Daisuke、Nunoura Takuro、Urayama Syun-ichi
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 35 号: 3 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME20016

    • NAID

      130007855486

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Protocol for Estimating Viruses Specifically Infecting the Marine Planktonic Diatoms.2020

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Y, Kimura K
    • 雑誌名

      Diversity

      巻: 12 号: 6 ページ: 225-225

    • DOI

      10.3390/d12060225

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Previously unknown ssDNA molecules coccurring with CdebDNAV infecting the marine planktonic diatom Chaetoceros debilis2020

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Y, Toyoda K, Kimura K
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 68 号: 4 ページ: 269-276

    • DOI

      10.1111/pre.12435

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Capsid structure of a marine algal virus of the order Picornavirales.2020

    • 著者名/発表者名
      Munke A, Kimura K, Tomaru Y, Okamoto K
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 94 号: 9 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1128/jvi.01855-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preliminary Analysis of Diatom-infecting Viruses in Ariake Sound, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Y, Matsubara T, Mine T, Shikata T, Nagasaki K, Kimura K, Yamaguchi H
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      巻: 53 号: 3 ページ: 223-228

    • DOI

      10.6090/jarq.53.223

    • NAID

      130007706259

    • ISSN
      0021-3551, 2185-8896
    • 年月日
      2019-07-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolomics-based approach to explore growth phase-dependent markers in cultured diatom Chaetoceros tenuissimus2019

    • 著者名/発表者名
      Hano T, Tomaru Y
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B

      巻: 1128 ページ: 121779-121779

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2019.121779

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel marine diatom ssRNA virus NitRevRNAV infecting Nitzschia reversa.2019

    • 著者名/発表者名
      Toyoda K, Kimura K, Osada K, Williams DM, Adachi T, Yamada K, Tomaru Y
    • 雑誌名

      Plant Ecology and Evolution

      巻: 152 号: 2 ページ: 178-187

    • DOI

      10.5091/plecevo.2019.1615

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] プランクトン群集における共生・寄生 珪藻ウイルス研究のこれまでとこれから2019

    • 著者名/発表者名
      外丸裕司
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 41 ページ: 301-305

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 海産珪藻Chaetoceros tenuissimusのウイルス感染時の遺伝子発現2024

    • 著者名/発表者名
      本郷悠貴、羽野健志、外丸裕司
    • 学会等名
      日本藻類学会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 珪藻に感染するDNAウイルスの感染特性から評価と感染機構の理解2024

    • 著者名/発表者名
      前田伊央莉、吉田和広、外丸裕司、木村圭
    • 学会等名
      日本藻類学会2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物プランクトンに感染するウイルスの研究~水産学的な役割を探る~2024

    • 著者名/発表者名
      外丸裕司
    • 学会等名
      農芸化学会中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 浦ノ内湾における珪藻Chaetoceros tenuissimusおよび同藻感染ウイルスの諸性状2023

    • 著者名/発表者名
      山本脩生、外丸裕司、山口晴生
    • 学会等名
      土佐湾生物学会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Diatom viruses isolated from coastal waters and sediments in western Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Yuji
    • 学会等名
      ICHA20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 珪藻RNAウイルスの感染特異性はウイルス吸着過程に依存するのか?2022

    • 著者名/発表者名
      水戸誠也、外丸裕司、木村圭
    • 学会等名
      令和4年度日本プランクトン学会ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新たに分離したChaetoceros tenuissimus感染ウイルスクローンの殺藻特性に基づいた同ウイルスー宿主珪藻の生態学的関係2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤立都、山口晴生、外丸裕司
    • 学会等名
      令和4年度日本プランクトン学会ベントス学会合同大会講演要旨集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海産珪藻Chaetoceros tenuissimusのゲノム中に見られた感染性ウイルス遺伝子の挿入履歴2022

    • 著者名/発表者名
      本郷悠貴、羽野健志、外丸裕司、他
    • 学会等名
      日本藻類学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 珪藻と珪藻ウイルスに関する生理生態学的研究Ⅰ.宿主殺藻に及ぼす栄養塩の影響2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤立都、山口晴生、外丸裕司
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Integration of ssDNA fragment from an infectious virus in the genome of the diatom Chaetoceros tenuissimus.2021

    • 著者名/発表者名
      本郷悠貴、外丸裕司、他
    • 学会等名
      Aquatic Virus Workshop 10
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海の牧草を持続的に管理するウイルス2021

    • 著者名/発表者名
      外丸裕司
    • 学会等名
      高知大学 研究拠点プロジェクト2020年度 公開シンポジウム海の恵みを享受するために
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 珪藻感染性DNAウイルスゲノムに存在する 機能不明遺伝子の発現2019

    • 著者名/発表者名
      外丸裕司
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Challenges for detecting diverse viruses infecting marine planktonic diatoms from coastal sediments2019

    • 著者名/発表者名
      Tomaru Yuji
    • 学会等名
      EastHAB2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 本邦沿岸底泥における珪藻Chaetoceros tenuissimusの分布2019

    • 著者名/発表者名
      角田成美
    • 学会等名
      令和元年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 理科年表2020

    • 著者名/発表者名
      外丸裕司、長崎慶三
    • 総ページ数
      1204
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305607
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi