研究課題/領域番号 |
19H00960
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
南石 晃明 九州大学, 農学研究院, 教授 (40355467)
|
研究分担者 |
飯國 芳明 高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 教授 (40184337)
立川 雅司 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (40356324)
横溝 功 山陽学園大学, 地域マネジメント学部, 教授 (00174863)
松下 秀介 京都大学, 農学研究科, 教授 (50355468)
羽藤 堅治 愛媛大学, 農学研究科, 教授 (50274345)
石井 圭一 東北大学, 農学研究科, 教授 (20356322)
八木 洋憲 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80360387)
佐藤 正衛 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (10355258)
長命 洋佑 広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (10635965)
上西 良廣 九州大学, 農学研究院, 助教 (60783248)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
45,370千円 (直接経費: 34,900千円、間接経費: 10,470千円)
2021年度: 16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2020年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2019年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
|
キーワード | 農林水産業経営 / 経営革新 / イノベーション / 情報通信技術ICT / デジタル / ゲノム / バイオテクノロジーBT |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、先進国から途上国までを対象にして農業イノベーションの先端動向と農業経営・農業構造・農村社会に及ぼす影響を解明する。最終的には以下を目指す。第1(イノベーションの内容と過程):農業イノベーションはどのような内容・現状であり、それはどのような過程を経て実現されるのか?第2(イノベーションによる農業・農村の構造変動):農業イノベーションは農業経営・農業・農村の構造にどのような影響を及ぼし、これらの構造をどのように変動させるのか?これらの学術的「問い」に対する成果に基づいて、社会的に期待される「持続的な農業発展に資する農業イノベーションを推進するために、産官学は何をすべきか」を提言する。
|
研究成果の概要 |
欧州主要国およびわが国を対象とした主な研究成果は、『デジタル・ゲノム革命時代の農業イノベーション』(農林統計出版)として刊行している。本書では、第1に農業イノベーションの全体的な動向とともに、作目別の農業経営への波及効果とその特徴を明らかにしている。具体的には、①農業におけるイノベーションがどのような現状にあるのか、②イノベーションを誘発する具体的な技術革新にはどのような効果やリスクがあるのか、③イノベーションは社会経済へどのような影響を及ぼすのかについて述べている。第2に、農業イノベーションの新たな潮流に着目し、その影響や社会変革の方向性を展望している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
農業イノベーションを俯瞰できる研究成果の蓄積には至っていないとの問題意識のもと、本プロジェクトでは以下の2つの学術的「問い」に答えることを目指した。①農業イノベーションはどのような内容・現状であり、それはどのような過程を経て実現されるのか?(イノベーションの内容と過程)。②農業イノベーションは,農業経営・農業・農村の構造にどのような影響を及ぼし、これらの構造をどのように変動させるのか?(イノベーションによる農業・農村の構造変動)。これらの点の解明は、農業におけるイノベーションの学術的な知見の蓄積深化共に、農業イノベーションの推進による持続可能な農業経営発展に資する。
|