• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫センサーの動作機構と新規制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00976
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

清水 敏之  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (30273858)

研究分担者 柴田 琢磨  東京大学, 医科学研究所, 助教 (30554505)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
45,890千円 (直接経費: 35,300千円、間接経費: 10,590千円)
2021年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2020年度: 13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2019年度: 19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
キーワード自然免疫 / 構造生物学 / Toll様受容体 / クライオ電子顕微鏡 / 構造生物 / Nod様受容体 / TLR / X線結晶解析
研究開始時の研究の概要

自然免疫システムは病原微生物感染に対する重要な生体防御のシステムである。自然免疫を誘導する病原体センサーは膜結合型のToll様受容体 (TLR)と細胞質局在型のNod様受容体 (NLR)に大別される。本研究では、これまで断片的な構造情報しか得られていないTLRおよび数例の報告しかないNLRに焦点を当て、構造科学的側面からシグナル伝達機構の全体像を明らかにする。さらに、これまでの構造学的解析より得られた、TLR7ファミリーの制御に核酸代謝関連分子が関与するという新規の知見を活かし、TLR7ファミリーにおける新規の活性制御機構を明らかにすると共にTLR7が関与する疾患の解明を目指す。

研究成果の概要

自然免疫は病原体の感染をいち早く察知し炎症反応を引き起こす一方、後に続く獲得免疫を誘導するという極めて重要な役割を果たす。本研究では自然免疫に関わるタンパク質に注目し、リガンド認識機構、活性制御機構を明らかにすることを目的とした。細胞質型の自然免疫センサーとしてADP結合型のNOD2の構造解析に成功し、詳細な構造を明らかにした。またLRRドメインにリガンド結合部位と思われる領域を同定した。また一本鎖核酸を認識する膜結合型の自然免疫センサーであるTLRの構造研究にも取り組みその共通性を見出した。さらにmRNAの安定性を制御するRoquin-2の構造解析にも成功しそのRNA認識機構を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

NLRの構造は数例に限られており、NOD2の構造情報はNLRの活性化機構を解明するうえで重要な情報となる。すでに構造解析されているNLRの一つNLRC4と比べてもドメイン配置が大きく異なることが初めて明らかにされた。一本鎖核酸を認識するTLRが有する共通性「リガンド結合部位が2ヶ所あり別のリガンドが各部位に結合することにより協調的に活性化する」を解明したことは大きなインパクトを与えた。特にTLR7,8は低分子化合物によって活性化されることが知られており、立体構造情報はあらたな化合物開発に多大な貢献を示すと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tetrasubstituted imidazoles as incognito Toll-like receptor 8 a(nta)gonists2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Yi、Csakai Adam、Jiang Shuangshuang、Smith Christina、Tanji Hiromi、Huang Jian、Jones Torey、Sakaniwa Kentaro、Broadwell Lindsey、Shi Chengrui、Soti Subada、Ohto Umeharu、Fang Yaohui、Shen Shu、Deng Fei、Shimizu Toshiyuki、Yin Hang
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 4351-4351

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24536-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural and functional understanding of the toll‐like receptors2021

    • 著者名/発表者名
      Asami Jinta、Shimizu Toshiyuki
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 30 号: 4 ページ: 761-772

    • DOI

      10.1002/pro.4043

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryo-EM structures of Toll-like receptors in complex with UNC93B12021

    • 著者名/発表者名
      Ishida Hanako、Asami Jinta、Zhang Zhikuan、Nishizawa Tomohiro、Shigematsu Hideki、Ohto Umeharu、Shimizu Toshiyuki
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 28 号: 2 ページ: 173-180

    • DOI

      10.1038/s41594-020-00542-w

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural analysis reveals TLR7 dynamics underlying antagonism2020

    • 著者名/発表者名
      Tojo Shingo、Zhang Zhikuan、Matsui Hiroyuki、Tahara Masahiro、Ikeguchi Mitsunori、Kochi Mami、Kamada Mami、Shigematsu Hideki、Tsutsumi Akihisa、Adachi Naruhiko、Shibata Takuma、Yamamoto Masaki、Kikkawa Masahide、Senda Toshiya、Isobe Yoshiaki、Ohto Umeharu、Shimizu Toshiyuki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19025-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of Novel Small Molecule Dual Inhibitors Targeting Toll-like Receptor 7 and 82019

    • 著者名/発表者名
      Padilla-Salinas, R., Anderson, R., Sakaniwa, K., Zhang, S., Nordeen, P., Lu, C., Shimizu, T., Yin, H.
    • 雑誌名

      J.Med.Chem.

      巻: 62 号: 22 ページ: 10221-20244

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.9b01201

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural Insights into the Regulation Mechanism of Small GTPases by GEFs.2019

    • 著者名/発表者名
      Toma-Fukai S, Shimizu T
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 24 号: 18 ページ: 3308-3308

    • DOI

      10.3390/molecules24183308

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytidine deaminase enables Toll-like receptor 8 activation by cytidine or its analogs.2019

    • 著者名/発表者名
      Furusho K, Shibata T, Sato R, Fukui R, Motoi Y, Zhang Y, Saitoh SI, Ichinohe T, Moriyama M, Nakamura S, Miyake, K.
    • 雑誌名

      International immunology.

      巻: 31 号: 3 ページ: 167-173

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy075

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] SLC29A3異常症における発症メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      柴田 琢磨
    • 学会等名
      第43回 日本小児皮膚科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://kouzou.f.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi