研究課題
基盤研究(A)
陸上植物の表皮に散在する気孔は、植物と大気とのガス交換や植物体の水分調節を担っている 。気孔の存在は、バイオマス生産と生存に必要不可欠である。本申請研究は、植物発生学、有機合成化学、分析化学の専門家の綿密なコラボレーションを通して、化合物をキーワードに、従来のアプローチでは捉えられなかった気孔の発生を制御する新奇メカニズムの解明を目指すものである。本研究は、動植物を問わず、細胞の分化やパターン形成の普遍的な仕組みに迫るものである。また、将来的には、低分子化合物を用いて気孔の数を人為的に操作することにより、植物の成長制御につながる可能性がある。
本申請研究は、植物発生学、有機合成化学、分析化学の専門家の綿密なコラボレーションを通して、化学の力で気孔の数と分布を制御する未知のメカニズムに斬り込むとともに、化合物による有用植物のバイオマス促進に繋がるものである。本年度は、気孔の数を増やす化合物kC9とChatty、気孔幹細胞であるメリステモイド細胞の発生停止を引き起こすAYSJ929(Stomatazoline)に関する生理機能解析と標的候補因子の探索を主に継続した。(1) Stomatazoline - 気孔の発生に関わる様々な突然変異体に対する生理作用の詳細な解析から、Stomatazolineはメリステモイド細胞から孔辺母細胞への分化を指令するMUTEの活性を阻害することが示唆された。Stomatazolineは、気孔系譜の指令因子であるbHLHタンパク質のC末端に存在するACTL領域に結合すること、それにより、MUTEーSCREAMヘテロ二量体形成が阻害されることが明らかになった。(2) kC9 - kC9の気孔のパターン形成に対する効果は、免疫シグナル伝達を活性化させることにより無効化する。そのため、kC9は気孔形成と免疫シグナル伝達経路に共通する因子に対して作用すると考え、両経路の共通因子であるMAPキナーゼに着目した。その結果、kC9はMPK6に結合すること、一過的にin vivoにおけるMAPK活性を阻害することがわかった。(3) Chatty -アフィニティー担体を用いたプロテオミクスの結果、一連のステロイドホルモン合成酵素が標的因子候補とし同定された。実際に、Chattyを添加した暗所植物芽生えは、ブラシノステロイド欠損変異体と同様の光形態形成反応を示していた。これらの結果をもとにChattyの作用と、気孔形成とブラシノステロイドの作用に関して、既存ドグマと異なる知見を得た。
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
すべて 2022 2021 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 24件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 11件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)
Developmental Cell
巻: 57 号: 5 ページ: 569-582.e6
10.1016/j.devcel.2022.01.014
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 119 号: 9
10.1073/pnas.2117774119
Plant Biotechnology
巻: 38 号: 3 ページ: 317-322
10.5511/plantbiotechnology.21.0508a
130008091603
The Plant Cell
巻: 34 号: 1 ページ: 209-227
10.1093/plcell/koab250
Annals of Botany
巻: 128 号: 2 ページ: 137-148
10.1093/aob/mcab052
Current Opinion in Plant Biology
巻: 60 ページ: 102010-102010
10.1016/j.pbi.2021.102010
The Plant Journal
巻: Online ahead of print 号: 2 ページ: 1-10
10.1111/tpj.15184
Curr. Biol.
巻: 30 号: 22 ページ: 4352-4361
10.1016/j.cub.2020.08.050
Development
巻: 147
10.1242/dev.192237
Nucleic acids research
巻: 48 号: 18 ページ: e108-e108
10.1093/nar/gkaa748
Plant Physiology
巻: 185 号: 3 ページ: 765-780
10.1093/plphys/kiaa061
eLife
巻: 9
10.7554/elife.58097
Chemical Communications
巻: 56 号: 98 ページ: 15422-15425
10.1039/d0cc06908f
Communications Biology
巻: 3 号: 1 ページ: 617-617
10.1038/s42003-020-01329-x
Rapid Communications in Mass Spectrometry
巻: 34 号: 9
10.1002/rcm.8729
Biochemistry
巻: 59 号: 33 ページ: 3044-3050
10.1021/acs.biochem.0c00410
The FEBS Journal
巻: 288 号: 6 ページ: 1906-1917
10.1111/febs.15557
巻: 32 号: 4 ページ: 816-819
10.1105/tpc.20.00124
Molecular Plant
巻: 13 号: 4 ページ: 536-538
10.1016/j.molp.2020.03.001
Organic Letters
巻: 22 号: 4 ページ: 1547-1551
10.1021/acs.orglett.0c00143
ACS Chemical Biology
巻: 15 号: 4 ページ: 837-843
10.1021/acschembio.0c00014
巻: 59 号: 2 ページ: 205-211
10.1021/acs.biochem.9b00807
Science Advances
巻: 6 号: 2 ページ: 49424-49424
10.1126/sciadv.aax4942
巻: 47 ページ: 32-37
10.1016/j.pbi.2018.09.002
Cold Spring Harbor Perspectives in Biology
巻: 11 号: 5 ページ: a034660-a034660
10.1101/cshperspect.a034660
Nature Plants
巻: 5 号: 7 ページ: 742-754
10.1038/s41477-019-0440-x
Journal of the American Chemical Society
巻: 141 号: 37 ページ: 14742-14751
10.1021/jacs.9b06820
巻: 116 号: 23 ページ: 11528-11536
10.1073/pnas.1903357116
120006645300
Cell Reports
巻: 28 号: 3 ページ: 746-758
10.1016/j.celrep.2019.06.047
https://research.utexas.edu/showcase/articles/view/unraveling-how-one-of-the-most-important-cell-types-form
https://note.com/nagoya_ura/m/m1e09136b6f58