• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成生物学のアプローチを導入したプロトン駆動力ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00992
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

鹿内 利治  京都大学, 理学研究科, 教授 (70273852)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2021年度: 15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2020年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2019年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード光合成 / 葉緑体 / 電子伝達 / サイクリック電子伝達 / PTOX / ATP合成酵素 / PGR5 / NDH / 光化学系Ⅰ / チラコイド膜 / プロトン駆動力 / Flv / シトクロムb6f複合体
研究開始時の研究の概要

光合成は過剰光による傷害を回避しながら、光を効率的に利用するという難しい課題を抱えている。その調節の核心部は、チラコイド膜ルーメンの酸性化を介して行われる電子伝達の抑制である。一方で、プロトン濃度勾配の形成は、膜電位とともに、プロトン駆動力としてATP合成(光合成のアクセル)に寄与する。植物の過酷な光環境への適応は、このアクセルとブレーキの調整であり、それはプロトン駆動力の大きさと成分の調節に他ならない。植物の進化の中で、この制御戦略について、後戻りのできない選択が何度か行われた。本研究は、被子植物が選ばなかった戦略を実験的に再現し、現在の装置が選ばれた理由を明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

陸上の過酷な光環境に適応するため、被子植物はいくつか後戻りのできない選択をした。その理由を明らかにするため、合成生物学のアプローチを採り、異なる進化を選択した植物を創作した。被子植物が優秀な電子の安全弁であるFlvを捨てたことは大きな謎である。実際、被子植物へのFlv導入は、植物に変動光耐性を与える。本研究では、プラストキノンから電子を抜き取るPTOXを活用した。葉緑体ATP合成酵素のFo-リングは14のcサブユニットから成る。この数は1分子のATP合成に必要なプロトンの数を決定し、プロトン収支を決める決定的な選択であった。我々は、この数を15に変更した植物を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物の基本的な光合成反応装置は、シアノバクテリアから被子植物まで保存されているが、調節機構については、ある程度の多様性が見られる。それは、それぞれの光合成生物が異なる光環境に適応したためである。本研究は、適応装置を大きく入れ替えることにより、被子植物が何故、現在の装置を選んだのか、今まで答える手段がなかった問いに迫るものである。またその成果から、調節機構には驚くべき可塑性があり、作物の光環境ストレスに対する耐性を強化する試みにつながる可能性がある。実際、我々は、安全弁の一つであるFlvをイネに導入し、その変動光耐性の強化を報告している。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] パドバ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct contribution of two cyclic electron transport pathways to P700 oxidation2023

    • 著者名/発表者名
      Zhou Qi、Yamamoto Hiroshi、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: - 号: 1 ページ: 326-341

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac557

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of engineering the ATP synthase rotor ring on photosynthesis in tobacco chloroplasts2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hiroshi、Cheuk Anthony、Shearman Julia、Nixon Peter J、Meier Thomas、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: - 号: 2 ページ: 1221-1233

    • DOI

      10.1093/plphys/kiad043

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correction to: Flavodiiron proteins enhance the rate of CO2 assimilation in Arabidopsis under fluctuating light intensity2022

    • 著者名/発表者名
      Basso Leonardo、Sakoda Kazuma、Kobayashi Ryouhei、Yamori Wataru、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: - 号: 2 ページ: 1173-1173

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac129

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PTOX-dependent safety valve does not oxidize P700 during photosynthetic induction in the Arabidopsis <i>pgr5</i> mutant2021

    • 著者名/発表者名
      Zhou Qi、Wang Caijuan、Yamamoto Hiroshi、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 188 号: 2 ページ: 1264-1276

    • DOI

      10.1093/plphys/kiab541

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of an assembly factor-based subunit contributed to a novel NDH-PSI supercomplex formation in chloroplasts2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Yoshinobu、Odahara Masaki、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24065-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Pentatricopeptide Repeat Protein PGR3 Is Required for the Translation of petL and ndhG by Binding Their 5′ UTRs2021

    • 著者名/発表者名
      Higashi Haruka、Kato Yoshinobu、Fujita Tomoya、Iwasaki Shintaro、Nakamura Masayuki、Nishimura Yoshiki、Takenaka Mizuki、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: - 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1093/pcp/pcaa180

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does the Arabidopsis proton gradient regulation5 Mutant Leak Protons from the Thylakoid Membrane?2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hiroshi、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 184 号: 1 ページ: 421-427

    • DOI

      10.1104/pp.20.00850

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cyclic Electron Transport around PSI Contributes to Photosynthetic Induction with Thioredoxin f2020

    • 著者名/発表者名
      Okegawa Yuki、Basso Leonardo、Shikanai Toshiharu、Motohashi Ken
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 184 号: 3 ページ: 1291-1302

    • DOI

      10.1104/pp.20.00741

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Collaboration between NDH and KEA3 Allows Maximally Efficient Photosynthesis after a Long Dark Adaptation2020

    • 著者名/発表者名
      Basso Leonardo、Yamori Wataru、Szabo Ildiko、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 184 号: 4 ページ: 2078-2090

    • DOI

      10.1104/pp.20.01069

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critical Role of NdhA in the Incorporation of the Peripheral Arm into the Membrane-Embedded Part of the Chloroplast NADH Dehydrogenase-Like Complex2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hiroshi、Sato Nozomi、Shikanai Toshiharu
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: - 号: 7 ページ: 1131-1145

    • DOI

      10.1093/pcp/pcaa143

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Regulatory network of proton motive force in chloroplasts2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Shikanai and Caijuan Wang
    • 学会等名
      30th International Conference on Arabidopsis Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The chloroplast NDH complex: Evolution of assembly and supercomplex formation with PSI2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kato and Toshiharu Shikanai
    • 学会等名
      JPN-US Binational Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Advances in Botanical Research 962020

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Shikanai
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      Regulation of photosynthesis by cyclic electron transport around photosystem I.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi