• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞が材料を組み立てて体を「建築」する仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00994
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

近藤 滋  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10252503)

研究分担者 船山 典子  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30276175)
岩根 敦子  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (30252638)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2021年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2020年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2019年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード形態形成 / ヒレ / カイメン / 針状結晶 / 骨片 / アクチノトリキア / 3D形態形成 / 3次元 / ゼブラフィッシュ / 棒構造 / 棒状構造 / 針状骨片 / セブらフィッシュ / 鰭 / 3次元 / シミュレーション / 組み立て
研究開始時の研究の概要

本研究では、「細胞の積み上げでなく、剛性の高い材料の組み立てで形ができる」という新しい概念を形態形成学の分野に確立することを目的とする。カワカイメンと魚のヒレ骨形成は、それを示唆する最初の、そして極めて典型的な例である。いずれの実験系でも、それぞれの役割を果たす細胞が、どのように建築資材(骨片・AC)と相互作用するのか、を明らかにすることが目的である。棒状構造の動態を記録できる3Dイメージングの装置と、細胞との物理的な相互作用を計算するシミュレータにより、細胞による体の「建築」原理を解明したい。

研究成果の概要

ゼブラフィッシュのヒレとカワカイメンの形態形成過程では、細胞が、直線状の針状構造の組み立てて足場を作る。細胞が、その整然とした作業を、どうやって行うのかを解明するのが目的である。近藤チームは魚のヒレにおいて、アクチノトリキアの製造、移動、整列を行う細胞を特定し、一部の工程を、インビトロで再現することに成功した。また、アクチノトリキアの平面上の整列が、ヒレを背腹軸方向に進展させる力となっていることを明らかにした。船山チームは、骨片細胞の挙動を解析する手法を得るために、細胞種選択的な遺伝子導入法を開発に一部成功した。また、芽球の形成における骨片と細胞の役割を一部解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物の形態を作る原理の解明は、形態学における究極の目的である。しかし、現状では、初期発生期の形態形成に研究が集中しており、成体の形ができる原理はほとんど解っていない。この研究では、「針状構造の組み立て」という現象に着目して、その原理の解明を目指した。発見された細胞の仕組みは、極めてユニークであり、発生学における新しい概念を創出するとともに、将来的には産業応用にも役に立つと考える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In Situ Hybridization to Identify Stem Cells in the Freshwater Sponge Ephydatia fluviatilis2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Chiaki、Funayama Noriko
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2450 ページ: 335-346

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2172-1_17

    • ISBN
      9781071621714, 9781071621721
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical role of actinotrichia in shaping the caudal fin of zebrafish2021

    • 著者名/発表者名
      Hibiki Nakagawa, Junpei Kuroda, Toshihiro Aramaki and Shigeru Kondo
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 481 ページ: 52-63

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2021.09.003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Physical Role of Mesenchymal Cells Driven by the Actin Cytoskeleton Is Essential for the Orientation of Collagen Fibrils in Zebrafish Fins2020

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Junpei、Itabashi Takeshi、Iwane Atsuko H.、Aramaki Toshihiro、Kondo Shigeru
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 8

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.580520

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Uptake of Osteoblast-Derived Extracellular Vesicles Promotes the Differentiation of Osteoclasts in the Zebrafish Scale2020

    • 著者名/発表者名
      Jingjing Kobayashi-Sun, Shiori Yamamori, Mao Kondo, Junpei Kuroda, Mika Ikegame, Nobuo Suzuki, Kei-Ichiro Kitamura, Atsuhiko Hattori, Masaaki Yamaguchi, Isao Kobayashi.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 190-190

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0925-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Skeleton construction upon local regression of the sponge body2019

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Kouji、Sugano‐Yasunaga Wakana、Taniguchi Atsushi、Agata Kiyokazu、Nonaka Shigenori、Funayama Noriko
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 61 号: 9 ページ: 485-500

    • DOI

      10.1111/dgd.12636

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Produce, carry/position, and connect: morphogenesis using rigid materials2019

    • 著者名/発表者名
      Funayama Noriko
    • 雑誌名

      Current Opinion in Genetics & Development

      巻: 57 ページ: 91-97

    • DOI

      10.1016/j.gde.2019.08.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meeting Report on “At the Roots of Bilaterian Complexity: Insights from Early Emerging Metazoans,” Tutzing (Germany) September 16, 19, 20192019

    • 著者名/発表者名
      Funayama Noriko、Frank Uri
    • 雑誌名

      BioEssays

      巻: 42 号: 2 ページ: 1900236-1900236

    • DOI

      10.1002/bies.201900236

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Mechanosensitive piezo1 channel mediates vertebral bone morphogenesis 力学的刺激受容体 piezo1 が、脊椎動物の骨形態形成を調節する2020

    • 著者名/発表者名
      Ramli
    • 学会等名
      第22回日本骨粗鬆症学会・第38回日本骨代謝学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Distinct from the morphogenesis based on the reconfiguration of a mass of cells: Morphogenesis in which cells manipulate rigid materials2020

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K., Okawa M., Nakazawa J., Kinjyo K., Kondo T. and ○Funayama, N.
    • 学会等名
      第53回 日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Morphogenesis in which cells act as builders to manipulate rigid materials:skeleton construction of sponges2020

    • 著者名/発表者名
      Noriko Funayama
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The architectural style of the body depending on the physical properties of the materials2020

    • 著者名/発表者名
      Junpei Kuroda, Noriko Funayama
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 魚類ヒレの骨格形成に必須なコラーゲン繊維の配向をつくり出す細胞依存的な新規メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      黒田純平, 板橋岳志, 岩根敦子, 近藤滋
    • 学会等名
      第52回日本結合組織学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Attempt to understand the cellular function during developmental process from 3D structural model2019

    • 著者名/発表者名
      黒田純平, 板橋岳志, 一ノ瀬孝子, 近藤滋, 岩根敦子
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The mechanism about the growth of collagen crystal involved with fin skeletal development.2019

    • 著者名/発表者名
      黒田純平, 板橋岳志, 岩根敦子, 近藤滋
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Role of collagen crystals as a scaffold for fin-ray bone formation2019

    • 著者名/発表者名
      飛石佳穂, 黒田純平, 岩根敦子, 近藤滋
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 魚類ヒレ骨の形態形成に必須なコラーゲン結晶の成長メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      黒田純平, 板橋岳志, 岩根敦子, 荒巻敏寛, 中川日々紀, 近藤滋
    • 学会等名
      第52回日本発生生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 魚のヒレを建築する「からだ工務店」の作業員

    • URL

      https://www.fbs-osaka-kondolabo.net/post/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi