• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AKAP-PKA結合阻害剤による新規PKA制御法の疾患治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19H01049
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

内田 信一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50262184)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2021年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2020年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2019年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
キーワードprotein kinase A / AKAPs / AKAPs-PKA結合阻害 / 先天性腎性尿崩症 / 肥満症 / PKA / AKAP / 腎性尿崩症 / Protein Kinase A / 腎性尿放送 / AQP2 water channel / AQP water channel / 尿崩症 / 結合阻害薬 / 褐色脂肪細胞
研究開始時の研究の概要

最近、バゾプレシンV2受容体(V2R)の異常により発症する先天性腎性尿崩症の新規治療戦略として、AKAP-PKA結合阻害剤によってV2Rへの刺激なしにprotein kinase A(PKA)を活性化し、腎臓の水再吸収に必須のAQP2水チャネルをリン酸化し、尿崩症モデルマウスでの治療に成功した(Nature Commun 2016, 2018)。本研究では、我々が独自に保有するAKAP-PKA結合阻害剤を出発点として、まずその詳細な作用機序を明らかにする事で新たなPKAの制御機構を解明し、同時にPKAが関与する尿崩症を含む多様な疾患の新たな治療戦略(薬)を提示する。

研究成果の概要

腎臓集合管においてバゾプレシン/cAMP/protein kinase A (PKA)/AQP2水チャネルシグナル伝達系は尿濃縮力を調節する。最近、バゾプレシン2型受容体の異常により発症する先天性腎性尿崩症の治療戦略として、AKAP-PKA結合阻害剤FMP-API-1/27がPKA/AQP2を直接活性化することを発見した。FMP-API-1/27はLRBA-PKA結合を特異的に阻害しており、LRBAをノックアウトしたマウスはAQP2を活性化できず多尿になることを明らかにした。一方で、FMP-API-1/27の誘導体展開を進め、尿濃縮効果が高く経口投与で有効な化合物群を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

LRBAは腎臓集合管においてAQP2の膜輸送を制御していた。LRBAはT細胞においてCTLA4受容体の膜輸送を制御することが知られており、免疫と尿濃縮において類似の膜輸送機構が存在すると考えられた。LRBAの機能不全は免疫不全症を引き起こすが、Lrba KOマウスには免疫不全の表現型がないことから生体内のLRBA機能を詳細に解析することが困難である。今後、腎臓におけるLRBA機能を解析することにより膜輸送の新しい基本原理の解明が期待できる。AKAP-PKA結合阻害剤は既存薬には無い新たなカテゴリーのPKA活性制御剤であり、化合物の分子標的を明らかにすることで新規研究分野の開拓が可能になる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of NPHP1 knockout human pluripotent stem cells by a practical biallelic gene deletion strategy using CRISPR/Cas9 and ssODN2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Yuta、Susa Koichiro、Yanagi Tomoki、Hiraoka Yuichi、Suzuki Takefumi、Mori Takayasu、Ando Fumiaki、Mandai Shintaro、Fujiki Tamami、Rai Tatemitsu、Uchida Shinichi、Sohara Eisei
    • 雑誌名

      In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal

      巻: 58 号: 2 ページ: 85-95

    • DOI

      10.1007/s11626-022-00655-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vasopressin Induces Urinary Uromodulin Secretion By Activating PKA (Protein Kinase A)2021

    • 著者名/発表者名
      Nanamatsu Azuma、Mori Takayasu、Ando Fumiaki、Furusho Taisuke、Mandai Shintaro、Susa Koichiro、Sohara Eisei、Rai Tatemitsu、Uchida Shinichi
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: epub 号: 6 ページ: 1953-1963

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.121.17127

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of Alox15 improves kidney dysfunction and inhibits fibrosis by increased PGD2 in the kidney2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Naohiro、Kikuchi Hiroaki、Usui Ayaka、Furusho Taisuke、Fujimaru Takuya、Fujiki Tamami、Yanagi Tomoki、Matsuura Yoshiaki、Asano Kenichi、Yamamoto Kouhei、Ando Fumiaki、Susa Koichiro、Mandai Shintaro、Mori Takayasu、Rai Tatemitsu、Uchida Shinichi、Arita Makoto、Sohara Eisei
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 25 号: 5 ページ: 445-455

    • DOI

      10.1007/s10157-021-02021-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【水電解質】先天性腎性尿崩症の治療薬開発の現状2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 史顕, 内田 信一
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌

      巻: 62 ページ: 798-802

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] PKA活性化薬は白色脂肪のベージュ化を促進し、高脂肪食負荷マウスで体重増加を抑制する2021

    • 著者名/発表者名
      藤木珠美、安藤史顕、萬代新太郎、須佐紘一郎、森崇寧、蘇原映誠、頼建光、内田信一.
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] バソプレシンはPKA活性化を介してuromodulin尿中分泌を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      七松東, 森崇寧, 安藤史顕, 古荘泰佑, 萬代新太郎, 須佐紘一郎, 蘇原映誠, 頼建光, 内田信一
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Alox15 knock-outマウスは、腎臓におけるPGD2の増加を介してCKDの腎障害及び線維化を改善2021

    • 著者名/発表者名
      高橋直宏, 蘇原映誠, 有田誠, 菊池寛昭, 安藤史顕, 須佐紘一郎, 萬代新太郎, 森崇寧, 頼建光, 内田信一
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of Novel Therapeutic Strategies for Congenital NDI and Other PKA-Related Diseases2020

    • 著者名/発表者名
      Ando F, Uchida S
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] AQP2水チャネルの病態生理機能の解明と先天性腎性尿崩症の治療法開発,2019

    • 著者名/発表者名
      安藤 史顕
    • 学会等名
      第30回日本医学会総会 2019中部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PKA活性化薬の開発と先天性腎性尿崩症治療への応用2019

    • 著者名/発表者名
      安藤 史顕, 磯部 清志, 森 崇寧, 須佐 紘一郎, 野村 尚弘, 蘇原 映誠, 頼 建光, 内田 信一
    • 学会等名
      第62回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 先天性腎性尿崩症の新規治療薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      安藤 史顕, 内田 信一
    • 学会等名
      第54回日本小児腎臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Derivatives of FMP-API-1/27 Robustly Activate AQP2 Water Channels Independently of Vasopressin2019

    • 著者名/発表者名
      Ando F, Yui N, Mandai S, isobe K, Mori T, Susa K, Nomura N, Sohara E, Rai T, Uchida S
    • 学会等名
      ASN Kidney Week 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 化合物又はその塩、医薬、抗利尿薬及びプロテインキナ-ゼA活性化薬2020

    • 発明者名
      内田 信一、影近 弘之、安藤 史顕、森 修一
    • 権利者名
      国立大学法人東京医科歯科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-097124
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi