研究課題/領域番号 |
19H01109
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
Attrapadung Nuttapong 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (40515300)
|
研究分担者 |
縫田 光司 九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (20435762)
照屋 唯紀 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (20636972)
花岡 悟一郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 首席研究員 (30415731)
坂井 祐介 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40750659)
松田 隆宏 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (60709492)
山田 翔太 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (70750834)
村上 隆夫 統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (80587981)
Schuldt Jacob 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80750893)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2023年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2022年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2021年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2020年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2019年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
|
キーワード | 暗号理論 / 情報セキュリティ / プライバシ保護技術 / 高機能暗号 |
研究開始時の研究の概要 |
これまで多様な機能・性質を持つ暗号方式の設計がなされているが、個別化設計により暗号方式同士の互換性が損なわれ、異なるシステム上の暗号化データを相互に利活用することが困難となっている。本研究では、任意の高機能暗号方式による暗号文を、異なる機能・性質をもつ別の高機能暗号方式の暗号文に変換可能とするアジャイルクリプト技術の実現を目指す。これにより、例えば、耐量子計算機暗号を用いた厳重な保管がなされているデータベース上の情報を、準同型暗号の暗号文に変換し暗号化状態のままデータ処理を行うことや、関数暗号の暗号文に変換することで流出に対する高い安全性を提供しながら正当な利用者によるデータ共有が可能となる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、複数の任意の高機能暗号方式における暗号文変換および方式の組み合わせ変換が可能とする「アジャイルクリプト技術」の実現を目指す。今年度の代表的な成果は以下である。 - 秘密計算という、情報を秘匿したままデータ解析ができる技術に関して、様々な成果が得られた:秘匿回路の秘密計算の高安全化(国際論文誌Designs, Codes and Cryptography)、Private simultaneous messagesプロトコルの高度化・高効率化の変換(国際会議EUROCRYPT24、国際論文誌Designs, Codes and Cryptography)、秘密計算の様々なクラスの下界(国際会議ITC23、ACNS23、INDOCRYPT23)、カードベースプロトコルの高効率化(国際会議IWSEC23)、秘匿かつ検証可能な機械学習プロトコルの提案(国際会議ACNS24)。 - 高機能暗号について、様々な成果が得られた:関数暗号の高度化(国際会議EUROCRYPT23-2件、CRYPTO23)、電子署名方式の高度化・高効率化(国際会議FC23、ASIACRYPT23、国際論文誌IEICE)、生体認証方式の組み合わせ変換(国際会議IJCB)、準同型暗号の高度化(国際論文誌IEICE)。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|