• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の社会的孤立を抑制する物理エージェントの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01112
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

田中 文英  筑波大学, システム情報系, 教授 (50512787)

研究分担者 上出 寛子  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (90585960)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
44,850千円 (直接経費: 34,500千円、間接経費: 10,350千円)
2022年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2021年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2020年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2019年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード物理エージェント
研究開始時の研究の概要

少子高齢社会における深刻な問題のひとつに、高齢者を始めとする人々の社会的な孤立がある。本研究では、人々をつなぎ、人々に安心感を与える物理エージェント技術を開発して、この社会的問題に対するソリューションを提示することを目指す。物理エージェントのソフトウェア・ハードウェアに関する要素技術側面から、技術の導入側面に至るまで、幅広い側面における研究を行う。フィールド実験や調査によって技術検証や知見収集を行い、物理エージェントの設計指針を明らかにする。

研究成果の概要

少子高齢社会において高齢者を始めとする人々の社会的孤立を抑制する一手段として社会的仲介エージェントを提案し、その設計指針を探る一連の調査研究と開発研究を行った。要素技術開発においてはエージェントの発話や態度など振るまい側面から温度や柔らかさに着目した外装素材側面に至るまで様々な研究成果を得た。高齢者コミュニティからのフィードバックもふまえてエージェントの設計指針をまとめあげ、複数の主要国際雑誌などにて論文発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人々の社会的孤立は現代あるいは今後の社会において大きな問題の一つである。本研究で提案した社会的仲介エージェントは人と人をつなげ、そのコミュニケーションや関係性の向上に寄与するものである。本研究では、社会的仲介エージェントのソフトウェア側面からハードウェア側面に至るまで様々な要素技術を成果として得て、さらには調査研究や開発研究を通じて同エージェントの具体的な設計指針を世界に公表しており、社会的にも学術的にも意義があるものと考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] How Should a Social Mediator Robot Convey Messages About the Self-Disclosures of Elderly People to Recipients?2023

    • 著者名/発表者名
      Yohei Noguchi, Hiroko Kamide, Fumihide Tanaka
    • 雑誌名

      International Journal of Social Robotics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caring for Things Helps Humans Grow: Effects of Courteous Interaction with Things on Pro-Environmental Behavior2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kamide, Tatsuo Arai
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13 号: 7 ページ: 1-25

    • DOI

      10.3390/su13073969

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human Perception of Social Robot's Emotional States via Facial and Thermal Expressions2020

    • 著者名/発表者名
      Denis Pena, Fumihide Tanaka
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Human-Robot Interaction

      巻: 9 号: 4 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1145/3388469

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Personality Traits for a Social Mediator Robot Encouraging Elderly Self-Disclosure on Loss Experiences2020

    • 著者名/発表者名
      Yohei Noguchi, Hiroko Kamide, Fumihide Tanaka
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Human-Robot Interaction

      巻: 9 号: 3 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1145/3377342

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a Wearable Robot that Moves on the User's Arm to Provide Calming Interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Kimura, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      18th Annual ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Eye Design of Social Robots Inspired by the Difference of Gaze Clarity in Canid Species2022

    • 著者名/発表者名
      Yuri Ouchi, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      31st IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2輪駆動型球体ロボットにおけるWeight-Shiftingを利用した走行時の安定化制御2022

    • 著者名/発表者名
      太田 尚都, 田中 文英
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イヌ科動物の視線明瞭度の違いに着想を得たソーシャルロボットの目の設計2022

    • 著者名/発表者名
      大内 優梨, 田中 文英
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Handwriting Messenger by Which the User Can Feel the Presence of Communication Partners2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yonezawa, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      ACM International Conference on Intelligent User Interfaces
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Variable-Softness Robot by Using Thermoresponsive Hydrogels for Haptic Interaction with Humans2021

    • 著者名/発表者名
      Motoki Yasuda, Arisa Ota, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      IEEE 4th International Conference on Soft Robotics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Robots in Education: where are we at?2021

    • 著者名/発表者名
      Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      OECD International Conference: Digital education for a strong recovery: a forward look
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] OMOY: A Handheld Robotic Gadget that Shifts its Weight to Express Emotions and Intentions2020

    • 著者名/発表者名
      Yohei Noguchi, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      2020 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deployment of a Social Robot into a Classroom of Remote Teaching by Elderly People to School Children: a Case Report2020

    • 著者名/発表者名
      Erina Okamura, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      29th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Combining Facial and Thermal Expressions Affects the Human Perception of the Robot's Emotional State2020

    • 著者名/発表者名
      Denis Pena, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 不安緩和のための技術的手法を考える2020

    • 著者名/発表者名
      田中 文英
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 体重移動により感情や意図を表出するハンドヘルド型コミュニケーションロボットOMOY2020

    • 著者名/発表者名
      野口 洋平, 田中 文英
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 握ると同時に握られるロボットハンドを用いた人の痛み軽減の試み2020

    • 著者名/発表者名
      イム ユチャン, 田中 文英
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ずれ感覚の提示により生物感を把持者に与える人工皮膚の試作2020

    • 著者名/発表者名
      虎取 幸太郎, 野口 洋平, 田中 文英
    • 学会等名
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Robot that Sweats to Remind the Elderly of High-temperature2020

    • 著者名/発表者名
      Yijie Guo, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      2020 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Robot that Expresses Human Pains by Deformations2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kubota, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      2020 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Robot with an Olfactory Display: Decorating its Movements by Smells2019

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Senbonmatsu, Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      28th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 安心テクノロジー2019

    • 著者名/発表者名
      田中 文英
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Robot Use in Education2019

    • 著者名/発表者名
      Fumihide Tanaka
    • 学会等名
      EMEMITALIA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 触れると体表面の柔らかさが変化するセラピーロボットの開発2019

    • 著者名/発表者名
      安田 元樹, 田中 文英
    • 学会等名
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルタッチによる痛み軽減に向けた握り合いロボットハンドの開発2019

    • 著者名/発表者名
      Yim Youchan, 田中 文英
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi