研究課題/領域番号 |
19H01181
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
島田 裕之 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, センター長 (00370974)
|
研究分担者 |
米田 哲也 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (20305022)
土井 剛彦 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (60589026)
ベ 成琉 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (80707894)
李 相侖 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (90466194)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2021年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2020年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2019年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
|
キーワード | 頭部MRI / 脳内アミロイドβ / MRIバンク / preclinical AD / バイオマーカー / MIRバンク / Preclinical AD / preclinicalADのバイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、多様な磁気共鳴画像(magnetic resonance imaging: MRI)を用いて、脳内アミロイドβ(Aβ)の集積を予測する式を算出し、その式から算出されたリスク値が認知症発症に対してどの程度の予測能を有するか検証する。また、脳画像データを用いたディープラーニングも実施し、認知症発症予測モデルの精度向上を図り、正確度90%以上のモデルの構築を目指す。 これらの研究成果により、認知症発症予測を脳画像から推定することが可能になり、preclinical AD特定のバイオマーカーとしてMRIの有効性の検討ができ、認知症の早期発見システム構築が可能と考える。
|
研究成果の概要 |
本研究は地域在住高齢者にて大規模な脳MRIデータバンク構築を目指し、計1,619名の脳画像計測を実施した。既存の保有データを統合しFreeSurferにて画像処理を実施し計2,807名の脳構造データバンク構築を完了した。また、アルツハイマー型認知症を引き起こすとされる脳内アミロイド集積MRIデータを用いて簡便に予測するため、本MRIデータバンクの位相差強調画像およびT1強調画像から得た値を用いて、アミロイド集積の予測式を構築した。その結果、楔前部の位相差強調画像の値、および嗅内皮質、海馬傍回、下頭頂皮質の体積にてアミロイド陰性・陽性の判定を曲線下面積0.82にて識別可能なモデルが構築された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
認知症発症に深く関わる脳に着目しMRIを利用した脳構造・活動を計測した画像を集約したデータベースを構築した。これにより認知症予防に向けた神経科学的な大規模な検証を進める基盤構築を完了した。また、認知症発症前から脳内蓄積が始まるとされるアミロイドβ蓄積を、MRI画像により陽性・陰性を判別するモデルを提案した。これは放射線被曝なくかつ、PETより比較的安価に計測できる認知症予防のための早期判別手法である。
|