• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越境する日蓮主義の基礎研究ートランスナショナル・ジェンダー・スピリチュアリティ

研究課題

研究課題/領域番号 19H01197
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関東北大学

研究代表者

Godart G.Clinton  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (00778615)

研究分担者 佐藤 弘夫  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (30125570)
BURENINA YULIA  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 特任講師(常勤) (60763993)
大谷 栄一  佛教大学, 社会学部, 教授 (70385962)
君島 彩子  東北大学, 国際文化研究科, JSPS特別研究員(RPD) (90875296)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード日蓮主義 / 宗教学 / 近代仏教 / ジェンダー / 佐藤鉄太郎 / 観音 / 日本近代仏教 / 近代日本仏教 / 日本宗教史 / 近代日本仏教史 / 日本仏教史 / 近代日本思想史 / スピリチュアリティ
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は新しい日蓮主義像を描くことである。ナショナリズムの「近代国家」を日蓮主義の中軸にした従来の研究において看過されてきた日蓮主義者の実践や思想を取り上げ、日蓮主義の当時の多面的な姿をより明確にすることを目指す。本研究ではこうしたいわば「閉鎖的」なイメージと異なる、国や民族、ジェンダー、伝統など、様々なボーダーを超える、すなわち越境する近代仏教思想としての日蓮主義像を描き出すのが狙いである。

研究成果の概要

本研究は、19世紀後半から20世紀初頭にかけて日本で流行した近代仏教運動である「日蓮主義」像を再考することを目的とした。これまでの研究では、日蓮主義のナショナリズムに焦点が当てられたが、本研究プロジェクトでは、日蓮主義が国家、ジェンダー、精神世界といった境界線にどのように挑戦したかを探ることを目的とした。研究の最大の発見のひとつは、ジェンダー認識の重要性と、女性が果たす役割の大きさであった。これは近代仏教の分野にとっても重要な発見である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、日本の近代化における近代仏教の重要性が研究者の注目を集めている。しかし、近代仏教の最も重要な運動の一つである日蓮主義は、ナショナリズム的な運動として一面的に理解されてきた。本研究プロジェクトでは、これまで知られていなかった側面や歴史的アクターを探ることで、この問題に取り組み、新しい日蓮主義像を構築した。とりわけ日蓮主義運動における女性の重要な役割を明らかにした。近代仏教史の中で女性を中心に据えることは、宗教、近代化、社会という大きな課題の理解にとって重要な社会的意味を持つ。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (108件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (64件) (うち国際学会 18件、 招待講演 31件) 図書 (20件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Princeton University/Department of Religion(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日蓮と聖徳太子ーー近世の伝説から近代の顕彰へ」2023

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 雑誌名

      『学際日本研究』

      巻: 3 ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「明治後期における青年たちの日蓮鑽仰と活字メディアーー日蓮遺文・高山樗牛・雑誌に着目して」2023

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 雑誌名

      『メディア史研究』

      巻: 54 ページ: 23-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大乗仏教の現代的意義ーー〈主体性の哲学〉と〈関係性の哲学〉」(韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      『PRAJNA』 (創刊号)

      巻: 1 ページ: 135-179

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「わたしたちの周囲にある小さなカミの眼差しーーコロナウィルスは成仏できるか 」2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      『ひらく』

      巻: 9 ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「天皇なき保守の歴史ーー保守の心情と天皇はいつ結びついたのか 」2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      『ひらく』

      巻: 8 ページ: 87-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「日蓮主義」という用語についてーー初期の用例にみる造語背景と用法の変遷」2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 雑誌名

      『近代仏教』

      巻: 29 ページ: 62-90

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「明治期に「おける仏教雑誌メディアの流通ーー雑誌『妙宗』の事例研究から」2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 雑誌名

      『メディア史研究』

      巻: 53 ページ: 62-90

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「語らう死者たちの誕生ーー日本列島における鎮魂の系譜」2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      『未来哲学 』

      巻: 4 ページ: 43-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] コラム)「立正大師諡号宣下100周年と本多日生」2022

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      『中外日報』

      巻: 6月1日号 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近世末期・近代における日蓮像の構築の一側面―辻説法に着目して―」2022

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 雑誌名

      『同朋大学佛教文化研究所紀要』

      巻: 41 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「リプライ――日蓮主義と近代仏教研究の更新に向けて」2021

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 雑誌名

      『近代仏教』

      巻: 28 ページ: 124-126

    • NAID

      40022630636

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彼岸への階梯ー『陸奥国骨寺村絵図』のコスモロジー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 65

    • NAID

      130008051038

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 祖霊は山に住むかー「日本人と神」再考2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      ひらく

      巻: 4 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日蓮主義宣伝映画について 立正活映資料および『鍋かぶり日親』を中心に」2020

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ 上田学
    • 雑誌名

      早稲田大学坪内博士記念演劇博物館『演劇研究』

      巻: 43 ページ: 19-38

    • NAID

      120006882252

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日蓮門下と記念事業―降誕七〇〇年から六五〇遠忌への道程―」2020

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 93 ページ: 77-78

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現人神の誕生ー近代天皇の宗教的権威2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      『私の天皇論』

      巻: - ページ: 268-292

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Mrtvi nas pozorne sleduji katastrofa a spasa v Japonsku2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      Novy 0rient

      巻: 74 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「陸奥国骨寺村絵図」のコスモロジー」2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 雑誌名

      日本思想史研究

      巻: 51 ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日蓮主義と日本主義との衝突 日中戦争期における東亜連盟運動」2020

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 雑誌名

      『近代の仏教思想と日本主義』(著作)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Brian J. McVeigh, The History of Japanese Psychology: Global Perspectives, 1875-19502019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology, and Medicine

      巻: 49 ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <BOOK REVIEWS>Curse on This Country : The Rebellious Army of Imperial Japan By Danny Orbach2019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 雑誌名

      Japan review : Journal of the International Research Center for Japanese Studies

      巻: 32 ページ: 205-207

    • DOI

      10.15055/00007211

    • NAID

      120006558618

    • URL

      https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/7234

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「統一された世界を夢見て、ユートピア、そして宗教」2023

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 学会等名
      思想の科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代日蓮仏教と女性」2023

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 学会等名
      武蔵野大学仏教文化研究所 2022年度 連続公開講座「仏教における女性」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代博覧会に出品された仏教美術2023

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      佛教文化学会 第32回学術大会 シンポジウム「発信される仏教 読んで 観て 聴く 佛教文化」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「コメント 近代仏教研究は宮沢賢治研究に接続できるのか?」2023

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      第30回「仏教と近代」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Religion and ideology in the imperial Japanese navy: admiral Sato Tetsutaro (1866-1942) and Nichiren Buddhism2022

    • 著者名/発表者名
      Clinton Godart
    • 学会等名
      European Association of Japanese Studies (EAJS)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Lotus of Steel: Buddhist Utopianism and the Imperial Japanese Navy”2022

    • 著者名/発表者名
      Clinton Godart
    • 学会等名
      Interpreting Japan Interpreting Buddhism (The University of Chicago)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「なぜ近代日本の戦略思想家は宗教に魅かれたのか?ー佐藤鉄太郎と石原莞爾について」2022

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 学会等名
      仙台白百合女子大学 人間発達研究センター主催講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「青年求道者たちと日蓮(主義)」2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 学会等名
      第8回清沢満之研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日蓮主義と鉄道ーー布教・メディア・聖地」2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 学会等名
      鉄道史学会2023年度第1回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「田中智学と明治天皇」2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 学会等名
      公開学術シンポジウム「仏教の視点から明治神宮以前・以後を考える」 明治神宮国際神道文化研究所主催/明治神宮史研究会共催
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代における「聴く日蓮伝」の展開ーー浪花節を中心にして」2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 学会等名
      佛教文化学会学術大会シンポジウム「発信される仏教 読んで観て聴く仏教文化」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代仏教と青年ーー明治大正期の高等教育機関における日蓮系学内サークルの事例から」(2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 学会等名
      「大正・昭和戦前期を中心とする教育と近代仏教に関する学説史的・実践的考察」第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本宗教史という構図」2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      林淳教授退任記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地蔵信仰におけるイメージと物質的性質ーー山形市における地蔵像の被服調査から2022

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会 第30回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 仙三十三観音霊場における再興と伝承2022

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      日本宗教学会第81回学術大会 パネル「震災伝承の宗教性ーー施設・担い手・行為・環境ーー」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 美術制度の成立と近代的観音像の変容2022

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      宗教史懇話会サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プラスチックの仏像ーー現代社会における仏像の多様な役割2022

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      第928回日本民俗学会談話会「ヴァナキュラー宗教の民俗学」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「近代仏教」、「宗教と社会2022

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      学会創立 30 周年記念特別企画「近現代宗教研究の到達点とその先」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「立正大師諡号宣下100周年と日蓮主義」2022

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      第57回夏季大学(京都日蓮聖人門下連合会主催)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代の日蓮仏教における聖徳太子像の種々相」2022

    • 著者名/発表者名
      ユリア ブレニナ
    • 学会等名
      東北大学日本学研究会第3回学術大会 国際シンポジウム「聖徳太子の近代」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Nichirenist's View of Women”2021

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Matsudaira Toshiko and Nichirenism: A Story of Faith and Practice of a Noble Woman”2021

    • 著者名/発表者名
      Yulia BURENINA
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Without the Salvation of Women, No Faith in the Lotus Sutra" Koizumi Kikue's Nichirenism2021

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「なぜ日蓮は辻説法をしたと語られているのか: 日蓮像の構築と日蓮主義―」2021

    • 著者名/発表者名
      ユリア ブレニナ
    • 学会等名
      Global Japanese Studies Research Workshop 4月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「明治期の仏教と印刷メディア」 立正安国会の機関誌『妙宗』に着目して―」2021

    • 著者名/発表者名
      ユリア ブレニナ
    • 学会等名
      メディア史研究会第314回月例研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「日蓮主義という用語について―造語背景・使用例・意味的変化―」2021

    • 著者名/発表者名
      ユリア ブレニナ
    • 学会等名
      第29回日本近代仏教史研究会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「ユートピアと帝国の狭間――感情史から見た小泉菊枝の『満州人の少女』」2021

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      科研プロジェクト「共感の共同体」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「ダーウィン、仏教、神――近代日本の進化論と宗教」2021

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      日本思想史学会、 2021 年 11 月 6 日
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「モニュメントとしての観音像の成立」2021

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      東北大学大学院国際日本研究講座公開講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「近代美術の中の仏教」2021

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      娯楽と日本仏教プロジェクト 第1回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「近代日本画に描かれた仏教――仏教表象における身体表現の性差」2021

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 学会等名
      第29回日本近代仏教史研究会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「日蓮主義研究の新たな展開に向けて」2021

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      立正大学日蓮教学研究所第60回仏教講座
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近年の「近代仏教とメディア」研究の動向」2021

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      日蓮主義勉強会 第4回研究会「日蓮主義・近代仏教・メディア」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日蓮主義の印刷メディア 機関誌『妙宗』(1897~1910)に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      日蓮主義勉強会 第4回研究会「日蓮主義・近代仏教・メディア」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Nichiren Buddhism in Modern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Clinton Godart
    • 学会等名
      Hokkaido University Modern Japanese Studies Program Guest Lecture Series
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小笠原長生と近代日本の観音信仰2020

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 学会等名
      日蓮主義勉強会 大3回 「日蓮主義とスピリチュアリティ」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「リプライ」2020

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      第24回「仏教と近代」研究会「『日蓮主義とはなんだったのか』とは何か」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 追放された神々~文明史からみる〈ポスト3・11〉2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      退渓学釜山研究院主催・退渓学国際学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Proliferation of Living Gods and the Birth of Sacred Tenno2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      The 6th Annual Hasekura International Japanese Studies Symposium Yonaoshi: Envisioning a Better World
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日蓮主義研究の動向・課題・展望 ―「日蓮主義とはなんだったのか」を明らかにするためのアプローチ―(単独)2020

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      第24回「仏教と近代」研究会「『日蓮主義とはなんだったのか』とは何か」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日蓮主義研究の動向・課題・展望2020

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      東北大学国際文化研究科国際日本研究講座・公開講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日蓮像との比較から2020

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      第22回「仏教と近代」研究会、大澤絢子『親鸞 六つの顔はなぜ生まれたのか』書評会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 松平俊子と日蓮主義―華族女性の信仰とプラクティス2020

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      「越境する日蓮主義の基礎研究」日蓮主義勉強会第2回「日蓮主義における女性とジェンダー」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「東亜連盟運動の女性達」2020

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 学会等名
      「越境する日蓮主義の基礎研究」日蓮主義勉強会第2回「日蓮主義における女性とジェンダー」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Lotus of Steel: Buddhist Utopianism in the Imperial Army and Navy2020

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      International Symposium on Japanese Studies, Thammasat University, Bangkok
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日蓮主義と九識論2019

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      第27回日本近代仏教史研究会(於東洋大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 'Out of a Doll’s House': Tracing the Path of Nichirenist Women"2019

    • 著者名/発表者名
      Burenina Yulia
    • 学会等名
      Panel Session "Rising Lotus: Rethinking Nichirenism in Twentieth Century Japan and East-Asia," AAS in Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日蓮門下と記念事業 ―降誕七〇〇年から六五〇遠忌への道程―2019

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      日本宗教学会第78回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日蓮主義と映画─立正活映を中心に─2019

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      「越境する日蓮主義の基礎研究」日蓮主義勉強会第1回
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] パネル「近代日本の日蓮主義における信仰とプラクティス」へのコメント2019

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      第4回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日蓮主義と女性―松平俊子を中心にして―2019

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      第70回佛教史学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日蓮主義と映画─立正活映の映画製作と配給網に着目して─2019

    • 著者名/発表者名
      ブレニナ・ユリア
    • 学会等名
      公開研究会「宗教映画とスクリーン・プラクティス」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Watchful Gaze of the Dead2019

    • 著者名/発表者名
      SATO Hiroo
    • 学会等名
      Hasekura League Symposium(ボローニャ大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 彼岸への階梯ー「陸奥国骨寺村絵図」のコスモロジー2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      中世文学会2109年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Watchful Gaze of the Deadー Catastrophe and Salvation in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SATO Hiroo
    • 学会等名
      Eight Years On: Scholars’ Efforts to Reclaim Culture since the Great East Japan Earthquake (Oriental Institute of the Czech Academy of Sciences)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現人神の誕生2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム:天皇制と日本(北京日本学研究センター)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Chatting Dead: The Changing Concept of the World After Death in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SATO Hiroo
    • 学会等名
      The 2nd Indonesia- Japan Scientific Forum International Symposium on Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 目に見えぬものとの遭遇ー日本仏教における見仏と来迎2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 学会等名
      西日本宗教学会シンポジウム: 行と経験
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「『日蓮研究は愉快なる一事業にこれあり候』──高山樗牛と日蓮主義」2019

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 学会等名
      近代仏教史講演会「仏教と学知」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] " The Development of Nichirenism in East Asia in the First Half of the Twentieth Century "2019

    • 著者名/発表者名
      OTANI Eiichi
    • 学会等名
      Panel Session "Rising Lotus: Rethinking Nichirenism in Twentieth Century Japan and East-Asia," AAS in Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日蓮主義、日本主義、軍人=石原莞爾と海軍軍人の比較研究」2019

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 学会等名
      第2回「近代の仏教思想と日本主義」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東亜連盟運動と小泉菊枝」2019

    • 著者名/発表者名
      ゴダール・クリントン
    • 学会等名
      東アジア日本研究者学術協議会 (台北)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Aspiring to Singularity: Nichirenist hopes for the Unification of Space, Gender, and Mind”2019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      Panel Session "Rising Lotus: Rethinking Nichirenism in Twentieth Century Japan and East-Asia," AAS in Asia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Religious Receptions of Darwinism in Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      G. Clinton Godart
    • 学会等名
      Second East Asian Society for the Scientific Study of Religion (EASSR) (Sapporo)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『読んで観て聴く 近代日本の仏教文化』ユリア・ブレニナ著「近代における日蓮伝と浪花節ーー雲右衛門と日蓮記」2024

    • 著者名/発表者名
      森覚・大澤絢子編
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855848
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『共感の共同体: 感情史の世界をひらく』ゴダール著第8章 「ユートピアと帝国の狭間――『満洲人の少女』と日蓮主義』」2023

    • 著者名/発表者名
      伊東 剛史 (編集), 森田 直子 (編集)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582839371
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『増補改訂 近代仏教スタディーズーー仏教からみたもうひとつの近代』 ブレニナ著「「語りなおされる宗祖ーー日蓮像」」2023

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎(編著)
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855800
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編『増補改訂 近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代』2023

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855800
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「仏像から考える日本の「宗教」と「美術」」伴野文亮・茂木謙之介編『日本学の教科書』(文学通信、2022年3月)、印刷中2023

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 出版者
      文学通信
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『観音像とは何か――平和モニュメントの近・現代』2021

    • 著者名/発表者名
      君島彩子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「聖徳太子と疫病神ー現代社会における神のゆくえ 」小路田泰直・斎藤恵美 (著)『聖徳太子像の再構築 』2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 出版者
      敬文舎
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『日本人と神 』2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065234044
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Buddhism and Modernity: Sources from Nineteenth-Century Japan (Orion Klautau and Hans Martin Kramer, Eds), 担当 “Tanaka Chigaku: A Buddhist Theory of Marriage” (Introduction and translation)2021

    • 著者名/発表者名
      Clinton Godart
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      University of Hawai’i Press
    • ISBN
      0824884582
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『ハンドブック近代日本政治思想史──幕末から昭和まで』(長妻三佐雄・植村和秀・昆野伸幸・望月詩史編)担当範囲 「田中智学(一八六一~一九三九)──「日本による世界統一」を目指した日蓮主義者」(90~91ページ)、「日蓮主義──超国家主義に影響を与えた近代仏教思想」2021

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623089339
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Evan Dawley and Tosh Minohara (Eds.)Beyond Versailles: Reverberations of the “1919 Moment” in Asia 担当:“Future War and Future Peace after 1919: Ishiwara Kanji and the Imperial Japanese Army in the Wake of World War I"2020

    • 著者名/発表者名
      Clinton Godart
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      Lexington Books
    • ISBN
      1498554466
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 石井公成監修・近藤俊太郎・名和達宣編『近代の仏教思想と日本主義』(法藏館、2020年)担当「日蓮主義と日本主義との衝突ー日中戦争期の東亜連盟運動」2020

    • 著者名/発表者名
      クリントン・ゴダール
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      483185560X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 仏教思想の展開(担当:『立正安国論』の近代ー二つの「立正安国」の論理とそのゆくえ)担当「総論──大正宗教史の射程」2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 総ページ数
      829
    • 出版者
      山喜房仏書林
    • ISBN
      9784796308021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『近代日本宗教史 第三巻 教養と生命――大正期』(島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編)2020

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      4393299639
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『日蓮仏教とその展開』(花野充道博士古希記念論文集刊行会編)担当範囲 「日蓮主義と九識論―田中智学と宮沢賢治における九識心王の日蓮をめぐって―」2020

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 総ページ数
      829
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • ISBN
      9784796308205
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] (石井公成監修、近藤俊太郎・名和達宣編)『近代の仏教思想と日本主義』担当 「日蓮主義と日本主義―田中智学における「日本による世界統一」というビジョンをめぐって」2020

    • 著者名/発表者名
      ユリア・ブレニナ
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855602
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] “Japanese Responses to Evolutionary Theory, with Particular Focus on Nichiren Buddhists” in Asian Religious Responses to Darwinism: Modern Evolutionary Theories in Middle Eastern, South Asian, and East Asian Cultural Contexts, ed. by C. Mackenzie Brown2020

    • 著者名/発表者名
      Julia Burenina
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030373405
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『アマテラスの変貌』(法蔵館文庫)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘夫
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      9784831826046
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『近代仏教というメディア──出版と社会活動』2020

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      ぺりかん社
    • ISBN
      9784831515582
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『日蓮主義とはなんだったのか─近代日本の思想水脈』2019

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一
    • 総ページ数
      674
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065167687
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Panel at European Association of Japanese Studies2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 16th International Conference of the European Association for Japanese Studies, Panel“The Dragon King's Daughters in Modern Japan: Women and Gender in Nichirenism”2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi