• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公武の信仰を統合した足利将軍家の宗教政策からみる室町時代の宗教絵画の包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01218
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館

研究代表者

畑 靖紀  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 主任研究員 (80302066)

研究分担者 古川 攝一  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (70463297)
森實 久美子  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 室長 (70567031)
鷲頭 桂  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 主任研究員 (90590448)
井戸 美里  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (90704510)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード顕密絵画 / 禅宗絵画 / 神道絵画 / 室町水墨画 / 室町絵巻
研究開始時の研究の概要

仏教と神道の美術は古代より日本美術の根幹をなす分野であるが、室町時代に限るなら宗教美術に関する研究は少ない。当時は、政治の実権を握る足利将軍家が武家の宗教儀礼を新たに創出しただけでなく、本来は天皇家が挙行すべき国家的な修法を代行していた。つまり美術に目を向けるなら、室町時代に足利将軍家は、多彩な宗教美術を総合的な宗教政策の下で制作させていたと説明できる。本研究は、後世、日本文化のモデルとして現代まで継承される室町文化の特質を解明するために、文化史上大きな意義をもつ足利将軍家の宗教政策との関係から、従来は研究成果が少ない宗教美術、なかでも最も主要な分野の仏教・神道絵画の歴史的な意義を研究する。

研究成果の概要

仏教と神道の宗教美術は、古代より日本美術の根幹をなす分野である。しかし室町時代に限るなら、宗教美術に関する研究は少なく、この分野に関心が向けられる機会は稀である。しかし室町時代の文化は、日本文化の規範として現代まで継承される重要な意義を持つ。また当時、政治の実権を握った足利将軍家は、武家の宗教儀礼を新たに創出し、さらに本来は天皇家が挙行すべき国家的な修法も代行し、公家と武家の宗教文化を幅広く担うという明確な特徴をもつ。
そのため本研究では、歴史的に重要な室町時代の仏教・神道絵画の歴史的な意義を、多彩な宗教美術を総合的な宗教政策の下で制作させていた足利将軍家との関係から研究する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

室町時代・15世紀前半は、足利将軍家が文化のジャンルを再編し、床の間の座敷飾りや茶道、華道など、主に禅宗の仏教文化をベースとしながら、今日まで受け継がれる日本文化の原型を形成した極めて重要な時期である。そのため美術史の立場から、宗教美術に注目して日本文化の展開を包括的に論述する研究が必要不可欠である。
この問題意識のもと遂行される本研究は、「水墨画」や「やまと絵」という既成の分野の枠組みを横断する広がりをもつため、室町絵画を統一的に考察するための重要な学術的意思をもつ。その分析を通じて、本研究は室町絵画の新たな言説の獲得と再評価を目指すものである。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 耕織図の受容と展開―足利将軍家の梁楷の画巻を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      畑靖紀
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 271 ページ: 117-127

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 玄宗皇帝絵にみる勧戒性―長恨歌絵を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      鷲頭桂
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 271 ページ: 95-107

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 夏珪の瀟湘八景図と室町水墨画―東山御物の規範性に関する試論―2021

    • 著者名/発表者名
      畑靖紀
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1505 ページ: 5-20

    • NAID

      40022522597

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 屏風絵と貴族社会2021

    • 著者名/発表者名
      井戸美里
    • 雑誌名

      東アジア文化講座

      巻: 4 ページ: 165-177

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏画における画絹調査ー概要と展望ー2021

    • 著者名/発表者名
      古川攝一
    • 雑誌名

      絹織製作技術

      巻: 1 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 地蔵菩薩像(マニ像)2020

    • 著者名/発表者名
      古川攝一・吉田豊
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1495 ページ: 33-35

    • NAID

      40022259500

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歌枕の再編と回帰―「都」が描かれるとき2020

    • 著者名/発表者名
      井戸美里
    • 雑誌名

      『アジア遊学』

      巻: 246 ページ: 124-140

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大和文華館の原三渓コレクション2019

    • 著者名/発表者名
      古川攝一
    • 雑誌名

      横浜美術館編『原三渓の美術』求龍堂

      巻: - ページ: 71-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大内氏と雪舟2019

    • 著者名/発表者名
      荏開津通彦
    • 雑誌名

      『室町戦国日本の覇者 大内氏の世界をさぐる』勉誠出版

      巻: - ページ: 354-366

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 雪舟の仏画―《騎獅文殊・黄初平・張果老図》を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      荏開津通彦
    • 雑誌名

      『雪舟の仏画―初公開の《騎獅文殊・黄初平・張果老図》を中心に―』山口県立美術館

      巻: - ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大内氏の美術―武家の故実と絵師2019

    • 著者名/発表者名
      畑靖紀
    • 雑誌名

      『歴博』

      巻: 217 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 周防国分寺蔵土佐行広筆仏涅槃図について2023

    • 著者名/発表者名
      森實久美子
    • 学会等名
      室町時代宗教美術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 醍醐寺の中世仏画2023

    • 著者名/発表者名
      古川攝一
    • 学会等名
      室町時代宗教美術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鎌倉・光明寺の浄土三曼荼羅―観徹とその時代―2023

    • 著者名/発表者名
      中川満帆
    • 学会等名
      室町時代宗教美術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 応永・永享年間における本尊の空間について―『看聞日記』の導場をめぐる室礼の記述を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      井戸美里
    • 学会等名
      室町時代宗教美術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宇佐神輿絵と加賀守2023

    • 著者名/発表者名
      鷲頭桂
    • 学会等名
      室町時代宗教美術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Discussant, 'Panel 5: Moving Objects, Styles, and Meanings'2021

    • 著者名/発表者名
      HATA Yasunori
    • 学会等名
      International Online Symposium "Beyond the Southern Barbarians: Repositioning Japan in the First Global Age"
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『看聞日記』のかの室礼2020

    • 著者名/発表者名
      井戸美里
    • 学会等名
      第57回芸能誌研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 想像の「東洋」-「海鶴蟠桃図」の系譜に関する図像学的研究―2020

    • 著者名/発表者名
      井戸美里
    • 学会等名
      第二回国外所蔵韓国文化在 保存・復元 国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジア絵画と文化交流2019

    • 著者名/発表者名
      畑靖紀
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東亜絵画策展人経験分享工作坊」国立故宮博物院・台湾
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 密教図像の動物たち2019

    • 著者名/発表者名
      古川攝一
    • 学会等名
      奈良国立博物館「仏教美術にみる動物のすがた」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町仏画研究の現在―課題と展望2019

    • 著者名/発表者名
      畑靖紀
    • 学会等名
      雪舟研究会シンポジウム「室町水墨画における中国道釈画の受容」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町時代における異種配合の三幅対2019

    • 著者名/発表者名
      荏開津通彦
    • 学会等名
      雪舟研究会シンポジウム「室町水墨画における中国道釈画の受容」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町仏画における図像の解体と変容2019

    • 著者名/発表者名
      梅沢恵
    • 学会等名
      雪舟研究会シンポジウム「室町水墨画における中国道釈画の受容」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宋式仏堂空間の荘厳―泉涌寺を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      西谷功
    • 学会等名
      雪舟研究会シンポジウム「室町水墨画における中国道釈画の受容」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 集められた扇絵―九州国立博物館所蔵「扇面画帖」の修理報告2019

    • 著者名/発表者名
      鷲頭桂
    • 学会等名
      第5回源氏絵データベース研究会シンポジウム「室町時代源氏絵研究の最前線」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「将軍家の襖絵」展図録2022

    • 著者名/発表者名
      荏開津通彦
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      山口県立美術館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「雪舟と狩野派」展図録2022

    • 著者名/発表者名
      荏開津通彦
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      山口県立美術館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『室町将軍―戦乱と美の足利十五代―』2019

    • 著者名/発表者名
      一瀬智、畑靖紀、森實久美子、他全13名
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      九州国立博物館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi