研究課題/領域番号 |
19H01233
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
鳥越 文蔵 早稲田大学, 坪内博士記念演劇博物館, 名誉教授 (60063509)
|
研究分担者 |
東 晴美 日本女子大学, 文学部, 研究員 (10277808)
田草川 みずき 千葉大学, 国際未来教育基幹, 准教授 (10367097)
小林 左絵 (上野左絵) 日本女子大学, 文学部, 研究員 (10771933)
川口 節子 目白大学, 社会学部, 専任講師 (20468854)
内山 美樹子 早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (30063704)
黒石 陽子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)
原田 真澄 早稲田大学, 坪内博士記念演劇博物館, 助教 (40580444)
坂本 清恵 日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
飯島 満 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 特任研究員 (90392547)
高井 詩穂 早稲田大学, 文学学術院, 専任講師 (60813780)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
採択後辞退 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 義太夫節正本 / 人形浄瑠璃 / 文字譜索引 / 近世語彙索引 / 近松没後浄瑠璃 / 人形浄瑠璃文楽 / 浄瑠璃本 / 義太夫節浄瑠璃作品 / 浄瑠璃語彙索引 / 文字譜 / 浄瑠璃最盛期作品 / 近世語研究 / 音曲研究 / デジタル・アーカイブ |
研究開始時の研究の概要 |
未翻刻浄瑠璃作品の諸本調査・翻刻・出版を進めつつ、これまでの翻刻成果をデジタル・アーカイブ化した浄瑠璃本文および節付を、文学・言語・音曲等、多角的な視点から研究の俎上に乗せる。その成果を以て、最盛期義太夫節浄瑠璃作品の、古浄瑠璃時代から現代まで続く浄瑠璃史のみならず、日本文学・文化史上への、新たな位置付けを実現すること、またその研究成果を国内および国際学会等で発信することを目指す。
|
研究実績の概要 |
最盛期義太夫節浄瑠璃作品の、古浄瑠璃時代から現代まで続く浄瑠璃史のみならず、日本文学・文化史上への、新たな位置付けを実現すること、またその研究成果を国内および国際学会等で発信することを目指してきた。 まず、『義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成』として、梗概とともに、翻刻にあたっての諸本調査を踏まえた詳細な書誌情報、宝暦年間までの浄瑠璃作品年表を付した浄瑠璃翻刻の第7期の刊行を目指した。20年度は、これまでの翻刻62作品に加えて、22年刊行予定の第7期として、『前内裏島王城還』(享保17)、『柿本紀僧正旭車』(延享1)、『将門冠合戦』(元文5)、『伊豆院宣源氏鏡』(寛保1)、『東鑑御狩巻』(寛延1)、『恋女房染分手綱』(宝暦1)、『玉藻前曦袂』(宝暦1)、『万葉女阿漕』(延享2)、『歌枕棣棠合戦』(延享3)、『増補用明天王』(享保17)の10作品の刊行を決定した。翻刻に当たっての影印資料の手配や、書誌調査などの準備をしつつ、それぞれの担当が、翻刻、梗概などの執筆を行い、玉川大学出版部の協力のもとに、研究成果公開促進費の申請し、出版刊行の手はずを整えた。 さらに、これまで刊行してきた翻刻作品について、コーパス作成を目指した語彙索引の研究会を重ねて、『丹州爺打栗』の自立語語彙索引のタグ付けを終了し、索引刊行を目指して再度の確認作業をおこなった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|