• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

娯楽文化史からとらえるエリザベス朝演劇―社会変化が生みだす総合エンターテイメント

研究課題

研究課題/領域番号 19H01238
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

篠崎 実  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (40170881)

研究分担者 土井 雅之  文教大学, 文学部, 准教授 (00614992)
中野 春夫  学習院大学, 文学部, 教授 (30198163)
丹羽 佐紀  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (40244272)
岩田 美喜  立教大学, 文学部, 教授 (50361051)
末廣 幹  専修大学, 文学部, 教授 (70264570)
松岡 浩史  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (80780048)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードエリザベス朝演劇 / シェイクスピア / 大衆劇場 / 娯楽産業 / 見世物 / 大道芸 / バラッド / 大衆演劇 / 娯楽 / 商業演劇 / 熊いじめ
研究開始時の研究の概要

シェイクスピア劇などエリザベス朝の戯曲に取りこまれている小唄の歌詞やダンスのト書き、大道芸、フェンシング試合(決闘)の場面、台詞に言及される熊いじめや売春業、飲食業、ギャンブル、「怪物」の見世物などに見られる、小唄や大道芸から売春、アルコール販売、見世物興行まで、初期近代英国で栄えた娯楽産業を、社会・文化的現象として、印刷文化の誕生、大都市ロンドンの肥大化、新大陸の発見などによるあらたな社会・文化的変化との関わりのなかで、それ自体同様な社会・文化的環境のなかで生まれたエリザベス朝の大衆演劇という娯楽文化を特徴づけるのどのような意味をもつのかを考える研究。

研究成果の概要

シェイクスピア劇などエリザベス朝の戯曲に取りこまれている小唄の歌詞やダンスのト書き、大道芸、フェンシング試合(決闘)の場面、台詞に言及される熊いじめや売春業、飲食業、ギャンブル、「怪物」の見世物などに見られる、初期近代イングランドで栄えたさまざまな娯楽産業を、社会・文化的現象として、印刷文化の誕生、大都市ロンドンの肥大化、新大陸の発見などによるあらたな社会・文化的変化との関わりのなかで、それ自体同様な社会・文化的環境のなかで生まれたエリザベス朝の大衆演劇という娯楽文化を特徴づける研究で、各分野の娯楽の社会史的研究、その演劇的表象の分析、演劇産業の社会史的研究を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義の第一点は、近代初期の文化状況のなかで、劇場を取り巻く社会・文化史的な状況にに目配りを効かせたうえで、大衆的なものであることによってその実態に関する研究が手薄であった、劇のエピソードに現われたり、台詞のなかに言及されたりする、小唄やダンス、大道芸、フェンシングや動物いじめ、売春業、飲食業などの大衆娯楽的な要素の社会史的研究を行なったことである。
第二点として、エリザベス朝演劇とそうした大衆娯楽の関係について、劇作品をそれらの姿をとどめるものとしてだけでなく、同等の文化的産物として、他の娯楽文化の創出や形成に影響力を持つものとして捉えた点である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 9件、 査読あり 9件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 亡霊の登場場面から『ハムレット』を考える2023

    • 著者名/発表者名
      土井雅之
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 112 ページ: 105-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 座付き劇作家としてのシェイクスピア、材源の(再)利用法2023

    • 著者名/発表者名
      中野春夫
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報

      巻: 69 ページ: 83-98

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] シェイクスピアの小唄――で是でモーなとオフィーリアの恨み唄2023

    • 著者名/発表者名
      中野春夫
    • 雑誌名

      東北学院大学英語英文学研究所・紀要

      巻: 47 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「劇作家としてのロバート・グリーン ―生活困窮と作家の自負―」2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 雑誌名

      VERBA(鹿児島大学言語文化論集)

      巻: 46 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 一八世紀における〈作法〉と〈感傷主義〉2022

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      コメディ・オヴ・マナーズ

      巻: 論文集 ページ: 98-119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ウィリアム・ウィッチャリーの『田舎女房』における作法(マナーズ)に対する戦略のアンビヴァレンス2022

    • 著者名/発表者名
      末廣幹
    • 雑誌名

      コメディ・オヴ・マナーズ

      巻: 論文集 ページ: 22-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 『リチャード2世』、大衆劇場版の想像力2022

    • 著者名/発表者名
      中野春夫
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報

      巻: 68 ページ: 25-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 狂気のメタモルフォーシス ――シェイクスピア作品におけるエクソシズム表象とその娯楽性」2022

    • 著者名/発表者名
      松岡浩史
    • 雑誌名

      熊本大学人文科学論叢

      巻: 3 ページ: 113-25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Autolycus’ Journey in The Winter’s Tale and the Scope of Deceitfulness in Early Modern England2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 雑誌名

      英米文化

      巻: 52 ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 『嘆かわしい一幕』― ― 『リチャード二世』検閲説をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎実
    • 雑誌名

      シェイクスピアとの往還 日本シェイクスピア協会創立60周年記念論集

      巻: 1 ページ: 83-100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Theatric genius lay dormant after Shakespeare…”――ホレス・ウォルポールの『謎を抱えた母』に見られるシェイクスピア崇拝のアンビヴァレンス2021

    • 著者名/発表者名
      末廣幹
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 109 ページ: 21-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Topophilia in Tohoku2021

    • 著者名/発表者名
      Miki, Iwata
    • 雑誌名

      Peter Robinson: A Portrait of His Work

      巻: 1 ページ: 192-209

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハムレットを演じる若者たちのダブリンーー第九挿話「スキュレとカリュブディス」におけるスティーヴンの即興演技2021

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      百年目のユリシーズ

      巻: 1 ページ: 179-97

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] シェイクスピア劇と売春業2021

    • 著者名/発表者名
      中野春夫
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報

      巻: 67 ページ: 105-26

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Hamlet as a 'Wager': Duel for a Bogus Winning Game, and What Claudius' Miscalculation Muenas in the Play2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 雑誌名

      VERBA 鹿児島大学言語文化論集

      巻: 44 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] いかさまサイコロとフラム地域―初期近代ロンドンのmarketとの関わりにおいて2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編

      巻: 72 ページ: 47-57

    • NAID

      120006996001

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Teaching Shakepeare's Plays from the Viewpoint of Cmprehensive Art2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要 教育学編

      巻: 72 ページ: 119-26

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] トマス・ミドルトンの初期諷刺喜劇における女性表象2021

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      Shakespeare Journal

      巻: 7 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 舞台まるごとを鏡にして2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎実
    • 雑誌名

      Shakespeare Journal

      巻: 67 ページ: 31-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウィリアム・ウィッチャリーの『田舎女房』における酔歌考2020

    • 著者名/発表者名
      末廣幹
    • 雑誌名

      日本ジョンソン協会年報

      巻: 44 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「舞台まるごとを鏡にして」―『気質なおし』に見るジョンソンのキャリア創出2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎 実
    • 雑誌名

      Shakespeare Jounal

      巻: 6 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エリザベス朝演劇のレヴュー、「魔女」の娯楽性の生成2020

    • 著者名/発表者名
      中野 春夫
    • 雑誌名

      『人文』(学習院大学文学部研究紀要)

      巻: 18 ページ: 39-56

    • NAID

      40022231411

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シェイクスピア・ビジネスの誕生―ジェイコブ・トンソンとニコラス・ロウ編集版テクスト(1709年)2020

    • 著者名/発表者名
      中野 春夫
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報

      巻: 66 ページ: 53-72

    • NAID

      40022212879

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 『リア王』における二人の姉妹と愛情分割について―エドマンドをめぐる確執の構造2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽 佐紀
    • 雑誌名

      『鹿児島大学教育学部研究紀要』

      巻: 71 ページ: 39-47

    • NAID

      40022225777

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 不貞といかさまバクギャモンをめぐる「探り」の場面の劇的効果― A Pleasant Comedie of the Two Angry Women of Abington における疑惑の描写をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽 佐紀
    • 雑誌名

      『鹿児島大学言語文化論集(VERBA)』

      巻: 43 ページ: 25-33

    • NAID

      40022198905

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Tony Lumpkin in and out of Sweet Auburn: The Literary Topography of Oliver Goldsmith’s She Stoops to Conquer.2020

    • 著者名/発表者名
      MIki Iwata
    • 雑誌名

      Irish Literature in the British Context and Beyond: New Perspective from Kyoto, edited by Hiroko Ikeda and Kazuo Yokouchi

      巻: - ページ: 31-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review: John Kerrigan, Shakespeare’s Originality2020

    • 著者名/発表者名
      松岡浩史
    • 雑誌名

      Shakespeare Studies

      巻: 49 ページ: 26-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アンティゴナスの死と忘れられた貞節―『冬物語』におけるもう一組の夫婦について2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽 佐紀
    • 雑誌名

      『十七世紀英文学における生と死』

      巻: なし ページ: 95-111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『あわれ彼女は娼婦』に見る〈男女の双子〉という幻想の終わり2019

    • 著者名/発表者名
      岩田 美喜
    • 雑誌名

      十七世紀英文学における生と死

      巻: - ページ: 113-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 賭けと貞操の不確実性―『じゃじゃ馬ならし』『優しさで殺された女』 における炙り出しの効果2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 学会等名
      九州シェイクスピア研究会第192回例会×本科研費第8回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] little England’からの歩み ジェイムズ朝中期の歴史認識と『ヘンリー八世』2023

    • 著者名/発表者名
      土井雅之
    • 学会等名
      科研費プロジェクト「エリザベス朝英国史劇における民衆のイングランド王国表象」第4回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リチャード三世という怪物―娯楽文化史から見る怪物表象2023

    • 著者名/発表者名
      松岡浩史
    • 学会等名
      九州シェイクスピア研究会第192回例会×本科研費第8回研究
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グリーンからシェイクスピアへ ―劇作家の困窮と自負―2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 学会等名
      第60回シェイクスピア学会セミナー1「劇作家の仕事」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『オセロー』の脇役たちから見えてくるシェイクスピアの省エネ作劇術2022

    • 著者名/発表者名
      土井雅之
    • 学会等名
      第60回シェイクスピア学会セミナー1「劇作家の仕事」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 座付き劇作家としてのシェイクスピア2022

    • 著者名/発表者名
      中野春夫
    • 学会等名
      第60回シェイクスピア学会セミナー1「劇作家の仕事」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Inventing Verse Fit for Dance Plays2022

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      日本イェイツ協会=日本パウンド協会合同シンポジアム 'Modernism and Stone Cottage'
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シェイクスピア劇における熊いじめのイメージとその変化2022

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      本科研第7回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テクストが語る創作の軌跡~シェイクスピア複数テクスト劇の読解~2022

    • 著者名/発表者名
      篠崎実
    • 学会等名
      2022年度シェイクスピア祭講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ヘンリー五世』創作におけるシェイクスピアの仕事ぶり2022

    • 著者名/発表者名
      篠崎実
    • 学会等名
      第60回シェイクスピア学会セミナー1「劇作家の仕事」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 文献から探るルネサンス期ロンドンのワインとタヴァーン事情2021

    • 著者名/発表者名
      土井雅之
    • 学会等名
      第59回シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 不可視の売春、可視化される娼婦――『尺には尺を』と『オランダ人娼婦』」、科研費プロジェクト基盤B「娯楽文化史からとらえるエリザベス朝演劇―社会変化が生みだす総合エンターテイメント2021

    • 著者名/発表者名
      末廣幹
    • 学会等名
      第5回科研費研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シェイクスピアとファン・カルチャー2021

    • 著者名/発表者名
      中野春夫
    • 学会等名
      第59回シェイクスピア学会 セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「年寄りが怒ったっていいじゃないか」――W・B・イエィツと<怒れる老人>としての詩人の自己成型2021

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      日本英文学会第93回全国大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 狂気のメタモルフォーシス――シェイクスピア作品におけるエクソシズム表象とその娯楽性2021

    • 著者名/発表者名
      松岡浩史
    • 学会等名
      第59回シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Autolycus’ Journey in The Winter’s Tale and the Scope of Deceitfulness in Early Modern England2021

    • 著者名/発表者名
      Saki, Niwa
    • 学会等名
      British Shakespeare Association 2021 Conference,
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シェイクスピア独自のフィレンツェ像はどのように形成されたか2020

    • 著者名/発表者名
      土井雅之
    • 学会等名
      日本英文学会92回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] いかさまサイコロとフラム地域―初期近代ロンドンのmarketとの関わりにおいて2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽 佐紀
    • 学会等名
      科研費プロジェクト第2回研究会×九州シェイクスピア研究会第189回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「目に見える自分の姿を保てんのだ」ーー『マクベス』と『アントニーとクレオパトラ』に見る英雄の見世物化2020

    • 著者名/発表者名
      岩田 美喜
    • 学会等名
      科研費プロジェクト第2回研究会×九州シェイクスピア研究会第189回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「『ヴォルポーネ』における大衆娯楽的要素 をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎 実
    • 学会等名
      科研費プロジェクト第1会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『ヴォルポーネ』における大衆娯楽的要素 をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎 実
    • 学会等名
      第58回シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シェイクスピア作品におけるベネチア(プレ発表)2019

    • 著者名/発表者名
      土井 雅之
    • 学会等名
      Stuart朝研究会第60回秋例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シェイクスピア作品におけるベネチア2019

    • 著者名/発表者名
      土井 雅之
    • 学会等名
      第58回シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ニコラス・ロウ編集テクスト(1709年)とシェイクスピア・ビジネス2019

    • 著者名/発表者名
      中野 春夫
    • 学会等名
      第58回シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 魔女たちの小唄2019

    • 著者名/発表者名
      中野春夫
    • 学会等名
      科研費プロジェクト第1会研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Does Caliban Establish a Kingdom? Language and Alcohol as the Potential Magic for Nationhood2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽 佐紀
    • 学会等名
      The Annual Conference of British Shakespeare Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シェイクピア学会セミナー3「見る・観ることの多様性について」2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽 佐紀
    • 学会等名
      第58回シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 若きミドルトンの女性表象2019

    • 著者名/発表者名
      岩田 美喜
    • 学会等名
      第58回シェイクスピア学会、特別シンポジアム「初期近代英文学と女性」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In Vino Veritas?――『テンペスト』第2幕第2場の酔歌の再考2019

    • 著者名/発表者名
      末廣 幹
    • 学会等名
      科研費プロジェクト「シェイクスピア劇の小唄―テクストに埋め込まれた聴覚的連想イメージ・コード」第10回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] リチャード二世2022

    • 著者名/発表者名
      篠崎実
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469142686
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Irish Literature in the British Context and Beyond2020

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜(共著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Peter Lang
    • ISBN
      9781789975666
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Johnson in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜(共著)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      Bucknell University Press
    • ISBN
      9781684482429
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] イギリス文学と映画2019

    • 著者名/発表者名
      松本朗、岩田美喜、木下誠、秦邦生編著
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      三修社
    • ISBN
      9784384059304
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi