• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディケンズ・レキシコンとデジタル・ヒューマニティーズによる英文学研究基盤創成

研究課題

研究課題/領域番号 19H01241
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関広島大学

研究代表者

今林 修  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (90278987)

研究分担者 堀 正広  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (20238778)
高口 圭轉  安田女子大学, 文学部, 教授 (50195658)
田畑 智司  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 教授 (10249873)
永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
島 美由紀 (西尾美由紀)  近畿大学, 工学部, 准教授 (50549524)
舩田 佐央子  福岡大学, 人文学部, 講師 (40389391)
地村 彰之  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授 (00131409)
今尾 康裕  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 准教授 (50609378)
三宅 真紀  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 准教授 (80448018)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードDickens Lexicon Digital / Charles Dickens / 山本忠雄 / Digital Humanities / 英文学 / 英語文献学 / 英語学 / TEI / 英語英文学研究 / ディケンズ / ディケンズ・レキシコン / デジタル・ヒューマニティーズ / チャールズ・ディケンズ / 大規模コーパス
研究開始時の研究の概要

本研究は、Dickens Lexicon Digital (DLD)の開発とWeb上での全面公開である。DLDは、19世紀英国の代表的な小説家Charles Dickens (1812-1870)の全作品と手紙から抽出したイディオム表現のデータベースと英国の18世紀及び19世紀の小説約250作品の電子テキストを収納する。DLDは、平成29年10月から使用者を限定して公開しているが、コンコーダンサーを内蔵させ、standalone方式のシステムの開発を行う。日本における共同研究の成果を世界に発信するために、英米文学学界では世界初の多機能搭載型のDigital Lexiconの全面公開を目指す。

研究成果の概要

Dickens Lexicon Digital(DLD)を作成し、インターネット上でその一部を公開した。DLDとは、山本忠雄博士 (1904-1991)が英国の代表的な小説家Charles Dickens (1812-1870)の全作品から収集した約6万枚の手書きのカードを基に電子化したデータベースと、Dickensの全24作品および18世紀と19世紀の代表的なイギリス小説の電子テキスト81作家203作品を収納し、コンコーダンサーによる検索や統計に関する様々な機能を搭載している。また、DLDをインターネットやサーバーに繋がなくても使用できるstand-alone式のシステムの開発準備が整った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Dickens Lexicon Digital(DLD)を作成し、インターネット上で公開することによる英語英文学研究への寄与である。DLDには、山本忠雄博士が収集した約6万枚のカードを基に作成されたデータベースと、英国の代表的な小説家Charles Dickensの全24作品および英国の18世紀と19世紀の代表的なイギリス小説の電子テキスト81作家203作品が収納され、コンコーダンサーによる検索や統計に関する様々な機能が搭載されている。このような多機能搭載型のDigital Lexiconは、英米文学学界では世界で初の試みであり、これによって英語英文学における包括的な研究が可能となる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 24件、 招待講演 14件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] 中国出土資料古漢字情報TEI化への検討2022

    • 著者名/発表者名
      KATAKURA Shumpei、NAGASAKI Kiyonori、OHMUKAI Ikki
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32 号: 4 ページ: 410-413

    • DOI

      10.2964/jsik_2022_036

    • ISSN
      0917-1436, 1881-7661
    • 年月日
      2022-12-18
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一次史料における時間的コンテキストを含む社会関係記述モデルの提案と実践2022

    • 著者名/発表者名
      小川潤, 永崎研宣, 大向一輝
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 号: 2 ページ: 258-268

    • DOI

      10.20729/00216232

    • NAID

      170000187569

    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出2022

    • 著者名/発表者名
      吉賀 夏子、堀 良彰、只木 進一、永崎 研宣、伊藤 昭弘
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 号: 2 ページ: 310-323

    • DOI

      10.20729/00216238

    • NAID

      170000187563

    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装2022

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣, 大向一輝, 下田正弘
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 号: 2 ページ: 324-334

    • DOI

      10.20729/00216239

    • NAID

      170000187562

    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 違和感とdistant reading2022

    • 著者名/発表者名
      堀正広
    • 雑誌名

      日本英文学会第94回大会Proceedings

      巻: 94 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタルアーカイブシステムにおける標準化技術2021

    • 著者名/発表者名
      永崎 研宣
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 71 号: 4 ページ: 165-170

    • DOI

      10.18919/jkg.71.4_165

    • NAID

      130008013882

    • ISSN
      0913-3801, 2189-8278
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding IIIF image usage based on server log analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Chifumi Nishioka, Kiyonori Nagasaki
    • 雑誌名

      Digital Scholarship in the Humanities

      巻: 36 号: Supplement_2 ページ: ii210-ii221

    • DOI

      10.1093/llc/fqab040

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Stylistic Study of Dickens’s Dehumanisation: With a Focus on Animal Metaphors in Bleak House2021

    • 著者名/発表者名
      Funada Saoko
    • 雑誌名

      ERA, New Series

      巻: 39, 01 ページ: 19-39

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Stylistic Study of Dickens’s Simile Expressions in Little Dorrit: With Special Focus on Dehumanised Characters2021

    • 著者名/発表者名
      Funada Saoko
    • 雑誌名

      Research Horizons 2021

      巻: 2021 ページ: 64-78

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] しなやかな知性―ジェィン・オースティンの『説得』を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      池田 裕子
    • 雑誌名

      熊本大学英語英文学

      巻: 63, 64 ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The House of Fameと「商人の話」における五感の表現―真実と嘘をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      地村 彰之
    • 雑誌名

      岡山理科大学紀要

      巻: 56 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Dickensの身体表現に関する一考察―“his hands in his pockets”に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      高口 圭轉
    • 雑誌名

      英語英米文学論集

      巻: 30 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 庭から海へ―ジェィン・オースティンの『説得』におけるアンの歩み2020

    • 著者名/発表者名
      池田 裕子
    • 雑誌名

      文学と批評

      巻: 50 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏教文献研究のためのIIIFの活用における諸課題の解決に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      永崎 研宣, 大向 一輝, 下田 正弘
    • 雑誌名

      じんもんこん2020論文集

      巻: 2020 ページ: 75-80

    • NAID

      170000183907

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時間的文脈情報を含む社会ネットワーク記述のためのデータモデル設計と一次史料を用いたデータ構築の実践:カエサル『内乱記』を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      小川 潤, 永崎 研宣, 中村 覚, 大向 一輝
    • 雑誌名

      じんもんこん2020論文集

      巻: 2020 ページ: 215-222

    • NAID

      170000183886

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大正新脩大蔵経の構造的記述に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 要一郎, 永崎 研宣, 朴 賢珍, 王 一凡, 村瀬 友洋, 渡邉 眞儀, 大向 一輝, 下田 正弘
    • 雑誌名

      じんもんこん2020論文集

      巻: 2020 ページ: 61-66

    • NAID

      170000183909

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国Classic Fictionコーパスの潜在的トピック:LDAによるテクストクラスタリング2020

    • 著者名/発表者名
      田畑智司
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート

      巻: 438 ページ: 23-34

    • NAID

      120006883716

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェフリー・チョーサー作『短詩集』2020

    • 著者名/発表者名
      地村彰之、笹本長敬(共訳)
    • 雑誌名

      『岡山理科大学紀要』

      巻: 55 ページ: 1-20

    • NAID

      120006778809

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Stylistic Analysis of Dickens's Dehumanisation Using Metaphors in Our Mutual Friend2019

    • 著者名/発表者名
      Saoko Funada
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集A:人文科学編

      巻: 19(2) ページ: 39-52

    • NAID

      120006791663

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] CasualConcを使って語彙分析!2023

    • 著者名/発表者名
      今尾康裕
    • 学会等名
      英語教育語彙研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「英語読解力再考:英語が読める」とはどういうことか」において「違和感とdistant reading」2022

    • 著者名/発表者名
      堀正広
    • 学会等名
      日本英文学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シンポジアム:デジタル時代の英語英米文学研究と英語教育―デジタル・ヒューマニティーズの有用性と可能性を考える2022

    • 著者名/発表者名
      今林修
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第74回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Reading of Jane Austen's Pride and Prejudice2022

    • 著者名/発表者名
      今林修
    • 学会等名
      The 62nd Summer Seminar of the English Research Association of Hiroshima
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CasualConc 3.0ーUniversal Dependencyタグを利用した文法検索の試み2022

    • 著者名/発表者名
      今尾康裕
    • 学会等名
      英語コーパス学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CaualConc ver.3を1日でとことん極める!2022

    • 著者名/発表者名
      今尾康裕
    • 学会等名
      英語コーパス学会ESP研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Application for visualizing and analyzing the historical network with context-centric model2022

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Jun、NAKAMURA Satoru、NAGASAKI Kiyonori、OHMUKAI Ikki
    • 学会等名
      Digital Humanities 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Exhibition Composition Using Co-occurrence Network Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      HARA Shoko、OHMUKAI Ikki、NAGASAKI Kiyonori、TAKAGI Soichiro
    • 学会等名
      Digital Humanities 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ADHO, JADH and Asian DH2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      DHARTI2022 conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人文学におけるデジタル技術活用の現在:デジタル・ヒューマニティーズの動向を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      デジタルヒューマニティーズ:人文学とデータサイエンスの融合とその未来
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards an Ecosystem for Buddhist Studies in the Digital Era2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      International Webinar on Digital Humanities
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward a Structured Description of the Footnotes of the Taisho Tripitaka2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Watanabe, Kiyonori Nagasaki, Hyunjin Park, Yifan Wang, Tomohiro Murase, Masayoshi Watanabe, Norimichi Yajima, Yoshihiro Sato, Yui Sakuma, Xinxing Yu, Shumpei Katakura, Masahiro Shimoda, Ikki Ohmukai
    • 学会等名
      TEI Conference and Members' Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] I18n: Building a TEI Multilingual Community2021

    • 著者名/発表者名
      Susanna Alles-Torrent, Hugh Cayless, Gimena del Rio Riande, Luis Meneses, Kiyonori Nagasaki, Martina Scholger
    • 学会等名
      TEI Conference and Members' Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジェフリー・チョーサー作『善女列伝・短詩集』の翻訳にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      地村彰之、笹本長敬
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会西支部第37回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『大いなる遺産』における発話・思考・書法の使用に関する文体論的考察2021

    • 著者名/発表者名
      今林 修
    • 学会等名
      日本英文学会中国四国支部第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Different paths to the same peak: Digital humanities and Spitzerian stylistics2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      The Poetics and Linguistics Association International Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 阪大言語文化研究科でのDH研究教育の事例―テクスト分析論を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 学会等名
      JADH2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Language Action Types and the Semantics of Texts:ツ? Using rhetorical annotation to classify texts into meaningful sets2020

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Tomoji
    • 学会等名
      2020 Korea-Japan Collaborative Symposium on Digital Humanities
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人文系大学院における情報リテラシーの在り方2020

    • 著者名/発表者名
      今林 修
    • 学会等名
      JADH2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京大学のDH大学院教育の現状報告2020

    • 著者名/発表者名
      永崎 研宣
    • 学会等名
      JADH2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Communicating the TEI Across Linguistic and Cultural Boundaries2020

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, Kiyonori
    • 学会等名
      DH2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ズームイン・ズームアウト―デジタルヒューマニティーズとテクストの「読み」―2020

    • 著者名/発表者名
      田畑 智司
    • 学会等名
      Galeシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Stylistic Analysis of Dickens’s Dehumanisation Using Animal Metaphors in Bleak House2020

    • 著者名/発表者名
      Saoko Funada
    • 学会等名
      Hawai'i International Conference on English Language and Literature Studies 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reading texts non-linearly: Classic British fiction and Dickens2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      Gale Digital Humanities Day at the British Library
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tracing Thematic Transition in Dickens’s Literature and Journalism2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      PALA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Stylometry2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      Stylometry workshop Amsterdam 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Nothing out of the ordinary": Digital Humanities and style in classic British fiction2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      The Korean Society of East-West Comparative Literature's Third International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dickens, Collins, and their Collaborations: Pinpointing style change in collaborative texts2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      Trans Media World Literature Institute International Colloquium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Zooming in and zooming out": Digital humanities and the (macro-/micro-) reading of texts2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      TADH特別講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Digital Humanities as Non-Linear Reading: Style in classic British fiction2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Tabata
    • 学会等名
      DADH 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Let's look at corpus data with CasualConc!2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Imao
    • 学会等名
      International Corpus Linguistics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying Measures of Lexical Diversity to Classification of the Greek New Testament Editions2019

    • 著者名/発表者名
      Maki Miyake
    • 学会等名
      DH2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating Dickens's Style of the reporting clause2019

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nishio
    • 学会等名
      PALA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語表現史における身体部位の描写について2019

    • 著者名/発表者名
      堀正広
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Professor Michio Masui, CBE: His Research and Education in Hiroshima University2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Agari, Akira Wada, Tokuji Shimogasa, Ken Nakagawa, Yoshiyuki Nakao and Akiyuki Jimura
    • 学会等名
      第60回夏季広島英語研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ジェイン・オースティンの歩く女性たち―『説得』のアンの歩みを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      池田裕子
    • 学会等名
      熊本大学英文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 人文学のためのテキストデータ構築入門2022

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人人文情報学研究所、石田 友梨、大向 一輝、小風 綾乃、永崎 研宣、宮川 創、渡邉 要一郎
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658845
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識2021

    • 著者名/発表者名
      一般財団法人人文情報学研究所、小風 尚樹、小川 潤、纓田 宗紀、長野 壮一、山中 美潮、宮川 創、大向 一輝、永崎 研宣
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      4909658580
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ジェフリー・チョーサー作『善女列伝・短詩集』2020

    • 著者名/発表者名
      地村彰之、笹本長敬
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863275348
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] はじめての英語文体論 英語の流儀を学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      堀正広
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246247
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] コーパスと英語研究2019

    • 著者名/発表者名
      赤野一郎・堀正広(編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894767119
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] コーパスと英語史2019

    • 著者名/発表者名
      堀正広・赤野一郎(監修)西村秀夫(編)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894767164
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Haiku as Life: A Kaneko Tohta Omnibus2019

    • 著者名/発表者名
      R. Gilbert, Y. Ito, D. Ostman, M. Hori et al.
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      Red Moon Press, USA
    • ISBN
      9781947271401
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Digital Humanities 20222022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 62nd Summer Seminar of the English Research Association of Hiroshima2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities, JADH20212021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] JADH20202020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi