• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱中心的多言語領域としての「地中海文学」の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H01249
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02050:文学一般関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

細田 和江  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (80779570)

研究分担者 宮下 遼  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (00736069)
富田 広樹  北九州市立大学, 文学部, 准教授 (00757495)
小久保 真理江  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (00815277)
鵜戸 聡  明治大学, 国際日本学部, 専任准教授 (70713981)
奥 彩子  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (90513169)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード地中海 / 言語 / 風景 / 古代ギリシャ / 地域文学 / 比較文学 / 多言語 / 国民文学 / 風土 / 地中海文学 / 多言語主義 / イスラーム / オリエンタリズム / 移動 / 観念的 / 文化混淆 / 世界文学 / 境界 / 多文化 / オスマン朝
研究開始時の研究の概要

本研究課題「脱中心的多言語領域としての「地中海文学」の構築」は、21世紀以降の「世界文学」が西洋中心主義からの脱却を唱道しながらも、その桎梏を逃れていないという問題意識のもと、狭すぎる国民文学と広すぎる世界文学の中間域としての現代における「地中海文学」を構築する。

研究成果の概要

本研究課題は、21世紀以降の「世界文学」が西洋中心主義からの脱却を唱道しながらも、その桎梏を逃れていないという問題意識のもと、狭すぎる国民文学と広すぎる世界文学の中間域として「地中海文学」を構築する試みであった。アジア、アフリカ、ヨーロッパ地域の交差する空間として、近代以降に用いられることの少なかった「地中海」の枠組みを近現代文学に適用することで、多言語、多地域を横断する文学批評の新たな見取り図を示すことを目的とし、海外調査、研究会などで考察を深めた。最終的には対訳詩集を作成し、地中海沿岸地域の言語とそれぞれの詩のモチーフを比較することによって、地域間のゆるやかなつながりを示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東南部を含めた地中海地域を中心とする近現代文学に着目した本研究は世界初といってよい。本研究では、地中海の一体性と多様性といった問題は、国民国家と言語の緊密さと緊張が生まれる近現代文学において表現されてきたのではないかという問いについて、地中海を北西部(ヨーロッパ)だけではなく、東南地域(中東・北アフリカ)を包含した一つの地域として捉えなおし、そのなかでの有機的連関に着目して議論を進めた。そうして浮かび上がってきた共通点(古代ギリシャの伝統)や相違点、多言語性や表象される風景を対訳詩集としてまとめることによって、「地中海文学」の枠組みを可視化した。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (12件)

  • [国際共同研究] The International Writers’ House(レバノン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Universite d’Orleans(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] イスラエルの文芸誌『ケシェット』と「地中海」・「中東」への眼差し2023

    • 著者名/発表者名
      細田和江
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1187 ページ: 160-179

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:今野泰三著『ナショナリズムの空間:』2021

    • 著者名/発表者名
      細田和江
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3513 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:「或るアラブ詩人と俳句の出会い」2021

    • 著者名/発表者名
      鵜戸聡
    • 雑誌名

      国際俳句雑誌「吟遊」

      巻: 90 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] よそもの(エトランジェ)と生きる : イランの台所小説から2021

    • 著者名/発表者名
      鵜戸聡
    • 雑誌名

      図書

      巻: 869 ページ: 12-15

    • NAID

      40022572562

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Cadavers and Homeland: Kateb Yacine’s Poetics of Collectivity2021

    • 著者名/発表者名
      UDO, Satoshi
    • 雑誌名

      Resources for Modern Middle East Studies

      巻: 5 ページ: 143-154

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 記憶の沈黙:オルハン・パムク『静かな家』におけるセラハッティンの『百科事典』をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      宮下遼
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 12 ページ: 8-18

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Resonances d’un recit fantomatique2020

    • 著者名/発表者名
      UDO, Satoshi
    • 雑誌名

      Europe revue literaire mensuelle

      巻: 1094-1095-1096 ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 富田 広樹、「ちょうど真ん中の海、中庸の海 ホセ・デ・カダルソ『モロッコ人の手紙』における地中海」2020

    • 著者名/発表者名
      富田広樹
    • 雑誌名

      北九州市立大学国際論集

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Historical Stories about the Mediterranean World in Israeli Literature2022

    • 著者名/発表者名
      HOSODA, Kazue
    • 学会等名
      24th Annual International Congress, Mediterranean Studies Association
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-Yugoslav Literature in others’ languages: Memory and identity among second-generation writers2022

    • 著者名/発表者名
      OKU, Ayako
    • 学会等名
      XXIII Congress of the I
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Erased Identity and Collective Memory in Sayed Kashua’s Works2022

    • 著者名/発表者名
      HOSODA, Kazue
    • 学会等名
      The Eighteenth World Congress of Jewish Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イスラエルにおける「地中海」概念と世界文学 としての「地中海文学」の可能性(試論)2022

    • 著者名/発表者名
      細田和江
    • 学会等名
      2021年度基幹研究中東イスラーム(MEIS2)研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「ナポリ、チュニス、スコピエーーホシーン・タンジャーウィー『あらゆる男たちもまた』」2021

    • 著者名/発表者名
      鵜戸聡
    • 学会等名
      2021年度第1回地中海文学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アハロン・アミールと「カナン主義」:イスラエルにおける文芸誌『ケシェット』(1958-1976)への評価2021

    • 著者名/発表者名
      細田和江
    • 学会等名
      2020年度第2回「世界文化〈資本〉空間の史的編成をめぐる総合的研究」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本・アルジェリア・朝鮮を結ぶアジア・アフリカの次元ー堀田善衛・マムリ・金石範をめぐってー2021

    • 著者名/発表者名
      鵜戸聡
    • 学会等名
      植民地化・植民地支配・脱植民地化の比較研究(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラエルにおける「地中海」文化の歴史的背景2020

    • 著者名/発表者名
      細田和江
    • 学会等名
      2020年度第1回地中海文学科研・研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「海のむこう」へのイタリア人のまなざし2020

    • 著者名/発表者名
      小久保真理江
    • 学会等名
      2020年度第2回地中海文学科研・研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Arab Wanderers of the Early 20th Century : Charif Majdalani’s Moving the Palace and Anton Shammas’s Arabesques2020

    • 著者名/発表者名
      Kazue HOSODA
    • 学会等名
      Journee d’etude Charif Majdalani Atelier international en presence de l’ecrivain : Rencontre des deux Orients, Japon - Liban
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ちょうど真ん中の海、中庸の海2019

    • 著者名/発表者名
      富田広樹
    • 学会等名
      2019年度第3回地中海文学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ルームの地の文学」を考える:トルコ文学における地域性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      宮下遼
    • 学会等名
      2019年度第2回地中海文学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 地中海詞華集2024

    • 著者名/発表者名
      細田和江 編
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      非売品
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ペストの夜 上2022

    • 著者名/発表者名
      オルハン・パムク、宮下遼
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      早川書房
    • ISBN
      9784152101853
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ペストの夜 下2022

    • 著者名/発表者名
      オルハン・パムク、宮下遼
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      早川書房
    • ISBN
      9784152101860
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中東・イスラーム世界への30の扉(「響きあう異なる声―多言語世界のアイデンティティ」347-357)2021

    • 著者名/発表者名
      西尾 哲夫、東長 靖(細田和江)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ルニス・アイト=メンゲッレト詩集2021

    • 著者名/発表者名
      鵜戸聡 他訳
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中東・イスラーム世界への30の扉(「母語でも外国語でもない言葉:アラブ人とフランス語 」)2021

    • 著者名/発表者名
      西尾 哲夫、東長 靖(鵜戸聡)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091782
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 物語 イスタンブールの歴史2021

    • 著者名/発表者名
      宮下 遼
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121026637
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 文学とアダプテーションII(「ふたつの『クロイツェル・ソナタ」371-399)2021

    • 著者名/発表者名
      小川公代、吉村和明(奥彩子)
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107559
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] レオノーラ2020

    • 著者名/発表者名
      エレナ・ポニアトウスカ(富田弘樹訳)
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005389
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中東・オリエント文化事典(イスラエルの映画、イスラエル文学 404-405, 462-463)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 董、近藤 二郎、赤堀 雅幸(細田和江)
    • 総ページ数
      826
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中東・オリエント文化事典(「マグレブ文学」「アラブの演劇」「北アフリカの演劇」)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 董、近藤 二郎、赤堀 雅幸(鵜戸聡)
    • 総ページ数
      826
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 世界の文学、文学の世界2020

    • 著者名/発表者名
      奥 彩子、鵜戸 聡、中村 隆之、福嶋 伸洋
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843876
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi