• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ハイジ現象」の国際的伝播とメディア横断的展開についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02050:文学一般関連
研究機関京都大学

研究代表者

川島 隆  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10456808)

研究分担者 伊藤 白  学習院大学, 文学部, 准教授 (50761574)
山村 高淑  北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60351376)
大喜 祐太  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (60804151)
葉柳 和則  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (70332856)
中島 亜紀 (西岡亜紀)  立命館大学, 文学部, 教授 (70456276)
西尾 宇広  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70781962)
新本 史斉  明治大学, 文学部, 専任教授 (80262088)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードHeidi / Johanna Spyri / media mix / contents tourism / Swiss national myth / the Alps / translation / counter public sphere / 「ハイジ」 / 「アルプスの少女」 / スイス像 / メディアミックス / コンテンツ・ツーリズム / 翻訳 / 民衆文化 / 対抗公共圏 / 観光/ツーリズム
研究開始時の研究の概要

世界中で愛読されてスイスの「国民神話」と呼ばれる『ハイジ』は、これまで繰り返し映画化・舞台化され、観光産業やキャラクターグッズ産業と結びついて巨大な文化現象を生み出している。本研究では、ヨハンナ・シュピーリの原作小説から日本製のTVアニメまで、数多くの言語やメディアをまたいで広がるこの現象の全体像を捉えるとともに、「アルプスの少女」の物語とイメージを受容する側の文化や社会の特性を浮き彫りにする。

研究成果の概要

ヨハンナ・シュピーリの小説に由来する「ハイジ」の像は今日、スイスという国を象徴するアイコンとして国際的に流通し、観光産業やキャラクターグッズ産業に利用されている。本研究は、原作小説および数多い翻訳・翻案を超領域的かつメディア横断的にひもとき、伝統的な「アルプスの少女」にまつわるエキゾチシズムとナショナリズムを脱構築するシュピーリの戦略からハイジ像の独自性が生まれていることを示した。この像が喚起する自由さの感覚は、今日世界的な影響力を誇る日本製アニメのような映像化作品にも継承され、読者や視聴者が家父長的なジェンダー体制から逃れて解放感を共有する対抗公共圏を創り出すことに寄与してきたと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ポップカルチャーの分野で国際的に流通する「ハイジ」像の起源と広がりを分析することを通じ、文学に由来するコンテンツが異なる言語圏・文化圏へと翻訳される過程で幅広いファン層を巻き込んで成長し、巨大な文化現象を生むに至るモデルケースを提示した。その現象はときにツーリズムを介して地域社会を活性化させ、政治・経済の分野にまで影響を及ぼす。研究成果を社会に還元するため、スイスおよび日本で実施した複数の展覧会は、多くの来館者を集めて好評を博し、各種メディアで報道された。その反響の大きさは、本研究が支援した「ハイジ」関連資料のアーカイブがUNESCO「世界の記憶」に選定されたことからも裏づけられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (85件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 5件、 オープンアクセス 20件、 査読あり 19件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 10件、 招待講演 11件) 図書 (15件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] Heidiseum Zurich/Johanna Spyri Archiv/Heididorf Maienfeld(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Heidi Archiv, Heidiseum Zuerich(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] チューリヒ大学/スイス国立博物館(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アルノ・ガイガー『龍の壁のふもとで』―「おじいちゃんはナチじゃなかった」幻想を脱構築する「真正フィクション」2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤白
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 168 ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Voice as Pop Culture Content: Trans-Media, Transnational, and Cross-Language Consumption of Japanese Voice Actors2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      Comics and Graphic Novels - International Perspectives, Education, and Culture

      巻: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.5772/intechopen.1004043

    • ISBN
      9780854665693, 9780854665686
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨハンナ・シュピーリ原作"ハイジ"の視覚化の歴史と現代的意義―浜松市美術館完全オリジナル企画「ハイジ展-あの子の足音が聞こえる-」から2023

    • 著者名/発表者名
      川島 隆, ちばかおり, 島口直弥
    • 雑誌名

      京都大學文學部研究紀要

      巻: 62 ページ: 497-517

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『ハイジ』挿絵の変遷 海外編/日本編2023

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      MOE(特集:ハイジの幸せな暮らし)

      巻: 2024年1月 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Idee der "Einheit in der Mannigfaltigkeit" im Zeitalter der "Weltliteratur". Zu einer Denkfigur des literarischen Kosmopolitismus im 19. Jahrhundert2023

    • 著者名/発表者名
      NISHIO Takahiro
    • 雑誌名

      Coincidentia. Zeitschrift fuer europaeische Geistesgeschichte

      巻: 14(1) ページ: 131-164

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] BORDERING ON TOTALITARIANISM: PHILIPP ETTER’S DISCURSIVE SPACE2023

    • 著者名/発表者名
      HAYANAGI Kazunori
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 65 号: 2 ページ: 296-310

    • DOI

      10.2117/psysoc.2023-B043

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムと自治体 : コンテンツツーリズムの定義・歴史・特性と自治体のかかわり方2023

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 40 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スイス建国神話を掘り崩す、苦痛から生まれる言語―ヘルマン・ブルガー『人為の母』におけるレトリックの諸相2023

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 149 ページ: 45-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論2022

    • 著者名/発表者名
      山村高淑
    • 雑誌名

      コンテンツツーリズムと文化遺産

      巻: 1 ページ: 45-78

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 全体主義に抗する全体主義?―オーストリア併合前夜におけるフィリップ・エッターの社会-文化構想2022

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 雑誌名

      独文学報(大阪大学ドイツ文学会)

      巻: 38 ページ: 29-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [新刊紹介]Norbert Otto Eke (Hrsg.) im Auftrag des Forum Vormaerz Forschung: Vormaerz-Handbuch2022

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 164 ページ: 237-238

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Travelling Grave of the Fireflies2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 106-110

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] War-related narratives and contents tourism during the ‘Tokugawa peace'2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Takayoshi
    • 雑誌名

      War as Entertainment and Contents Tourism in Japan

      巻: 1 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ァシズ厶とは違うかたちで―教皇の社会教説とフィリップ・エッターの思想2022

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 雑誌名

      多文化社会研究(長崎大学多文化社会学部)

      巻: 8 ページ: 183-204

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 故郷としてのアルプス〉を掘り崩すⅠ―ヘルマン・ブルガーの『人為の母』序論 ―2022

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 雑誌名

      津田塾大学紀要

      巻: 54 ページ: 195-214

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カトリック保守主義と精神的国土防衛―スイスの親ナチ運動へのフィリップ・エッターの対応を軸に2021

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 雑誌名

      独文学報(大阪大学ドイツ文学会)

      巻: 36/37 ページ: 27-49

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ハイジの修行・遍歴時代』のスイス的要素に関する覚書:標準ドイツ語版テクストとの比較を通して2021

    • 著者名/発表者名
      大喜祐太
    • 雑誌名

      ドイツ文学研究

      巻: 53 ページ: 49-54

    • NAID

      40022745565

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Johannes FRIED: Die Deutschen. Eine Autobiographie. Aufgezeichnet von Dichtern und Denkern. München (C. H. Beck) 20182021

    • 著者名/発表者名
      Ito Mashiro
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 163 号: 0 ページ: 181-185

    • DOI

      10.11282/jgg.163.0_181

    • ISSN
      2433-1511
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知られざる「ハイジ」の素顔(知のフロンティア)2021

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      京都新聞

      巻: 49962 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] "das junge jakobli laesst den alten jakob gruessen"; Poetik im Dazwischen der Sprachen und jenseits der Sprache in Friedrich Glausers Kriminalroman 'Die Fieberkurve'2021

    • 著者名/発表者名
      Niimoto, Fuminari
    • 雑誌名

      Dialogues between Media vol. 5 / de Gruyter. pp. 665, ISBN: 978-3-11-064153-0

      巻: 5 ページ: 227-234

    • DOI

      10.1515/9783110642056-018

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] カトリック保守主義と精神的国土防衛:スイスの親ナチ運動へのフィリップ・エッターの対応を軸に2021

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 雑誌名

      独文学報

      巻: 36/37 ページ: 27-49

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Franz Kafkas <i>Zwei Tiergeschichten</i> und der „j&uuml;dische Selbsthass” in seiner Zeit2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawashima
    • 雑誌名

      Akten des JGG-Kulturseminars

      巻: 1 号: 0 ページ: 315-331

    • DOI

      10.11282/jggks.1.0_315

    • NAID

      130007952418

    • ISSN
      2435-1806
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contents tourism and creative fandom: the formation process of creative fandom and its transnational expansion in a mixed-media age.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Tourism and Cultural Change

      巻: 18(1) 号: 1 ページ: 12-26

    • DOI

      10.1080/14766825.2020.1707461

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contents tourism: background, context, and future.2020

    • 著者名/発表者名
      Graburn, Nelson and Yamamura, Takayoshi
    • 雑誌名

      Journal of Tourism and Cultural Change

      巻: 18(1) 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/14766825.2020.1707460

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 京に静かに響く鐘ー道成寺の鐘、南蛮寺の鐘にまつわる交流と再生2020

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: (122) ページ: 263-278

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鉄道沿いの私的領域―19世紀文学をめぐる覚え書2020

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学

      巻: (60)

    • NAID

      120006849035

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨーロッパ越境文学の新展開―ドイツ語文学を拡大するハンガリー語からの翻訳者=作者たち2019

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 雑誌名

      思想

      巻: (1147) ページ: 86-99

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 列挙、並行、反復―語の複数性と作家の固有性の交差から生まれる創作2019

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 雑誌名

      『創作システムとしての翻訳』(日本独文学会研究叢書)

      巻: (139) ページ: 34-48

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] モスラが来る!―「発光妖精とモスラ」における文学の運命の隠喩2019

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 雑誌名

      中村真一郎手帖

      巻: (14) ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ナチス時代の「レッシングの図書館」 : ヴォルフェンビュッテル・アウグスト公爵図書館は他者に寛容な公共圏を生み出したか (特集 文芸公共圏)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤白
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 18(2) ページ: 93-108

    • NAID

      40022366960

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ロシア人の見たスイス/スイスから見たロシアー越境作家ミハイル・シーシキン試論2024

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 学会等名
      スイス文学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Gewalt der Flut, Macht der Worte. Zur symbolischen Zaehmung der Naturgewalten in der deutschsprachigen Literatur des 19. Jahrhunderts2024

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      63. Kulturseminar der Japanischen Gesellschaft fuer Germanistik "Formen der Natur -- Formen der Kultur"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mobilisierung des Heidi-Mythos zur "Geistigen Landesverteidigung" bei Charles Tritten2023

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Takashi
    • 学会等名
      INTERFACEing 2023. Changing Paradigms: Humanities in the Age of Crisis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 21世紀文学の〈冒険〉~いま、表現形式に起こっていること~2023

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      立命館大学衣笠総合研究機構・国際言語文化研究所土曜講座「21世紀の文学 人間だからできること、人間でないものにできること」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Das Alpenbild als ein anderes Europa2023

    • 著者名/発表者名
      HAYANAGI Kazunori
    • 学会等名
      INTERFACEing 2023. Changing Paradigms: Humanities in the Age of Crisis
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『アルプスの少女ハイジ』を読み直す2023

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      箱根Neighbors Camp
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 演技のほんとう ほんとうの演技」(企画・司会・ディスカッサント)2023

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      言語表現メディア研究会 チカラプロジェクト第2回「公開シンポジウム芸のチカラ: 演技のほんとう ほんとうの演技」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『ハイジ』イラスト化の歴史―浜松市美術館「ハイジ展」から考える2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 世界のハイジ/日本のハイジ2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      浜松市美術館「ハイジ展」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ハイジ展」スペシャルギャラリートーク2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      浜松市美術館「ハイジ展」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全体主義に抗する全体主義?―第二次世界大戦勃発期のスイスにおける社会構想2022

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      日本国際文化学会第21回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スイス神話を掘り崩す、苦痛から生まれる言語―ヘルマン・ブルガー『人為の母』におけるレトリックの諸相2022

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 学会等名
      スイス文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フィクションの「私」とは誰か? ~小説から漫画まで~2022

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      立命館大学 土曜講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 労働力を呼びよせたのに、やってくるのは人間だ―マックス・フリッシュにおける「異他的なもの」の排除2021

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      日本独文学会西日本支部 第73回総会・研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ins Japanische uebertragen heisst ins Bildliche umsetzen - Uebersetzungsstrategie im Umgang hochrhetorischer Schweizer Literatur der Moderne -2020

    • 著者名/発表者名
      Fuminari Niimoto
    • 学会等名
      Lectures et Rencontres: seminaire "Bild-Uebersetzung", Lausanne University
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2.発表標題:【共通テキスト討論】Sasa Stanisic: Herkunft2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤白
    • 学会等名
      第74回ドイツ現代文学ゼミナール
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アニメーションの東西交流~ハイジとマルコの物語 (シンポジウム:アニメーションの東西交流~ハイジとマルコの物語) (司会・コーディネーター)2020

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部1月例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『アルプスの少女ハイジ』演出―ドイツ語吹替版との比較から見えてくるもの (シンポジウム:アニメーションの東西交流~ハイジとマルコの物語)2020

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部1月例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Voices that Break Borders: Trans-National and Cross- Language Perspectives of Voice Actors as Idols.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      American Anthropological Association 118th Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Creation, Consumption, and Restructuring of a Narrative World and Tourism: Seen from the Boundary-Crossing Consumption of the Heidi Narrative through Contents Tourism.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi
    • 学会等名
      Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 〈小ささ〉から生まれる世界文学―20 世紀ドイツ語圏スイスの作家ローベルト・ヴァルザーを読む2019

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 学会等名
      國學院大學文学部共同研究「スイスの多言語状況とその文化面における影響」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本の紙芝居の100年 ~今日までの変遷と広がり~2019

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      Swiss National Museum open seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アニメーションと教育ー『アルプスの少女ハイジ』から世界名作劇場シリーズ、ジブリまで2019

    • 著者名/発表者名
      西岡亜紀
    • 学会等名
      Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「鉄道沿いの村」への帰郷―ベルトルト・アウエルバッハの「村物語」と「美化」の閉域(シンポジウム:国民国家と「村物語」―19世紀後半のドイツ語圏文学およびイタリア文学をめぐる地理的想像力)2019

    • 著者名/発表者名
      西尾宇広
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Heidi fuer Maedchen--Japanische Uebersetzungen2019

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, Takashi
    • 学会等名
      Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スイスから世界へ―『ハイジ』をめぐる文化現象2019

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      かわさき市民アカデミー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ハイジ』のドイツ語はスイス的なのか―親密さを示す方言的要素2019

    • 著者名/発表者名
      大喜祐太
    • 学会等名
      Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『月は沈みぬ』チューリヒ上演のインパクト―ドイツ語版台本を手がかりに(シンポジウム:時事劇と寓意劇のあいだ―Rieser 時代からWaelterlin 時代のチューリヒ劇場)2019

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本でアニメーションになった『ハイジ』~日本の制作陣が捉えた19 世紀スイスとその表現2019

    • 著者名/発表者名
      ちばかおり
    • 学会等名
      Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 入門 精神医学の歴史2023

    • 著者名/発表者名
      ブルクハルト・ブリュックナー(著), 服部裕之, 山本啓一, 村井俊哉, 川島隆(訳)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535985285
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史――「アトム」から「まどか☆マギカ」以後へ2023

    • 著者名/発表者名
      森茂起・川口茂雄(編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535564176
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ドイツ語の世界を読む2023

    • 著者名/発表者名
      大喜祐太
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560089682
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Thomas Mann, "Der Tod in Venedig" und die Grenzgaenge des Erzaehlens. Interkulturelle Analysen2023

    • 著者名/発表者名
      Alexander Honold, Arne Klawitter (Hg.), Ito Mashiro u.a.
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      Schwabe
    • ISBN
      9783796545788
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ドイツ語圏のコスモポリタニズム―「よそもの」たちの系譜2023

    • 著者名/発表者名
      菅利恵(編)、西尾宇広(ほか共著)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      共和国
    • ISBN
      9784907986049
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 増補改訂版 図説 アルプスの少女ハイジ―「ハイジ」でよみとく19世紀スイス2022

    • 著者名/発表者名
      ちば かおり、川島 隆
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309763187
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ノモスとしての言語2022

    • 著者名/発表者名
      大宮勘一郎、田中愼(編)、川島隆(ほか共著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411069
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 変身2022

    • 著者名/発表者名
      フランツ・カフカ(川島隆訳)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784041092361
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 詩人の生2021

    • 著者名/発表者名
      ローベルト・ヴァルザー(新本史斉訳)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      鳥影社
    • ISBN
      9784862658432
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ナチスと闘った劇場2021

    • 著者名/発表者名
      葉柳和則(編)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107191
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 高畑勲をよむ(西岡亜紀「個を持った少女の憂愁―『おもひでぽろぽろ』『かぐや姫の物語』の時間の表象」を掲載)2020

    • 著者名/発表者名
      中丸禎子、加藤敦子、田中琢三、兼岡理恵(編)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233663
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ドイツ語と向き合う(大喜祐太「ハイジのドイツ語―そのスイス的要素を探る」を掲載)2020

    • 著者名/発表者名
      井出万秀、川島隆(編)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769984
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Contents Tourism and Pop Culture fandom: Transnational Tourist Experiences.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamura, Takayoshi and Seaton, Philip
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Channel View Publications
    • ISBN
      9781845417215
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 微笑む言葉、舞い落ちる散文2020

    • 著者名/発表者名
      新本史斉
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      鳥影社
    • ISBN
      9784862657992
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Kreuz- und Querzuege: Beitraege zu einer literarischen Anthropologie. Festschrift fuer Alfred Messerli.2019

    • 著者名/発表者名
      Harm-Peer Zimmermann, Peter O. Buettner & Bernhard Tschofen (Hrsg.)
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Wehrhahn Verlag
    • ISBN
      9783865257307
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] The Heidi Heritage Project

    • URL

      https://www.heidiheritage.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Heidiseum - The Heidi Heritage Project

    • URL

      https://www.heidiheritage.com/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Heidi in Japan

    • URL

      https://www.landesmuseum.ch/heidi-in-japan

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] International Symposium "Heidi from Japan"

    • URL

      https://www.khist.uzh.ch/de/chairs/ostasien/archiv/eventsarchiv/Heidi.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Heidi in Japan, Yoichi Kotabe in Switzerland

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=d7yEFCVE4NI

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] A Journey through 100 years of Heidi2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Heidiseum Lecture Tour Japan 20222022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi