• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語の適応的な文理解とプロソディーの影響:眼球運動計測と数理モデルによる検証

研究課題

研究課題/領域番号 19H01279
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 智栄  早稲田大学, 国際学術院, 准教授(テニュアトラック) (30726823)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードプロソディー / 第二言語理解 / 予測的文処理 / 言語間比較 / 信頼性に基づく情報処理適応 / 統語的曖昧性 / 言語処理 / 信頼性の操作 / 第二言語習得 / 文処理 / 心理言語学 / 学習 / アイトラッキング / プロソディ / 潜在的学習 / 視線計測 / 計算言語学 / 音声 / 文理解 / 統語分析 / 眼球運動計測 / 第二言語 / 適応的文処理 / 視覚世界パラダイム / 音声文 / 文理解モデル
研究開始時の研究の概要

本研究は, 第二言語学習者が言語情報に対して持つ統計的推論能力と予測的文処理プロセスに焦点を当て, 第二言語の理解において音声のプロソディー情報に含まれる多様性を聞き手がどう考慮し, 情報の信頼性(reliability)にどう適応しながら文理解を行うかを明らかにする. これにより, 第二言語の文処理にプロソディー情報が予測的に使われるかを調べるとともに, 予測した情報と実際のインプットの差によって生じるエラーから引き起こされる潜在的学習(error-based learning)がプロソディー情報のreliabilityへの適応にどう影響を与えるかを分析することで適応的な言語処理を引き起こす要因の解明にあたる.

研究成果の概要

この研究プロジェクトでは、プロソディー情報が第二言語習得者の文理解における予測的文処理にどのように寄与するかを調査した。具体的には、異なる母語(日本語・フランス語)を持つ英語学習者を対象に、プロソディーの信頼性が文理解のプロセスにどう影響するかを評価した。実験により、プロソディーの変化が予測的文理解に有効であること、また、その信頼性に基づいて情報処理が調整されることが明らかになった。さらに、母語と第二言語の経験がどのように言語処理戦略に影響を及ぼすかも探求し、言語間の違いと学習者の言語処理能力に新たな洞察を提供した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は、第二言語学習者がプロソディー情報をどのように処理し、理解するかを明らかにした点で学術的意義が大きい。特に、プロソディーの信頼性が文理解プロセスに及ぼす影響を検証することで、言語理解の予測的メカニズムの理解を深めた。社会的には、多言語社会におけるコミュニケーションの質を向上させるための教育やトレーニングプログラムの開発に寄与する可能性があり、言語学習者がより効果的に第二言語を習得するための支援に役立つ知見を提供した。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 12件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Incremental Processing of Prosody in L2: A Visual World experiment with French learners of English.2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Yoo H., & Turco, G.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Conference on Speech Prosody 2024

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Traitement incremental de la prosodie en L22024

    • 著者名/発表者名
      Turco, G., Yoo H., & Nakamura, C.
    • 雑誌名

      Proceedings of JEP-Taln Recital 2024

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CELER: A 365-Participant Corpus of Eye Movements in L1 and L2 English Reading2022

    • 著者名/発表者名
      Berzak Yevgeni、Nakamura Chie、Smith Amelia、Weng Emily、Katz Boris、Flynn Suzanne、Levy Roger
    • 雑誌名

      Open Mind

      巻: - ページ: 1-10

    • DOI

      10.1162/opmi_a_00054

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] L2 Learners Do Not Ignore Verb’s Subcategorization Information in Real-Time Syntactic Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Chie、Arai Manabu、Hirose Yuki、Flynn Suzanne
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2021.689137

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrating prosody in anticipatory language processing: how listeners adapt to unconventional prosodic cues2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Chie、Harris Jesse A.、Jun Sun-Ah
    • 雑誌名

      Language, Cognition and Neuroscience

      巻: - 号: 5 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1080/23273798.2021.2010778

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adaptation to atypical contrastive accent: The L2 advantage2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J., & Jun, S-A.
    • 雑誌名

      BUCLD 45 Proceedings

      巻: なし ページ: 568-583

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Extra Cue Is Beneficial for Native Speakers but Can Be Disruptive for Second Language Learners: Integration of Prosody and Visual Context in Syntactic Ambiguity Resolution2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Chie、Arai Manabu、Hirose Yuki、Flynn Suzanne
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 10 ページ: 2835-2835

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2019.02835

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Learning to anticipate contrast with prosody: A visual world study with L2 learners2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Speech Prosody 2020

      巻: なし ページ: 861-871

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Learning to anticipate contrast with prosody: A visual world study with L2 learners2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 雑誌名

      Proceeding 10th International Conference on Speech Prosody 2020,

      巻: なし ページ: 867-871

    • DOI

      10.21437/speechprosody.2020-177

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Listener's belief influences prosodic adaptation: Anticipatory use of contrastive accent during visual search2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Congress of Phonetic Sciences 2019

      巻: なし ページ: 447-451

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] L2 adaptation to unreliable prosody during structural analysis: A visual world study2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., Jun, S. A., & Hirose, Y.
    • 雑誌名

      BUCLD 43 Proceedings

      巻: なし ページ: 454-468

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Traitement incremental de la prosodie en L22024

    • 著者名/発表者名
      Turco, G., Yoo H., & Nakamura, C.
    • 学会等名
      JEP-Taln Recital 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Incremental Processing of Prosody in L2: A Visual World experiment with French learners of English2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Yoo H., & Turco, G.
    • 学会等名
      14th International Conference on Speech Prosody 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sentence processing in L2: Universality and language-specific effects in prosody integration2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C.
    • 学会等名
      Technical Committee on Thought and Language (TL)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teaching psycholinguistics in English2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C.
    • 学会等名
      The 54th Annual Joint Meeting of JELES: English Language Education Society of Japan and Japanese Association for Educational Linguistics (JELES-54)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L1 vs. L2: Persistence of processing cost due to differences in relative clause configuration2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Flynn, S., & Tamaoka, K.
    • 学会等名
      2024 LSA Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 processing of subject-verb agreement (SVA): They hear it but can't process it?2021

    • 著者名/発表者名
      Kiwako, I., Nakamura, C., Kylie, S., Traci, F., Thomas, N., Suzanne, F., Jongmin, J., & Bethany, F.
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning to anticipate with unconventional prosodic mappings: The L2 advantage2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 学会等名
      45th Annual Boston University Conference on Language Development
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning to anticipate contrast with prosody: A visual world study with L2 learners2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 学会等名
      10th International Conference on Speech Prosody
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning to anticipate contrast with prosody: A visual world study with L2 learners2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 学会等名
      Speech Prosody 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Listener's belief influences prosodic adaptation: Anticipatory use of contrastive accent during visual search2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Sciences ICPhS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Listeners' belief about the speaker and adaptation to the deviant use of prosody2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., Harris, J. A., & Jun, S. A.
    • 学会等名
      The 32nd Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prosody-meaning mismatches in PP ambiguity: Incremental processing with pupillometry2019

    • 著者名/発表者名
      Harris, J. A., Nakamura, C., Bethany Sturman, & Jun, S. A.
    • 学会等名
      The 32nd Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Eye-tracking and self-paced reading: Evaluation of experimental technologies in investigating the processing of relative clause sentence structures by Japanese L2 learners of English. In Handbook of technological advances researching language learning2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, C., & Flynn, S.
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] On the nature of operators in the grammar of L1 Chinese learners of L2 Japanese. In E. Babatsouli (Ed.), Multilingual acquisition and learning: An ecosystemic view to diversity2024

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, Y., Otaki, K., Nakamura, C., & Yusa, N.
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Company
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi