• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学英語教育の質保証指標モデルとEAP教員コア・コンピテンシー枠組の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H01286
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関獨協大学

研究代表者

飯島 優雅  獨協大学, 経済学部, 教授 (50337838)

研究分担者 マスワナ 紗矢子  東京理科大学, 基礎工学部教養, 准教授 (60608933)
渡 寛法  日本大学, 文理学部, 准教授 (20732960)
山田 浩  高千穂大学, 商学部, 助教 (80824763)
渡辺 敦子  文教大学, 文学部, 教授 (70296797)
金丸 敏幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
田地野 彰  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (80289264)
寺内 一  高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
高橋 幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (50398187)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード学術目的の英語 / 大学英語教育 / 質保証 / 教員養成 / カリキュラム開発
研究開始時の研究の概要

日本の大学における学術目的の英語教育(English for Academic Purposes, 以下EAP)では、質保証と教員養成枠組の不備や、専門教育との連携の欠如などが課題となっている。それらの課題の解決に向け、本研究では「EAP教育の質保証に向けた指標モデル」を構築し、特にその重要な構成要素である教員に求められる資質・技能・知識に関する「EAP教員コア・コンピテンシー枠組」を開発する。さらに、指標の活用モデルやコンピテンシー養成を支援するリソースを整備し公開する。本研究は、質保証の参照枠組として日本の大学英語教育の発展に寄与する。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi