研究課題/領域番号 |
19H01288
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
神保 尚武 早稲田大学, 商学学術院, 名誉教授 (60063781)
|
研究分担者 |
酒井 志延 千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
久村 研 田園調布学園大学, 子ども未来学部, 名誉教授 (30300007)
長田 恵理 國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (40581690)
栗原 文子 中央大学, 商学部, 教授 (60318920)
山口 高領 秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)
清田 洋一 明星大学, 教育学部, 教授 (60513843)
米田 佐紀子 玉川大学, 文学部, 教授 (70208768)
高木 亜希子 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50343629)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | ポートフォリオ / 行動指向アプローチ / ヨーロッパ言語共通参照枠 / 自立学習 / 学習ポートフォリオ / 省察ツール / 教育実践ツール / 主体的・対話的学び / 主体的学び / 対話的学び / 教師の自己評価 / 教育実践ツールとしてのポートフォリオ / 主体的・対話的学び学び / ツールとしてのポートフォリオ / 小学校英語指導者のポートフォリオ / Lap Book |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、省察ツールとしてのポートフォリオによって外国語の教育と学習の枠組みを体系化し、さらにその活用ガイドを開発することによって、「主体的・対話的で深い学び」の実現に貢献することを目的としている。J-POSTLエレメンタリーと児童の省察ツール(Lap Book)をテーマにプロジェクトを立ち上げ、J-POSTL活用ガイドの作成のノウ・ハウを活かして、それぞれの活用ガイドを開発することにした。
|
研究成果の概要 |
本研究は、省察ツールとしてのポートフォリオによって外国語の教育と学習の枠組みを体系化し、さらに、その活用ガイドを開発することによって、「主体的、対話的で深い学び」の実現に貢献することを目的とした。2021年3月には『小学校英語指導者のポートフォリオ』(J-POSTL Elementary)を完成させた。それの『教職課程における活用実践』を冊子として2022年2月に刊行した。その後、同ポートフォリオの普及活動活動を展開した。研究の総まとめを2023年3月に東南アジア地域言語教育センターの国際大会(RELC, Singapore)で発表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ポートフォリオ学習のすすめをしたいと思います。学習過程における学習者個人の技能・考え・興味・関心・成果などの証拠を補完するためのポートフォリオを使った学習のことです。学習の成果である様々な提出物をファイルに入れて記録しながら、学習のプロセスを重視する学習方式である。従来のpaper testの結果だけを評価せず、学習者の成長を総合的に進めていこうとする理念である。
|