• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

省察ツールとしてのポートフォリオの体系化と活用ガイドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H01288
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

神保 尚武  早稲田大学, 商学学術院, 名誉教授 (60063781)

研究分担者 酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
久村 研  田園調布学園大学, 子ども未来学部, 名誉教授 (30300007)
長田 恵理  國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (40581690)
栗原 文子  中央大学, 商学部, 教授 (60318920)
山口 高領  秀明大学, 学校教師学部, 専任講師 (60386555)
清田 洋一  明星大学, 教育学部, 教授 (60513843)
米田 佐紀子  玉川大学, 文学部, 教授 (70208768)
高木 亜希子  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50343629)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードポートフォリオ / 行動指向アプローチ / ヨーロッパ言語共通参照枠 / 自立学習 / 学習ポートフォリオ / 省察ツール / 教育実践ツール / 主体的・対話的学び / 主体的学び / 対話的学び / 教師の自己評価 / 教育実践ツールとしてのポートフォリオ / 主体的・対話的学び学び / ツールとしてのポートフォリオ / 小学校英語指導者のポートフォリオ / Lap Book
研究開始時の研究の概要

本研究は、省察ツールとしてのポートフォリオによって外国語の教育と学習の枠組みを体系化し、さらにその活用ガイドを開発することによって、「主体的・対話的で深い学び」の実現に貢献することを目的としている。J-POSTLエレメンタリーと児童の省察ツール(Lap Book)をテーマにプロジェクトを立ち上げ、J-POSTL活用ガイドの作成のノウ・ハウを活かして、それぞれの活用ガイドを開発することにした。

研究成果の概要

本研究は、省察ツールとしてのポートフォリオによって外国語の教育と学習の枠組みを体系化し、さらに、その活用ガイドを開発することによって、「主体的、対話的で深い学び」の実現に貢献することを目的とした。2021年3月には『小学校英語指導者のポートフォリオ』(J-POSTL Elementary)を完成させた。それの『教職課程における活用実践』を冊子として2022年2月に刊行した。その後、同ポートフォリオの普及活動活動を展開した。研究の総まとめを2023年3月に東南アジア地域言語教育センターの国際大会(RELC, Singapore)で発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ポートフォリオ学習のすすめをしたいと思います。学習過程における学習者個人の技能・考え・興味・関心・成果などの証拠を補完するためのポートフォリオを使った学習のことです。学習の成果である様々な提出物をファイルに入れて記録しながら、学習のプロセスを重視する学習方式である。従来のpaper testの結果だけを評価せず、学習者の成長を総合的に進めていこうとする理念である。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「教職実践演習(中・高)」における小中高を見通したリフレクションの可能性ー深い省察を促すための方法論の開発と実践ー2023

    • 著者名/発表者名
      森本 俊、米田佐紀子
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 10 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中高生の将来の英語使用者としての自己像の認識ー6年間の経年調査からの考察ー2023

    • 著者名/発表者名
      高木亜希子、他4名
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 10 ページ: 21-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職課程履修生の模擬授業に対する省察の深さに関する考察ーより効果的な省察ツールの活用を目指してー2023

    • 著者名/発表者名
      大崎さつき
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 10 ページ: 42-61

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語科教職課程履修生の共同体における協働的振り返り2023

    • 著者名/発表者名
      浅岡千利世、他3名
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 10 ページ: 62-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] J-POSTLを活用した異文化理解授業におけるルーブリック評価の考察ープレゼンテーションの評価基準に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      細喜朗
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: 10 ページ: 82-94

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collegiality in Practitioner Research to Improve Teaching: Perceptions of an English Teacher in a Public Junior High School2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takagi, Tomohide Warabi
    • 雑誌名

      言語教師教育(英語版)

      巻: Vol.9 No.1 ページ: 1-23

    • NAID

      40022679649

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校での外国語指導者を養成するための教職課程における自己評価記述文への自己評価の変化2021

    • 著者名/発表者名
      山口高領
    • 雑誌名

      言語教師教育(日本語版)

      巻: Vol.8 No.2 ページ: 20-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語指導者の資質・能力に対する小学校現職教員の意識:小学校現職教員対象「J-POSTLエレメンタリー」全国調査の結果から2020

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵、山口高領、久村研
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: Vol.7 No.1 ページ: 13-30

    • NAID

      40022192426

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生調査から見えた小学校英語教職課程履修生に求められる資質・能力2020

    • 著者名/発表者名
      山口高領、米田佐紀子
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: Vol.7 No.1 ページ: 31-50

    • NAID

      40022192432

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化時代における日本の大学の機械翻訳を使った複言語教育の研究2020

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 雑誌名

      言語教師教育

      巻: Vol.7 No.1 ページ: 51-64

    • NAID

      40022192437

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] A Comprehensive Review of European Portfolio for Student Teachers of Languages (EPOSTL) and Japanese Portfolio for Student Teachers of Languages (J-POSTL) : Implications for Future Practice and Research2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takagi
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: Vol.6 No.2 ページ: 15-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Portfolio for Elementary English Educators: Specifying Self-assessment Descriptors for Student Teachers2019

    • 著者名/発表者名
      Takane Yamaguchi, Eri Osada, Ken Hisamura, Gaby Benthien
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: Vol.6 No.2 ページ: 37-61

    • NAID

      40021993337

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] English Classroom Activities that Enhance Students' Intercultural Competence: Based on the New English Materials Developed to Align with the Revised Course of Study2019

    • 著者名/発表者名
      Natsue Nakayama, Rika Wakamatsu, Junya Narita, Kagari Tsuchiya
    • 雑誌名

      Language Teacher Education

      巻: Vol.6 No.2 ページ: 62-82

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Challenges and Prospects of Using Portfolios as a Reflection Tool in Pre-service Teacher Education2023

    • 著者名/発表者名
      神保尚武、久村研、山口高領
    • 学会等名
      57th SEAMEO RELC International Conference 2023
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「小学校英語学習ポートフォリオ「文化編」の開発ー児童の振り返りのための自己評価シートの策定ー」2022

    • 著者名/発表者名
      栗原文子、他3名
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「小学校英語学習における文化の学びの実践ー国立民族学博物館『みんぱっく』を活用して」2022

    • 著者名/発表者名
      清田洋一、北野ゆき
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自律的学習者の育成:やる気と思考を促す授業指導の視点と工夫2022

    • 著者名/発表者名
      吉住香織
    • 学会等名
      第25回埼玉私学教育研究大会(英語教育分科会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two Projects for Fostering Imagination, Communication Skills, and Intercultural Awareness2022

    • 著者名/発表者名
      清田洋一
    • 学会等名
      Tokyo JALT Teaching Young Leaners SIG
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extensive Reading Project with Oxford Reading Club in Our English Program2022

    • 著者名/発表者名
      清田洋一
    • 学会等名
      全国語学教育学会第48回年次国際大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自立した学習者を育む『小学校英語学習ポートフォリオ(言語学習記録)』の開発を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵、土屋佳雅里
    • 学会等名
      第5回日本応用言語学会学術交流集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 『中学校へのパスポート』の開発と実践2022

    • 著者名/発表者名
      栗原文子、今村洋美
    • 学会等名
      第5回日本応用言語学会学術交流集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pre-service Language Teacher Education using a portfolio2022

    • 著者名/発表者名
      長田恵理
    • 学会等名
      Second Language Teacher Education, University of Vienna
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校学習ポートフォリオ:中学校へのパスポートの開発2022

    • 著者名/発表者名
      清田洋一、他4名
    • 学会等名
      言語教育エクスポ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語科の語彙学習におけるポートフォリオの活用2022

    • 著者名/発表者名
      土屋佳雅里
    • 学会等名
      言語教育エクスポ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] J-POSTLエレメンタリーー小学校教職課程での活用実践報告ー2022

    • 著者名/発表者名
      米田佐紀子、他7名
    • 学会等名
      言語教育エクスポ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語指導者の育成にJ-POSTLエレメンタリーはどのような効果をもたらすのか2021

    • 著者名/発表者名
      米田佐紀子、栗原文子、山口高領、長田恵理
    • 学会等名
      第14回JACET 関東支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語指導者のポートフォリオの使用実践例2021

    • 著者名/発表者名
      米田佐紀子
    • 学会等名
      JACET教育問題研修会主催ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語(英語)指導者向けのポートフォリオを教職課程履修生に使わせた試みー英語力と語りかけ方の養成と外国語学習支援活動ー2021

    • 著者名/発表者名
      山口高領、藤井佐代子
    • 学会等名
      全国英語教育学会第46回長野研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Examining the Efficacy of Japanese Course f Study in enhancement of Japanese Primary pupils' English Proficiency2021

    • 著者名/発表者名
      米田佐紀子、西村洋一
    • 学会等名
      AILA World Congress 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] J-POSTLエレメンタリーの開発ー小学校教職課程履修学生のためのCan-do記述文ー2021

    • 著者名/発表者名
      山口高領、米田佐紀子
    • 学会等名
      JACET第60回記念国際年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] J-POSTLエレメンタリーお開発の理念とその主な利用方法2021

    • 著者名/発表者名
      山口高領
    • 学会等名
      JACET中国・四国支部秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校の外国語授業における相互文化的能力育成の現状と課題ー検定教科書の分析結果から2021

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵、栗原文子、清田洋一
    • 学会等名
      第41回JASTEC秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 公立小学校児童はCEFR A1に到達できるのか:4技能テストと質問紙による追跡調査結果から2019

    • 著者名/発表者名
      米田左紀子・西村洋一
    • 学会等名
      第49回中部地区英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 課題別研究プロジェクト:CLILとアクティブラーニングによる外国語教育の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      安達理恵
    • 学会等名
      第49回中部地区英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How to conduct CLIL in primary schools in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Adachi
    • 学会等名
      ASIA TEFL 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Core Competences of EFLInstructors at Elementary Schools in Japan: Preliminary Findings2019

    • 著者名/発表者名
      Ken Hisamura, Hisatake Jimbo, Fumiko Kurihara, Shien Sakai
    • 学会等名
      ASIA TEFL 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A reflective tool for Japanese student teachers' professional development in foreign language teaching2019

    • 著者名/発表者名
      Yukie Endo
    • 学会等名
      ASIA TEFL 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 英語指導者の資質・能力に対する小学校現職教員の意識と小・中・高の連携の課題―小学校現職教員対象「J-POSTLエレメンタリー」全国調査の結果から2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・山口高領・久村研
    • 学会等名
      JACET関東支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校でのCLIL活動実践とその効果2019

    • 著者名/発表者名
      安達理恵、他6名
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 児童・生徒の異文化間コミュニケーション能力を育む授業を考える2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵
    • 学会等名
      横須賀市国際研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校教職課程履修生に求められる資質・能力―第1回学生調査に基づいて2019

    • 著者名/発表者名
      山口高領・米田佐紀子
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校教職課程履修生に求められる資質・能力の特性をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      山口高領・酒井志延
    • 学会等名
      全国英語教育学会青森大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An international project-based learning and EFL education: A case study at a private elementary school2019

    • 著者名/発表者名
      Adachi Rie
    • 学会等名
      全国英語教育学会青森大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 省察ツールとしてのポートフォリオの体系化をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      神保尚武・久村研
    • 学会等名
      日英言語文化学会第71回定例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語学習ポートフォリオとプロジェクト型学習2019

    • 著者名/発表者名
      清田洋一
    • 学会等名
      新潟県高等学校教育研究会英語部会全県協議会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 児童の発達段階に即した異文化理解活動の提案―色の捉え方の文化差に注目して2019

    • 著者名/発表者名
      中山夏恵・成田潤也・土屋佳雅里
    • 学会等名
      JASTEC第39回秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「主体的・対話的で深い学び」を小・中・高・大でどのようにつなげていくか?―つなげるツールとつなげる教師2019

    • 著者名/発表者名
      久村研・栗原文子
    • 学会等名
      JACET関東支部・東洋大学共催講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国語教育が揺らす学習者の価値観―グローバル化社会と機械翻訳の時代に何を教えるのか2019

    • 著者名/発表者名
      酒井志延
    • 学会等名
      JACET関東支部講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 言語教師教育Vol.10 No.1日本語版2023

    • 著者名/発表者名
      JACET教育問題研究会
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      桐文社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 言語教師教育Vol.9 No.2 英語版2022

    • 著者名/発表者名
      JACET教育問題研究会
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      桐文社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 言語教師教育Vol.9 No.1日本語版2022

    • 著者名/発表者名
      JACET教育問題研究会
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      桐文社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 言語教師教育Vol.8 No.2 英語版2021

    • 著者名/発表者名
      JACET教育問題研究会
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      桐文社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「教師の自己評価」で英語授業は変わる―J-POSTLを活用した授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      神保尚武・久村研、他18名
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246346
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ワクワクする小学校英語授業の作り方2019

    • 著者名/発表者名
      酒井志延・久村研、他13名
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246315
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] JACET SIG on English Language Education

    • URL

      http://www.waseda.jp//assoc-jacetenedu/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi