• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海域アジアにおける港市および港市国家の基礎的研究:広域的・多角的な視座から

研究課題

研究課題/領域番号 19H01299
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関立教大学

研究代表者

四日市 康博  立教大学, 文学部, 准教授 (40404082)

研究分担者 向 正樹  同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (10551939)
石黒 ひさ子  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (30445861)
麻生 伸一  琉球大学, 人文社会学部, 教授 (30714729)
菊池 誠一  沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 研究員 (40327953)
森 達也  沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 教授 (70572402)
片桐 千亜紀  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (70804730)
小澤 実  立教大学, 文学部, 教授 (90467259)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード港市 / 港市国家 / 琉球王国 / ホルムズ王国 / シンガプーラ王国 / 海上貿易 / 陶磁器 / 航海信仰 / 琉球 / 東南アジア / イスラーム / ホルムズ / 水中考古 / 港 / 海域史 / 交流 / 東西交流 / 商人 / 海域交流 / 交易 / 信仰 / 流通 / ペルシャ湾 / 那覇港 / 首里城 / 博多 / 中国陶磁器 / 日元交流 / 朝貢 / 港市王国
研究開始時の研究の概要

「港市」は海域世界の境域に位置し、異なる文化圏を結ぶネットワークの結節点である。「港市」には様々な類型があるが、東アジア・東南アジア・インド洋・地中海ではそれぞれ特徴と共通要素がある。本研究では広い視点から海域世界における「港市」の機能や位置づけを再検討する。本研究が「港市国家」の中で注目するのは、(1)東・東南アジア海域の境界に位置した「琉球王国」、(2)南シナ海とインド洋の結節点に位置した「ラムリー王国」、(3)ペルシャ湾の典型的港市国家のひとつであった「ホルムズ王国」である。これらの比較により、①「港市国家」の性質、②「港市国家」と人・モノ・文化の流通の関係を明らかにする。

研究成果の概要

従来は東南アジアを中心に研究が進められていた「港市」および「港市国家」について、琉球王国と那覇港を対象に再検討をおこない、那覇港のなかの港市的要素および首里城と那覇港の関係上における「港市国家」的要素に関して実際の空間構造の調査をおこなった。
その際に重要な構成要素となるのが、河川および水源、港湾都市の諸機能を持つ市街である。琉球王国の場合、中世におけるそれらの機能や位置関係は必ずしも明らかではないが、近世史や考古学の成果を援用して中世の港市と港市国家機能について定義を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来は東南アジアにおける港市モデルが典型的な概念とされていたが、より対象地域を拡大した上で、改めて港市と港市国家の概念について再検討し、特に、東アジアとイスラーム世界における港市の概念について検討をおこない、より広域的な港市モデルについて提唱をおこなった。なお、その際に、近世琉球と陶磁器流通に関する研究成果を基にして前近代琉球における港市と港市国家の概念をモデル化し、広域的な港市モデルとの関係を考察した。これらは、広域アジアやユーラシアの歴史展開における多地域の相互交流や重曹構造を理解するために極めて有用な概念である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (41件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 8件、 査読あり 3件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 19件、 招待講演 15件) 図書 (23件)

  • [雑誌論文] ユーラシア・海域世界の東西交流におけるモンゴル・インパクト2023

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      岩波講座世界歴史10:モンゴル帝国と海域世界12~14世紀

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 今帰仁城出土銅印について2023

    • 著者名/発表者名
      石黒ひさ子, 王麗
    • 雑誌名

      なじまぁ Accessible Asia

      巻: 13 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 中国の墨書陶器・墨書陶磁器2023

    • 著者名/発表者名
      石黒ひさ子
    • 雑誌名

      墨書土器と文字瓦ー出土文字資料の研究

      巻: - ページ: 171-184

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] (講演録)中国青花瓷器の誕生と展開―西アジアとの関係を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 雑誌名

      出光美術館館報

      巻: 194 ページ: 4-36

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 磁州窯と磁州窯系について2022

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 雑誌名

      李秉昌博士記念 韓国陶磁研究報告

      巻: 14 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 港市国家としての琉球王国とホルムズ王国2022

    • 著者名/発表者名
      四日市 康博
    • 雑誌名

      なじまぁ:Accessible Asia

      巻: 12 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 序 (<特集>一四世紀の危機 : 研究の現在)2022

    • 著者名/発表者名
      四日市 康博
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 82 号: 2 ページ: 149-154

    • DOI

      10.14992/00021491

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00021491/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海を行きかう人々─海を渡ったイスラーム商人、特にホルムズ商人について2022

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      シンポジウム 海と文化遺産-海が繋ぐヒトとモノ-令和3年度報告書

      巻: - ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 港市国家としての琉球王国とホルムズ王国2022

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      なじまぁ Accesible Asia

      巻: 11 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宋元保伍制的実物見証 福建安溪下草埔遺址出土的墨書瓷器2022

    • 著者名/発表者名
      石黒ひさ子
    • 雑誌名

      大衆考古

      巻: 10565-72 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 元と南方世界2021

    • 著者名/発表者名
      向 正樹
    • 雑誌名

      元朝の歴史―モンゴル帝国期の東ユーラシア― (アジア遊学)

      巻: 256 ページ: 251-265

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 元・明一統志の非中華世界へのまなざし2021

    • 著者名/発表者名
      向 正樹
    • 雑誌名

      書物のなかの近世国家―東アジア「一統志」の時代 (アジア遊学)

      巻: 259 ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 関于“南海Ⅰ号出水陶瓷上墨書的研究2021

    • 著者名/発表者名
      石黒 ひさ子
    • 雑誌名

      広州文博

      巻: 14 ページ: 116-131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] モンゴルの衝撃:モンゴル・インパクトとは何か2021

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い158

      巻: - ページ: 142-143

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史学におけるフィールドワーク:これまでとこれから2021

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      なじまぁ Accesible Asia

      巻: 10 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南海Ⅰ号墨書陶磁器の「姓」と「花押」をめぐる問題2021

    • 著者名/発表者名
      石黒ひさ子
    • 雑誌名

      東アジアにおける南島研究-南島史学会創立50周年記念論集

      巻: - ページ: 221-242

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関于“南海Ⅰ号出水陶瓷上墨書的研究2021

    • 著者名/発表者名
      石黒ひさ子
    • 雑誌名

      广州文博

      巻: 14 ページ: 116-131

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 南海I号アラビア文字陶磁器について2020

    • 著者名/発表者名
      石黒ひさ子
    • 雑誌名

      中近世陶磁器の考古学

      巻: 12 ページ: 299-313

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 声と色から読み解く歴史文書学 : イランのモンゴル帝国期命令文書から2020

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 80-2 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球における冠船ハーリーの諸相-1838年を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      麻生伸一
    • 雑誌名

      沖縄芸術の科学

      巻: 32 ページ: 51-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国から琉球 陶磁の道を探る2020

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 雑誌名

      なじまぁ Accessible Asia

      巻: 10 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナム島嶼部の考古学-回顧と展望-2020

    • 著者名/発表者名
      菊池誠一・菊池百里子
    • 雑誌名

      昭和女子大学文化史紀要

      巻: 23 ページ: 1-12

    • NAID

      120007009034

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナム・ホイアン考古学調査報告書2020

    • 著者名/発表者名
      菊池誠一・菊池百里子
    • 雑誌名

      昭和女子大学国際文化研究所紀要

      巻: 26 ページ: 1-131

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 西欧列強の沈没船遺跡と宮古島〈HMSプロビデンス号の調査と研究〉2020

    • 著者名/発表者名
      片桐千亜紀
    • 雑誌名

      宮古郷土史研究会会報

      巻: 237 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 序(特集:グローバルヒストリーと中世ヨーロッパ(1):イギリスの視点)2020

    • 著者名/発表者名
      小澤実
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 80(1) ページ: 7-10

    • NAID

      120006843357

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「グローバルな中世」から「中世のゾミア」へ:オックスフォードの中世グローバルヒストリー(特集:グローバルヒストリーと中世ヨーロッパ(1):イギリスの視点)2020

    • 著者名/発表者名
      小澤実
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 80(1) ページ: 95-109

    • NAID

      120006843361

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世グローバルヒストリーの潮流(特集:グローバルヒストリーと中世ヨーロッパ(2):ドイツ語圏の視点)2020

    • 著者名/発表者名
      小澤実
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 80(2) ページ: 135-166

    • NAID

      120006843379

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ウィーン発の中世グローバルヒストリー:ヨハネス・プライザー=カペラー博士連続講演会(特集:グローバルヒストリーと中世ヨーロッパ(2):ドイツ語圏の視点)2020

    • 著者名/発表者名
      小澤実, 諫早庸一
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 80(2) ページ: 114-134

    • NAID

      120006843378

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] カール大帝の修道院2020

    • 著者名/発表者名
      小澤実
    • 雑誌名

      工芸青花

      巻: 13 ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴァイキングの切り拓いた交易ルート2020

    • 著者名/発表者名
      小澤実
    • 雑誌名

      Ocean Newsletter

      巻: 471 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ヴィンランド・サガ』の世界を語る! 歴史とサガとエンターテイメント!―せんだい歴史学カフェ座談会 幸村誠氏を囲んで―2020

    • 著者名/発表者名
      大谷哲, 幸村誠, 松本涼, 小澤実, 伊藤盡, 中丸禎子
    • 雑誌名

      東海大学紀要(文学部)

      巻: 110 ページ: 85-110

    • NAID

      120006878421

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 緒言 (<特集>一三―一四世紀はアジア史の分水嶺か?)2019

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 79-2 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 総論に代えて モンゴル帝国=元朝の覇権から見た13~14世紀の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 79-2 ページ: 129-146

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2018年の歴史学界 ー 回顧と展望:内陸アジア 一2019

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 128-5 ページ: 264-270

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 宋元代の海域アジア交流と沈船遺跡2019

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 雑誌名

      横浜ユーラシア文化館紀要

      巻: 7 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本の対外政策と琉球2019

    • 著者名/発表者名
      麻生伸一
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 901 ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 先王祭祀と琉球王権:琉球王国末期の廟制から2019

    • 著者名/発表者名
      麻生伸一
    • 雑誌名

      沖繩文化

      巻: 52-1 ページ: 21-42

    • NAID

      40022026821

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 王兄尚濬の祀りかた2019

    • 著者名/発表者名
      麻生伸一
    • 雑誌名

      琉球沖縄歴史

      巻: 1 ページ: 33-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 木村定三コレクションの中国陶磁2019

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 雑誌名

      愛知県美術館研究紀要

      巻: 26 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 木村定三コレクション中国陶磁目録(作品解説)2019

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 雑誌名

      愛知県美術館研究紀要

      巻: 26 ページ: 25-68

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国青瓷対日本陶瓷的影響2019

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 雑誌名

      紫禁城

      巻: 2019-7 ページ: 78-99

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Was the Island of Hormuz a port state? : the Kingdom of Hormuz under Mongol rule2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro YOKKAICHI
    • 学会等名
      International Medieval History Congress 2022: Session 234 Borders, governance, and maritime networks in the Global Middle Ages through the eyes of Japanese and European Medievalists
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 泉州南外宗正司出土墨書陶磁器について2022

    • 著者名/発表者名
      石黒ひさ子
    • 学会等名
      南島史学会第49回研究大会(2022年度研究大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Globalizing Ceramic Trade of the Yuan Dynasty and Its Regionality2022

    • 著者名/発表者名
      YOKKAICHI Yasuhiro
    • 学会等名
      the INTERNATIONAL CONFERENCE on MONGOLIAN STUDIES, 2022 “Globalization and Localization of Mongolian Studies” (The Korean Association for Mongolian Studies (KAMS))
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 磁州窯と磁州窯系について2022

    • 著者名/発表者名
      森 達也
    • 学会等名
      大阪市立東洋陶磁美術館 第14回李秉 昌博士記念公開講座「高麗陶磁と磁州窯系陶磁」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアにおける中国陶瓷の流通-大陸と琉球の事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      森 達也
    • 学会等名
      国際シンポジウム 11~14世紀における中国陶磁の生産と流通 -日本・中国の事例を中心として-(岩手大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウムの射程:海老沢有道の遺産をふまえて2022

    • 著者名/発表者名
      小澤 実
    • 学会等名
      天草灘かくれキリシタンの世界:松浦家文書から見た生業、交易、島嶼ネットワーク
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Globalizing Ceramic Trade of the Yuan Dynasty and Its Regionality2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yokkaichi
    • 学会等名
      the INTERNATIONAL CONFERENCE on MONGOLIAN STUDIES, 2022 “Globalization and Localization of Mongolian Studies” (The Korean Association for Mongolian Studies (KAMS))
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海を行き交う人々―海を渡ったイスラーム商人、特にホルムズ商人について2021

    • 著者名/発表者名
      四日市 康博
    • 学会等名
      令和3年度文化遺産国際協力コンソーシアム シンポジウム 「海と文化遺産-海が繋ぐヒトとモノ-」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chinese Ceramic Trade of the Hormuz Merchants in the Thirteenth and Fourteenth Centuries2021

    • 著者名/発表者名
      YOKKAICHI Yasuhiro
    • 学会等名
      International workshop “Networks and Ties of Exchange: Trade and Merchants across the Premodern Middle East (600-1600 CE)” (Leiden University)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chinese Official Type Ceramics and Vietnamese Ceramics Excavated from Shuri Castle Site, Okinawa, Japan,2021

    • 著者名/発表者名
      MORI Tatsuya
    • 学会等名
      IMPEREAL CERAMICS in THANG LONG ROYAL PALACE, 2021国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gang(綱) of letters on ceramics written in ink by the Maritime Archeology2021

    • 著者名/発表者名
      Hisako ISHIGURO
    • 学会等名
      Asia-Pacific Regional Conference on Underwater Cultural HeritageAPCONF 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 港市科研の目的・成果・展望2021

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 学会等名
      公開シンポジウム「港市と渡海者:港を結ぶネットワーク」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Chinese Ceramic Trade of the Hormuz Merchants in the Thirteenth and Fourteenth Centuries2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro YOKKAICHI
    • 学会等名
      International workshop “Networks and Ties of Exchange: Trade and Merchants across the Premodern Middle East (600-1600 CE)”
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近年の中国・台湾における琉球と関連する考古学調査事例2020

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 学会等名
      首里城研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 西欧列強の沈没船遺跡と宮古島2020

    • 著者名/発表者名
      片桐千亜紀
    • 学会等名
      宮古島郷土史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 波斯語抄本細密画及意大利絵画所見中式風格在西方的伝播2019

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 学会等名
      中古阿拉伯文献与絲綢之路研究工作坊 (Workshop for Cultural Study on the Medieval Silk Road: Arabic Materials and Research Methodology), 南京大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 阿拉伯史料所見中国商品在伊斯蘭世界的流通2019

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 学会等名
      中古阿拉伯文献与絲綢之路研究工作坊 (Workshop for Cultural Study on the Medieval Silk Road: Arabic Materials and Research Methodology), 南京大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mongol Impacts on Dai Viet, Goryeo, and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      YOKKAICHI Yasuhiro
    • 学会等名
      International conference: Lo Giang Temporary Palace, Hung Ha district, Thai Binh province in the history of Tran dynasty (13th-14th centuries)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 元史研究中的阿尓達比勒文書2019

    • 著者名/発表者名
      四日市康博
    • 学会等名
      “13-14世紀波斯文史料及蒙古史研究”学術研討会, 内蒙古大学
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明治と現代のモンゴル襲来をめぐる言説・イメージ・国民意識2019

    • 著者名/発表者名
      向 正樹
    • 学会等名
      第24回フィリピン研究会全国フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Maritime Asian History for Global History Education2019

    • 著者名/発表者名
      MUKAI Masaki
    • 学会等名
      グローバル展開プログラム国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 倭寇研究と琉球2019

    • 著者名/発表者名
      麻生伸一
    • 学会等名
      稲村賢敷生誕125周年記念海域アジアと倭寇について考えるシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄考古学と関連する中国台湾の近年の調査事例2019

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 学会等名
      沖縄考古学会・定例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 馬祖列島與琉球王国2019

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 学会等名
      馬祖水下資産 文化部跨海挙弁国際論壇(台湾・馬祖)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宋元明龍泉青瓷的外銷2019

    • 著者名/発表者名
      森達也
    • 学会等名
      龍泉青瓷與全球化国際学術研討会(中国・龍泉)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction2019

    • 著者名/発表者名
      HOLMES, Catherine, Naomi STANDEN, OZAWA Minoru
    • 学会等名
      Medieval Zomia: Stateless Spaces in the Global Middle Ages
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making Communities through Ships in Late Viking Age Scandinavia2019

    • 著者名/発表者名
      OZAWA Minoru
    • 学会等名
      Medieval Zomia: Stateless Spaces in the Global Middle Ages
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴァイキング襲来期イングランドにおけるデーンゲルドの徴収について2019

    • 著者名/発表者名
      OZAWA Minoru
    • 学会等名
      第5回西洋中世ガヴァナンス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ship as Warriors’ Community for a Maritime Networking Society in the Late Viking Age2019

    • 著者名/発表者名
      小澤実
    • 学会等名
      The Global North: Spaces, Connections, and Networks before 1700
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Paul Lemerle Library (Rikkyo) in Postwar Japanese Byzantine Studies2019

    • 著者名/発表者名
      OZAWA Minoru
    • 学会等名
      Symposium: Historiographical Approach in Byzantine Studies: France and Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い1582022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 誠一郎、石川 博樹、太田 淳、太田 信宏、小笠原 弘幸、宮宅 潔、四日市 康博
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ヴォー・グエン・ザップ将軍とベトナム近現代史2022

    • 著者名/発表者名
      菊池 誠一
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      本の泉社
    • ISBN
      9784780718409
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] シンポジウム 海と文化遺産-海が繋ぐヒトとモノ-令和3年度報告書(海を行きかう人々─海を渡ったイスラーム商人、特にホルムズ商人について)2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 郁乃、四日市 康博
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      文化遺産国際協力コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い158(モンゴルの衝撃:モンゴル・インパクトとは何か)2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 誠一郎、石川 博樹、太田 淳、太田 信宏、小笠原 弘幸、宮宅 潔、四日市 康博
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い158(アジアの中の琉球―どのような位置づけにあったのか)2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 誠一郎、石川 博樹、太田 淳、太田 信宏、小笠原 弘幸、宮宅 潔、四日市 康博、麻生 伸一
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 古地図で楽しむ首里・那覇(海運・流通・交流からみる那覇港と那覇)2022

    • 著者名/発表者名
      安里 進、外間 政明、麻生 伸一
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      風媒社
    • ISBN
      9784833142977
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い158(陶磁器の生産と流通 ユーラシアにどのような影響を与えたのか)2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 誠一郎、石川 博樹、太田 淳、太田 信宏、小笠原 弘幸、宮宅 潔、四日市 康博、森 達也
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図説 世界の水中遺跡(沖縄海上交易関連の海底遺跡)2022

    • 著者名/発表者名
      小野 林太郎、木村 淳、片桐 千亜紀
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      グラフィック社
    • ISBN
      9784766135312
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図説 世界の水中遺跡(沖縄の西欧沈没船遺跡群)2022

    • 著者名/発表者名
      小野 林太郎、木村 淳、片桐 千亜紀
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      グラフィック社
    • ISBN
      9784766135312
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図説 世界の水中遺跡(USSエモンズと日本軍特攻機)2022

    • 著者名/発表者名
      小野 林太郎、木村 淳、片桐 千亜紀
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      グラフィック社
    • ISBN
      9784766135312
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図説 中世ヨーロッパの商人(商人ヴァイキングの時代ー初期中世の交易ネットワーク)2022

    • 著者名/発表者名
      菊池 雄太、小澤 実
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309763125
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い158(中世キリスト教圏:アフロ・ユーラシア世界で孤立していたのか?)2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 誠一郎、石川 博樹、太田 淳、太田 信宏、小笠原 弘幸、宮宅 潔、四日市 康博、小澤 実
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 首里城を解く : 文化財継承のための礎を築く (近世琉球期の首里城―儀礼空間としての首里城)2021

    • 著者名/発表者名
      島村 幸一、麻生 伸一
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320012
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 東アジアにおける南島研究―南島史学会創立50周年記念論集(南海Ⅰ号墨書陶磁器の「姓」と「花押」をめぐる問題)2021

    • 著者名/発表者名
      南島史学会、石黒 ひさ子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861107423
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 古文書の様式と国際比較(イルハン朝(モンゴル支配期イラン)の公文書(四日市康博))2020

    • 著者名/発表者名
      小島道裕, 田中大喜, 荒木和憲, 四日市康博
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222729
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 琉球王国尚家文書「火花方日記」の研究2020

    • 著者名/発表者名
      麻生伸一, 茂木仁史
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      榕樹書林
    • ISBN
      9784898052204
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 海とヒトの関係学③海は誰のものか(6章「ヴァイキングが切り開いた北極圏交易―セイウチの牙をめぐるグローバルな経済構造」(小澤実))2020

    • 著者名/発表者名
      秋道 智彌, 角南 篤, 小澤実
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      西日本出版社
    • ISBN
      4908443505
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 歴史教育「再」入門(歴史研究と歴史教育における認識の相対化―ユーラシア交流史・海域アジア史を事例として(四日市康博))2019

    • 著者名/発表者名
      前川修一, 梨子田喬, 皆川雅樹, 四日市康博
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      青木書院
    • ISBN
      9784389501112
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東アジア海域から眺望する世界史ーネットワークと海域(第2章 モンゴル帝国と中国沿海部のムスリム・ディアスポラーアラビア語墓碑にみえる聖伝承よりー(向正樹))2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明, 向正樹
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349077
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] グローバル化の世界史(第1章 モンゴル帝国とユーラシア広域ネットワーク(向正樹))2019

    • 著者名/発表者名
      秋田茂, 向正樹
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085958
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 紫砂漫遊 聚焦臺灣(日本與琉球的紫砂文化(森達也))2019

    • 著者名/発表者名
      呉秀慈, 呉宥霖, 森達也
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      新北市立鶯歌陶瓷博物館
    • ISBN
      9789865413231
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 動乱の時代に生み出された遺産 グスク・ぐすく・城(グスク出土の陶磁器(森達也))2019

    • 著者名/発表者名
      沖縄県立博物館・美術館, 森達也
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      沖縄県立博物館・美術館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 映画のなかの「北欧」: その虚像と実像(第7章 ヴァイキング 海の覇者たち(小澤実))2019

    • 著者名/発表者名
      村井 誠人, 大島 美穂, 佐藤 睦朗, 吉武 信彦, 小澤実
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      4909812210
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi