研究課題/領域番号 |
19H01303
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
箱石 大 東京大学, 史料編纂所, 教授 (60251477)
|
研究分担者 |
宮間 純一 中央大学, 文学部, 教授 (10781867)
水上 たかね 東京大学, 史料編纂所, 助教 (20835483)
村 和明 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70563534)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 日本史 / 近現代史 / 史料学 / 維新政権 / 明治太政官文書 |
研究開始時の研究の概要 |
1867年の王政復古政変から1871年の廃藩置県までの維新政権期における明治太政官文書は、1873年の皇城及び太政官庁等の火災により、その大半が失われた。しかし、近年、京都に残置されていたため焼失を免れた文書が、現在は東京大学史料編纂所・国立公文書館・宮内庁の3機関を中心として分散的に所蔵・管理されており、それぞれが本来は同一の文書群に属するものであることが明らかとなった。本研究では、上記3機関に分散所在する文書を本来の文書群として復元するとともに、アーカイブズ学的・古文書学的観点から、文書群全体の構造や個別文書の様式・機能等についても分析し、幕末維新史料学の構築に寄与することを目指す。
|
研究成果の概要 |
国立公文書館・東京大学史料編纂所・宮内庁の3機関を中心に伝来した明治太政官文書と、三条実美・岩倉具視ら主要な官員の個人文書に含まれる政府関係文書を対象として、各所に分散所在する維新政府文書群の全体構造、伝来の経緯、各文書群に含まれる個別文書の相互関係について、その一端を復元的に解明した。また、押印の痕跡など文書の形状に着目し、これらを手掛かりとして、維新政府における政務処理や議事の実態解明に迫り得る新たな研究方法を提示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在は各所に分散所在する維新政府文書群の全体像を復元的に解明するともに、その文書群のうちの一部については画像データをWeb公開したことで、一箇所の所蔵機関や一つの文書群だけでは完結しない研究基盤の構築に貢献した。また、押印の痕跡など個別文書の形状に着目した新たな研究方法の提示は、幕末維新史料を対象とした古文書学的研究の活性化に寄与するだけでなく、近代日本におけるハンコ行政の源流を探る手掛かりを提供することにもなっている。
|