• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通信使と訳官使の統合的研究―17-19世紀東アジア国際秩序と構造の視座転換―

研究課題

研究課題/領域番号 19H01307
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

池内 敏  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90240861)

研究分担者 片山 まび  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (80393312)
程 永超  東北大学, 東北アジア研究センター, 准教授 (80823103)
石田 徹  島根県立大学, 国際関係学部, 准教授 (90386524)
酒井 雅代  大妻女子大学, 比較文化学部, 講師 (30827655)
古川 祐貴  弘前大学, 人文社会科学部, 助教 (00784860)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード朝鮮通信使 / 訳官使 / 近世 / 東アジア / 国際秩序 / 対馬藩 / 日朝関係史 / 対外交渉史 / 朝鮮信使 / 日韓関係史 / 文化交流 / 外交 / 交流 / 近世対外関係史 / 東アジア国際秩序
研究開始時の研究の概要

17-19世紀の日朝関係史を再検討する。その上に立って当該期の東アジア国際秩序の枠組みや構造に関わる旧来の理解を再検討し、新たな枠組みの提示を試みる。
そのために、これまで十分に活用されてこなかった対馬藩政史料等の歴史資料をきちんと読み込むとともに関連する図像・画像に含まれる文字情報をも精査する。
また、本研究の進行に際しては日本・韓国・中国および台湾の若手研究者たちと研究交流集会・シンポジウムをともにし、次世代の研究発展に資するよう努める。

研究成果の概要

対馬藩政史料を中心に近世東アジア国際秩序を再検討しうる史実の選択と再構成に努めた。文献史料の精査を基盤に据えつつも、考古学や美術史学の手法に熟練したメンバーを追加招することで研究の深化をはかった。科研メンバーによる研究会を組織し、科研独自の学術誌を研究期間中に7冊刊行し、本科研による研究活動の具体的成果を速やかに発信した。17-19世紀東アジア国際秩序を再構成して新たな枠組み提示へ向けて一歩を進めることとなった。なお、本科研では東アジアをまたいで若手研究者の研究交流と発表の機会を作るよう努めてきたが、コロナ感染症拡大状況の中では必ずしもこの活動は十分には行いきれなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

もっぱら朝鮮通信使を分析することを通じて構想されてきた近世東アジア国際秩序の構造的理解に対して、本研究では従来は精細な研究がほとんどなされてこなかった訳官使に注目して朝鮮通信使と訳官使を対比的に検討を進めながら近世東アジア国際秩序の再構成を展望できるような研究の蓄積がなされたことと思う。さらに、日本・朝鮮関係の背後にある中国(明・清)の存在を従来以上に意識的に追究すること、文献史学で明らかにされた史実を考古学的・美術史学的な手法によって明らかにされた史実とつきあわせながら、歴史空間の重層的なありさまを再現すべきこと、北方史への視座の展開が重要であることを新たな研究展望として得ることとなった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (20件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 復旦大学文史研究院/山東大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オクスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 忠南大学/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬藩主図書考2023

    • 著者名/発表者名
      古川祐貴
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 7 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬藩「隣交之御書付」の検討2023

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 7 ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡本隆司『交隣と東アジア 近世から近代へ』に寄せて2023

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      歴史の理論と教育

      巻: 158・159 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 柳川一件における国書改竄問題2022

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 6 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 訳官使接遇体制の整備と「訳官記録」群について2022

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 6 ページ: 23-42

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 雨森芳洲『交隣提醒』写本構成の比較検討2022

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 6 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬における「潜商」とその取締―延宝~宝永期を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 5 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「判事茶碗」に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      片山まび
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 5 ページ: 35-56

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 柳川調興の晩年から2022

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 5 ページ: 57-91

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大文字の約条・小文字の書物」考2022

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 5 ページ: 93-117

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 宝永三年の「書契問題」の検討―「御養君建儲」・「公私」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 4 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世初期の対馬藩と大陸情報収集2021

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 4 ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 十七世紀初頭釜山開市許可をめぐる日朝中三国関係2021

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 3 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 訳官使記録書付一覧から考える対馬朝鮮関係2021

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 3 ページ: 53-75

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛永十三年通信使と柳川一件2020

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 2 ページ: 31-50

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 調興・玄方・七右衛門2020

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 2 ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化度信使の筆談研究の一断面2020

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 2 ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「柳川一件」の歴史的位置2020

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 1 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛永十二年の訳官使2020

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 1 ページ: 67-74

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中高歴史教科書における「朝鮮通信使」表記と「信=よしみ」説について2020

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 雑誌名

      訳官使・通信使とその周辺

      巻: 1 ページ: 3-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮通信使と歴聖大儒像2023

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 対馬藩主図書・児名図書考2023

    • 著者名/発表者名
      古川祐貴
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 考古学からみた草梁倭館2023

    • 著者名/発表者名
      片山まび
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 十七世紀の訳官使と対馬藩の中国情報収集活動2023

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 天明・寛政期の対馬藩と幕府2023

    • 著者名/発表者名
      酒井雅代
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 書評:岡本隆司編『交隣と東アジア』2022

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会・名古屋歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 柳川一件における国書改竄問題2022

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 雨森芳洲『交隣提醒』写本構成の比較検討2022

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 訳官使接遇体制の整備と「訳官記録」群について2022

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 柳川調興の晩年から2021

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 書評:木村拓『朝鮮王朝の侯国的立場と外交』2021

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 17世紀対馬における「荷改」規程について2021

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「判事茶碗」再考―モノからみた実態をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      片山まび
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1630年代の対馬・朝鮮・明朝中国2021

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 対馬藩の中国情報収集活動2021

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮通信使行列図を読む2021

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会・名古屋歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 調興・玄方・七右衛門(補遺)2021

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「御養君建儲」をめぐる書契問題の検討2021

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「柳川一件」像の再構成―史実とエピソードの距離―2020

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会・朝鮮史研究会関東部会5月例会・韓日関係史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 調興・玄方・七右衛門2020

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 訳官記録書付一覧から考える対馬朝鮮関係2020

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 十七世紀初頭日朝貿易の回復と明朝中国2020

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 17世紀初頭の日朝関係と中国―日朝貿易の回復と朝鮮の倭情辯誣を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      国際シンポジウム「歴史的転換期における東アジア国際関係の新解釈」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対馬藩宗家文書における「唐兵乱」情報―丁卯の役、丙子の役と清の入関を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「柳川一件」像の解体2019

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 柳川一件の歴史像とエピソード2019

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      日本史研究会近世史部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 寛永十二年の訳官使2019

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      東アジア文化間の対話―朝鮮通信使学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「柳川一件」の歴史的位置2019

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      韓日関係史学会12月例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 柳川一件の歴史像とエピソード2019

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      九州史学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中高歴史教科書における「朝鮮通信使」表記と「信=よしみ」説について2019

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      「訳官使・通信使とその周辺」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮「通信」使の「信」について2019

    • 著者名/発表者名
      石田徹
    • 学会等名
      東アジア文化間の対話―朝鮮通信使学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 17 世紀中葉における書契違式をめぐる日朝交渉 -日本硫黄の朝鮮輸出を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      程永超
    • 学会等名
      東アジア文化間の対話―朝鮮通信使学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 通信使と訳官使の統合的研究 ―17-19世紀東アジア国際秩序と構造の視座転換―

    • URL

      https://sites.google.com/view/yakkanshi/home

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 歴史的転換期における東アジア国際関係の新解釈2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア文化間の対話―朝鮮通信使学術シンポジウム2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi