• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「熊本藩関係貴重資料群」の総合的解析による日本近世の意思決定構造の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01310
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関熊本大学

研究代表者

今村 直樹  熊本大学, 永青文庫研究センター, 准教授 (50570727)

研究分担者 久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 特任教授 (30161772)
稲葉 継陽  熊本大学, 永青文庫研究センター, 教授 (30332860)
三澤 純  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (80304385)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード日本近世史研究 / 意思決定構造 / 惣庄屋(大庄屋) / 比較藩研究 / 藩政の意思決定構造 / 日本近世史
研究開始時の研究の概要

本研究は、熊本大学永青文庫研究センターによる細川家文書などの基礎的研究を前提に、代表的な惣庄屋(大庄屋)文書である古閑家文書の総目録を作成する。その上で、古閑家文書と他の「熊本藩関係貴重資料群」を横断的に分析し、その成果を国内的・国際的な比較検討の俎上にあげることで、近世国持大名領の社会構造研究の画期的進展及び日本近世史研究における新たな方法論の提示を目指す。

研究成果の概要

本研究では、2016年の熊本地震後に救出された熊本藩の大庄屋文書(古閑家文書)の目録作成を進め、熊本大学が保管する「熊本藩関係貴重資料群」と総合的に解析した。その結果、約7,000点分の古閑家文書の目録が作成された。また、解析で得られた知見については、『近世の地域行財政と明治維新』や『永青文庫叢書』をはじめとする図書、シンポジウム「道と川の領国地域社会」、あるいは講演会や展覧会などで、学界や社会に発信することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、大名家文書から庄屋文書にまで至る「熊本藩関係貴重資料群」の総合的分析により、百姓身分を含む社会諸階層が関与した熊本藩政・地域行政の意思決定構造の全容を明らかにし、他藩や幕府領の事例と比較検討することで、その意義を日本近世社会論の中に位置づけた点にある。また社会的意義は、熊本地震で被災した大規模古文書群を保全・整理し、近い将来、研究者や市民の活用に供する前提条件を整えた点にある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 9件) 図書 (21件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域史からみた北里柴三郎―小国時代とその周辺―2023

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 6 ページ: 25-40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細川家キリシタン重臣加賀山隼人と細川忠興2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、後藤典子
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 6 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 三村昌司著『日本近代社会形成史:議場・政党・名望家』2022

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      年報近現代史研究

      巻: 14 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 高木純一著『中世後期の京郊荘園村落』2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 293 ページ: 51-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期藩領国の河川分水問題と流域社会―熊本藩領の白川を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 5 ページ: 25-43

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 熊本大学永青文庫研究センター編『永青文庫叢書 細川家文書 地域行政編』2022

    • 著者名/発表者名
      久留島浩
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 5 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世初期における諸国城割と地域社会―藩政成立史序説―2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 5 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 奈良勝司著『明治維新をとらえ直す―非「国民」的アプローチから再考する変革の姿 ―』2021

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      明治維新史研究

      巻: 19 ページ: 60-68

    • NAID

      40022587521

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 『近世の地域行財政と明治維新』の意図と課題2021

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      岡山地方史研究

      巻: 155 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期の在御家人制度と熊本藩政―細川家文書「在中 下」(抄出)について―2021

    • 著者名/発表者名
      今村直樹・竹山瞬太
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 4 ページ: 51-78

    • NAID

      40022749521

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊本地震後の文化財保護 : 熊本城と未指定地域史料をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 849 ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世初期における給人地支配の危機と統制2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 4 ページ: 1-27

    • NAID

      40022749517

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世近代移行期の天竜川治水事業と「非領国」「藩領国」―渡辺・伴野・淺井報告について―2020

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      静岡県地域史研究

      巻: 10 ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方行財政の「維新」―明治三年熊本藩雑税廃止再考―2020

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      熊本史学

      巻: 101 ページ: 101-126

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細川幽斎・明智光秀と「天下泰平」2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      茶道雑誌

      巻: 354 ページ: 1-19

    • NAID

      40022211408

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 明智光秀と細川家 : 永青文庫の光秀関係文書から2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      Kumamoto : 総合文化雑誌

      巻: 32 ページ: 20-25

    • NAID

      40022490990

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災地熊本で見た「明治150年」と私たちの課題2020

    • 著者名/発表者名
      三澤純
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 842 ページ: 86-100

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末維新期熊本藩の惣庄屋集団と維新変革2020

    • 著者名/発表者名
      三澤純
    • 雑誌名

      熊本史学

      巻: 101 ページ: 65-100

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第五高等学校と熊本藩2020

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      日本教育史往来

      巻: 244 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 廃藩置県に対する旧熊本藩士の意見書―幸凖蔵「死罪論」について―2020

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 3 ページ: 31-40

    • NAID

      40022477828

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世後期熊本藩領社会における村庄屋集団の役割2020

    • 著者名/発表者名
      三澤純
    • 雑誌名

      史学研究

      巻: 305 ページ: 150-172

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コメント2 戦国期地域社会から近世領国地域社会へ2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 989 ページ: 90-94

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期の河川・用水管理と地域社会―馬場楠井手を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      シンポジウム「道と川の近世領国地域社会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 往還と舟運による地域運営―近世後期の在町御船を対象として―2023

    • 著者名/発表者名
      三澤純
    • 学会等名
      シンポジウム「道と川の近世領国地域社会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近代移行期地域社会史研究の現状と論点2022

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近代移行期の「地域資産」をめぐる論点2022

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      日本史研究会12月例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 室町期守護菊池氏の権力とその拠点2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      「中世後期から近世初頭における武家拠点形成の研究」熊本研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 熊本城廃棄申請書の成立事情と「御城拝見」2022

    • 著者名/発表者名
      三澤純
    • 学会等名
      熊本近代史研究会8月例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 熊本藩の在中瓦葺建築禁止令と江藤家住宅2022

    • 著者名/発表者名
      三澤純
    • 学会等名
      熊本史学会秋季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コメント2022

    • 著者名/発表者名
      久留島浩
    • 学会等名
      シンポジウム「道と川の近世領国地域社会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 旧藩の資産と事業のゆくえ―藩研究と大名華族研究をつなぐために―2022

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      シンポジウム「大名華族家と地域社会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 拙著『近世の地域行財政と明治維新』書評へのリプライ2021

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      岡山地方史研究会4月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天保期熊本藩の政治抗争と「上書」2021

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      熊本史学会秋季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期熊本藩領の河川・用水管理と地域社会―白川・馬場楠井手を事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] わたしはなぜ組合村-惣代庄屋にこだわったのか?2021

    • 著者名/発表者名
      久留島浩
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細川家肥後国替えの境目政策2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      「地域社会論」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 転勤・兼帯庄屋の成立過程とその特質―熊本藩を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 幕末維新期の戦争と惣庄屋集団2020

    • 著者名/発表者名
      三澤純
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期熊本藩の地域財政と地域入用2020

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      日印朝科研研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本形成期における地域財政の展開―熊本藩領を事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      近現代史研究会5月例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本近世・近代史研究における手永研究の可能性―熊本藩を素材に―2019

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      六角家文書研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本形成期における地域財政の展開―熊本藩領を事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      第11回近現代史研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本近世・近代史研究における「手永」研究の可能性―熊本藩を素材に―2019

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「近世・近代転換期における天竜川沿岸地域と金原明善」コメント2019

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 学会等名
      2019年度静岡県地域史研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント 戦国期地域社会から近世領国地域社会へ2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      歴史学研究会大会中世史部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦国期相良氏の権力構造と家臣団地域主義2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 学会等名
      2019年度熊本史学会春季大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 永青文庫叢書 細川家文書 災害史料編2023

    • 著者名/発表者名
      熊本大学永青文庫研究センター(稲葉継陽、今村直樹編集担当)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015820
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 町人と百姓の江戸時代~私たちの歴史がここにある~2022

    • 著者名/発表者名
      八代市立博物館未来の森ミュージアム(稲葉継陽、今村直樹分担執筆)
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      八代市立博物館未来の森ミュージアム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 村と民衆の戦国時代史2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、清水克行
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325222
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 悲劇の藩主 細川光尚2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、後藤典子
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      熊本大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 細川家文書 意見書編2022

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、今村直樹、後藤典子
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015813
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 〈洗う〉文化史2022

    • 著者名/発表者名
      西谷大、桑原祐子、岩淵令治、関沢まゆみ、樋浦郷子、福田直子、金子正徳、久留島浩、新谷尚紀、大久保純一、後藤真
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642084062
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 熊本藩からみた日本近世2021

    • 著者名/発表者名
      今村 直樹、小関 悠一郎、稲葉継陽、木越隆三、高槻泰郎、金森正也、安高啓明、神谷大介、白石烈、高木不二
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043427
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 織田政権と本能寺の変2021

    • 著者名/発表者名
      藤田達生、石川美咲、柴裕之、髙木叙子、天野忠幸、稲葉継陽、笠井賢治、福島克彦、松下浩、金子拓
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313192
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本中世社会と村住人2021

    • 著者名/発表者名
      蔵持重裕、櫻井彦、根本崇、窪田涼子、則竹雄一、長谷川裕子、朝比奈新、徳永裕之、黒田基樹、小林一岳、遠藤ゆり子、稲葉継陽
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320098
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 細川家文書 地域行政編2021

    • 著者名/発表者名
      熊本大学永青文庫研究センター
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015806
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 上天草市史 姫戸・龍ヶ岳町編3 中世 戦国天草の領主一揆と城2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、鶴嶋俊彦
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      上天草市
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 近世の地域行財政と明治維新2020

    • 著者名/発表者名
      今村 直樹
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642035002
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 永青文庫の古文書2020

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人永青文庫、熊本大学永青文庫研究センター
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083867
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 河江旧記(抜書)解説2020

    • 著者名/発表者名
      熊本県博物館ネットワークセンター
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      熊本県
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中世相良氏の展開と地域社会2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽、小川弘和
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      戎光祥出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 歴史にいまを読む―永青文庫・熊本からの発信―2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      熊日出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 永青文庫叢書 細川家文書 島原・天草一揆編2020

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 熊本城と武の世界2019

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      熊本県立美術館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 熊本藩に生まれた近代―手永・惣庄屋制と地域行政―2019

    • 著者名/発表者名
      今村直樹
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      熊本大学附属図書館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 菊地一族の戦いと信仰2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      熊本県立美術館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 戦国民衆像の虚実2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉継陽
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 熊本大学永青文庫研究センター

    • URL

      https://eisei.kumamoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi