• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一次史料に基づく近世~近代日本の「遊廓社会」に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01311
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関大阪公立大学 (2022)
大阪市立大学 (2019-2021)

研究代表者

佐賀 朝  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)

研究分担者 松井 洋子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
小野沢 あかね  立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
人見 佐知子  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (00457029)
横山 百合子  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (20458657)
吉田 伸之  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (40092374)
金 富子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40558102)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
塚田 孝  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 客員教授 (60126125)
神田 由築  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60320925)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード日本史 / ジェンダー
研究開始時の研究の概要

近世~近代日本の列島各地に存在した遊廓の多様な事例の発掘と具体的分析を進め、遊女・娼妓の存在形態とその搾取構造、それらを基礎に成り立つ遊廓をめぐる多様な社会的諸関係(遊廓社会)を多面的に分析し、その歴史的特質を解明する。具体的には、①遊廓の女性たちの生活・「労働」や存在形態とその意識(主体分析)、②性売買業者や周旋業者の集団構造(社会集団論)、③遊廓を含む地域社会の開発と社会=空間構造、④列島諸地域の多様な遊所事例の比較類型史、⑤近世~近現代にわたる「遊廓社会」の変容過程(通時代的分析)、⑥19~20c日本の性売買の国際的位置(世界史的分析)などを、特に一次史料を用いて総合的に解明する。

研究成果の概要

日本近世~近代の国内および植民地の遊廓社会について、遊女・娼妓、遊女屋・貸座敷、周旋業者らが作成した一次史料の調査・研究を進めた。一次史料の分析を通して、娼妓の稼業契約や妓楼経営の実態、娼妓の前借金が容易には減らない仕組みを解明したほか、周旋業者の実態にもメスを入れた。都市社会構造分析の視点に基づく「遊廓社会史」に関する市民向けの叙述作業も着実に進展させることができた。内外の研究交流を進める面では、1970~80年代の地域女性史研究の成果と、そこで発掘された史料の再発見に取り組んだほか、植民地における遊廓社会の比較研究という国際的な連携にも取り組み、共同研究の新たな可能性を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が実践した近世~近代日本における遊廓社会の構造分析は、社会の周縁に置かれた民衆の実態、性売買をめぐる男女の非対称な関係、それに立脚した社会的・政治的権力の実態とその問題性を詳細に解明した点で、大きな学術的意義を持つ。特に都市開発史における遊廓の位置や、性売買に連なる様々な集団が織りなす社会的諸関係の解明は、現在も続く性の商品化をめぐる搾取や人身売買などの問題を、ジェンダーの視点から解決に導く上で、今日的意義を持つ。また性売買問題を国際的視野で論じた比較研究の成果は、現在も未解決の日本軍「慰安婦」問題だけでなく、現在における性をめぐる「生きづらさ」の解決にも多くの示唆を与えるものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (128件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (61件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 9件、 査読あり 11件) 学会発表 (47件) (うち国際学会 8件、 招待講演 26件) 図書 (19件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「「遊廓社会」の近代化―研究史整理と一次史料の検討から」2023

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      塚田孝・佐賀朝・渡辺健哉・上野雅由樹編『周縁的社会集団と近代』(文学研究科叢書12)清文堂出版

      巻: 12 ページ: 111-142

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本軍「慰安婦」問題と性売買」2023

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 雑誌名

      立教大学史学会『史苑』

      巻: 83-1 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「妓楼遺構の保存と活用をめぐる一考察」2023

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『心の危機と臨床の知』

      巻: 24 ページ: 38-52

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評 シンパク・ジニョン著『性売買のブラックホール』」2023

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『しんぶん赤旗』

      巻: 1月8日 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評 ポムナル著『道一つ越えたら崖っぷち』」2023

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『週刊読書人』

      巻: 3473 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歴史の中の性の売買」2023

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『”人間と性”教育研究協議会編 季刊SEXUALITY』

      巻: 109 ページ: 100-107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「植民地ジェンダー史研究を振り返る/研究業績」2023

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 雑誌名

      『クァドランテ』

      巻: 25 ページ: 345-355

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評 国立歴史民俗博物館監修「性差の日本史」展示プロジェクト編『新書版 性差(ジェンダー)の日本史』」2022

    • 著者名/発表者名
      松井洋子
    • 雑誌名

      『ヒストリア』

      巻: 293 ページ: 42-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「2021年度大会報告2日目「性売買・性暴力と国家・地域・個人」を聞いて」2022

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 866 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「娼妓からみた近代日本の公娼制度:周旋業者・借金・梅毒」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『民俗文化』

      巻: 34 ページ: 187-212

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「娼妓と近代公娼制度:一次史料からみる娼妓の住み替えと廃業」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 866 ページ: 38-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「娼妓の前借金返済はなぜ困難だったのか:大和郡山洞泉寺遊廓を事例に」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『歴史科学』

      巻: 251 ページ: 31-47

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「志縁に連なる(書評 もろさわようこ著『新編 おんなの戦後史』)」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『ヒューマンライツ』

      巻: 410 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評 林博史著『帝国主義国の軍隊と性:売春規制と軍用性的施設』」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『図書新聞』

      巻: 3543 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「二〇二一年五月例会に参加して : 議論のまとめと若干の私見(二〇二一年五月例会 ジェンダーの視点から日本史を展示する意義と可能性 : 歴博企画展示「性差の日本史」を素材に )」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『歴史科学』

      巻: 250 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国立歴史民俗博物館企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」 : 成果と課題 私論 (二〇二一年五月例会 ジェンダーの視点から日本史を展示する意義と可能性 : 歴博企画展示「性差の日本史」を素材に)」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『歴史科学』

      巻: 250 ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「共同研究・展示の経過と概要 (日本列島社会の歴史とジェンダー)」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 235 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦争・都市・ジェンダー―江戸吉原遊廓を素材として―」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『法政史学』

      巻: 98 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「幕末維新期新吉原遊廓における遊女屋・遊客・遊女 : 高橋由一画「花魁」のモデル稲本屋小稲ほか遊女の書状を素材として」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 235 ページ: 225-250

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「書評 髙木まどか『近世の遊廓と客 : 遊女評判記にみる作法と慣習』」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 1024 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評 沢山美果子著『性からよむ江戸時代 : 生活の現場から』」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 864 ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件」2022

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      『都市史研究』

      巻: 9 ページ: 58-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊本藩領における地役者と旅役者2022

    • 著者名/発表者名
      神田由築
    • 雑誌名

      『部落問題研究』

      巻: 241 ページ: 27-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「コラム 大坂の茶屋仲間」2022

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 雑誌名

      新体系日本史8『社会集団史』

      巻: 8 ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「天保改革下の遊所統制と堀江新地」2022

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 866 ページ: 22-37

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「北國新聞に見る石川の近代」2022

    • 著者名/発表者名
      本康宏史
    • 雑誌名

      『北國文華』

      巻: 91 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ロヒート・デー論文掲載にあたって : 隠し立てしない娼婦による訴訟 : インド憲法における性, 労働, 自由」2022

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      『都市文化研究』

      巻: 24 ページ: 160-161

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「近世日本の対外関係と世界観」2022

    • 著者名/発表者名
      松井洋子
    • 雑誌名

      弘末雅士・吉澤誠一郎編『岩波講座世界歴史12 東アジアと東南アジアの近世 15~18世紀』

      巻: ― ページ: 269-288

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本商館の帳簿」2022

    • 著者名/発表者名
      松井洋子
    • 雑誌名

      松方冬子編『オランダ語史料入門 新刊 日本史を複眼的にみるために』

      巻: ― ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「江戸東京の明治維新―身分とジェンダーの視点から―」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『人民の歴史学』

      巻: 231 ページ: 14-25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京の明治維新2021

    • 著者名/発表者名
      横山 百合子
    • 雑誌名

      経済史研究

      巻: 24 号: 0 ページ: 1-20

    • DOI

      10.24712/keizaishikenkyu.24.0_1

    • NAID

      130007998944

    • ISSN
      1344-803X, 2433-6386
    • 年月日
      2021-01-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「娼妓の住み替えをめぐる一考察:娼妓の手紙から」2021

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『民俗文化』

      巻: 33 ページ: 173-190

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「中央図書館所蔵「金沢遊郭芸娼妓関係文書」について-近代公娼制度下の娼妓と周旋業者」2021

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『香散見草』

      巻: 54 ページ: 2-5

    • NAID

      120007190823

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「娼妓と近代公娼制度 : 一次史料からみる娼妓の住み替えと廃業」2021

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 859 ページ: 53-55

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「公娼」論・「植民地公娼」論を検証する」2021

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 雑誌名

      『部落解放』

      巻: 810 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「展示評 性差(ジェンダー)の日本史」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 1008 ページ: 58-62

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「研究ノート:大坂「千日墓所一件」に見える心中」2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      『部落問題研究』

      巻: 238 ページ: 80-104

    • NAID

      40022723448

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「遊廓と遊女」2021

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      総合女性史学会『ジェンダー分析で学ぶ 女性史入門』岩波書店

      巻: ー ページ: 119-141

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評 吉見義明『買春する帝国 日本軍「慰安婦」問題の基底』」2020

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      『歴史科学』

      巻: 243 ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Servitude in Early Modern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Youko
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 78 ページ: 21-41

    • DOI

      10.24739/00007483

    • NAID

      120007028808

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1629/00007483/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「娼妓に賞与金?「待遇改善」の限界」ほか2020

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館『企画展示 性差の日本史』(図録)

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「遺跡を尋ねて 第Ⅳ期(第5回)新吉原 遊女小稲と幕末維新期の新吉原遊廓」2020

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      『学士會会報』

      巻: 944 ページ: 68-76

    • NAID

      40022354623

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦前期金沢における「地縁」―地域共同体の制度と実態―」2020

    • 著者名/発表者名
      本康宏史
    • 雑誌名

      『2019年度プロジェクト研究所成果報告書 つながりの比較文化』

      巻: ― ページ: 121-132

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「都市とモダニズム―金沢を中心に」2020

    • 著者名/発表者名
      本康宏史
    • 雑誌名

      『歴史地理教育』

      巻: 913 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「四つの口」―長崎の女性」2020

    • 著者名/発表者名
      松井洋子
    • 雑誌名

      高埜利彦編『近世史講義―女性の力を問いなおす』

      巻: ー ページ: 61-78

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦時期日本社会史研究の新地平コメント:ジェンダー・女性の経験の視点から」2020

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 993 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評:金富子・金栄『植民地遊廓――日本の軍隊と朝鮮半島』吉川弘文館、2018年」2020

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 雑誌名

      『アジア経済』

      巻: 61-1 ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評 吉見義明著『買春する帝国―日本軍「慰安婦」問題の基底』」2020

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 雑誌名

      『部落問題研究』

      巻: 232 ページ: 92-104

    • NAID

      40022205142

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「遊女の「日記」を読む―嘉永二年梅本屋佐吉抱え遊女付け火一件をめぐって」2020

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      長谷川貴彦編『エゴ・ドキュメントの歴史学』岩波書店

      巻: ― ページ: 179-214

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] “Lien social et societes locales dans les villes du Japon moderne. Les associations d’habitants et les travailleurs defavorises d’avant-guerre a Osaka”2019

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 雑誌名

      Histoire Urbaine,No.55, Societe franc,aise d'histoire urbaine

      巻: 55 ページ: 57-79

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「遊女の終焉へ」2019

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 雑誌名

      高埜利彦編『近世史講義―女性の力を問いなおす』ちくま新書

      巻: ― ページ: 221-238

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「慰安婦」は、ビジネスで、「性奴隷」ではない?」2019

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 雑誌名

      岡本有佳、加藤圭木編『だれが日韓「対立」をつくったのか』大月書店

      巻: ― ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「村と女性」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 雑誌名

      高埜利彦編『近世史講義―女性の力を問いなおす』ちくま新書

      巻: ― ページ: 79-97

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「褒賞からみる町」2019

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝編『シリーズ三都 大坂巻』東京大学出版会

      巻: ― ページ: 123-133

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「道頓堀周辺の地域社会構造」2019

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 雑誌名

      塚田孝編『シリーズ三都 大坂巻』東京大学出版会

      巻: ― ページ: 303-330

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「関門海峡をめぐる芸能興行と都市空間―下関を中心に―」2019

    • 著者名/発表者名
      神田由築
    • 雑誌名

      『都市史研究』

      巻: 6 ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「江戸時代の瀬戸内と芝居―瀬戸内の西端に市のにぎわいあり」2019

    • 著者名/発表者名
      神田由築
    • 雑誌名

      『建築雑誌』

      巻: 1724 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「駕籠舁」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 雑誌名

      吉田伸之編『シリーズ三都 江戸巻』東京大学出版会

      巻: ― ページ: 247-258

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「三都の浮世絵版画」2019

    • 著者名/発表者名
      浅野秀剛
    • 雑誌名

      吉田伸之編『シリーズ三都 江戸巻』東京大学出版会

      巻: ― ページ: 259-284

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「六条村の成立過程」2019

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 雑誌名

      杉森哲也編『シリーズ三都 京都巻』東京大学出版会

      巻: ― ページ: 251-262

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東山・妙法院周辺の地域社会構造」2019

    • 著者名/発表者名
      杉森哲也
    • 雑誌名

      杉森哲也編『シリーズ三都 京都巻』東京大学出版会

      巻: ー ページ: 313-337

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「一次史料にもとづく近代日本の遊廓社会史研究の現状と課題」2023

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 学会等名
      第三次遊廓科研「一次史料に基づく近世~近代日本の「遊廓社会」に関する総合的研究」(基盤研究B)総括セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「『アカデミズムとジェンダー』を読んで」2023

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      歴史学研究会(歴研シンポジウム『アカデミズムとジェンダー』について語ろう!)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近世京都の遊所統制と天保改革」2023

    • 著者名/発表者名
      吉元加奈美
    • 学会等名
      小円座 「近世・近代京都の史料と社会」(都市・周縁〈史料と社会〉科研・大阪公立大学UCRC)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「金沢の芸娼妓紹介人と女性たち」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 学会等名
      第63回北陸史学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「戦争・都市・ジェンダー―江戸吉原遊廓を素材として―」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      法政大学史学会2022年度大会講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ジェンダー史の視点からみたモノ資料の可能性―人形(ひとがた)・着物・紙を例として―」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      第37回イギリス女性史研究会JWHNシンポジウム:「モノ」の歴史とジェンダー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近世遊廓をどう見るか-新吉原遊廓を素材として-」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館第439回歴博講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ジェンダーから見直す仕事とくらしの日本史」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      大学共同利用機関法人自然科学研究機構(第34回自然科学研究機構シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「江戸吉原遊廓における売女訴訟と売女の処遇について」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      第三次遊廓科研「一次史料に基づく近世~近代日本の「遊廓社会」に関する総合的研究」(2022年度第2回遊廓社会研究会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「近世日本の「儒教化」と家族」2022

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      国際東方学者会議第66回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本近世の「語り芸」の伝播と受容」2022

    • 著者名/発表者名
      神田由築
    • 学会等名
      日本近世の「語り芸」の伝播と受容
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「近代日本の遊廓と公娼制度の形成・展開」2022

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 学会等名
      「シンポジウム 幕末から近代における性の売買」(遊廓社会研究会共催、中部大学大学院国際人間学研究科・人文学部歴史地理学会主催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 学会等名
      シンポジウム 幕末から近代における性の売買(遊廓社会研究会共催、中部大学大学院国際人間学研究科・人文学部歴史地理学会主催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「遊廓と娼妓:トラウマの視点から」2022

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 学会等名
      甲南大学人間科学研究所研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「徐智瑛「植民地時代の妓生―妓生集団の近代的再編の様相を中心に―」へのコメント」2022

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      2021年度植民地遊廓科研オンラインセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「朴鉉氏の報告へのコメント―日本近世~近現代「遊廓社会」史研究の立場から―」2021

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 学会等名
      植民地遊廓科研・遊廓科研共催セミナー「「京城」新町遊廓の空間的分析と朝鮮人遊廓の形成」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「娼妓の前借金返済はなぜ困難だったのか:一次史料にみる娼妓と近代公娼制度」2021

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会10月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「娼妓と近代公娼制度:一次史料からみる娼妓の住み替えと廃業」2021

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 学会等名
      歴史科学協議会(全国)第55回大会第2日目「性売買・性暴力と国家・地域・個人」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「江戸東京の明治維新―身分とジェンダーの視点から―」2021

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      東京歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「リテラシーの起点」という視座」2021

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      『近代日本の日記文化と自己表象研究会』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「芸能から性の搾取までー「遊女」の歴史をふりかえる―」2021

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      総合研究大学院大学分科フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「芝浦・高輪海岸の地帯構造と鉄道一件」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      『都市史学会』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「日本公娼制/植民地公娼制/日本軍「慰安婦」制度の異同を再考する」」2021

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 学会等名
      韓国・日本軍「慰安婦」研究会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ラムザイヤー「公娼」論・「植民地公娼」論を検証する」2021

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 学会等名
      東日本部落解放研究所2021年度第1回定例研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本の歴史修正主義とサバイバー証言の否定」2021

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 学会等名
      韓国・金学順公開証言30周年記念国際学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「儒教思想の日本的受容と職分観念─性別役割に注目して─」2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      比較家族史学会2021年度春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「熊本藩領における地役者と旅役者」2021

    • 著者名/発表者名
      神田由築
    • 学会等名
      部落問題研究者全国集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「 近世巨大商家の遊廓利用制度―男性集団の性と階層 」2021

    • 著者名/発表者名
      村和明
    • 学会等名
      遊廓社会研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「京城」新町遊廓の空間的分析と朝鮮人遊廓の形成2021

    • 著者名/発表者名
      朴鉉
    • 学会等名
      遊廓社会研究会(植民地遊廓科研共催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラムザイヤー氏『娼妓契約論』のどこが問題か2021

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      Fight for Justice主催(歴史学研究会・日本史研究会・歴史科学協議会・歴史教育者協議会共催)オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コメント 近代公娼制度研究の視座から2021

    • 著者名/発表者名
      人見佐知子
    • 学会等名
      植民地遊廓科研セミナー「釜山における日本式遊廓の導入と定着」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 歴博企画展示「性差の日本史」の成果と課題ー「第6章性の売買と社会」を中心に-」2021

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      遊廓社会研究会(科研「一次史料に基づく近世~近代日本の「遊廓社会」に関する総合的研究」主催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本/植民地の公娼制2021

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 学会等名
      日本軍「慰安婦」研究会(韓国)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 史料紹介:大坂「千日墓所一件」に見える心中2021

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 学会等名
      遊廓社会研究会(第3次遊廓科研主催/都市・周縁〈史料と社会〉科研共催研究会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 長崎と丸山遊女― 異文化接触の場と売買春2020

    • 著者名/発表者名
      松井洋子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会2020年度シンポジウム企画 「開国の前線に立つ女性たち ―近代の性売買におけるインターナショナリティー」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「書評会 吉見義明『買春する帝国―日本軍「慰安婦」問題の基底』」2019

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 学会等名
      遊廓社会研究会(第三次遊廓科研)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「近世~近代移行期の居留地付き遊廓と都市社会―横浜・東京・大阪の比較から―」2019

    • 著者名/発表者名
      佐賀朝
    • 学会等名
      ワークショップ「日中都市史研究の新しい課題・方法・展開―周縁的社会集団と近代―」(上海大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「元Aサインバーホステスの経験を聞く――米軍統治下コザ市(沖縄)におけるライフ・ヒストリーの方法」2019

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      韓国オーラル・ヒストリー学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「戦時期日本研究の新地平コメント:ジェンダー・女性の経験の視点から」2019

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      歴史学研究会近代史部会・現代史部会合同書評会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「遊女の群像―身分制解体期における”財”から”主体”への遊女の変容―」2019

    • 著者名/発表者名
      横山百合子
    • 学会等名
      『日本史研究会近現代史部会6月例会「生きること」とジェンダー』
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「被害証言と歴史修正主義的フェミニズム」2019

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 学会等名
      韓国口述史学会・創立10周年記念学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「書評:吉見義明氏『買春する帝国―日本軍「慰安婦」問題の基底』」2019

    • 著者名/発表者名
      金富子
    • 学会等名
      遊廓社会研究会(第三次遊廓科研)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「京都の非人」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      The First Early Modern Japanese Studies Workshop Early Modern Cities 」University of Southern California
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代日本の江戸城外濠」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆり子
    • 学会等名
      Tokyo:Past and Present-Towards a “People’s History” of the City」Organizers: Seamus O’Hanlon (Monash University) and Daniel Botsman (Monash and Yale Universities)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「院内銀山の社会構造史研究に学ぶ」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      啓静文庫第100回調査記念ワークショップ「『梅津政景日記』の世界―山口啓二と戦後歴史学」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「無宿源次郎と品川宿村―江戸の周縁社会に生きる」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田伸之
    • 学会等名
      品川宿史談会講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「商都飯田の遊郭社会と娼妓の生活―娼妓はなぜやめられなかったのか?」2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤俊江
    • 学会等名
      バウラックセミナー「商都飯田の遊郭社会と娼妓の生活―娼妓はなぜやめられなかったのか?」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『周縁的社会集団と近代』2023

    • 著者名/発表者名
      塚田孝、佐賀朝、渡辺健哉、上野雅由樹 編
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      清文堂出版
    • ISBN
      9784792415181
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『性売買のブラックホール』2022

    • 著者名/発表者名
      シンパク・ジニョン、金 富子、小野沢 あかね、仁藤 夢乃、大畑 正姫、萩原 恵美
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ころから
    • ISBN
      9784907239626
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『東アジアは「儒教社会」か?-アジア家族の変容ー』2022

    • 著者名/発表者名
      小浜 正子、落合 恵美子編(吉田ゆり子共著)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004553
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『一九世紀のオランダ商館 下:商館長メイランとシッテルスの日記』2021

    • 著者名/発表者名
      松方冬子、西澤美穂子、田中葉子、松井洋子、日蘭交渉史研究会
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130263528
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『女性国際戦犯法廷20年判決/証言をどう活かすか 日本軍性奴隷制を裁く 20周年国際シンポジウムの記録』2021

    • 著者名/発表者名
      女性国際戦犯法廷20周年実行委員会編、金富子・梁澄子・岡本有佳・石田凌太責任編集
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860220
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 新書版『 性差の日本史』2021

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館、「性差の日本史」展示プロジェクト
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      集英社インターナショナル
    • ISBN
      9784797680836
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち』2021

    • 著者名/発表者名
      高麗博物館朝鮮女性史研究会(金富子寄稿)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      社会評論社
    • ISBN
      9784784511532
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ジェンダー分析で学ぶ 女性史入門2021

    • 著者名/発表者名
      総合女性史学会(人見佐知子ほか)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614566
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 企画展示 性差の日本史2020

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館(横山百合子、人見佐知子、小野沢あかね、ほか)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      一般財団法人歴史民俗博物館振興会
    • ISBN
      9784861951671
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Chapter9 Expanding and Multilayering Networks in Nineteenth-Century Japan: The Case of the Shin-Yoshiwara Red-Light District(Women and Networks in Nineteenth-Century Japan)2020

    • 著者名/発表者名
      Yuriko YOKOYAMA
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      University of Michigan Press
    • ISBN
      9780472054695
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 性暴力被害を聴く 「慰安婦」から現代の性搾取へ2020

    • 著者名/発表者名
      金富子、小野沢 あかね
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000613828
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 長谷川貴彦編『エゴ・ドキュメントの歴史学』2020

    • 著者名/発表者名
      横山百合子ほか
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000223034
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『湊十分所史料集』2020

    • 著者名/発表者名
      菱田忠義・吉田ゆり子
    • 総ページ数
      1129
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      9784904575758
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『日本の近世』2020

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595321900
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 吉田伸之編『シリーズ三都 江戸巻』2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 伸之
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251815
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『日本近世の都市・社会・身分―身分的周縁をめぐって―』2019

    • 著者名/発表者名
      塚田孝
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763409003
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 塚田孝編『シリーズ三都 大坂巻』2019

    • 著者名/発表者名
      塚田 孝
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251839
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『百万石ブランドの源流―モダンから見た伝統文化―』2019

    • 著者名/発表者名
      本康宏史
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      能登印刷出版部
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 杉森哲也編『シリーズ三都 京都巻』2019

    • 著者名/発表者名
      杉森 哲也
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130251822
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 遊廓・遊所研究データベース

    • URL

      https://yukakustudy.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi