• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西遷・北遷東国武士の社会的権力化

研究課題

研究課題/領域番号 19H01313
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

田中 大喜  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (70740637)

研究分担者 高橋 典幸  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (10292799)
鈴木 康之  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (10733272)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
貴田 潔  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (30759064)
松田 睦彦  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (40554415)
神野 祐太  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (40757473)
村木 二郎  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50321542)
渡邊 浩貴  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (60810900)
湯浅 治久  専修大学, 文学部, 教授 (70712701)
黒嶋 敏  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (90323659)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード西遷・北遷 / 社会的権力化 / 地域総合調査
研究開始時の研究の概要

本研究では、13世紀後半~14世紀にかけて顕著になった、西遷・北遷と呼ばれる東国武士の西国や東北地域の所領への移住の実態について究明する。その際、西遷・北遷東国武士と在来諸勢力とを相互規定的な関係にあるものと捉える観点から、両者の多様な諸資料を広く収集・分析し、文献史学・考古学・美術史学・民俗学・歴史地理学による地域総合調査として進めていく。本研究の成果は、報告書や展示等を通して社会に発信していくと同時に、様々な研究分野に利活用できる調査情報公開のシステム作りも進め、調査データの社会資源化を図る。

研究成果の概要

本研究では、東国武士による西遷・北遷先の地域支配の実態を究明するべく、①千葉氏が西遷した肥前国小城郡、②和田氏が北遷した越後国奥山荘、③小早川氏が西遷した安芸国沼田荘をフィールドにして、文献史学・考古学・美術史学・民俗学・歴史地理学による学際的な地域総合調査を実施した。これにより、西遷・北遷東国武士と在来諸勢力双方に関わる多様な諸資料を広く調査することができ、両者の社会的合意の内実を立体的に明らかにすることができた。また、この地域総合調査による情報をもとに、西遷・北遷先に形成された東国武士の本拠空間の復元も行った。これにより、西遷・北遷東国武士の地域支配の基盤を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、従来東国武士を主体とした発想によって構築されてきた東国武士による西遷・北遷先の所領支配のあり方を、12世紀末以来交流してきた在来諸勢力との社会的合意の形成にもとづき、東国武士が西遷・北遷先の所領に形成されていた地域社会を統合・編成するに至った現象と把握し直し、これを西遷・北遷東国武士の社会的権力化と捉えることでその相対化を図った。また本研究は、学際的な地域総合調査として実施したが、これは西遷・北遷の総合的研究としての初めての試みだった。本研究の成果は学術論文だけでなく、展示や市民を対象とした講演会としても公表した。これにより、研究成果を社会に対しても広く発信・還元することができた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (104件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (64件) (うち査読あり 19件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 1件、 招待講演 17件) 図書 (13件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 南北朝~室町期武家の兄弟惣領2023

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 896 ページ: 34-40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉時代における地頭の荘園支配2023

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 950 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世考古学における流通史研究の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 775 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究機関による歴史データベースの構築について2022

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1028 ページ: 155-163

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 御家人の所領経営をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 20 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 安保文書-北武蔵の中世武家文書2022

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 20 ページ: 106-112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 海老名・龍峰寺千手観音菩薩立像について2022

    • 著者名/発表者名
      神野祐太
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(人文科学)

      巻: 48 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 足利義昭の代始め徳政2022

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 886 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国期の阿武隈湊と亘理家宿老涌沢氏2022

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      青山史学

      巻: 40 ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世村落の湧水紛争と水資源開発―近江国甲賀郡柏木御厨故地の水論絵図から―2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(人文科学)

      巻: 48 ページ: 61-80

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期鎌倉幕府の政変と武蔵武士2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      歴史研究

      巻: 696 ページ: 24-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 陶磁器からみた中世益田2021

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 雑誌名

      中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る

      巻: ― ページ: 241-259

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 遠江国笠原荘の「浦」にみる中世の港湾と海村2021

    • 著者名/発表者名
      貴田潔
    • 雑誌名

      中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る

      巻: ― ページ: 207-237

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本中世における贈与社会論をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 861 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世武士団における一族・被官の西遷2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る

      巻: ― ページ: 102-118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世東国社会論再構築の試み2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      寺社と社会の接点

      巻: ― ページ: 11-36

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 河口の港が果たした役割―瀬戸内海と日本海を比較して―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 雑誌名

      中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る

      巻: ― ページ: 170-188

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] データ駆動型歴史情報研究基盤の構築に向けた知識ベースの構築とその活用:絵図史料を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      中村覚・須田牧子・黒嶋敏・井上聡・山田太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2021論文集

      巻: ― ページ: 88-95

    • NAID

      170000186297

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 湧水は中世景観を語れるのか―滋賀県甲賀市水口町の現地調査と山中氏両惣領家―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 101 ページ: 15-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 西遷御家人内田氏の本拠景観と高津川流域―現地調査の聞き書きと文献史料から―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る

      巻: ― ページ: 21-47

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] そこに港は存在したのか?―伝承からたどる中世の益田―2021

    • 著者名/発表者名
      松田睦彦
    • 雑誌名

      中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る

      巻: ― ページ: 189-206

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 石見高津氏の出自と系譜2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 873 ページ: 19-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世石見国高津川・益田川河口域港湾の基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 223 ページ: 207-223

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世武家の置文と譲状2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 224 ページ: 53-73

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薩摩千竃氏再考2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 226 ページ: 289-305

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世武士団論 中世の武士と社会の特質を考える2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      増補改訂新版 日本中世史入門 論文を書こう

      巻: ― ページ: 244-259

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 先島の集落遺跡からみた琉球の帝国的様相2021

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 226 ページ: 113-142

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄県竹富町波照間島ミシュク村跡遺跡の調査2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木健策,小出麻友美,池谷初恵,小野正敏,村木二郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 226 ページ: 13-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世琉球における貿易陶磁調査Ⅰ2021

    • 著者名/発表者名
      池谷初恵,小野正敏,岩元康成,小出麻友美,佐々木健策,村木二郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 226 ページ: 43-84

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世考古資料論 中世考古学の方法2021

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 雑誌名

      増補改訂新版 日本中世史入門 論文を書こう

      巻: ― ページ: 555-573

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然2021

    • 著者名/発表者名
      松田睦彦
    • 雑誌名

      民俗学の思考法-〈いま・ここ〉の日常と文化を捉える-

      巻: ― ページ: 224-225

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本への梅毒伝播と大航海時代2021

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      海とヒトの関係学4 疫病と海

      巻: ― ページ: 240-240

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 所史史料調査の現状と展望―本所所蔵『往復』を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 31 ページ: 284-303

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 草戸千軒町遺跡におけるビロースクタイプ白磁碗の出土状況2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 226 ページ: 231-236

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦国史研究における地域社会の描き方2021

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 852 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 圃場整備地域の景観復元技法確立と地域実践-滋賀県甲賀市水口町の前近代水資源開発と社会集団の関わりから-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      学術研究助成報告集

      巻: 6 ページ: 52-76

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 上野国新田領における都市の風景―世良田宿と金山城下―2020

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      戦国都市の風景―シンポジウム報告―

      巻: ― ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治16年「貿易規則」以前の朝鮮海出漁-前史としての対馬出漁とその意味-2020

    • 著者名/発表者名
      松田睦彦
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 221 ページ: 11-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際企画展示「昆布とミヨク-潮香るくらしの日韓比較文化誌-」を終えて2020

    • 著者名/発表者名
      松田睦彦
    • 雑誌名

      民具マンスリー

      巻: 53-7 ページ: 13-22

    • NAID

      40022382595

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「寛永の琉球国絵図」について2020

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      首里城研究

      巻: 22 ページ: 42-72

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「首里城並諸方絵図間付差図帳」について2020

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 90 ページ: 25-32

    • NAID

      120007125019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 首羅山遺跡出土滑石製石鍋原材料の岩石記載と全岩化学組成2020

    • 著者名/発表者名
      今岡照喜・鈴木康之・森康・楮原京子
    • 雑誌名

      首羅山遺跡II 発掘調査報告書

      巻: ― ページ: 86-95

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 養命寺薬師如来像に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      神野祐太
    • 雑誌名

      藤沢市文化財調査報告書

      巻: 55 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 相模川流域の仏像2020

    • 著者名/発表者名
      神野祐太
    • 雑誌名

      相模川流域のみほとけ

      巻: ― ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世舞楽面と雨乞儀礼-相模国大住郡下糟屋村の髙部屋神社を事例に(上)-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      民具マンスリー

      巻: 53-1 ページ: 13193-13205

    • NAID

      40022287164

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世舞楽面と雨乞儀礼-相模国大住郡下糟屋村の髙部屋神社を事例に(下)-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      民具マンスリー

      巻: 53-3 ページ: 13254-13262

    • NAID

      40022287264

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「足利頼淳宛豊臣秀吉朱印状」の紹介-豊臣政権と関東足利氏の再興の視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      史学

      巻: 88-3・4 ページ: 437-440

    • NAID

      40022297909

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館におけるICTの利活用と中世文書展-神奈川県立歴史博物館の再開館事業と「ポケット学芸員」導入の報告をかねて-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      日本史攷究

      巻: 44 ページ: 71-94

    • NAID

      40022437105

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期鎌倉幕府の音楽と京都社会-「楽人招請型」の音楽受容とその基盤-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告 人文科学

      巻: 47 ページ: 1-22

    • NAID

      40022462646

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鎌倉幕府と朝幕関係2020

    • 著者名/発表者名
      高橋典幸
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 695 ページ: 37-59

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉・南北朝期の武家社会における「源氏嫡流」意識2020

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      地域学ブックレット 群馬の歴史と文化遺産

      巻: 3 ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿弥陀如来及び両脇侍像(小田原市蓮台寺)2020

    • 著者名/発表者名
      神野祐太
    • 雑誌名

      日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇

      巻: 16 ページ: 227-235

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 足利尊氏と後醍醐天皇―幕府再興をめぐる想い―2019

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      歴史の中の人物像 二人の日本史

      巻: ― ページ: 122-130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 南北朝期日本の不改年号と私年号2019

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 雑誌名

      年号と東アジア 改元の思想と文化

      巻: ― ページ: 305-322

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田信長と銀山・撰銭令2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 988 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊達輝宗文書の基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 87 ページ: 23-42

    • NAID

      40021989451

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究資源の生成・活用をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 831 ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県小田原市千代廃寺跡出土の塑像断片について2019

    • 著者名/発表者名
      神野祐太
    • 雑誌名

      古代寺院の芸術世界

      巻: ― ページ: 245-273

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 神奈川・松蔭寺所蔵銅造如来坐像(伝阿弥陀如来像)とその伝来2019

    • 著者名/発表者名
      神野祐太
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(人文科学)

      巻: 46 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世都市鎌倉と地下楽家中原氏―中原有安・景安・光氏の系譜と活動を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(人文科学)

      巻: 46 ページ: 1-22

    • NAID

      40022078960

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文書にみる実朝2019

    • 著者名/発表者名
      高橋典幸
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 241 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 相俣村大棟家文書調査の概要2019

    • 著者名/発表者名
      貴田潔
    • 雑誌名

      嘉永茶一件にみる茶生産と流通の論理―大棟家文書の分析から―

      巻: ― ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 久里双水古墳後円部の経塚2019

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 雑誌名

      古墳と国家形成期の諸問題

      巻: ― ページ: 279-284

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代・中世―考古学からみた画期―2019

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 西遷・北遷武家領主と鎌倉期東国武家社会2023

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      中世史研究会50周年記念大会シンポジウム「列島東西の社会構造とその変質」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 河口域の中世港湾―石見益田を事例として―2023

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      中世学研究会第4回シンポジウム「中世・港の景観」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 肥前千葉氏の本拠を探る2023

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      千葉氏を語る会「九州千葉氏の動向」記念講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沼田小早川氏の本拠を探る2023

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      令和4年度沼田荘総合調査講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 都鄙間における「公用関」と在地領主の関所支配について2022

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 学会等名
      東海道中世史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シモン・チェルカフスキ「ボン大学の地頭データベース」へのコメント2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      国際研究集会「日本中世史データベースの国際比較」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世の信仰を分析する―堂ヶ谷遺跡の青銅製品から―2021

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 学会等名
      「富士山の日」歴史講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世後期の売券群にみる東海地方の不動産価格の試算2021

    • 著者名/発表者名
      貴田潔
    • 学会等名
      中世史研究会例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 織田信長の二条城普請2021

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      日本城郭史学会 令和3年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三浦氏の芸能と鎌倉幕府―鎌倉御家人の音楽受容と京・鎌倉・本拠―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 学会等名
      三田史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 佐田家文書の世界とその伝来2021

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 学会等名
      中津市歴史博物館特別展「西向くサムライー鎌倉幕府と豊前国-」記念講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「広橋家旧蔵記録文書典籍類」所収文書群の書誌学的考察2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      研究集会「藤波家旧蔵史料調査の成果と課題」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 石丁場-技術の進歩と景観の変化-2020

    • 著者名/発表者名
      松田睦彦
    • 学会等名
      第24回常民文化研究講座 景観の総合資料学-漁場図を読む2-
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 相模川流域のみほとけたち2020

    • 著者名/発表者名
      神野祐太
    • 学会等名
      えびな文化財探求舎講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鎌倉・南北朝期の武家社会における「源氏嫡流」意識2019

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      第37回群馬学連続シンポジウム「新田源氏研究の最前線―ぐんま源氏ブランドの潮流―」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世武家の置文と譲状2019

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会第251回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 金山城築城と金山城下2019

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      金山城築城550年記念 第24回金山歴史講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高津川・益田川河口域の中世2019

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 学会等名
      第112回歴博フォーラム 中世益田の世界
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 伊達氏と京都の幕府-奥州探題への道―2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      伊達市歴史文化講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジアのなかの島津義久・義弘2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 学会等名
      鹿児島県歴史資料センター黎明館講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 河口の港が果たした役割―日本海と瀬戸内海―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 学会等名
      第112回歴博フォーラム 中世益田の世界
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山野紛争にみる中世荘園の景観と構造―伊賀国玉滝荘の事例から―2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 学会等名
      三田史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中世俣賀の山林資源と領主たち2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 学会等名
      第112回歴博フォーラム 中世益田の世界
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鎌倉幕府軍事編成の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      高橋典幸
    • 学会等名
      日本史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 陶磁器からみた中世益田2019

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 学会等名
      第112回歴博フォーラム 中世益田の世界
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 港としての角井と飯田2019

    • 著者名/発表者名
      松田睦彦
    • 学会等名
      第112回歴博フォーラム 中世益田の世界
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 企画展示 中世武士団 地域に生きた武家の領主2022

    • 著者名/発表者名
      田中大喜・荒木和憲・村木二郎
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 対決の東国史3 足利氏と新田氏2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068697
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図説 鎌倉幕府2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864033879
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中世武家領主の世界 現地と文献・モノから探る2021

    • 著者名/発表者名
      田中大喜
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585320036
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 海の武士団 水軍と海賊のあいだ (読みなおす日本史)2021

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642071697
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 早雲寺 戦国大名北条氏の遺産と系譜2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊浩貴
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      小さ子社
    • ISBN
      9784909782113
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 増補改訂新版 日本中世史入門 論文を書こう2021

    • 著者名/発表者名
      秋山哲雄・田中大喜・野口華世
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222804
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 海の帝国琉球―八重山・宮古・奄美からみた中世―2021

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • ISBN
      9784861951695
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 天下人と二人の将軍-信長と足利 義輝・義昭-2020

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477481
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中世の富と権力2020

    • 著者名/発表者名
      湯浅治久
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642058971
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中世史講義【戦乱篇】2020

    • 著者名/発表者名
      高橋典幸
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480073105
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 古文書の様式と国際比較2020

    • 著者名/発表者名
      小島道裕・田中大喜・荒木和憲
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222729
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 戦国合戦〈大敗〉の歴史学2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634591158
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本中世史データベースの国際比較2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi