• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シルクロード遺跡の再発見:デジタル史料批判に基づく遺跡照合と地理学情報基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H01324
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東洋大学

研究代表者

西村 陽子  東洋大学, 文学部, 教授 (70455195)

研究分担者 北本 朝展  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (00300707)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード内陸アジア / シルクロード / 歴史地理 / 情報学 / GIS / 遺跡 / 古地図 / 遺物 / データベース / アジア史 / 中央アジア史 / 歴史地理学 / 人文情報学 / 中央アジア / 黄文弼 / スヴェン・ヘディン / ルートマップ / Mappinning / 地名データベース
研究開始時の研究の概要

本研究は、申請者らが提案する「デジタル史料批判」という手法を用いて20世紀初頭のシルクロード探検隊が残した地図・平面図・古写真といった様々な空間情報を持つ画像資料を定量的に解析することで、所在不明となっていた探険隊調査遺跡を系統的に解明し、これまで相互参照されることなく蓄積されてきた欧州・日本と現代中国の考古学・歴史学研究の成果を統合する地理学情報基盤を作成することを目的とする。

研究成果の概要

本課題では,代表者らは「デジタル史料批判」という概念を提唱し,シルクロード探険隊が調査していながら,その後所在不明となっている遺跡を対象に,照合と再発見を進めてきた.本論文では,まず国際協力に基づくデータ駆動型遺跡統合の実例を紹介する.次いで遺跡照合情報を格納するシルクロード遺跡データベースの構築について論じ,最後に遺跡データベースの有効性と今後の展望を述べる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

シルクロード探険隊の調査地の大部分が所在不明であることはこれまでも漠然と認識さ
れていたが、その実態は不明であった。本課題では、これに対して情報学的手法を応用した「画像資料の定量的な分析」という新たな研究手法を導入することで、「無くなった」と認識されていた遺跡が実は現存することを明らかにした。さらに現代中国の考古調査との照合を進め、遺跡の現状を明らかにするとともに、これらのデータを蓄積するデータベースを作成し、今後のシルクロード調査の全貌解明に向けた見通しを確立した。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (7件)

  • [国際共同研究] 北京大学/吐魯番学研究院(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン国立アジア美術館(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン国立アジア美術館(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/新疆師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン国立アジア美術館(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 重識絲綢之路上已発掘古代建築的新方法2021

    • 著者名/発表者名
      西村陽子, 富艾莉, 北本朝展
    • 雑誌名

      高昌遺珍:古代絲綢之路上的木構建築尋踪

      巻: 0 ページ: 56-69

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] カード単位の照合エビデンスを共有する シルクロード考古遺跡情報の統合データベース2021

    • 著者名/発表者名
      西村陽子, 北本朝展
    • 雑誌名

      じんもんこん論文集2021

      巻: 2021 ページ: 146-153

    • NAID

      170000186289

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 黄文弼地図与欧洲探険隊地図: 兼及黄文弼所蔵地図調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      西村陽子, 北本朝展
    • 雑誌名

      西域文史

      巻: 14輯 ページ: 19-47

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 黄文弼地図与欧洲探険隊地図 : 兼及黄文弼所蔵地図調査報告2020

    • 著者名/発表者名
      西村陽子, 北本朝展
    • 雑誌名

      西域文史

      巻: 14 ページ: 19-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 木頭溝的摩尼敎=仏教寺院 : 絲綢之道遺址数拠庫的建立与遺址核対的深化2019

    • 著者名/発表者名
      西村陽子, 北本朝展, 張勇
    • 雑誌名

      馬可・波羅与10-14世紀的絲綢之道

      巻: 1 ページ: 172-189

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シルクロード遺跡の再発見:東洋文庫アーカイブと遺跡データベースの構築2021

    • 著者名/発表者名
      西村陽子
    • 学会等名
      フィールドサイエンス・コロキアム;歴史ビッグデータ研究会「歴史ビッグデータ研究の現在と未来」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ディジタル・シルクロード・プロジェクト:東洋文庫アーカイブとシルクロード遺跡の再発見2019

    • 著者名/発表者名
      西村陽子
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム 第 29 回東アジア・中央アジア分科会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] シルクロード遺跡データベース

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/ruin/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] シルクロード地名集

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/digital-maps/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] ヘディン地名データベース

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/digital-maps/hedin/place-names/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] マッピニング(Mappinning)

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/digital-maps/mappinning/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] シルクロード遺跡データベース

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/digital-maps/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 黄文弼地名データベース

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/digital-maps/huang/place-names/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] マッピニング

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/digital-maps/mappinning/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi