• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けた史料性及び全容の解明と情報ツールの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H01325
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関日本大学

研究代表者

須江 隆  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90297797)

研究分担者 梅村 尚樹  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (40847084)
高橋 亨  東北大学, 文学研究科, 学術研究員 (20712219)
藤本 猛  京都女子大学, 文学部, 准教授 (50757408)
津田 資久  国士舘大学, 文学部, 教授 (60407195)
渡辺 健哉  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60419984)
小島 浩之  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
江川 式部  國學院大學, 文学部, 准教授 (70468825)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード夷堅志 / 南宋 / 洪邁 / 史料論 / 史料活用 / 訳注 / 中国近世社会 / 国際共同研究
研究開始時の研究の概要

本研究は南宋時代の筆記史料『夷堅志』に着目し、その史料性及び全容の解明と、史的研究への活用の便をはかるための情報ツールの構築を目的とする。
『夷堅志』は当時の人々の日常性を見出せる史料の宝庫であるが、史料の特質や全容が把握されておらず、とりわけ歴史的研究分野では有効活用されてこなかった。近年、中国学分野で国際的にも注目が集まる筆記史料であるだけに、本研究では、国際的な共同研究のもと、『夷堅志』の全容の見える化をはかり、同書を活用した史的研究の活発化を促進する。

研究成果の概要

『夷堅志』206巻は、南宋の洪邁が各地で見聞・収集した怪事などを纏めて書き記した書で、志怪小説に分類される。一個人の著作としては空前の書物で、その内容は社会全般に及び、風俗習慣から神仙鬼神、精神生活や医薬の処方など極めて多岐にわたる。そのため、他の著作には見えない、当時の人々の生き生きとした日常性や生活文化の実態、価値観などを窺い知ることができる史料の宝庫である。
本研究では、『夷堅志』を如何に史的研究に活用すべきなのか、どうしたら『夷堅志』活用の便をよりはかれるのか、『夷堅志』を国際的共同研究の素材として推進するためにはどうすべきなのかという課題に取り組み、その成果を公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、全容の解明が殆ど進んでいなかった『夷堅志』支甲所収の逸話に関わる詳細な訳注稿を作成し、当該箇所に所収されている逸話の見える化をはかったところにある。これらの成果は、中国史研究者のみならず、中国文学や日本文学研究者からも高い評価が得られ、内外の関連学界にインパクトを与えることになった。また着目した各逸話から抽出できた史実は、従来の研究でいわれてきた事実を覆すものも複数含まれていた。
更に本研究での訳注稿の作成・公表は、現代を生きる我々が現実を見つめ直す上で、比較・参照すべき過去の生き生きとした日常的実態が素材として提供されたことを意味するため、社会的意義をも有する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 12件) 図書 (13件)

  • [国際共同研究] ペンシルベニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 東北亜歴史財団(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ペンシルベニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 東北亜歴史財団(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 東北亜歴史財団(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ペンシルベニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 東北亜歴史財団(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Pennsylvania(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(六)2023

    • 著者名/発表者名
      須江 隆・江川式部
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 20 ページ: 29-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(七)2023

    • 著者名/発表者名
      藤本猛・梅村尚樹・須江隆
    • 雑誌名

      京都女子大学大学院文学研究科研究紀要 史学篇

      巻: 22 ページ: 67-92

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(八)2023

    • 著者名/発表者名
      須江隆・小島浩之・榎並岳史・津田資久・高橋亨
    • 雑誌名

      東京大学経済学部資料室年報

      巻: 13 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 『封氏聞見記』訳注(九)2023

    • 著者名/発表者名
      髙瀬奈津子・江川式部
    • 雑誌名

      札幌大学研究紀要

      巻: 4(学系統合号) ページ: 335-352

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国史上における地方志編纂の夜明け―北宋から南宋へ―2023

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 雑誌名

      地方史誌研究の現在(勉誠出版)

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(五)2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉・小島浩之・村田岳
    • 雑誌名

      大阪公立大学東洋史論叢

      巻: 22 ページ: 114-126

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関尾史郎著『三国志の考古学 出土資料からみた三国志と三国時代』2022

    • 著者名/発表者名
      津田資久
    • 雑誌名

      日本秦漢史研究

      巻: 23 ページ: 209-224

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 静嘉堂文庫所蔵『建康実録』校勘記(二)2022

    • 著者名/発表者名
      津田資久
    • 雑誌名

      国士舘人文学

      巻: 12 ページ: 151-177

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『封氏聞見記』訳注(八)2022

    • 著者名/発表者名
      髙瀬奈津子・江川式部
    • 雑誌名

      札幌大学研究紀要

      巻: 2(学系統合号) ページ: 201-218

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(三)2022

    • 著者名/発表者名
      須江隆・榎並岳史
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 19 ページ: 76-96

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に 向けて(四)2022

    • 著者名/発表者名
      須江隆・小島浩之・藤本猛・渡辺健哉・高橋亨
    • 雑誌名

      東京大学経済学部資料室年報

      巻: 12 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋朝総志編纂考―総志から方志へ―2021

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 雑誌名

      アジア遊学「書物の中の近世国家 東アジア「一統志」の時代」

      巻: 259 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明代景泰―天順年間の政局と一統志2021

    • 著者名/発表者名
      高橋亨
    • 雑誌名

      アジア遊学「書物の中の近世国家 東アジア「一統志」の時代」

      巻: 259 ページ: 82-92

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋代学記の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      梅村尚樹
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 80-3 ページ: 1-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北宋「滅び」への道程―「二帝北狩」の成立過程2021

    • 著者名/発表者名
      藤本猛
    • 雑誌名

      史林

      巻: 105-1 ページ: 28-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国史研究者から見た南宋の知識人・洪邁と『夷堅志』2021

    • 著者名/発表者名
      須江隆
    • 雑誌名

      中国古典学の再構築

      巻: - ページ: 87-107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(一)2021

    • 著者名/発表者名
      須江隆、榎並岳史
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 18 ページ: 25-41

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南宋・洪邁『夷堅志』の史的研究活用に向けて(二)2021

    • 著者名/発表者名
      須江隆、小島浩之、津田資久、梅村尚樹、村田岳
    • 雑誌名

      東京大学経済学部資料室年報

      巻: 11 ページ: 1-24

    • NAID

      120007126528

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 徽宗朝的神霄玉清万寿宮2021

    • 著者名/発表者名
      藤本猛
    • 雑誌名

      史料與場域:遼宋金元史的文獻拓展與空間體驗

      巻: - ページ: 139-161

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋初四代の帝位継承と宦官2021

    • 著者名/発表者名
      藤本猛
    • 雑誌名

      史窗

      巻: 78 ページ: 59-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従文集史料分布看宋元時代的地方史与断代史2021

    • 著者名/発表者名
      梅村尚樹
    • 雑誌名

      史料與場域:遼宋金元史的文獻拓展與空間體驗

      巻: - ページ: 272-296

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『経世大典』逸文再討2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      史料與場域:遼宋金元史的文獻拓展與空間體驗

      巻: - ページ: 317-332

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐代の藩鎮と祠廟2021

    • 著者名/発表者名
      江川式部
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 122-2 ページ: 1-18

    • NAID

      40022491099

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オンライン漢籍2020

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 19 ページ: 194-201

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 侯景 南北朝を駆け抜けた六鎮武人の挽歌2020

    • 著者名/発表者名
      津田資久
    • 雑誌名

      侠の歴史 東洋編上

      巻: - ページ: 258-277

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 王琳 南朝梁の残光2020

    • 著者名/発表者名
      津田資久
    • 雑誌名

      侠の歴史 東洋編上

      巻: - ページ: 278-297

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 梅村尚樹『宋代の学校―祭祀空間の変容と地域意識―』2020

    • 著者名/発表者名
      須江 隆
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 995 ページ: 55-58

    • NAID

      40022193444

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北宋時代の宦官世族・再論―真定王氏を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      藤本猛
    • 雑誌名

      清泉女子大学紀要

      巻: 67 ページ: 19-36

    • NAID

      120006786197

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 静嘉堂文庫所蔵『建康実録』校勘記(一)2020

    • 著者名/発表者名
      津田資久
    • 雑誌名

      国士舘人文学

      巻: 10 ページ: 1-17

    • NAID

      120006897939

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐代の礼学と礼官2020

    • 著者名/発表者名
      江川式部
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 242 ページ: 77-94

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐前半期における儀注編纂について2020

    • 著者名/発表者名
      江川式部
    • 雑誌名

      金子修一先生古稀記念論文集 東アジアにおける皇帝権力と国際秩序

      巻: 無し ページ: 293-329

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『封氏聞見記』訳注(七)2020

    • 著者名/発表者名
      髙瀬奈津子、江川式部
    • 雑誌名

      札幌大学総合研究

      巻: 12 ページ: 84-98

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 南宋最初期の科挙とその影響―全国実施の類省試を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      村田岳
    • 雑誌名

      明日へ翔ぶ5―人文社会科学の新視点―

      巻: 無し ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The Significance of Disseminating Abroad the Fruits of Japanese Sinology: With Reference to My Own Experiences of Academic Exchange with Euro-Americans2019

    • 著者名/発表者名
      SUE Takashi
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 117 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 2018年の歴史学会―回顧と展望― 東アジア 中国 明・清2019

    • 著者名/発表者名
      高橋亨
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 128-5 ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 元中都研究の現状と課題―大都・上都・中都の比較史的考察に向けての覚書2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 雑誌名

      大阪市立大学東洋史論叢

      巻: 19 ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『唐六典』の編纂に関する一試論 : 『初学 記』と『唐六典』の注2019

    • 著者名/発表者名
      小島浩之
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 22 ページ: 25-56

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国におけるアブラナ科植物の栽培とその歴史2019

    • 著者名/発表者名
      江川式部
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 235 ページ: 78-91

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 植えて・収穫して・食べる―中国史の中のアブラナ科植物―2019

    • 著者名/発表者名
      江川式部
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 235 ページ: 115-121

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 王倫神道碑の建立とその背景2019

    • 著者名/発表者名
      榎並岳史
    • 雑誌名

      宋代史研究会研究報告集(11)宋代史料への回帰と展開

      巻: 無し ページ: 221-261

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Religious spaces and locality in medieval China; Valerie Hansen‘s Changing Gods in Medieval China, 1127-1276.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Umemura
    • 学会等名
      2022年度第6回「部屋と空間プロジェクト」研究会,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Local government schools and academies(書院) in Song China2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Umemura
    • 学会等名
      コモンスペースをめぐる理論と歴史:第2回「部屋と空間プロジェクト」研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンゴル時代の「胸背」2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      第 58 回野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 元代の三都(大都・上都・中都)とその機能 ―「移動する王権」をめぐる予備的考察2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      都城制研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金・元時代の都市と生活2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      人文研アカデミー「草原と中華のあいだ―北方王朝(遼・金・元)の興起とユーラシア東方」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国唐代の死生観―官人が撰した家族の墓誌・墓祭文から―2022

    • 著者名/発表者名
      江川式部
    • 学会等名
      國學院大學文学部共同研究公開研究会『死生観の歴史学―人は死をどのように捉えてきたか―』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「二帝北狩」と北宋の滅亡2021

    • 著者名/発表者名
      藤本猛
    • 学会等名
      史学研究会例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宋代学記の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      梅村尚樹
    • 学会等名
      北海道大学東洋史談話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宋代士大夫研究の現状と史料の問題2021

    • 著者名/発表者名
      梅村尚樹
    • 学会等名
      北大史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宋元の記2021

    • 著者名/発表者名
      梅村尚樹
    • 学会等名
      2021年度宋代史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「司馬光神道碑」執筆をめぐって―翰林学士蘇軾の憂鬱―2021

    • 著者名/発表者名
      榎並岳史
    • 学会等名
      宋代史談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 紹興壬午内禅考2020

    • 著者名/発表者名
      榎並岳史
    • 学会等名
      第222回宋代史談話会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 宋代學記的変遷2019

    • 著者名/発表者名
      梅村尚樹
    • 学会等名
      移動・流動与互動:跨域的歴史与歴史的跨域―東亜地区青年学者遼宋夏金元史国際研討会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宋代学記的変遷2019

    • 著者名/発表者名
      梅村尚樹
    • 学会等名
      信息溝通与国家秩序国際会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明代正統―天順年間内閣官職掌的形成2019

    • 著者名/発表者名
      高橋亨
    • 学会等名
      南開大学歴史学院講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 元の大都の形成―首都北京へと続く道2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      2019年度龍谷大学東洋史学研究会第43回総会記念講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 柯劭忞『新元史』をめぐる国際情勢2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      周縁的社会集団と近代―日本と欧米におけるアジア史研究の架橋ー2019年度総括シンポジウム2
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南宋士人眼中的元代華北社會ー以《祈請使行程記》爲線索、移動、流動與互動:跨域的歴史與歴史的跨域ー2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      東亞地區青年學者遼宋夏金元史國際研討會
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アジア史の新たな展開―平泉の歴史的意義2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉
    • 学会等名
      第20回平泉文化フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 唐の弔祭と冊礼2019

    • 著者名/発表者名
      江川式部
    • 学会等名
      國學院大學国史学会例会報告
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宋代風聞言事考2019

    • 著者名/発表者名
      榎並岳史
    • 学会等名
      第68回東北中国学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] よくわかる中国史2023

    • 著者名/発表者名
      中西竜也・増田知之・土口史記 ・保科季子・藤井律之・岩尾一史・藤本猛・毛利英介・井黒忍・呉国聖・宮紀子・山崎岳・石野一晴・望月直人・水越知・箱田恵子・宮原佳昭・高嶋航
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091966
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 世界歴史 第8巻 東アジアの展開2022

    • 著者名/発表者名
      宮澤知之・丸橋充拓・舩田善之・井黒忍・伊藤正彦・金文京・山崎覚士・徳永洋介・渡辺健哉・川村康・佐々木愛・矢木毅・大竹昌巳
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114172
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 貴族与士大夫:青年学者眼中的中国史2022

    • 著者名/発表者名
      柿沼陽平・飯山知保・仇鹿鳴・武井紀子・梅村尚樹・永田拓治・堀内淳一・吉永匡史・王博・付晨晨
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      上海古籍出版社
    • ISBN
      9787573202871
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い1582022

    • 著者名/発表者名
      吉澤誠一郎・石川博樹・太田淳・太田信宏・小笠原弘幸・宮宅潔・四日市康博・梅村尚樹・大城道則・澤田望・赤木崇敏
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 宋代とは何か:最前線の研究が描き出す新たな歴史像2022

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹・山口智哉・小林隆道・梅村尚樹・宮崎聖明・塩卓悟・王燕萍・藤本猛・市村導人・齋藤智寛・久保田和男・塚本麿充・緑川英樹・趙晶・東英寿・伊藤一馬・浅見洋二・毛利英介・陳韻如・福谷彬・遠藤聡史・田中有紀・酒井規史・高津孝
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325239
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 高句麗・渤海史の射程:古代東北アジア史研究の新動向2022

    • 著者名/発表者名
      古畑徹・中澤寛将・中村亜希子・井上直樹・植田喜兵成智・村井恭子・渡辺健哉
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967078
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 元朝の歴史:モンゴル帝国期の東ユーラシア2021

    • 著者名/発表者名
      櫻井智美・飯山知保・森田憲司・渡辺健哉(編著)・舩田善之・山本明志・赤木崇敏・牛瀟・山崎岳・矢澤知行・松下道信・野沢佳美・中村淳・垣内景子・宮紀子・土屋育子・奥野新太郎・徳留大輔・金文京・中村翼・榎本渉・中村和之・向正樹・村岡倫・渡邊久
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325024
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 村上専精と日本近代仏教2021

    • 著者名/発表者名
      オリオン=クラウタウ、ミシェル=モール、三浦周、師茂樹、岡田正彦、蓑輪顕量、ライアン=ワルド、渡辺健哉、池田智文、林淳
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855619
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 史料與場域:遼宋金元史的文獻拓展與空間體驗2021

    • 著者名/発表者名
      平田茂樹、久保田和男、苗潤博、山根直生、伊藤一馬、塩卓悟、藤本猛、劉江、郭畑、吉野正史、小林晃、小林隆道、梅村尚樹、邱軼皓、渡辺健哉、洪麗珠、于磊、邱靖嘉、李春圓、馬暁林
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      上海人民出版社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] デジタル時代の中国学リファレンスマニュアル2021

    • 著者名/発表者名
      漢字文献情報処理研究会、千田大介、小島浩之、上地宏一、佐藤仁史、二階堂善弘、師茂樹
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      好分出版
    • ISBN
      9784872202274
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 侠の歴史 東洋編上2020

    • 著者名/発表者名
      鶴間和幸(編)、土屋紀義、竹内康浩、高木智見、藤田勝久、村松弘一、濱川栄、佐々木満美、小嶋茂稔、渡邉義浩、津田資久、金子修一
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      9784389501228
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 宋代史研究会報告集(11)宋代史料への回帰と展開2019

    • 著者名/発表者名
      宋代史研究会(梅村尚樹、藤本猛、小林晃、小林隆道)
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966323
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] アジア遊学: 金・女真の歴史とユーラシア東方2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺健哉、古松崇志、藤原崇人、武田和哉、高井康典行、蓑島栄紀、井黒忍、吉野正史、毛利英介、豊島悠果、飯山知保、高橋幸吉、阿南・ヴァージニア・史代、松下道信、吉池孝一、更科慎一、趙永軍、臼杵勲、中澤寛将、高橋学而、中澤寛将、町田吉隆、中村和之、杉山清彦、承志
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi