• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲作北限域における農耕化プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01334
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

上條 信彦  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (90534040)

研究分担者 宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)
高瀬 克範  北海道大学, 文学研究院, 教授 (00347254)
田中 克典  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (00450213)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
宮田 佳樹  東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (70413896)
田崎 博之  愛媛大学, 埋蔵文化財調査室, 研究員 (30155064)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード稲作 / 農耕 / 弥生時代 / 東北 / 炭素・窒素同位体比分析 / 石器使用痕 / プラント・オパール分析 / 圧痕 / 石器 / 使用痕 / 土器圧痕 / 北東北 / 同位体分析 / DNA / 北限域 / 水稲農耕文化 / 水田 / 垂柳遺跡 / 砂沢遺跡
研究開始時の研究の概要

本研究は、環境激変に脆弱な北日本に導入されたイネの自然環境に対する適応過程および文化的な選抜過程を品種と栽培・加工技術の観点から生物学的・考古学的に解明することを目的とする。具体的には、出土イネ品種に関する本研究独自の分析技術を駆使して炭化米の形態・DNA分析、脂質・炭素窒素同位体分析、および本州最北端における水稲農耕開始期の遺跡発掘調査を通じて、これまで不明確であった本州最北端の水稲導入後の文化変容を探るとともに、品種の歴史的展開と、耕起や施肥、調理などの技術的革新の時期や内容を明らかにし、日本列島の稲作展開モデルの構築を目指す。

研究成果の概要

まず、砂沢・湯の沢遺跡発掘調査によるプラント・オパールなどの微細試料分析、微地形調査を行い、水田の立地やその利用期間・生産量を明らかにした。特に日本最北かつ東北最古の水田である砂沢遺跡を弥生時代前期からの通史的な変化を解明したほか、湯の沢遺跡では津軽半島で初めて明確な居住域を検出することができた。次に、栽培実験、出土イネの形質解析とDNA分析、炭素窒素同位体比分析を通じて、炭化米の形成過程とイネ品種・管理に関する指標を得た。そして、遺物の使用痕跡、土器圧痕のセム・レプリカ法圧痕から、水稲農耕前後の食料および植物加工法の変化と、イネ以外の利用植物の有無を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、北東北の弥生水田に関しては、情報が少ないこともあり、過去の調査から20年以上が経った現在でも、評価が定まらない点があり、それが東北の弥生文化の歴史的位置付けに明確な答えを出し切れていない要因ともなっていた。本研究によって追加された新たなデータから実態不明であった弥生時代の北限の農耕導入と、水田経営の実態について実証性の高い知見を得ることができた。また、対象地ではじめて圧痕や使用痕、脂質分析、土壌分析、炭素窒素同位体比、DNA分析を総合的に導入した研究を行った。本研究を足がかりに、一般化されてきた農耕導入モデルとして、北日本モデルを提示することが可能となった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 奥尻島における先史植物利用―レプリカ法による検討―2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・柴野初音・加藤永里
    • 雑誌名

      北アジア調査研究報告会予稿集

      巻: 22 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 狩猟採集民から農耕民へ―テクノコンプレックスの視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊

      巻: 40 ページ: 131-134

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Disaster, survival and recovery: the resettlement of Tanegashima Island following the Kikai-Akahoya ‘super-eruption’, 7.3ka cal BP2023

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama, Mitsuhiro Kuwahata, Yukino Kowaki, Nobuhiko Kamijo, Julia Talipova , Kevin Gibbs ,Peter D. Jordan and Sven Isaksson
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 14 April 2023 号: 393 ページ: 1-19

    • DOI

      10.15184/aqy.2023.31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 冬島遺跡の意義2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      様似郷土館紀要

      巻: 4 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会における有力者の権能―北海道島の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 68(3) ページ: 36-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 木製杵臼の残存デンプン粒分析―民族資料と考古資料―2021

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 雑誌名

      持続する志―岩永省三先生退職記念論文集

      巻: 下 ページ: 741-765

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] レプリカ法からみた本州島東北部の初期農耕2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      籾

      巻: 10 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 青谷上寺地遺跡出土イネの粒形質・DNA分析2020

    • 著者名/発表者名
      上條信彦, 田中克典, 小泉翔太, 濱田竜彦
    • 雑誌名

      青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報

      巻: 2018 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] レプリカ法による縄文・弥生土器の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範,岡本 洋
    • 雑誌名

      青森県立郷土館研究紀要

      巻: 44 ページ: 21-24

    • NAID

      40022251024

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 水稲農耕定着段階における兵庫県域出土米の粒形質と品種2020

    • 著者名/発表者名
      上條信彦,田中克典,小泉翔太,鐵 英記,池田征弘
    • 雑誌名

      兵庫県立考古博物館 研究紀要

      巻: 13 ページ: 59-74

    • NAID

      40022269563

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 北限の稲作地帯における土器残存脂質分析2022

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹, 宮内信雄, 堀内晶子, 上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 縄文時代晩期日本東北地区的玉器制作及流通2022

    • 著者名/発表者名
      上条信彦
    • 学会等名
      手工業考古:山大青島国際学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 稲作北限域における集落と生業の展開2022

    • 著者名/発表者名
      上條信彦, 宇田津徹朗, 米田 穣, 田崎博之
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 石器からみた北東北の縄文・弥生移行期の変化2022

    • 著者名/発表者名
      浅野 渓, 上條信彦
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 巨大噴火災害を狩猟採集民はいかにして凌いだのか2022

    • 著者名/発表者名
      桒畑光博, 内山純蔵, 上條信彦, スヴェン=イサクソン, ピーター=ジョーダン
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 弥生文化前期の東北北部でなぜ農業が開始されたのか2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東北の弥生土器はどこで作られたか? 類遠賀川系土器の胎土分析2021

    • 著者名/発表者名
      上條信彦, 柴 正敏, 福井麻里
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 北限の稲作地帯の土器とその残存脂質分析2021

    • 著者名/発表者名
      上條信彦, 宮内信雄, 堀内晶子, 吉田邦夫, 宮田佳樹
    • 学会等名
      日本考古学協会第87回総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 北限の稲作地帯の土器残存脂質分析2021

    • 著者名/発表者名
      宮田佳樹,宮内信雄,吉田邦夫,堀内晶子,上條信彦
    • 学会等名
      第38回有機地球化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 狩猟採集社会における有力者の権能―北海道島の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      考古学研究会第67回総会・研究集会 権力とはなにか―集団とインフラの関係から―
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マメ科の人類生態学・歴史生態学2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      第36回日本植生史学会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 石器からみた津軽平野の水稲農耕定着過程2020

    • 著者名/発表者名
      上條信彦, 早川太陽
    • 学会等名
      日本考古学協会第86回総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究(Ⅰ)2020

    • 著者名/発表者名
      宇田津 徹朗, 田中 克典, 田崎 博之, 上條 信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 砂沢遺跡・湯の沢遺跡2019

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 学会等名
      令和元年度青森県埋蔵文化財発掘調査報告会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 岩木山麓における 弥生時代前半期の研究22023

    • 著者名/発表者名
      上條信彦(編) 高瀬克範・宇田津徹朗・田﨑博之・米田穣・尾嵜大真・バンダリ スダルシャン・竹原弘展・金原正明・ 金原正子・遠藤光新・浅野渓・菅原昌彦・算用子眞充・三和春香
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      弘前大学人文社会科学部 北日本考古学研究センター
    • ISBN
      9784907995140
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 国史跡山王囲遺跡の研究Ⅱ 石器・石製品・土製品・骨角器編2021

    • 著者名/発表者名
      上條信彦 編著
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      弘前大学北日本考古学研究センター
    • ISBN
      9784907995119
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 石器痕跡研究の理論と実践2020

    • 著者名/発表者名
      岩瀬彬、上條信彦、佐野勝宏、沢田敦、高倉純、高瀬克範、中沢祐一、原田幹、御堂島正、山岡拓也
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218506
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本の出土米Ⅴ2020

    • 著者名/発表者名
      小泉翔太・田中克典・上條信彦
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター
    • ISBN
      9784907995089
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 弘前大学北日本考古学研究センター

    • URL

      https://human.hirosaki-u.ac.jp/kitanihon/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 弘前大学の考古学

    • URL

      http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kitanihon/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 弘前大学の考古学

    • URL

      http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kamijo/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi