• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解

研究課題

研究課題/領域番号 19H01339
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

福永 伸哉  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (50189958)

研究分担者 高橋 照彦  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (10249906)
上田 直弥  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 助教 (70823780)
中久保 辰夫  京都橘大学, 文学部, 准教授 (30609483)
門林 理恵子  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (70358886)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードヤマト政権 / 畿内地域 / 墳丘墓 / 古墳 / 八州嶺古墳 / 青銅器 / 土師器 / 猪名川流域 / 景観考古学
研究開始時の研究の概要

本研究は以下の二つの柱からなる。第一は、弥生後期~古墳前期の畿内地域における出土考古資料の分析と発掘調査によって、畿内内部の地域間関係の劇的な変動をふまえたヤマト政権成立史の新しい理解を提示すること、第二は、ヤマト政権成立過程における畿内地域の墳丘墓・古墳・集落のネットワークを、地形及び三次元位置情報の観点から分析し、そのネットワーク変動とヤマト政権成立史の相関関係を「景観考古学」の手法で解明することである

研究成果の概要

本研究では、ヤマト政権成立過程の2世紀~3世紀中頃(弥生後期、弥生終末期、古墳前期)における畿内内部の地域関係の推移を検討し、大和・摂津地域では、弥生終末期以降に、三角縁神獣鏡の急増、円丘系墳墓築造の活発化、布留式土器の普及などの点で同一歩調が生まれるのに対して、河内地域では三角縁神獣鏡の少なさ、方丘系墳墓の強い伝統、庄内式土器への固執など、対照的なあり方が見られることを明らかにした。このことから、弥生後期までの大和・河内の連携から、弥生終末期以降は大和・摂津の連携へと地域関係が変化し、これが古墳時代のヤマト政権内部の主導権争いにもつながったという新たな理解を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、ヤマト政権成立過程に当たる弥生後期~終末期に焦点を当てた畿内諸勢力の関係を検討する研究はほとんどなかった。これに対して、本研究では大和・河内・摂津の間の政治的親疎の関係が当該期に劇的に変動したとの理解を提示し、これが古墳時代ヤマト政権の「勢力交替」の動きの前提になったのではないかとの見通しを示した。ヤマト政権の権力構造の推移を政権成立前史に遡ってダイナミックにとらえることによって、新たな古墳時代史の理解が可能になると期待される。また、フィールド調査を実施した宝塚市八州嶺古墳は猪名川流域最大の前方後円墳であることが判明し、地域の文化財保護行政に有効に活用できる情報を提供できた。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (28件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ヤマト政権の誕生と三角縁神獣鏡2022

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      大分県立歴史博物館紀要

      巻: 42号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ヤマト政権成立期における畿内地域の円丘墓と方丘墓2022

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      纒向学研究

      巻: 第10号 ページ: 357-366

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヤマト政権成立過程における畿内の地域間関係2022

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解

      巻: ― ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 淀川流域における古墳時代前半期葬制の展開2022

    • 著者名/発表者名
      上田直弥
    • 雑誌名

      畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解

      巻: ― ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 畿内北部の主要遺跡分布と地形情報2022

    • 著者名/発表者名
      門林理恵子
    • 雑誌名

      畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解

      巻: ― ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近畿北部における古式土師器の展開とその背景2022

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解

      巻: ― ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 竪穴式石室における隅部処理様相の基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      上田直弥
    • 雑誌名

      古代吉備

      巻: 第32集 ページ: 26-45

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ARアプリによる遺物鑑賞の拡張の試み2021

    • 著者名/発表者名
      門林 理恵子, 森 善龍
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第38回大会研究発表要旨集

      巻: ― ページ: 264-265

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近畿地域の古代百済系(韓系) 移住民の研究2021

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      百済研究

      巻: 74巻 ページ: 81-135

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大垣市東町田墳墓群からの着想2021

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      昼飯の丘に集う-中井正幸さん還暦記念論集-

      巻: 単行 ページ: 161-170

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 須恵器生産と地域社会の展開2021

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 227 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群2020

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 72-2 ページ: 96-103

    • NAID

      40022554970

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近畿中部における弥生時代木棺の型式と展開2020

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      柳本照男さん古稀記念論集 -忘年之交の考古学-

      巻: 単行 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 考古学からみた播磨の渡来人と秦氏2020

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      歴史と神戸

      巻: 342 ページ: 14-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 待兼山古墳群と猪名川流域の渡来系集団2020

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      柳本照男さん古稀記念論集 -忘年之交の考古学-

      巻: 単行 ページ: 111-120

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 墳墓構造からみた摂津前期古墳の特質2020

    • 著者名/発表者名
      上田直弥
    • 雑誌名

      つどい

      巻: 387 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 国の成り立ちと史跡城の山古墳2020

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      史跡城の山古墳国指定記念講演会記録集

      巻: 単行 ページ: 20-39

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 須恵器生産と地域社会の展開2020

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      古代学研究会2019年度拡大例会・シンポジウム資料集

      巻: 単行 ページ: 49-68

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イベント利用を想定した古墳体験VRのUIの試作2020

    • 著者名/発表者名
      森 善龍・門林 理恵子
    • 雑誌名

      情報処理学会情報処理学会研究会報告

      巻: 2020-EC-55, No.1 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 如意谷銅鐸の評価をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      歴史・民俗・考古学論攷

      巻: Ⅲ ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近畿弥生社会における銅鐸の役割2019

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊28 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡の伝世現象と出土古墳の性格2019

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      古墳と国家形成期の諸問題-白石太一郎先生傘寿記念論文集

      巻: 単行 ページ: 384-388

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録2019

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 雑誌名

      月刊文化財

      巻: 675 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 賤機山古墳の被葬者像と駿河の地域支配2019

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊30 ページ: 110-124

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 百済・栄山江流域と倭の相互交流とその歴史的展開2019

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 217 ページ: 115-150

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 常陸鏡塚古墳の粘土槨について2019

    • 著者名/発表者名
      上田直弥
    • 雑誌名

      常陸鏡塚 大洗町第3回埋蔵文化財企画展シンポジウム資料集

      巻: 単行 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 前期首長墓の系列展開と埋葬施設構造の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      上田直弥
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 223 ページ: 15-32

    • NAID

      40022101022

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評・岡林孝作著『古墳時代棺槨の構造と系譜』2019

    • 著者名/発表者名
      上田直弥
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 66-3 ページ: 118-120

    • NAID

      40022125567

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 武寧王陵と朝鮮半島の前方後円墳2022

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦
    • 学会等名
      懐徳堂記念会古典講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東播東部地域の中期古墳と出土品の再整理報告2022

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 学会等名
      第22回播磨考古学研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 杣之内古墳群と布留遺跡からみた物部氏2021

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 学会等名
      第87回企画展記念講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 王陵交流の考古学2020

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 学会等名
      韓国忠南大学校公開講座<王陵の比較研究>
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 百舌鳥・古市古墳群-その実像と歴史に迫る-2020

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 学会等名
      土木学会関西支部2020FCCフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代百済系(韓系)移住民の研究―国家、地域間の交流2020

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 学会等名
      2020忠南大学百済研究所国際学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 考古学で”権力”はどこまで掘れるか―古墳時代石製品を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      上田直弥
    • 学会等名
      第2回「考古学」大勉強会―行為と構造―
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県南あわじ市松帆銅鐸の調査成果について2019

    • 著者名/発表者名
      定松佳重・和田晴吾・難波洋三・森岡秀人・福永伸哉・吉田 広
    • 学会等名
      日本考古学協会第85回総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 王陵考古学の比較研究-日本の王陵を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉
    • 学会等名
      韓国忠南大学校百済研究所特別講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 口吉川・黄金塚古墳の被葬者像―古墳から中央と地域の政治史をよむ―2019

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 学会等名
      みき歴史資料館企画展「細川・口吉川の遺跡」特別講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界の墳墓と世界遺産2019

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 学会等名
      「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 須恵器大甕の容量と酒造2019

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫
    • 学会等名
      考古学研究会関西例会第221回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 畿内の地域間関係の解明に基づくヤマト政権成立史の新理解2022

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉, 上田直弥(編)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      大阪大学人文学研究科
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 文化財としての「陵墓」と世界遺産2021

    • 著者名/発表者名
      中久保辰夫ほか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      4787720252
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本の古墳はなぜ巨大なのか2020

    • 著者名/発表者名
      松木武彦・福永伸哉・佐々木憲一(共編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093552
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi