• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代メキシコの都市形成史:世界の知的体系化と物質化

研究課題

研究課題/領域番号 19H01347
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関京都外国語大学

研究代表者

嘉幡 茂  京都外国語大学, 京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター, 客員研究員 (60585066)

研究分担者 南 博史  京都外国語大学, 国際貢献学部, 教授 (00124321)
市川 彰  名古屋大学, 人文学研究科, 共同研究員 (90721564)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードメソアメリカ / 古代都市 / トラランカレカ / テオティワカン / ピラミッド / 象徴性 / 世界観 / 物質化 / 神々 / 認知考古学
研究開始時の研究の概要

本研究の課題は、古代メソアメリカ文明における都市の形成過程を解明することにある。先行研究によると、メキシコ中央高原では後3世紀頃にテオティワカンで急速に都市化が進み、初期国家が形成された。しかし、先行社会からの文化継承を重視せず、自生的に発展したとの観点から議論が行われる。ここに課題があると判断し、研究代表者は研究に取り組んできた。結果、この社会変動の以前と以降に無視できない物質文化の類似性を発見した。本研究では歴史的連続性という観点から世界観の物質化に着目し、都市の形成過程の解明に向かう。そのため政治・経済・宗教的拠点の一つであったトラランカレカ遺跡(前800年~後300年)で調査を行う。

研究成果の概要

本課題研究の目的は、古代メソアメリカ文明のメキシコ中央高原において、何故人々はある特定地域に集中し都市化(前100~後200年頃)が達成されたのかを解明することにあった。これに向かい、メキシコ合衆国プエブラ州トラランカレカ遺跡で考古学調査を実施し、獲得したデータと先行研究の精査を基に歴史復元を行った。本課題研究では、都市を単なる物質空間としてではなく象徴空間として理解し、その象徴性の要としてピラミッドに着目しながら、従来の解釈とは異なった歴史像を提供できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義は、本課題研究で獲得した考古学データを考古学のみではなく、歴史学と人類学の枠組みで解釈し、新たな歴史観と社会の複雑化に関する知見を提供できたことにある。これに加え、「都市」を古代人の世界観を基に定義づけたことにより、人々が何故ある特定地域に集住するのかという疑問に対し、従来とは異なった見解を提示できた。都市を物質空間としてではなくシンボルを共有する象徴空間として捉える観点は、現代における都市の盛衰を分析する上でも援用可能であろう。これが社会的意義である。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 17件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] メキシコ国立自治大学(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] テュレーン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] メキシコ国立自治大学(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] テュレーン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] メキシコ国立自治大学(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] テュレーン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] メキシコ国立自治大学(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] テュレーン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The Formative Heritage in Central Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2023

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, and Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Japanese Contributions to the Studies of Mesoamerican Civilizations

      巻: 1 ページ: 119-130

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「病」から誕生したアステカの太陽神:陰と陽を併せ持つ天使たち2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所「紀要」

      巻: 22 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Herencia del Formativo al Clasico en el Altiplano Central de Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2022

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, y Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Mesoamerica: el estudio de sus procesos de transformacion social desde una perspectiva de larga duracion

      巻: 1 ページ: 71-88

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代メキシコのパラダイム・シフトと技術革新:ピラミッドのフルモデルチェンジとマイナーチェンジ2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ=ロペス
    • 雑誌名

      『季刊考古学』別冊36心とアートの人類史

      巻: 36 ページ: 116-126

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] マンガが伝えるメキシコの歴史と文化―情報発信ツール開拓への挑戦―2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、マリア・フェルナンダ=デ・ラ・セルバ・エルナンデス, フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] メキシコ合衆国、プエブラ州トラランカレカ遺跡:ピラミッドの存在価値と「洞窟に住処のある場所」の真意2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也、フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 68 ページ: 101-103

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック1)考古学って何?:古代人の知恵2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック2)探偵ミリアム:盗掘者?考古学者?2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック3)ラ・ペドレーラの不思議:太陽と人と2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] La arquitectura de Tlalancaleca, Puebla. Definiendo la tradicion constructiva del Formativo en el centro de Mexico2021

    • 著者名/発表者名
      Lopez J., Julieta M., Shigeru Kabata, y Tatsuya Murakami
    • 雑誌名

      Tradiciones Constructivas en Tierra de Mesoamerica

      巻: II ページ: 55-87

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代メソアメリカ文明とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メキシコ中央高原文化:テオティワカンからトルテカ2021

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 103-133

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冶金術2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クイクイルコ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 134-137

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チョルーラ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 142-145

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソチカルコ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 146-149

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カカシュトラ・ショチテカトル2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 150-153

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トラランカレカ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cambios diacranicos en las actividades relacionadas con la obsidiana y su intervencion por el Estado teotihuacano2020

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 20 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sistemas de abastecimiento de obsidiana entre el Estado teotihuacano y las sociedades del valle de Toluca2020

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Jose Luis Ruvalcaba Sil, y Julieta Margarita Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 20 ページ: 29-59

    • NAID

      40022553929

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 周辺の独自性―トルカ盆地南東部とテオティワカンの黒曜石交易システム2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      人類学研究所研究論集

      巻: 9 ページ: 51-71

    • NAID

      120007097687

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ古代人はピラミッドを造ったのか―メキシコ中央高原の古代都市に秘められた暗号2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      古代アメリカの比較文明論: メソアメリカとアンデスの過去から現代まで

      巻: 1 ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 酒と水と嵐の神の壺―形成期終末期トラランカレカにおける都市の発展と社会統合―2019

    • 著者名/発表者名
      村上 達也, 福原 弘識, D. マタダマス, 嘉幡 茂
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 22 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水の神と火の神-割って入った神の出現による社会の変化-2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂, J. ロペス, 荒木 昂大, 村上 達也
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 22 ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メソアメリカの複雑社会の起源・形成・衰退に関する比較文明論研究2019

    • 著者名/発表者名
      青山 和夫, 嘉幡 茂, 塚本 憲一郎, 市川 彰, 福原 弘識, 長谷川 悦夫
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 22 ページ: 3-32

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コイントス「鷲か、太陽か」 メキシコ中央高原の初期国家の解明に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      Chaski : アンデス文明研究会会報

      巻: 59 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 今に生き続けるアステカの古代遺産:硬貨に現れるその二面性2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学・学園創立75周年記念特別展関連企画・記念シンポジウム「古代とは何か~世界の古代文明からひもとく~」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水利システムを包蔵する古代メキシコのピラミッド:世界観を成立させた装置の開発と社会統合2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ=ロペス、ホルヘ=トレド
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第8回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アステカの太陽神はイケてない?:「病」は天使の証2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所講演会(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロパガンダとして誕生したアステカ神話:太陽を「私物化」したテノチカ人の野望2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所講演会(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 古代メキシコにおけるピラミッドのフルモデルチェンジとマイナーチェンジ2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ・ロペス
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mapeo y registro en 3D para los estudios arqueologicos: drone, PhotoScan y escaner en el Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「文化庁 文化遺産国際協力拠点交流事業 「グアテマラ世界複合遺産『ティカル国立公園』における文化遺産の三次元計測と取得データの活用法に関する現地人材養成事業」第二期研修(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『図説マヤ文明』の見どころと筆者の素顔と裏側2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「2021年度第2回研究懇談会(西日本部会)『著者と語る図書紹介 その裏側全部見せます!!』」(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代メキシコにおけるピラミッドの建造と技術の革新2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第4回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 古代メキシコのピラミッドに秘められた暗号:天上界と地下界を結ぶ摩天楼の完成2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      オンライン学習 教養講座(第31回メキシコセミナー)日墨交流会主催/メキシコ・日本アミーゴ会協力/在日メキシコ大使館後援Zoom講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代メキシコにおける『宇宙の都』の建設2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      イベリア・ラテンアメリカ文化研究会(SECILA)第76回例会Zoom講演会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜピラミッドは造られたのか? 古代メキシコの摩天楼と都市の萌芽2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      発見!世界の考古学(文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代メキシコにおける『宇宙の都』の盛衰:トラランカレカ、テオティワカン、チョルーラ2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所第10回研究会Zoom講演会(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 世界平和のために造られたメキシコのピラミッド~でも、それだけでは安寧は訪れない~2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 学会等名
      アンデス文明研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メキシコ考古学とコイントス:マンガを介した地域社会のアイデンティティー形成支援2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム第13回中南米分科会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Early Urbanism and Intermediate-Scale Social Interaction in Formative Central Mexico: Ritual Practice and Socio-Spatial Organization at Tlalancaleca, Puebla2019

    • 著者名/発表者名
      Tastuya Murakami, Diego Matadamas Gomora, Shigeru Kabata, Julieta López Juárez
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] なぜピラミッドは倒壊しないのか:観念の変容による技術革新の誕生2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂 フリエタ・M.=ロペス・J, 村上 達也
    • 学会等名
      古代アメリカ学会 第24回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] メソアメリカ文明ゼミナール2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸幸、嘉幡茂、村上達也
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585222960
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 図説 マヤ文明2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309762921
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] テオティワカン―「神々の都」の誕生と衰退― (環太平洋文明叢書)2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      4639026420
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi