• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メソポタミア粘土板文書の産地同定と製作プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01361
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関大阪学院大学

研究代表者

渡辺 千香子  大阪学院大学, 国際学部, 教授 (40290233)

研究分担者 小口 千明  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20312803)
辻 彰洋  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (40356267)
申 基チョル  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (50569283)
岡田 保良  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 研究員 (90115808)
安間 了  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (70311595)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード粘土板分析 / メソポタミア / 堆積物分析 / 微化石 / 非破壊分析 / 粘土板胎土 / 微化石分析 / 産地同定 / 胎土分析 / 粘土板 / 堆積土
研究開始時の研究の概要

本研究は、メソポタミアで使われた粘土板文書を科学的に分析することにより、粘土板文書の産地同定に挑戦する。粘土板胎土に含まれる微化石分析ならびに化学組成分析を行うことで、胎土ごとに異なる化学的・生物的特徴を明らかにする。また粘土素材の由来を明らかにするため、考古学・文献研究をあわせて行い、粘土板製作のプロセスを明らかにする。粘土板胎土のデータベースを構築することで、由来不明・出土地不明の粘土板・書簡の帰属場所を科学的に推定し、イラクにおける遺跡破壊・盗掘・略奪行為によって出所不明となった多数の粘土板の復元・同定方法を探る。

研究成果の概要

本研究は古代メソポタミアの粘土板胎土の分析を行ない、出土地や製作プロセスに関するデータの取得を目的とした。粘土板の製作過程については未解明のことが多く、胎土の化学的・生物的特徴を運河の堆積物と比較することで、産地同定の手がかりとなる特性を解明しようとした。携帯型蛍光X線分析装置(pXRF)を使い非破壊で行った粘土板の化学組成分析では、表面状態や空隙率・含水率の影響を受けるデータの精度を改めて検証する必要性が次の課題として認識された。メソポタミア南部の遺跡ギルスから採取した運河堆積物の生物分析では、主に珪藻と海綿が発見され、珪藻は淡水性であることがわかったが、海綿については継続して照合中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新型コロナのパンデミックによる様々な困難と制約の中、これまでに築き上げたイギリス・オーストリア・イラクの研究者たちとの信頼関係に基づく国際共同研究の枠組みで、本研究が粘土板や運河堆積物の学際的研究を継続したことに大きな意義がある。研究のプロセスそのものを国際的に進めたほか、オンラインならびに対面による研究会と国際ワークショップの開催を通じて、国際的な学術交流に貢献した。本研究を通して明らかにした粘土板分析の可能性と精度についての新たな課題は、今後同じような研究を行う際の指標となることが期待され、大きな学術的意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (20件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] The British Museum/University College London/The Ashmolean Museum(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Vienna/Vienna University of Technology (TUW)/BOKU(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Aarhus University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Al-Qadisiyah/Slemani Museum(イラク)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] The British Museum/University College London/The Ashmolean Museum(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Vienna(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Aarhus(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Al-Qadisiyah/Slemani Museum(イラク)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The British Museum/University College London/The Ashmolean Museum(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Vienna(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Aarhus(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Al-Qadisiyah/Slemani Museum(イラク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The British Museum/University College London/The Ashmolean Museum(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Vienna(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Aarhus(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Al-Qadisiyah/Slemani Museum(イラク)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London/The Ashmolean Museum/The British Museum(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Vienna(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Al-Qadisiyah/Slemani Museum(イラク)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Aarhus(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界遺産でつづる波乱の西アジア史~ヨルダン・シリア・イラク・トルコ・イランの事例から~2022

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 雑誌名

      21世紀アジア学研究

      巻: 第20号 ページ: 129-151

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「アッシュルバニパル展(I am Ashurbanipal: King of the World, King of Assyria)」報告2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 23 ページ: 145-155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Transfer of the Gomphoneis tetrastigmata species complex and related taxa to the genus Gomphonella (Bacillariophyceae)2020

    • 著者名/発表者名
      Tuji, A.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series. B

      巻: 46 ページ: 65-73

    • NAID

      40022256457

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Clay pit, you are the creator of God and man!”: Textual evidence for the sources of raw clay used in Mesopotamia2019

    • 著者名/発表者名
      Van Buylaere, G., Watanabe, C. E. and Altaweel, M.
    • 雑誌名

      Orient: Journal of Society for the Near Eastern Studies in Japan, Prince of the Orient: Ancient Near Eastern Studies in memory of H.I.H. Prince Takahito Mikasa)

      巻: Supplement 1 ページ: 175-192

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Water in Mesopotamia: its dual aspects in creation and destruction2023

    • 著者名/発表者名
      Chikako E. Watanabe
    • 学会等名
      Symposium: Cities and Urbanization in West Asia and Egypt, Shapes, Functions, and Ideology(つくば国際会議場)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アッシリアの水利事業について2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 学会等名
      第66回シュメール研究会(京都大学)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メソポタミアの粘土板:テキストと胎土(泥)が語ること2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子・辻彰洋・安間了・申キチョル
    • 学会等名
      第2回 人・モノ・自然シンポジウム(総合地球環境学研究所)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メソポタミア氾濫原堆積物と粘土板胎土の元素・同位体比分析2023

    • 著者名/発表者名
      安間了・申基澈・齋藤有・横尾頼子・渡辺千香子・辻彰洋
    • 学会等名
      第2回人・モノ・自然シンポジウム(総合地球環境学研究所)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アッシリアにおけるライオンの狩猟・捕獲・飼育について2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 学会等名
      第65回シュメール研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「Cultural Heritage Management in the context of international cooperation」2022

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      JICAプロジェクト:パレスチナ自治区「文化遺産の保護」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Archaeological Management International Cooperation Case Studies2022

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      JSPSカイロ研究連絡センター:JSPSカイロ研究連絡センター懇話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clay tablets as containers of data on the palaeoenvironment (Keynote lecture)2022

    • 著者名/発表者名
      Chikako E. Watanabe, AkihiroTuji and Ryo Anma
    • 学会等名
      Securing Data in Mesopotamia: New technologies for secured cuneiform texts, University of Leiden (Lorentz Center)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大英博物館「アッシュルバニパル展」回想2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 学会等名
      第64回シュメール研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アッシリアの宮殿と石材2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 学会等名
      第63回日本オリエント学会 企画セッション2:アッシリアにおける中心と周縁の関係性
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アッシュルバニパルのライオン狩り 北宮殿C室浮彫の解読2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺千香子
    • 学会等名
      筑波大学新学術領域研究(研究領域提案型)A02-計画研究02 第15回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メソポタミアの初期教会建築とアク・ベシム2020

    • 著者名/発表者名
      岡田保良
    • 学会等名
      2019年度シルクロード学研究会(帝京大学文化財研究所, 山梨)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] pXRF analyses on Assyrian sculptures2019

    • 著者名/発表者名
      Anma, R., Shin, K.-C., Watanabe, C. E., and Tuji, A.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2019, Abstracts HTT21-05 (Makuhari, Chiba)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] スレマニ博物館所蔵の楔形文書粘土板胎土の化学組成(山田重郎編「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2022年度」pp.147-152)2023

    • 著者名/発表者名
      安間了・申基澈・渡辺千香子・辻彰洋・佐野貴司・齋藤有・中野孝教・横尾頼子・小泉龍人・Altaweel Mark・Marsh Anke・Hama Hashim・Rasheed Kamal・Jotheri Jaafar
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 世界遺産の日本史(「明治日本の産業革命遺産」pp.335-354分担執筆)2022

    • 著者名/発表者名
      岡田保良(共著)佐藤信編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ちくま書房新書
    • ISBN
      9784480074836
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中東・オリエント文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木薫、近藤二郎、赤堀雅幸、渡辺千香子ほか多数
    • 総ページ数
      775
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Nineveh: City, Palaces, and Clay Tablets(筑波大学)2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Displaying Nineveh (online workshop)2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi