• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

負債の動態をめぐる比較民族誌的研究:アジア・アフリカ・オセアニア農村社会を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 19H01388
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関明治大学

研究代表者

佐久間 寛  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (80726901)

研究分担者 中山 智香子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10274680)
酒井 隆史  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (20343410)
河野 正治  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (20802648)
松村 圭一郎  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (40402747)
深田 淳太郎  三重大学, 人文学部, 准教授 (70643104)
箕曲 在弘  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70648659)
生駒 美樹  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (70838797)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード負債 / 人類学 / 民族誌 / 経済思想 / 社会思想
研究開始時の研究の概要

人間にとり負債とは何か。本研究では、この問いの答えをアジア、アフリカ、オセアニア、ヨーロッパ諸社会の民族誌的事例を通じて探求する。現金の貸し借りであれ、恩や義務であれ、負債は人間を隷属状態におく契機ともなれば、社会結合や事業を生み出す創造的契機ともなる。経済・政治・倫理にまたがるそのプロセスを通文化的に比較研究することにより、他者に負うという経験のダイナミズムを明らかにする。

研究成果の概要

D・グレーバーが拓いた文化人類学的な負債論の地平を、アジア、アフリカ、オセアニアの各地の事例研究を通じて批判的に乗り越えることを目指す本科研プロジェクトでは、全13回の研究会を通じて各々のフィールドについての調査報告(のべ36本の口頭発表)と全体討論を重ね、その成果を(1)2021年度日本文化人類学会公開シンポジウム「人類学からみる現代世界の信用と負債―「人間の経済」に向けて」の開催、(2)雑誌『フィールド・プラス』の特集「デット―「負債/負目」研究の最前線」(2022年1月)の編纂、(3)論集『負債と信用の人類学:人間経済の現在』(以文社、2023年)の出版などを通じて発信した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「負債(Debt)」が借金や債務などの経済的次元と同時に恩や負い目などのモラルと関わることに着目したグレーバーは、金融資本の世界史的運動が私的利益の追求という経済的動機ばかりでなく「借りたものは返さねばならない」というモラルに支えられてきたことを解明した。本科研では、こうしたグレーバーの視座を継承しつつも、各地の事例の検証から負債をあえて完済しない社会や負債の計量化を拒む社会の姿を導出し、書籍等の形で発表した。こうして負債のモラルの多元性を明らかにすると同時に、世界的な金融危機を周期的に発生させてきた非人格的な負債の暴力を批判的に再考する余地を示した点に、本科研の学術的および社会的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (174件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (83件) (うち国際共著 3件、 査読あり 26件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 6件、 招待講演 14件) 図書 (37件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 一九〇六年から一九二三年へ : 「大正アナルコ-サンジカリズム時代」と虐殺についての素描2023

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51 (10) ページ: 74-87

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 境界線をめぐる運動体としての社会調査――多文化共生に向けたパラエスノグラフィの試み2023

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      文化人類学研究

      巻: 24 ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ効率化は不効率化なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      月刊保険診療

      巻: 78 (3) ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Habitation and Subsistence : The Thoughts of Karl Polanyi, Ivan Illich, Yoshiro Tamanoi and the Theme of 'Water'2022

    • 著者名/発表者名
      中山 智香子
    • 雑誌名

      関西大学経済論集

      巻: 71 号: 4 ページ: 237-257

    • DOI

      10.32286/00026123

    • URL

      https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/22105

    • 年月日
      2022-03-10
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デット――「負債/負目」研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 寛、サクマ ユタカ、SAKUMA Yutaka
    • 雑誌名

      Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編]

      巻: 27 ページ: 2-3

    • DOI

      10.15026/119834

    • ISSN
      18834957
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2639

    • 年月日
      2022-01-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦前の都市下層社会における貸し借りの論理――赤松啓介「非常民の民俗学」の記録を通して2022

    • 著者名/発表者名
      酒井 隆史、サカイ タカシ、SAKAI Takashi
    • 雑誌名

      Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編]

      巻: 27 ページ: 6-7

    • DOI

      10.15026/119836

    • ISSN
      18834957
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2641

    • 年月日
      2022-01-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 首長に負うこと、負わないこと――ミクロネシア連邦ポーンペイ島にみる称号と負目2022

    • 著者名/発表者名
      河野 正治、カワノ マサハル、KAWANO Masaharu
    • 雑誌名

      Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編]

      巻: 27 ページ: 4-5

    • DOI

      10.15026/119835

    • ISSN
      18834957
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2640

    • 年月日
      2022-01-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金を借りても逃げればよい――ラオスコーヒー栽培地域にみる貸し手が負う社会2022

    • 著者名/発表者名
      箕曲 在弘
    • 雑誌名

      Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編]

      巻: 27 ページ: 8-9

    • DOI

      10.15026/119837

    • ISSN
      18834957
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2642

    • 年月日
      2022-01-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 贈与と交換のはざまに:「血」と感染をめぐる社会科学的思考の考察2022

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 46 ページ: 9-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] この民主主義を守ろうという方法によってはこの民主主義を守ることはできない : 丸山眞男とデモスの力能2022

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      世界

      巻: 963 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 接触と連帯の思想2022

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50 (13) ページ: 209-229

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 食物展示の意味をずらす技法:ミクロネシア・ポーンペイ島の儀礼実践にみる価値転換と創造の萌芽2022

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 48 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An anthropological memorandum about cashless payment : Transition to cashless payment as a double movement2022

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 雑誌名

      くにたち人類学研究

      巻: 15 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Welfare Activities of Ethnic Minority Organizations - A Case Study of the Ta'ang (Palaung) Ethnic Group2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Ikoma
    • 雑誌名

      Anthropological Studies of CBO and NGO Activities in Myanmar

      巻: - ページ: 126-143

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル・サウス・ユートピア?:資本主義分析の視角から2022

    • 著者名/発表者名
      中山 智香子
    • 雑誌名

      ブラック・ライヴズ・マターから学ぶ:アメリカからグローバル世界へ

      巻: 0 ページ: 282-302

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 格差のある二者の共生にみる力学: ミャンマーのチャ農家と労働者によるチャ摘み制度の調整を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 雑誌名

      生態人類学は挑む SESSION5 関わる・認める

      巻: 0 ページ: 199-234

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] それでも野外調査を見据えるということ : 人類学的感性を育み続けるために2022

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 518-2 ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 首長に負うこと、負わないこと:ミクロネシア連邦ポーンペイ島にみる称号と負目2022

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 27 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] それでも野外調査を見据えるということ:人類学的感性を育み続けるために2022

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 518(2) ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 金を借りても逃げればよい――ラオスコーヒー栽培地域にみる貸し手が負う社会2022

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 27 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 居住と生存:ポランニー・イリイチ・玉野井芳郎の思想と『水』のテーマ2022

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      関西大学経済論集

      巻: 71(4) ページ: 237-257

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デット――「負債/負目」研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 27 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前の都市下層社会における貸し借りの論理:赤松啓介「非常民の民俗学」の記録を通して2022

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 27 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ「敵」を助けたのか2021

    • 著者名/発表者名
      佐川 徹
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 2 ページ: 269-286

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.2_269

    • NAID

      130008135917

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-09-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Informal Used-Car Trading System Between Hong Kong and East Africa Countries Using ICT2021

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Ogawa
    • 雑誌名

      International Trade of Secondhand Goods

      巻: 0 ページ: 131-152

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市のアナーキーを流用する一一タンザニアと香港の街角から2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      都市美

      巻: 2 ページ: 85-97

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 反自動化経済論一一無料はユートピアをつくらない2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      ゲンロン

      巻: 12 ページ: 226-246

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 機会のシェアと不確実性への想像力 : タンザニア商人を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 夏号 ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ギグ・ワーカー化するタンザニアのインフォーマル経済2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 176 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] OWING OUR ECONOMY「ついでの互助」と変容のエコシステム2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      Wired

      巻: 41 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 苦手な人びと、親しくない人びとに贈り物をしよう2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      「博報堂生活総研のキラーデータで語るリアル平成史」

      巻: 0 ページ: 201-209

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 語られないシェアが基盤となる社会2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 雑誌名

      住まいから問うシェアの未来

      巻: 0 ページ: 165-184

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分自身のパトロンになる:フランスのモン農民の生き方2021

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 179 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 市場から自由と平等を考える~はじめてのアナキズム32021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      ちゃぶ台

      巻: 7 ページ: 145-163

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamics of Cultural Value on Non-Pastoral Activities among the Daasanach in East Africa2021

    • 著者名/発表者名
      Toru Sagawa
    • 雑誌名

      Nomadic Peoples

      巻: 25(2) ページ: 206-225

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国家に抗する戦争」と「新しい戦争」―文化人類学からのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      シリーズ戦争と社会1 「戦争と社会」という問い

      巻: 0 ページ: 143-165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活市場主義に向けて―― ラオス南部におけるコーヒーの取引をめぐる競争と調和2021

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 27 ページ: 101-116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longing for Haute Finance in the 21st Century?: A Neo-Polanyian Approach to the Theory of Money in the Digital Age2021

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      Accounting and Finance Research

      巻: 10(4) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機増幅のメカニズムから逃れるために2021

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      コロナ危機と未来の選択:パンデミック・格差・気候危機への市民社会の提言

      巻: 0 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Student Activities to Promote Fair-Trade without Emphasizing It: The Difficulty in Constructing the Cotizen-Consumer in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Arihiro Minoo
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 21(1) ページ: 243-270

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国家と不平等:野蛮と文明の人類学2021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1165 ページ: 7-23

    • NAID

      40022544511

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類にとって負債とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 雑誌名

      季刊明治

      巻: 179 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 序(特集:歓待の人類学)2020

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 85(1) ページ: 42-55

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政治:ポーンペイの首長制と民主主義2020

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      『オセアニアで学ぶ人類学』

      巻: - ページ: 127-138

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ローザ・ルクセンブルク 『資本蓄積論』 資本主義の「崩壊」が「必然」であるとはどういうことか?2020

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 48(11) ページ: 206-210

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候変動と「人新世」2020

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 930 ページ: 254-259

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 未開と野蛮の民主主義2020

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 937 ページ: 207-216

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] この文明には愛がない2020

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      『福音と世界』

      巻: 75(10) ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] そこで開かれた諸可能性は、二度と閉じられることはない:追悼デヴィッド・グレーバー2020

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 938 ページ: 216-221

    • NAID

      40022363121

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリシング、人種資本主義、#Black Lives Matter2020

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 48(13) ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「危機のなかにこそ亀裂をみいだし、集団的な生の様式について深く考えてみなければならない」2020

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      『コロナ後の世界を生きる』

      巻: - ページ: 233-246

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 生を産むアフェクトゥス:ニジェール西部農村の命名式をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 雑誌名

      『アフェクトゥス (情動) : 生の外側に触れる』

      巻: - ページ: 181-211

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 貨幣:「市場対国家」を超えて2020

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      分水嶺にたつ市場と社会:人間・市場・国家が織りなす社会の変容

      巻: - ページ: 35-60

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フェアトレード贈与」が導く階層的関係の構築――ラオスにおける民衆交易/フェアトレードコーヒー取引の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      『国際開発研究』

      巻: 29(1) ページ: 55-71

    • NAID

      130007873429

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construire le monde a partir d'un faille. Presence Africaine, projet-monde : de la negritude a la creolisation...2020

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Takayuki, SAKUMA Yutaka, LOMO MYAZHIOM Aggee Celestin, HOSHINO Moriyuki
    • 雑誌名

      Presence Africaine

      巻: 198 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] タイにおけるロヒンギャ人身売買問題2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑記
    • 雑誌名

      政経論叢(国士舘大学)

      巻: 185

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 ジェームズ・スコット著『反穀物の人類史―国家誕生のディープヒストリー』2020

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      日経新聞朝刊

      巻: 2020年2月15日号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] SEKAI Review of Books: 胞子が語る資本主義 アナ・チン著『マツタケ』2020

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      世界

      巻: 930 ページ: 262-264

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Present Condition of the Sudanese Agricultural Complex: The Case of Western Niger2019

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA Yutaka
    • 雑誌名

      African Study Monographs. Supplementary Issue.

      巻: 58 ページ: 3-20

    • DOI

      10.14989/244117

    • NAID

      120006724642

    • ISSN
      0286-9667
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Potential of Debts that Cannot be Paid2019

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA Yutaka
    • 雑誌名

      The Challenge of African Potentials: Conviviality, Informality and Futurity

      巻: - ページ: 63-86

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 銛とカメラ:『大河での闘い』をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 雑誌名

      ジャン・ルーシュ:映像人類学の越境者

      巻: - ページ: 89-111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] タイのロヒンギャ―国軍・人身売買・メディア2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑記
    • 雑誌名

      ロヒンギャ問題とは何か―難民になれない難民

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 海民2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑記
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 150-151

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Naturalography of Co-Existence among East African Pastoral Societies: An Introductory Overview of Japanese Scholarship2019

    • 著者名/発表者名
      Sagawa, Toru and Hazama, Itsuhiro
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 40 号: 2-3 ページ: 45-75

    • DOI

      10.14989/244850

    • NAID

      120006769199

    • ISSN
      0285-1601
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] エチオピアにおける食料安全保障政策と激変する農牧民の生活―大規模開発事業との関係に注目して2019

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 95 ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漁労を始めた牧畜民―ダサネッチにおける生業をめぐる文化的評価とその変化2019

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーヒー2019

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 422-423

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] フェアトレード・コーヒー2019

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 640-641

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 探訪する2019

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 雑誌名

      チャレンジ!多文化体験ワークブック

      巻: - ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:小林誠著『探求の民族誌―ポリネシア・ツバルの神話と首長制の「真実」をめぐって』(御茶の水書房、2018年)2019

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日常倫理の人類学―関与・判断・主体性2019

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 45 ページ: 175-184

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 季節が変わるとき―初物献上のゆくえをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 雑誌名

      マルチグラフト―人類学的感性を移植する

      巻: - ページ: 94-105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] An Investigation of social and credit theory of money focusing on regional and crypto currencies2019

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA Chikako, KUWATA Manabu
    • 雑誌名

      The proceedings of the 5th biennial international RAMICS conference in Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評 ギャレス・デイル著『カール・ポランニー伝』(平凡社、2019年)2019

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3314

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 不平等の起源―互酬性と所有の進化論2019

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1150 ページ: 25-45

    • NAID

      40022128229

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] はじめてのアナキズム2019

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 雑誌名

      ちゃぶ台

      巻: 5 ページ: 50-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 喫茶文化2019

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 424-425

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 帳簿調査とフィールドワークのあいだ――ミャンマーの茶産地で労働力を集めるしくみ2019

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 雑誌名

      FIELD PLUS

      巻: 22 ページ: 24-26

    • NAID

      120006779100

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 少数民族組織の活動にみる統制・公共圏・共同体のありよう──パラウン(タアン)民族を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 雑誌名

      転換期のミャンマーを生きる――「統制」と公共性の人類学

      巻: - ページ: 243-276

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] チャ栽培2019

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: - ページ: 280-281

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 宝探しと人類学者2019

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 雑誌名

      くにたち人類学研究

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤いローザと黒いローザ2019

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1148 ページ: 38-60

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『追想にあらず』によせてーエキストリームなものとラディカルなもの2019

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 雑誌名

      追想にあらずー一九六九年からのメッセージ

      巻: - ページ: 9-37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The value and meaning of Money in external relationship: A case study of Shell Money “Tabu” in Tolai society, PNG2024

    • 著者名/発表者名
      Jyuntaro Fukada
    • 学会等名
      Workshop on Money as a Value System
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NOUS NE POUVONS PAS REMBOURSER LA DETTE… LA THEORIE DE L’ENDETTEMENT PAR THOMAS SANKARA2023

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Sakuma
    • 学会等名
      UMR (7069) LinCS, SEMINAIRE : MONDIALISATION ET MUTATIONS SOCIALES EN AFRIQUE
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] G.F.クナップ『貨幣の国家理論』とその射程2023

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 学会等名
      日本銀行金融研究所研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ「くらし」のアナキズムを考えるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第30回岡山大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 異なる負債の論理が延伸されるとき:ミクロネシア連邦ポーンペイ島における「負うこと」の多元性と交錯する諸概念2023

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      日本文化人類学会・第57回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多種が織りなすコーヒーのコモディティチェーンーーラオス南部におけるコーヒー産地の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      第56回日本文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 野蛮と文明の所有論2022

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 学会等名
      日独文化研究所第30回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 権威ある首長でも、権威なき首長でもなく:負債の人類学からのリーダーシップ論再考2022

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      日本文化人類学会・第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] パプアニューギニア、トーライ人の貝貨2022

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 学会等名
      日本金融学会2022年度春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 貝貨の死蔵と生の負債ー原初的負債論から考える2022

    • 著者名/発表者名
      深田淳太郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会第56回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] モラル、貨幣、経済―『負債論』の意義と課題―2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「負債の動態に関する比較民族誌的研究」2022年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『万物の黎明(The Dawn of Everything)』の衝撃2022

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 学会等名
      京都人類学研究会1月季節例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 祭宴の「仕事」と取り繕われた成果:ミクロネシア・ポーンペイ島の首長制にみる権威・労働・評価2021

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 西洋人との出会いをルーツとする親族集団:ミクロネシア・ポーンペイ島の系譜語りにみる19世紀の他者接触とその真実性2021

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      第39回日本オセアニア学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 「わたし」をとおして世界を探究する2021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 学会等名
      第72回関西社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 負債と労働の関係について:D.グレーバーの労働論2021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会公開シンポジウム『人類学からみる現代世界の信用と負債―「人間の経済」に向けて』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 「暴力の貸しを取り返す―東アフリカ牧畜社会における復讐/感染/代替の論理2021

    • 著者名/発表者名
      佐川徹
    • 学会等名
      日本文化人類学会公開シンポジウム『人類学からみる現代世界の信用と負債―「人間の経済」に向けて』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金を借りても逃げればよい――ラオスコーヒー栽培地域にみる貸し手が負う社会2021

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所『フィールドプラス』カフェ「デット―「負債/負目」研究の最前線」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Money as a means of payment in international and communal context of our age2021

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nakayama
    • 学会等名
      International Karl Polanyi Conference (online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 「Session 2 交わる東アジアとアフリカ ギグ・エコノミー化するインフォーマル経済一香港および母国のタンザニア人を事例に」2021

    • 著者名/発表者名
      小川さやか
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センター創設 25年 記念講演会・国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] われわれは債務を返せない:トマ・サンカラの負債論2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 他者を信じ他者に負う:人類学から見る信用と負債の世界2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 学会等名
      文化人類学会一般公開シンポジウム『人類学からみる現代世界の信用と負債一「人間の経済」 に向けて』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 『万物の黎明(The Dawn of Everything)』の衝撃2021

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 学会等名
      京都人類学研究会1月季節例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明:人類学的な歓待論の今日的な意義をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      日本文化人類学会課題研究懇談会「歓待の人類学」2021年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 招待講演 「わたし」をとおして世界を探究する2021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 学会等名
      第72回関西社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コーヒーの仲買人は高利貸しなのか?―ラオスのコーヒー産地における農家と仲買人の関係2021

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      日本文化人類学会公開シンポジウム『人類学からみる現代世界の信用と負債―「人間の経済」に向けて』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生葉売買をめぐる製茶工場と農家の駆け引き: ミャンマー、シャン州ナムサン郡を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 学会等名
      第31回熱帯生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] チャ摘みをめぐる農家と労働者の関係―ミャンマー、シャン州パラウン自治区ナムサン郡を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 学会等名
      東南アジア学会オンライン例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] チャ摘みをめぐる農家-労働者関係の動態: ミャンマー、シャン州パラウン自治区ナムサン郡を事例に チャ摘みをめぐる農家-労働者関係の動態: ミャンマー、シャン州パラウン自治区ナムサン郡を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 学会等名
      東南アジア学会第102回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 経済的・社会的格差のある二者の共生ーミャンマーのチャ農家とチャ摘み労働者の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 学会等名
      第26回生態人類学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 首長の「ご意向」と島民の「仕事」:ミクロネシア・ポーンペイ島にみる伝統的権威と解釈労働2020

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      第906回東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 歓待のエスノグラフィ:他者への関係づけをめぐる人類学的考察2020

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「外来の人」を始祖とする人々:ミクロネシア・ポーンペイ島における他者接触の歴史と親族関係の想起2020

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「オセアニア・東南アジア島嶼部における他者接触の歴史記憶と感情に関する人類学的研究」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] バターとネクタイ:ポスト冷戦期西アフリカの恋愛と自由2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 学会等名
      日本文化人類学会第 54 回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 'an investigation of the social and credit theory of money, focusing on the contemporary situation of monetary sovereignty' and beyond,2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Chikako, Kuwata Manabu
    • 学会等名
      RAMICS Roundtable Online
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海外短期滞在経験からいかに自己変容を促すのか―大学における短期海外研修(スタディツアー)を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「生活市場主義」の構築―ラオス南部コーヒー生産地域におけるコーヒー生産をめぐる競争と連帯2020

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      環境社会学会第62回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Dette et societe au Niger2020

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA Yutaka
    • 学会等名
      Seminaire de UMR (7367) , Dynamiques Europeennes "Mondialisation et mutations sociales en Afrique"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Le Socrates noir parle ...: Alioune Diop et l'organisation des etudiants noirs2019

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA Yutaka
    • 学会等名
      Presence Africaine : Espaces, langues, cultures, politiques et societes dans l’espace francophone (Afrique, Ameriques, Asie, Europe) du colonial au post-colonial(
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 負債の力を問いなおす:趣旨説明2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛
    • 学会等名
      AA研共同利用共同研究課題「負債の動態に関する比較民族誌的研究」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『テントを切り裂けばバターがある。放っておく?』:現代ニジェールにおける恋愛、移動、自由2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間 寛
    • 学会等名
      国立民族学博物館研究プロジェクト「ネオリベラリズムのモラリティ」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 海民研究の視座から「合評:長津一史『国境を生きる:マレーシア・サバ州、海サマの動態的民族誌』木犀社、2019」2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑記
    • 学会等名
      東南アジア学会関東例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 二つのフロンティア―タイ領アンダマン海域における国家・資本・海民モーケンの関係性を探る2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑記
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「統治のフロンティア空間をめぐる人類学――国家・資本・住民の関係を考察する」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How to become friends with “Enemy”: Gift, hospitality and vulnerability in the Daasanach of East Africa (online presentation)2019

    • 著者名/発表者名
      SAGAWA Toru
    • 学会等名
      JSPS International Workshop “Resonation of Alterity: Way of Coexistence in Pastoral Society in East Africa”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Land rush, human mobility and conflict avoidance in an East African Pastoral Society2019

    • 著者名/発表者名
      SAGAWA Toru
    • 学会等名
      International Conference on Resources and Human Mobility
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pastoralist starts fishing: Dynamics of cultural value on non-pastoral activity among the Daasanach in East Africa, 2009-20152019

    • 著者名/発表者名
      SAGAWA Toru
    • 学会等名
      IUAES (International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) 2019 Inter-Congress “World Solidarities”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラオス概論2019

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘
    • 学会等名
      ISC勉強会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミクロネシア連邦における人類学的研究の展開―戦後のアメリカ統治政策との関連から2019

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      「太平洋島嶼国の貨幣と市場経済の生成と発展に関する研究―理論と実践」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今日の伝統的権威者をめぐる葛藤と判断―ミクロネシア・ポーンペイ島における葬儀のモラルと実践2019

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      第82回神戸人類学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明2019

    • 著者名/発表者名
      河野正治
    • 学会等名
      日本文化人類学会課題研究懇談会「歓待の人類学」第3回公開研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Investigation of social and credit theory of money focusing on regional and crypto currencies2019

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA Chikako, KUWATA Manabu
    • 学会等名
      The 5th biennial international RAMICS (Research Association for Monetary Innovation and Currency System) conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 還世界を渡り歩く~そして人類学者は腹を下す2019

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 学会等名
      京大人文科学研究所「生と創造の探求」班研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 記憶と歴史の人類学―東南アジア・オセアニア島嶼部における戦争・移住・他者接触の経験2024

    • 著者名/発表者名
      風間計博, 丹羽典生編 (河野正治分担執筆)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893559
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東南アジアで学ぶ文化人類学2024

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘, 二文字屋脩, 吉田ゆか子編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812223067
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 構造人類学ゼロ2023

    • 著者名/発表者名
      C・レヴィ=ストロース(佐久間寛監訳)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4120056880
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 負債と信用の人類学 人間経済の現在2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間寛編(酒井隆史、松村圭一郎、箕曲在弘分担執筆)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      4753103765
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 大人のためのお金学2023

    • 著者名/発表者名
      中山智香子
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784144072987
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 万物の黎明 : 人類史を根本からくつがえす2023

    • 著者名/発表者名
      D・グレーバー、D・ウェングロウ(酒井隆史訳)
    • 総ページ数
      708
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      9784334100599
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 賢人と奴隷とバカ2023

    • 著者名/発表者名
      酒井隆史
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750517872
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 四つの未来 : 〈ポスト資本主義〉を展望するための四類型2023

    • 著者名/発表者名
      ピーター・フレイズ(酒井隆史訳)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      9784753103805
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 所有と分配の人類学 : エチオピア農村社会から私的所有を問う2023

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 総ページ数
      469
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480512000
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 旋回する人類学2023

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065313961
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『サブスタンスの人類学 : 身体・自然・つながりのリアリティ』2023

    • 著者名/発表者名
      松尾瑞穂編(深田淳太郎分担執筆)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517341
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 摩擦 ―グローバル・コネクションの民族誌2023

    • 著者名/発表者名
      アナ・ツィン(箕曲在弘共訳)
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801007871
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 貨幣の国家理論2022

    • 著者名/発表者名
      ゲオルク・フリードリヒ・クナップ(中山智香子共訳)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      日本経済新聞出版
    • ISBN
      9784296115426
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 100分de名著for ティーンズ2022

    • 著者名/発表者名
      若松英輔, 竹内薫, 中山智香子, 木ノ下裕一編
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784142231423
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 嗜好品から見える社会2022

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子, 谷憲一編(河野正治分担執筆)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108020
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ヒトゴトにしない社会へ : ほどよくつながれば、もっと生きやすい2022

    • 著者名/発表者名
      アノニマ・スタジオ編(松村圭一郎分担執筆)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      アノニマ・スタジオ
    • ISBN
      9784877588397
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 小さき者たちの2022

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      ミシマ社
    • ISBN
      9784909394811
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『金融人類学への誘い : トレーダーたちの日本と夢の終わり』2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎広和(深田淳太郎共訳)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801006737
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新大久保に生きる人びとの生活史――多文化共生に向けた大学生による社会調査実習の軌跡2022

    • 著者名/発表者名
      箕曲在弘編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750353612
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 生態人類学は挑む SESSION5 関わる・認める2022

    • 著者名/発表者名
      河合香吏編(生駒美樹分担執筆)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アフリカ潜在力のカレイドスコープ2022

    • 著者名/発表者名
      落合雄彦編(佐久間寛分担執筆)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771036608
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ブラック・ライヴズ・マターから学ぶ:アメリカからグローバル世界へ2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一+中山智香子
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京外国語大学出版会出版会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [図書] かかわりあいの人類学2022

    • 著者名/発表者名
      栗本 英世、村橋 勲、伊東 未来、中川 理、加藤 敦典、賈玉龍、李俊遠、森田 良成、椿原 敦子、岡野 英之、上田 達、木村 自、早川 真悠、藤井 真一、竹村 嘉晃
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597451
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] くらしのアナキズム2021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミシマ社
    • ISBN
      4909394575
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [図書] 働くことの人類学【活字版】 仕事と自由をめく?る8つの対話2021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎、コクヨ野外学習センター
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      黒鳥社
    • ISBN
      4991126061
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Index de Presence Africaine par auteur (1947-2016)2021

    • 著者名/発表者名
      Yutaka SAKUMA
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      Presence Africaine Editions
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [図書] ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか2021

    • 著者名/発表者名
      酒井 隆史
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      4065266599
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [図書] 国家をもたぬよう社会は努めてきた2021

    • 著者名/発表者名
      ピエール・クラストル、酒井 隆史
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      洛北出版
    • ISBN
      490312732X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [図書] 人類学者たちのフィールド教育2021

    • 著者名/発表者名
      箕曲 在弘、二文字屋 脩、小西 公大
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779514819
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 働くことの人類学―仕事と自由をめぐる8つの対話2021

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎、コクヨ野外学習センター
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      黒鳥社
    • ISBN
      4991126061
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Presence africaine : Vers de nouvelles perspectives politiques et culturelles: Identite, memoires, resistances entre l’Afrique, l’Europe et les Ameriques de la colonisation a la post-colonie2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamura, Yutaka Sakuma and Aggee Celestin Lomo Myazhiom
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      Histoire et Anthropologie
    • ISBN
      2911034198
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 不確実性の人類学2020

    • 著者名/発表者名
      アルジュン・アパドゥライ、中川 理、中空 萌
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      4753103587
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ブルシット・ジョブ2020

    • 著者名/発表者名
      デヴィッド・グレーバー、酒井 隆史、芳賀 達彦、森田 和樹
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000614134
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] チャ/茶とともに生きる人びと―転換期ミャンマーを生きる山地民の経済人類学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      生駒美樹
    • 出版者
      東京外国語大学・博士論文
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] アフリカで学ぶ文化人類学2019

    • 著者名/発表者名
      松本尚之、佐川徹、石田慎一郎、大石高典、橋本栄莉
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219065
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 文化人類学の思考法2019

    • 著者名/発表者名
      松村 圭一郎、中川 理、石井 美保
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717331
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 自由論2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 隆史
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309417042
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 負債の動態をめぐる比較民族誌的研究:アジア・アフリカ・オセアニア農村社会を中心に

    • URL

      https://www.debtstudies.net/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 負債の動態に関する比較民族誌的研究

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/projects/jrp/jrp250

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi