• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文化遺産の「社会的ふるまい」に関する応用人類学的研究:東部アフリカを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 19H01400
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

飯田 卓  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 教授 (30332191)

研究分担者 花渕 馨也  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50323910)
梅屋 潔  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80405894)
中村 亮  福岡大学, 人文学部, 准教授 (40508868)
鈴木 英明  国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (80626317)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード世界遺産 / 無形文化遺産 / コミュニティ / 文化伝承 / 実践 / 価値 / グローバル化 / 文化遺産 / 東アフリカ / ローカルな価値 / グローバルな価値
研究開始時の研究の概要

東部アフリカに位置する4ヶ国において、広義における世界文化遺産の効用やそれをめぐる葛藤などを民族誌的に記述し、それぞれの性格を浮き彫りにするための比較分析をおこなう。また、人間関係をとり結んだり分断したりするという文化遺産の社会的性格をふまえたうえで、研究者の役割などにも留意しつつ、人びとが互いの文化遺産をとおして連帯感を涵養するための条件を明らかにする。たんに事象を観察するだけでなく、異なる国(地域)の文化遺産の情報を意図的に呈示して反応をひき出すという「野外実験」もおこない、閉鎖的な地域主義(ナショナリズム)でなく開かれたコミュニティを築くための方途を確定する。

研究成果の概要

本研究では、①個々の社会文化的コンテクストをふまえた文化遺産の参与観察と民族誌的記述、②社会文化的コンテクストが異なる複数の文化遺産の比較分析、③複数の社会文化的コンテクスト相互のあいだで意図的に情報を流通させる「野外実験」という3つのアプローチを提案していた。①と②については、批判的遺産学会の2020年大会(ロンドン)において「アフリカの遺産におけるローカルな価値」という分科会を、スイスの研究者2名およびウガンダの研究者1名とともに企画・実施した。③は感染症流行のため、じゅうぶんに実施できなかったが、代表者がマダガスカルで記録したビデオをもとに民族誌映画を制作し、複数の国際映画祭で上映した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

すでに出版したHeritage Practice in Africa では、個々の社会文化的コンテクストをふまえた文化遺産の記述をおこなった。また、編集中のRevisiting Nara: Authentic Change in Intangible Cultural Heritage ではアフリカ以外の地域の事例報告もふまえ、変化していく文化遺産に関する合意を得るための必要条件を論じ、ローカルな価値観の尊重を指摘した。このことは、日本の文化財保護法(1950年)が制定されて四半世紀が経過しようとしている現在、あらためて文化遺産の価値と社会的位置づけを考えなおすうえで重要である。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 11件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ケニア国立博物館群(ケニア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ケープタウン大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評2024

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 23 号: 2 ページ: 293-311

    • DOI

      10.14956/asafas.23.293

    • ISSN
      1346-2466, 2188-9104
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アナーキズム社会の挑戦――マダガスカルのヴェズの戦術の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      大村敬一(編)『「人新世」時代の文化人類学の挑戦――よみがえる対話の力』以文社

      巻: 0 ページ: 121-154

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 超越“无人在場的文化遺産悖論――文化遺産人類学之課題与視野(上篇)2023

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(著)/陳亦欣(訳)/阮云星(訳・校)
    • 雑誌名

      遺産(南方科技大学社会科学高等研究院)

      巻: 8 ページ: 3-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 両種文化際遇処的文化遺産課題――文化遺産人類学之課題与視野(下篇)2023

    • 著者名/発表者名
      飯田卓(著)/陳亦欣(訳)/阮云星(訳・校)
    • 雑誌名

      遺産(南方科技大学社会科学高等研究院)

      巻: 8 ページ: 25-50

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] メディアの物質的基盤――とりわけ映像メディアに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      藤野陽平・奈良雅史・近藤祉秋(編)『モノとメディアの人類学(シリーズ メディアの未来 12)』ナカニシヤ出版

      巻: 0 ページ: 219-231

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家を受けいれた社会の平等性――マダガスカル漁村の生業戦略と社会関係2021

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      寺嶋秀明(編)『わける・ためる(生態人類学は挑む SESSION 2)』京都大学学術出版会

      巻: 0 ページ: 191-221

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustainability in Developing Societies: Changes in Commodity Prices and Population over a Quarter of a Century in a Fishing Village in Southwestern Madagascar2021

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 雑誌名

      Toshio Meguro et al. (eds.) African Potentials’ for Wildlife Conservation and Natural Resource Management: Against the Image of ‘Deficiency’ and Tyranny of ‘Fortress, Mankon: Langaa RPCIG

      巻: 0 ページ: 283-303

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺産化する地域料理2021

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      野林厚志(編集委員長)国立民族学博物館(編集協力)『世界の食文化百科事典』丸善

      巻: 0 ページ: 636-641

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Cultural Transmission Against Collective Amnesia: Bodies and Things in Heritage Practices2021

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 雑誌名

      Minpaku Anthropology Newsletter

      巻: 52 ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] パネルディスカッション/まとめ2021

    • 著者名/発表者名
      インタヴォン, チャンタソン、チア・ノル、中村浩二、佐藤寛、飯田卓
    • 雑誌名

      文化遺産国際協力コンソーシアム(編)『第28回文化遺産国際協力コンソーシアム研究会 文化遺産とSDGs III――地域社会における文化遺産の役割を考える 報告書』文化遺産国際協力コンソーシアム

      巻: 0 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 坂野 徹著『〈島〉の科学者―パラオ熱帯生物研究所と帝国日本の南洋研究―』勁草書房,2019.2020

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 21 号: 2 ページ: 179-186

    • DOI

      10.5995/jis.21.2.179

    • NAID

      130007921967

    • ISSN
      1884-7013, 1884-7838
    • 年月日
      2020-08-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海域世界の鼓動に耳を澄ます : 19 世紀インド洋西海域世界の季節性2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology

      巻: 44 号: 4 ページ: 591-623

    • DOI

      10.15021/00009515

    • NAID

      120006817363

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8422

    • 年月日
      2020-03-16
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経験されざるものを知る――マダガスカル漁撈民ヴェズにおける霊と呪術のリアリティ2020

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      川田牧人・白川千尋・飯田卓(編)『現代世界の呪術――文化人類学的探究』春風社

      巻: 0 ページ: 437-465

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] African Diaspora in Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Hideaki
    • 雑誌名

      David Ludden, et al. (eds.), Oxford Research Encyclopaedia of Asian History, Oxford: Oxford University Press

      巻: 0 ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 19 号: 1 ページ: 68-81

    • DOI

      10.14956/asafas.19.68

    • NAID

      130007741393

    • ISSN
      1346-2466, 2188-9104
    • 年月日
      2019-09-30
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 技術習得と知識共有――マダガスカル漁撈民ヴェズの事例から考える2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      杉島敬志(編)『コミュニケーション的存在論の人類学』臨川書店

      巻: 0 ページ: 304-342

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前衛的文化運動としての「奄美遺産」プロジェクト、そしてそれを率いた中山清美さん2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 雑誌名

      奄美考古学研究会(編)『中山清美と奄美――中山清美氏追悼論文集』奄美考古学会

      巻: 0 ページ: 612-612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Beads as currency but it is fragile: Glass-beads trade in the 19th Century East Africa2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Hideaki
    • 学会等名
      International Symposium “Glass Beads Changed the World: Production, Trade and Pursuit of Beauty” (March 8, 2024, National Museum of Ethnology, Suita, Japan)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 感覚を手掛かりに環インド洋世界は見いだせるのか?2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木英明
    • 学会等名
      人間文化研究機構グローバル地域研究 環インド洋地域研究国立民族学博物館拠点 研究集会「五感のインド洋世界――モノの移動と感覚」(2024年2月8日、国立民族学博物館、吹田)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 博物館のデコロナイゼーションとアフリカナイゼーション2023

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      科研費基盤研究 (B)「新啓蒙主義(ネオ・エンライトメント)と謝罪の文化――文化人類学と歴史学の共同研究」(代表者:窪田幸子)研究会(2023年12月15日、甲南大学、神戸)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協業、無形遺産、マテリアリティ、デコロナイゼーション――博物館をめぐる近年の話題との関わりから2023

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「国立民族学博物館の資料収集活動に関する研究――創設後50年のレビュー」(代表:飯田卓)第1回研究会(2023年12月10日、国立民族学博物館、吹田)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] How to display the Dynamics of the 19th Century East African History? An Experiment at Minpaku (National Museum of Ethnology, Japan)2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Hideaki
    • 学会等名
      MPrint Workshop at Mombasa (December 7, 2023, Swahili Cultural Centre, Mombasa, Kenya)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 贈与と他者――コモロ諸島・ムワリ島におけるSHUNGUの政治学2023

    • 著者名/発表者名
      花渕馨也
    • 学会等名
      日本島嶼学会 2023年次横浜・伊豆大島記念大会(2023年11月17日、オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アフリカナイジング・ミュージアム――博物館はたんなる展示施設ではない2023

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第60回学術大会(2023年5月14日、幕張国際研修センター、千葉)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] プレゼンス・マターズ――共在的コミュニケーションの学術的意義と文明史的意義2023

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      京都人類学研究会(新歓講演会)(2023年4月21日、京都大学、京都)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Making Museum Objects Revive in Human Societies: An Experience of an Image-Sharing Project between Africa and East Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      Serial Academic Webinars “Cultural Transmission against Collective Amnesia: Bodies and Things in Heritage Practices (February 27, 2021, Zoom meeting from National Museum of Ethnology)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heritage Studies as Public Ethnology / Sociology: Recent Trends and the Issues Concerned with the Intangible Cultural Heritage2021

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      The IRCI Researchers Forum “Progress and Challenges in the Research for the Safeguarding of the Intangible Cultural Heritage” (October 29, 2021, Zoom meeting from IRCI).
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ケアの文化遺産学にむけて2021

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      第2回「生きる文化遺産研究会」(2021年12月5日、国立民族学博物館のホストによるZoom開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパからアフリカへの博物館資料返還の動き2021

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム第17回アフリカ分科会(2021年12月13日、東京文化財研究所のホストによるZoomウェビナー開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Local Practices around the Tombs of Buganda Kings at Kasubi2020

    • 著者名/発表者名
      Umeya, Kiyoshi
    • 学会等名
      ACHS Fifth Biennial Conference 2020 (August 26, 2021, Zoom meeting from University College of London).
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-embedding Museum Objects into Local Communicative Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Iida, Taku
    • 学会等名
      ACHS Fifth Biennial Conference 2020 (August 26, 2021, Zoom meeting from University College of London).
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Local Belief at a Hidden Heritage Site on Kilwa Island in Tanzania2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Ryo
    • 学会等名
      ACHS Fifth Biennial Conference 2020 (August 26, 2021, Zoom meeting from University College of London).
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Historical Monument and Nostalgia of Comorian Diaspora2020

    • 著者名/発表者名
      Hanabuchi, Keiya
    • 学会等名
      ACHS Fifth Biennial Conference 2020 (August 26, 2021, Zoom meeting from University College of London).
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Sacred Kaya Forests as Mijikenda Archives along the Kenyan Coast2020

    • 著者名/発表者名
      Keida, Katsuhiko
    • 学会等名
      ACHS Fifth Biennial Conference 2020 (August 26, 2021, Zoom meeting from University College of London).
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] くらしのなかの文化遺産――物質文化研究と博物館活動、そして文化継承支援を統合する試み2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国立民族学博物館のアフリカ研究2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      TICAD7パートナー事業シンポジウム「日本のアフリカ研究を総覧する」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Communal Wellbeing among Competitive Fishermen2019

    • 著者名/発表者名
      IIDA, Taku
    • 学会等名
      International Seminar by the UK-Japan Network on the Political Ecology of Coastal Societies “The Politics and Pitfalls of Maritime Governance”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺産観光におけるバーチャリティ2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      第20回みんぱく公開講演会「アニメ『聖地』巡礼――サブカルチャー遺産の現在」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日常生活的文化遺産化――馬達加斯加木雕商品化案例(日常生活の文化遺産化――マダガスカルの木彫り商品化を例に)2019

    • 著者名/発表者名
      飯田卓
    • 学会等名
      國立臺北藝術大學博班實驗室系列講座「時空移轉・文化續存」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コモロ諸島における世界遺産と分離主義2019

    • 著者名/発表者名
      花渕謦也
    • 学会等名
      日本島嶼学会宮古島大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] コミュニケーション的存在論の人類学2019

    • 著者名/発表者名
      杉島敬志
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043874
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中山清美と奄美――中山清美氏追悼論文集2019

    • 著者名/発表者名
      奄美考古学研究会
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      奄美考古学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 文化遺産の 「社会的ふるまい」 に関する応用人類学的研究 :東部アフリカを事例に

    • URL

      https://www.r.minpaku.ac.jp/heritage/project/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi