• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「法的社会化」概念による契約意識の再構成 ― 契約意識はどのように変わるか

研究課題

研究課題/領域番号 19H01409
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

木下 麻奈子  同志社大学, 法学部, 教授 (00281171)

研究分担者 松村 良之  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (80091502)
池田 清治  北海道大学, 法学研究科, 教授 (20212772)
長谷川 真里  東北大学, 教育学研究科, 教授 (10376973)
前田 智彦  名城大学, 法学部, 教授 (10292806)
森 大輔  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (40436499)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード法的社会化 / 社会調査 / 追試 / 契約意識 / 法心理学
研究開始時の研究の概要

本研究では,法的社会化の概念を手掛かりに,日本人の契約についての法意識の形成と変容の過程を実証研究に基づいて再構成する.とくに近年の電子商取引等による契約方法の変化が法的社会化に与える影響に着目する.この研究により,これまで不十分であった契約に関する世代間の法的社会化の動態についての学術的データが蓄積される.そしてその知見は,日本人の実際の法意識と法制度の乖離を考慮した契約法を将来的に設計することに,学際的な視点から資するであろう.

研究成果の概要

本研究では,日本人の契約に対する態度を大きく2つの方法で実証的に検討した.第一に2022年に社会調査を行い,2つの先行調査(1976年調査と2005年調査)と比較することにより,人々の契約に対する態度の時系列変化を明らかにした.起点となった1976年調査は,林知己夫が中心となり行った社会調査である.1976年調査では,法令や法制度に対する態度の根底にある社会規範として融通性,素朴道徳感情,厳罰志向に焦点を当てているため,2022年調査でもそれを継承し,それらの変化を調べた.第二に,契約に関する人々あるいは消費者の心理・行動の特徴を,シナリオ実験および集合調査を用いて明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,従来,日本において法律論を中心に理解されていた契約の概念に対し,実証的な知見を提供したという意味で学術的な意義がある.とくに本研究では,契約の締結および適用に関して,消費者である一般人の態度の特徴や状況から受ける影響について明らかにし,消費者保護政策を講じるために必要な実証的なデータ・情報を提供することができた.その意味で,実務的・社会的意義も大きい.また契約の帰結として生じる所有権についても取り上げ,それに対する人びとの態度を明らかにしたことにより,従来の法解釈学研究に対して学術的な貢献をすることができた.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (34件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 同一事件の当事者の訴訟への態度―事件当事者は同じ夢をみるか―2023

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 雑誌名

      佐藤岩夫・阿部昌樹・太田勝造編『現代日本の紛争過程と司法政策:民事紛争全国調査2016-2020』東京大学出版会

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契約交渉破棄における責任2023

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      窪田充見、森田宏樹(編)『民法判例百選Ⅱ 債権〔第9版〕』有斐閣

      巻: - ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] カーボン複写による自筆証書遺言と自書の要件2023

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      大村敦志、沖野眞已(編)『民法判例百選Ⅲ 親族・相続〔第3版〕』有斐閣

      巻: - ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般人からみた民事紛争における法利用-高齢消費者被害シナリオを用いたサーベイ実験から-2023

    • 著者名/発表者名
      前田智彦
    • 雑誌名

      佐藤岩夫・阿部昌樹・太田勝造編『現代日本の紛争過程と司法政策:民事紛争全国調査2016-2020』東京大学出版会

      巻: - ページ: 501-514

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between moral decision-making, emotions, and well-being among college students.2023

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Mari
    • 雑誌名

      Annual bulletin, graduate school of education, Tohoku University

      巻: 9 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Judgments and Emotion Attributions in Peer Exclusion Situations among Fourth, Sixth, and Eighth Graders in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Mari
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 号: 7 ページ: 5306-5306

    • DOI

      10.3390/ijerph20075306

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 裁判にかかる費用や時間の認識と裁判利用行動意図の関係――構造方程式モデリングによる未経験者と経験者の比較2023

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 雑誌名

      佐藤岩夫・阿部昌樹・太田勝造編『現代日本の紛争過程と司法政策:民事紛争全国調査2016-2020』東京大学出版会

      巻: - ページ: 297-312

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契約交渉の一方的破棄2022

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      千葉恵美子、潮見佳男、片山直也(編)『Law Practice 民法Ⅱ(債権編)〔第5版〕』商事法務

      巻: - ページ: 16-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 質的比較分析2022

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 雑誌名

      数理社会学事典刊行委員会 編『数理社会学事典』丸善出版

      巻: - ページ: 600-605

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 非常事態における買いだめ行為―ゲーム理論とサーベイ実験による分析2022

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 雑誌名

      熊本大学法学部編『熊本地震と法・政策』成文堂

      巻: - ページ: 113-133

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法社会学における『方法』2022

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 雑誌名

      佐藤岩夫・阿部昌樹編著『スタンダード法社会学』北大路書房.

      巻: - ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判員裁判と法の素朴理論:2020年調査に基づいて2021

    • 著者名/発表者名
      松村良之・木下麻奈子・太田勝造
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 72(3) ページ: 21-66

    • NAID

      120007151332

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of understanding of guilt from early to middle childhood in Japanese children.2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Mari
    • 雑誌名

      In M. A Carr (Ed). Understanding Emotions. Nova Science Publishers.

      巻: - ページ: 113-137

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preschoolers’ and Third Graders’ Understanding of the Causal Relations of Emotions and Behaviors in Moral Situations.2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Mari
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: -

    • NAID

      210000185188

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本の犯罪の増減に影響を与える要因―窃盗の都道府県パネルデータ分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      野村友和・森大輔・武田芳樹
    • 雑誌名

      第19回法と経済学会全国大会発表論文

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Analyzing Relations of Necessity in Survey Research: Incorporating Notions of Fuzzy-Set Qualitative Comparative Analysis and Bootstrap.2021

    • 著者名/発表者名
      Mori, Daisuke
    • 雑誌名

      COMPASSS Working Paper 2021-97

      巻: 97

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] コメント―法社会学におけるベイズ統計学の応用―2021

    • 著者名/発表者名
      森 大輔
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 87 ページ: 161-165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 法を掴まえる:法意識研究から法態度研究へ2021

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 雑誌名

      法と社会研究

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 金融ADRにおける紛争処理の統計的分析―FINMACあっせん手続における和解成立と和解内容の決定要因2021

    • 著者名/発表者名
      前田智彦
    • 雑誌名

      仲裁とADR

      巻: 16

    • NAID

      40022644768

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 流言・デマへの対処と表現の自由:法社会学からの分析2021

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 雑誌名

      大林啓吾編 『感染症と憲法』青林書院

      巻: -- ページ: 151-186

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約交渉段階2020

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      松岡久和、松本恒雄、鹿野菜穂子、中井康之(編)『改正債権法コンメンタール』(法律文化社、京都)

      巻: -- ページ: 954-963

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約の成立2020

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      鎌田薫、潮見佳男、渡辺達徳(編)『新基本法コンメンタール 債権2』(日本評論社、東京)

      巻: -- ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 不当勧誘と不退去・困惑させる行為2020

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      河上正二、沖野眞已(編)『消費者法判例百選〔第2版〕』(有斐閣、東京)

      巻: -- ページ: 86-87

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ごめんなさい」という気持ちはどこから生まれるのか:子どもの罪悪感の発達2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 8 ページ: 203-222

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異質な他者への思いやり : 寛容性と社会的排除の発達2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 91 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 懲罰的賠償と利益吐き出し―消費者詐欺の事例によるサーベ イ実験2020

    • 著者名/発表者名
      森 大輔・髙橋脩一
    • 雑誌名

      細江守紀 編『法と経済学の基礎と展開―民事法を中心に―』勁草書房

      巻: --

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 訴訟のタイプと事件類型2020

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 71巻2号 ページ: 27-52

    • NAID

      130007949850

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 広告の打消し表示において文字の大きさはどれほど重要か?―インターネットでのサーベイ実験による検証2020

    • 著者名/発表者名
      森 大輔・髙橋脩一
    • 雑誌名

      法と社会研究

      巻: 5 ページ: 67-93

    • NAID

      40022271491

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 転貸借契約の契約条件について合意したにもかかわらず契約書への記名捺印を拒否した転借交渉者の責任の内容2020

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      櫻田嘉章、松本恒雄、北村雅史、窪田 充見、笠井正俊(編)『私法判例リマークス』日本評論社

      巻: 60号 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童における道徳感情帰属の発達と道徳的行動との関連2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川真里
    • 雑誌名

      道徳性発達研究

      巻: 13 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding mixed emotions and moral emotion attributions in children aged 5-6 years.2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Mari
    • 雑誌名

      International Journal of Human Culture Studies

      巻: 29 ページ: 168-177

    • NAID

      130007790004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 死因贈与の扱い(改正1047条)2019

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      加藤新太郎、前田陽一、本山敦 (編)『離婚・親子・相続事件判例解説』

      巻: 第一法規 ページ: 274-275

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 契約準備段階における当事者の義務2019

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      神作裕之、藤田友敬(編) 『商法判例百選』

      巻: 有斐閣 ページ: 88-89

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 金融ADRにおける高齢者の紛争処理2019

    • 著者名/発表者名
      前田智彦
    • 雑誌名

      個人金融

      巻: 2019夏 ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 契約に対する態度の経年変化:1976年, 2005年,2022年調査の比較2022

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 学会等名
      日本法社会学会2022年度学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 所有権に対する法態度について―契約に対する法態度との対比で2022

    • 著者名/発表者名
      松村良之
    • 学会等名
      日本法社会学会2022年度学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インターネット調査 による契約意識再訪:サーベイ実験の報告を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      前田智彦
    • 学会等名
      日本法社会学会2022年度学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 転売に対する規範的態度についてのサーベイ実験2022

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 学会等名
      日本法社会学会2022年度学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Changes of Japanese Attitude toward Law and Legal System. Comparing the Results of the Survey conducted in 1976 , 2005 and 2022.2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Manako
    • 学会等名
      Hungarian Experiences Theoretical and Methodological Issues of Sociological and Empirical Comparative Research of Legal Consciousness. (Hybrid Meeting) (オンラインで参加)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の犯罪の増減に影響を与える要因―窃盗の都道府県パネルデータ分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      野村友和・森大輔・武田芳樹
    • 学会等名
      第19回法と経済学会全国大会(Zoomによる開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 荒井弘毅・北村大「医療訴訟認容率低下の要因」へのコメント」2021

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 学会等名
      第19回法と経済学会全国大会(Zoomによる開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 裁判にかかる費用や時間についての認識と裁判利用行動意図の関係――裁判未経験者と経験者の比較(ミニシンポジウム6 「民事訴訟利用者の行動と態度」)2021

    • 著者名/発表者名
      森大輔
    • 学会等名
      2021年度日本法社会学会学術大会(Zoomによる開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 企画の趣旨:法社会学からみた科学・学術,政治,法のダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      木下麻奈子
    • 学会等名
      2021年度日本法社会学会学術大会(Zoomによる開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金融ADRにおける紛争処理の統計的分析―FINMACあっせん手続における和解成立と和解内容の決定要因2020

    • 著者名/発表者名
      前田智彦
    • 学会等名
      仲裁ADR法学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高齢社会における法・政策上の課題2020

    • 著者名/発表者名
      関ふ佐子,安田恵美,柳澤武(講演)前田智彦(コーディネーター)
    • 学会等名
      名城大学法学部創立70周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Features of Civil Litigation in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, Manako
    • 学会等名
      Asian Law & Society Association (4th Annual Meeting, 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 広告の打消し表示において文字の大きさや配置はどれほど重要か?―サーベイ実験2019

    • 著者名/発表者名
      森 大輔・髙橋脩一・飯田高
    • 学会等名
      第17回 法と経済学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Japanese people’s view on use of lawyers and courts in personal injury disputes and elderly consumer disputes: Findings from Internet survey experiments in 2008 and 2018.2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Tomohiko
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association (4th Annual Meeting, 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Empathy or Competence --Which Factor Contributes More to the Satisfaction of Japanese Litigants with Their Lawyers: The Preliminary Analysis of the Survey to Japanese Litigants and Their Lawyers 2018.2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Tomohiko
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi