• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「裁判官対話」の実態とその可能性:ヨーロッパとアジアの視座から

研究課題

研究課題/領域番号 19H01415
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 洋一  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (50201934)

研究分担者 寺谷 広司  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (30261944)
濱本 正太郎  京都大学, 法学研究科, 教授 (50324900)
須網 隆夫  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80262418)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードヨーロッパ法 / 国際法 / 国際裁判所 / 国際人権法 / ヨーロッパ人権法 / EU / EEA
研究開始時の研究の概要

本研究は,国際法専攻者とEU法専攻者との共同により,異なる法秩序間の調整または新たな形成のメカニズムとしての「裁判官対話」現象が世界で最も顕著に見られるヨーロッパを主たる素材とし,第一に,その実態に迫ること,第二に,それが特殊ヨーロッパ的現象に過ぎないのかあるいは普遍的射程を持つ現象なのか,普遍性を持つならばアジアでも「裁判官対話」が発展する可能性があるのかといった問題,第三に,「裁判官対話」に関わる解釈権,正統性等の理論的問題の検討を目的とする研究である.

研究成果の概要

本研究は,第一に,未だ十分な実証研究がなされているとは言えないヨーロッパにおける「裁判官対話」の実態解明,第二に,ヨーロッパにおける「裁判官対話」の普遍性ないし射程を,アジアにおける動向の調査をおこないつつ,日本を含むアジアをも念頭に置いた検討,第三に,「裁判官対話」に関する理論的問題については,既に多くの文献がありながら,正面からあまり検討されてきていない国際法・EU法上の理論的問題の検討を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヨーロッパにおいて近年極めて重要な現象として注目されている「裁判官対話(dialogue des juges)」につき,(1)その歴史的展開過程とその背景・動因,(2)その国際法・EU法上の理論的問題を検討するとともに,(3)そのような現象が従来殆ど知られていなかった東アジアにおける萌芽的動向を見いだし,グローバル化の中での日本司法のガラパゴス化の危険に警鐘を鳴らした点に学術的・社会的意義がある.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ヨーロッパ人権裁判所第16議定書と裁判官対話の「臨界」: イタリアにおける批准論議を素材に2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 雑誌名

      伊藤洋一(編著)『裁判官対話: 国際化する司法の協働と攻防』日本評論社

      巻: - ページ: 169-182

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域人権機関と裁判官対話――普遍的一体性と地域的特殊性の間2023

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      伊藤洋一(編著)『裁判官対話: 国際化する司法の協働と攻防』日本評論社

      巻: - ページ: 194-206

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ASEANにおける裁判官対話の制度化―裁判官が会うことの意味2023

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      伊藤洋一(編著)『裁判官対話: 国際化する司法の協働と攻防』日本評論社

      巻: - ページ: 270-282

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判官対話批判論─一国民主主義との不親和性2023

    • 著者名/発表者名
      濵本正太郎
    • 雑誌名

      伊藤洋一(編著)『裁判官対話: 国際化する司法の協働と攻防』日本評論社

      巻: - ページ: 80-87

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Judicial Cross-Referencing2022

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, Shotaro
    • 雑誌名

      Max Planck Encyclopedias of International Law

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨーロッパ人権条約第16議定書と「裁判官対話」2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス公法の「ヨーロッパ法化」について2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 雑誌名

      岩村正彦・大村敦志・齋藤哲志(編)『現代フランス法の論点』東京大学出版会

      巻: - ページ: 275-307

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州を越える欧州--ヴェニス委員会による裁判官対話の普遍的展開2021

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際裁判機関間の批判的対話2021

    • 著者名/発表者名
      濵本 正太郎
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 知財高裁と裁判官対話ー日本における裁判官対話の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ポーランドにおける司法の独立とEU法2021

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 55 ページ: 39-62

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州人権条約第16議定書と「裁判官対話」2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州を越える欧州―ヴェニス委員会による裁判官対話の普遍的展開2021

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 知財高裁と裁判官対話―日本における裁判官対話の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Independence and Impartiality of Adjudicators in Investment Dispute Settlement: Assessing Challenges and Reform Options2020

    • 著者名/発表者名
      濵本正太郎 (co-authored with Chiara Giorgetti, Steven Ratner, Jeffrey Dunoff, Luke Nottage, Stephan W. Schill and Michael Waibel)
    • 雑誌名

      Journal of World Investment and Trade

      巻: 21 ページ: 441-474

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 第48事件 公務員訴訟と条約6条.6条の適用範囲外とするための新しい判別基準─Vilho Eskelinen and others v. Finland [GC], 19 April 2007, Reports 2007-II [2007, 大法廷]2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 雑誌名

      ヨーロッパ人権裁判所の判例 II

      巻: 無 ページ: 275-278

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人権一般条約の実効性と公正性:『建設的対話』の制度的条件に関する覚書2019

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 680号 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 投資仲裁と常設投資裁判所2019

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻10号 ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] リスボン条約後の「EU法の優位」ー加盟国憲法と国際協定との関係においてー2019

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      EU法研究

      巻: 6号 ページ: 45-93

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Traité d'investissement et arbitrage investisseur-Etat vus par un expert des droits de l'homme : exemen critique des rapports de l'Expert indépendant pour la promotion d'un ordre international démocratique et équitable2019

    • 著者名/発表者名
      濵本正太郎
    • 雑誌名

      Catherine Titi, sous la direction de, Droit de l'homme et droit international économique

      巻: 無 ページ: 205-222

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパ人権条約第16議定書とイタリア2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 学会等名
      一橋大学EU法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヨーロッパ人権条約第16議定書とフランス国務院2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 学会等名
      フランス行政法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 判例研究 C-824/18 A.B. and others 事件2021

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 学会等名
      一橋EU法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EU法秩序への挑戦:ポーランド憲法裁判所2021年10月7日判決2021

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国外で行われた代理懐胎と民事証書への母子関係転記 (Art. 8): ヨーロッパ人権条約第16議定書と「裁判官対話」2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤洋一
    • 学会等名
      ヨーロッパ人権法研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Rights and Judicial Dialogue from a Japanese Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Suami Takao
    • 学会等名
      Yonsei University Institute for Legal Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the importance of infrastructures for judicial dialogue2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Yoichi
    • 学会等名
      Yonsei University Institute for Legal Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Business and Human Rights in Japan: Implementation of the UN Guiding Principles2020

    • 著者名/発表者名
      Suami Takao
    • 学会等名
      Sogang University Institute for Legal Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 裁判官対話:国際化する司法の協働と攻防2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 洋一(編著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525887
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Conference Program on Global Crisis and Global Legal Ordering2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi