• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年成人に対する刑事手続上・処遇上の諸問題の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H01424
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関立教大学

研究代表者

廣瀬 健二  立教大学, 法学部, 特定課題研究員 (80409549)

研究分担者 成瀬 幸典  東北大学, 法学研究科, 教授 (20241507)
松澤 伸  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20350415)
佐藤 隆之  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (30242069)
柑本 美和  東海大学, 法学部, 教授 (30365689)
津田 雅也  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (80633643)
成瀬 剛  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (90466730)
京 明  関西学院大学, 司法研究科, 教授 (90513375)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード若年層 / 若年成人の特則 / 少年犯罪者の特則 / 少年年齢 / 刑罰の代替処分 / 保護処分 / 若年成人 / 処遇上の特則 / 代替処分 / 刑事手続の特則 / 公開制限 / 少年法 / 刑事手続 / 若年者の処遇 / 少年 / 処遇の特則 / 処遇 / 刑事法学 / 手続の特則 / 社会的支援 / 若年者処遇 / 刑事訴訟法
研究開始時の研究の概要

少年年齢引き下げの議論が社会の注目を集め国民の関心が高い少年・若年成人に対する刑事手続・処分についての特則の実情とそれを支えている理念・背景などについて、理論・実務の双方から研究を行って、少年及び若年犯罪者に対する刑事手続・刑罰・処分・処遇の在り方を提示することを目指す。
そのため、研究者及び刑事実務の経験者がそれぞれの専門性を生かして研究を分担・協同して、日本国内及び北欧、ドイツ、アメリカ等の現地調査などを行い、関係する諸法(少年法・刑法・刑事訴訟法、刑事収容施設法、更生保護法、少年院法等)及びその運用について、具体的・実践的な改革の提言を導けるように研究成果を発表しつつ研究を遂行する。

研究成果の概要

少年法の適用年齢引下げが議論され令和3年に少年法が改正されたが、本研究は、これに関係する法理・制度の考究である。
すなわち、国内の刑事・少年施設等及び米、英、独、北欧等の調査研究の結果、いずれの国にも少年・若年犯罪者に対する刑事手続上・処遇上の特則が設けられているが、諸国共通した必要性・合理性があること、諸外国では、若年成人にも類似した特則が設けられていること、対象者の年齢・犯罪に応じ手続・処分に区分が設けられていることから、我が国でも、成年とされた18,19歳に加え25歳位までの若年にも特則(若年層)、年齢・犯罪に応じた手続の特則・より多様な刑罰・処分の設置の必要性・合理性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

令和3年の少年法改正は、18,19歳を特定少年と呼び、成人と少年の中間に位置付けて特則を設けたが、20歳の成人年齢の法的上限がなくなり、更なる上限の検討が必要であるところ、本研究は、この上限引上げの必要性・合理性を示すものである。
また、令和3年に行われた刑法等の改正により、懲役・禁錮が拘禁刑に統合され、対象者の特性により即した処遇が可能となったが、本研究は、諸外国における若年者に対する拘禁の実情、対象者の年齢や犯罪の性質に応じた刑罰・代替処分の実情、その必要性・合理性を明らかにしており、今後の犯罪者処遇の改革において、検討の前提となり、その方向性を示唆するものとしても有益な研究といえる。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (84件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (58件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (15件) 図書 (10件)

  • [国際共同研究] ドゥ・モンフォート大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情33 北欧(25) スウェーデンの最新動向ー法改正等の動き2023

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 42号 ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 共同研究の趣旨(特集「被疑者取調べ適正化の現在」)2023

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 62巻 1号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 取調べの録音・録画と供述弱者-被疑者の場合を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 62巻 1号 ページ: 31-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 条文の背景にある歴史や社会をみる-被疑者取調べをめぐるダイナミズム2023

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 68巻 4号 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定少年に対する特例の重要論点2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 75巻3号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 令和3年少年法改正について2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 59巻2号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年法の基本理念の変遷などについてー改正論議を契機に2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      研修

      巻: 885号 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年法の課題と展望ー少年年齢改正を中心として2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      専修大学法学研究所所報

      巻: 65号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年法改正の概要について2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 36号 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 令和3年改正少年法の概要と期待2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      更生保護

      巻: 73巻4号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定少年の処遇ー令和3年改正少年法〈座談会〉2022

    • 著者名/発表者名
      松原里美、廣瀬健二、加藤学、高橋明宏、岩﨑貴彦、中田潔、松田和哲
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 38号 ページ: 4-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 犯罪被害給付制度の再検討(1)2022

    • 著者名/発表者名
      京 明,黒澤睦,グラハム・ブルックス,トム・エリス
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 72巻 4号 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年法改正を踏まえた少年矯正のあり方2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      刑政

      巻: 133巻2号 ページ: 65-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 企業犯罪と協議・合意制度――刑事手続法の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 61巻3号 ページ: 410-422

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 警察官が日本国外に所在する蓋然性がある記録媒体にリモートアクセスをして個々の電磁的記録につき内容を確認せずに複写するなどして収集した証拠について証拠能力が肯定された事例2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1577号 ページ: 160-165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集・犯罪被害者氏名等の情報保護 刑事法(犯罪被害者氏名等の情報保護関係)部会答申の解説2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 71号 ページ: 39-58

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] モラル・ラックと未遂犯についての覚書―ニルス・ヤーレボルィの所説を参考として―2022

    • 著者名/発表者名
      松澤伸
    • 雑誌名

      早稲田法学

      巻: 97巻2号 ページ: 119-142

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情29 欧州(4) ドイツの少年法制(4)2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 37号 ページ: 127-136

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情30 欧州(5) ドイツの少年法制(5)2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 39号 ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情31 欧州(6) ドイツの刑事事件・少年事件等の概況(1)2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 40号 ページ: 151-158

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情32 欧州(7) ドイツの刑事事件・少年事件等の概況(2)2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 41号 ページ: 147-157

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情23 北欧(22) スウェーデンの少年保護法制ー施設内処遇2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 30号 ページ: 130-138

    • NAID

      40022495258

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情24 北欧(23) スウェーデンの少年保護法制ー拘禁施設の実情2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 31号 ページ: 134-143

    • NAID

      40022569468

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情25 北欧(24) スウェーデン及びデンマークの重警備刑務所の実情2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 32号 ページ: 108-109

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定少年に対する保護処分2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 37号 ページ: 99-105

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員による児童生徒等へのわいせつ行為とその防止策2021

    • 著者名/発表者名
      柑本美和
    • 雑誌名

      罪と罰

      巻: 58巻3号 ページ: 75-78

    • NAID

      40022756838

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Madison v. Alabama 判例紹介2021

    • 著者名/発表者名
      柑本 美和
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2020年2号 ページ: 380-387

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情26 欧州(1) ドイツの少年法制(1)2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 33号 ページ: 146-153

    • NAID

      40022676396

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情27 欧州(2) ドイツの少年法制(2)2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 34号 ページ: 140-146

    • NAID

      40022722206

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情28 欧州(3) ドイツの少年法制(3)2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 35号 ページ: 186-192

    • NAID

      40022776016

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 少年法改正について2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 67号

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 量刑・処遇選択における「犯情の軽重」の意義・機能について2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 73巻8号

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 湖東記念病院事件と供述弱者の取調べ-被疑者が供述弱者である場合の問題点2021

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 105号 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Urgent Issues and Prospects at the Intersection of Culture, Memory, and Witness Interviews: Exploring the Challenges for Research and Practice2021

    • 著者名/発表者名
      Lorraine Hope, Makiko Naka, Akira Kyo 他19名
    • 雑誌名

      Legal and Criminological Psychology

      巻: 27巻 1号 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 取調べの録音・録画記録媒体の証拠としての利用2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 486号 ページ: 114-124

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 虐待による頭部外傷(AHT)事件の現状と課題――正確な事実認定を目指して――2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      研修

      巻: 876号 ページ: 3-14

    • NAID

      40022599965

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情19 北欧(18) スウェーデンの少年保護法制ー社会事業局の活動(その3)2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 25号 ページ: 142-150

    • NAID

      40022417071

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情20 北欧(19) スウェーデンの少年保護法制ー保護観察所の人格調査2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 26号 ページ: 137-143

    • NAID

      40022417457

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情21 北欧(20) スウェーデンの少年保護法制ー社会内処遇の実情2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 27号 ページ: 140-146

    • NAID

      40022337728

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情22 北欧(21) スウェーデンの少年保護法制ー保護観察所の実情2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 28号 ページ: 151-157

    • NAID

      40022399087

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] (判例評釈)「検察官から実質証拠として証拠請求された被疑者取調べの録音・録画記録媒体につき,時間を限定したうえ音声部分のみを証拠採用した事例」2020

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 27号 ページ: 191-194

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA混合資料の解析結果の証拠能力――アメリカ法・オーストラリア法の動向――2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 65号 ページ: 55-68

    • NAID

      40022367535

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 取引に関する書面2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 481号 ページ: 78-87

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事法と社会法の調和ースウェーデンの少年・若年者保護法制の展開ー2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 102 ページ: 122-148

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情18 北欧17 スウェーデンの少年保護法制ー社会事業局の活動(その2)2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 24 ページ: 121-126

    • NAID

      40022170783

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈 検察官から実質証拠として証拠請求された被疑者取調べの録画・録音記録媒体につき、時間を限定したうえ音声部分のみ証拠採用した事例2020

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 雑誌名

      TKC新・判例解説Watchオンライン版

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝聞供述(上)2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬 剛
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 472 ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝聞供述(下)2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬 剛
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 473 ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「証拠の関連性」概念による主張と証拠の整理2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬 剛
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻3号 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情13 北欧12 スウェーデンの少年保護法制ー触法少年の特則2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 19 ページ: 128-133

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情14 北欧13 スウェーデンの少年保護法制ー閉鎖的少年保護の枠組み2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 20 ページ: 96-102

    • NAID

      40021944273

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情15 北欧14 スウェーデンの少年保護法制ー閉鎖的少年保護・若年者特別家庭施設の実情2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 21 ページ: 143-152

    • NAID

      40021999226

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情16 北欧15 スウェーデンの少年保護法制ー人格調査の概要2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 22 ページ: 157-161

    • NAID

      40022045558

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国少年司法事情17 北欧16 スウェーデンの少年保護法制ー社会事業局の活動2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 雑誌名

      家庭の法と裁判

      巻: 23 ページ: 143-150

    • NAID

      40022116189

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事法判例研究会(東北大学)報告 東京高等裁判所平成30年8月3日判決(今市事件控訴審判決)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2389 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈 原決定とは異なる観点から新証拠の明白性を肯定したうえで、原決定の結論を是認した事例-大崎事件第三次再審請求即時抗告審決定2019

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2409 ページ: 186-190

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] メリーランド州における少年事件の自動的移送制度について(2・完)2019

    • 著者名/発表者名
      津田雅也
    • 雑誌名

      法政研究(静岡大学)

      巻: 24巻1号 ページ: 117-129

    • NAID

      120006776425

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析(12) 親による子どもの連れ去りに関する北欧デンマークの刑事法的対応について2019

    • 著者名/発表者名
      松澤 伸
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91巻6号 ページ: 91-97

    • NAID

      40021893301

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] AHT事件の現在――事実認定の問題から手続法の問題へ2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 学会等名
      日本刑法学会第100回大会・ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新自由刑における処遇2022

    • 著者名/発表者名
      柑本美和
    • 学会等名
      治療的司法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 国際的なサイバー犯罪捜査をめぐる諸問題2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      第29回日本刑法学会仙台部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 犯罪を行った精神障害者の処遇2022

    • 著者名/発表者名
      柑本美和
    • 学会等名
      早稲田大学社会安全政策研究所第81回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 少年法制の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 学会等名
      早稲田大学社会安全政策研究所第80回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AHT事件の現在――事実認定の問題から手続法の問題へ2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛
    • 学会等名
      日本刑法学会第100回大会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フランス少年司法の最新動向2022

    • 著者名/発表者名
      吉中信人、廣瀬健二、佐藤隆之、京明、柑本美和、津田雅也
    • 学会等名
      フランス少年法制研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 判例評釈・最高裁判所平成30年7月3日第二小法廷決定・刑集72巻3号299頁2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      東北大学刑事法判例研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 取調べの録音・録画と供述弱者-被疑者の場合を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      京 昭
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 企業犯罪と協議・合意制度――刑事手続法の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬剛、
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会分科会Ⅱ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 児童虐待に関する刑事手続上の課題ー証拠法からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      成瀬 剛
    • 学会等名
      日本刑法学会第97回大会・ワークショップ11
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 精神障害に罹患した非行少年の処遇2019

    • 著者名/発表者名
      柑本美和
    • 学会等名
      法と精神医療学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 年少者・少年を含む供述弱者に対する取調の実情と課題について2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二、京 明
    • 学会等名
      日英比較刑事司法シンポジウム第1回【ESRC基金】
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 供述弱者から聴くー被疑者、被害者、目撃者2019

    • 著者名/発表者名
      京 明
    • 学会等名
      日本心理学会 大会準備委員会企画シンポジウム1(日英比較刑事司法シンポジウム第2回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「供述弱者性」に関する日本法の現状と今後の方向性2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二、京 明
    • 学会等名
      日英比較刑事司法シンポジウム第3回【ESRC基金】
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 実務と理論の架橋―刑事学の実践的課題に向けて―(偽造罪における「文書の性質」論と「なりすまし」の意図について―輓近2件の無罪判決の検討を通じて―)松澤伸2023

    • 著者名/発表者名
      山口厚、松原芳博、上嶌一高、中空壽雅,松澤伸ほか
    • 総ページ数
      1028
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353841
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 図解ポケット 少年法がよくわかる本2022

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      秀和システム
    • ISBN
      9784798066493
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『刑事法学の系譜』内田文昭米寿記念(「故意は主観的違法要素か」という問いについて――主観的違法要素論の系譜学的考察――」松澤伸2022

    • 著者名/発表者名
      浅田和茂、井田良、白取祐司、松澤伸ほか
    • 総ページ数
      912
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797281255
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 高橋則夫先生古稀祝賀論文集[上巻](デンマークにおける統一的正犯体系について)松澤伸2022

    • 著者名/発表者名
      山口厚、井田 良、佐伯仁志、松澤伸ほか
    • 総ページ数
      1056
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353520
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 早稲田大学法学会百周年記念論文集 第三巻 刑事法編(罪刑一体論について――不正概念の意義――)松澤伸2022

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学法学会
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353759
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 少年法2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353391
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 少年法入門2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004318811
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集[上巻](いわゆる国際刑事共助について――日EU刑事共助協定を中心に――)松澤伸2021

    • 著者名/発表者名
      山口厚、酒巻匡、大澤裕、川出敏裕、松澤伸ほか
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353421
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 刑事法学と刑事弁護の協働と展望(「供述弱者をめぐる議論の現状と課題-被疑者の場合を中心に」京明2020

    • 著者名/発表者名
      大出良知、高田昭、川崎英明、京明ほか
    • 総ページ数
      974
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987657
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 刑事政策の新たな潮流(「刑法/刑罰制度の正当化根拠論と犯罪化論/犯罪論」松澤伸、「少年法の展開ースウェーデンの若年者に対する特則の概要」廣瀬健二、「責任能力に問題のある少年に対する精神科医療処分ー保護処分の多様化と医療観察制度」柑本美和)2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬健二、高橋則夫、佐伯仁志、川出敏裕、松澤伸、柑本美和、吉開 多一、小西 暁和、生島浩、小長井賀與、田村正博ほか
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792352813
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi