• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀型放射能被害など蓄積的損害・大災害の居住福祉救済システムの学際的構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H01433
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 邦彦  北海道大学, 法学研究科, 特任教授 (00143347)

研究分担者 辻内 琢也  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00367088)
今野 正規  関西大学, 法学部, 教授 (10454589)
津田 敏秀  岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (20231433)
成 元哲  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)
窪田 亜矢  東京大学, 生産技術研究所, 特任研究員 (30323520)
淡路 剛久  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (90062653)
今中 哲二  京都大学, 複合原子力科学研究所, 研究員 (90109083)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード放射能汚染 / 居住福祉 / 地球温暖化 / 蓄積的損害 / 疫学的因果関係 / 環境危機 / 災害復興 / 戦争 / 国際政治 / 総合的救済 / (疫学的)因果関係 / 補償 / 蓄積的環境損害 / 居住福祉救済 / コロナウィルス災害 / 原発被害 / 水害 / 被災地生活再建支援法 / 被災コミュニティの保護 / 放射能損害 / 疫学 / 水俣病 / 自然災害 / ウィルス災害 / 予防・警戒原則
研究開始時の研究の概要

本研究は、《福島放射能被害・水俣病・アスベスト被害などの潜伏的健康被害と地球温暖化の大規模災害の救済システムの国際的学際研究――21世紀型不法行為に関する医学・法学・工学の対話》がテーマである。

敷衍すると、福島原発事故の放射能被害をはじめとする蓄積的健康被害および地球温暖化に関わる大災害の救済システムについて、医学・原子力工学などの自然科学の経験分析研究と、環境法・医事法・居住福祉法学やリスク論の方法論的展開を踏まえた法学研究を糾合しつつ、被災者の社会学的知見や医療人類学的な分析も取り込みながら、従来の損害賠償法のスキームに囚われぬ総合的枠組みを現状批判的に再構築することを目指す。

研究成果の概要

福島原発事故の放射能被害を皮切りに、蓄積的損害に関わる被害者救済の学際的考察を幅広く行うことを目指してリセットをかけた本研究だが、実務家との研究会を重ねても、判例は芳しくなく(とくに『自主被害者(区域外被害者)』の問題)、分断克服の更なる課題がある。災害復興との関係では、地球温暖化問題(水害、森林火災、熱帯雨林の破壊)に直面し、その関連場所の訪問・会議報告を行った。東南アジア、南アメリカ(とくにブラジル)などにおける自然環境破壊は、先住民族問題も関係し、グローバルな資本主義権力とも深く関わり、21世紀の難問の打開策は急務で、因果関係の立証・不法行為救済を超える枠組み作りが必要だと問題提起した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

福島原発放射能被害者の問題は、数多くの訴訟で、問題は解決されて、幾多法学的分析がなされているようでも、実はそうではない。『生活平穏権侵害』『ふるさと喪失損害』などの用語は定着しても鵺的で、最も保護に値する自主避難者(区域外避難者)の問題は、行政的救済(中間指針及びその追補)・司法的救済から忘却された。このような視点自体が、本研究の出発点で、その包括的救済、分断の克服が今後の課題である。放射能被災建物の無造作な公費解体も由々しき問題だ。
視野を広げて、地球温暖化に関わる災害復興にも手がけており、伝統的な不法行為救済を克服する包括的救済の方途、その際の疫学的因果関係論の組み込みも、新たに問い直した。

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (47件) (うち国際共著 3件、 査読あり 31件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 最高技術機構(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発事故による分断をどうのりこえるか2024

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 53(3) ページ: 53-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ABCC・放影研と被爆者固定集団調査(LSS)の紹介 : 100ミリシーベルト以下の被曝影響2024

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 雑誌名

      原子力資料情報室通信

      巻: 595 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 石垣島基地周辺農民聞き取り訪問記2023

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 35 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西マウイ島の大火とラハイナ浄土院原住職の居住福祉法学的意義2023

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 371 ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アイヌ民族の先住権とコモンズの回復――環境危機における先住民族世界からの示唆2023

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      現代の理論

      巻: 62 ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブラジル・アマゾン・ムンヅルク集落訪問記2023

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 367 ページ: 103-112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球弧の要塞化と馬毛島入会紛争2023

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 34 ページ: 92-98

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諫早訴訟の総合的考察(前編)2023

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 74(3) ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諫早訴訟の総合的考察(後編)2023

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 74(4) ページ: 46-54

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノーモア・ミナマタ2次訴訟判決:最終解決への道筋 : 大阪地裁2023(令和5)年9月27日判決2023

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95(13) ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『戦争と居住福祉法学・関係修復法学』研究序説――平和島ネットワーク・環境オンライン継続会議発足の意義(宮古島からの現場報告)2022

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 33 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 居住福祉・環境・所有上の差別の批判的考察――先住民族・居住マイノリティと『批判的法地理学』の比較法2022

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 116 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島県・大玉村など農地原状回復訴訟を巡る諸問題――物権的請求権の現代的適用場面2022

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      (松久古稀)時効・民事法制度の新展開

      巻: 1 ページ: 483-500

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ブラジル・アマパ州アラグアリ川の水俣病水銀汚染地域の限定的再生の試み2022

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 355 ページ: 85-96

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島県川俣町山木屋地区訪問記――原賠訴訟の課題と居住福祉資源・居住福祉社会の形成2022

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 32 ページ: 125-130

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 津田敏秀教授インタビュー 3.11から11年 甲状腺がん多発は原発事故が原因。因果関係は立証されている2022

    • 著者名/発表者名
      津田敏秀
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 1392 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島原発事故と小児甲状腺がんとの因果関係について2022

    • 著者名/発表者名
      津田敏秀
    • 雑誌名

      科学

      巻: 92(4) ページ: 306-317

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 津田敏秀教授インタビュー 3.11から11年 甲状腺がん多発は原発事故が原因。因果関係は立証されている2022

    • 著者名/発表者名
      津田敏秀=本田雅和
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 1392 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球温暖化時代の居住福祉・災害復興・水資源確保を考える2021

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 30 ページ: 91-101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロナ禍の災害復興で求められていること――岩手県岩泉水害調査を機縁として2021

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 30 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] World Natural Heritage and Military Base: Its Contradictory Structure in Northern Okinawa’s Case2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yoshida
    • 雑誌名

      WORLD ENVIRON. & ISLAND STUD

      巻: 11(3) ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島原発事故賠償訴訟高裁判決にみる被侵害利益とふるさと喪失・変容損害2021

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 51(1) ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島事故と飯舘村調査の一〇年を振り返りながら2021

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 803 ページ: 40-49

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発事故10年、コロナ禍の福島の母たちの声 2021年調査の自由回答欄にみる福島県中通り親子の生活と健康2021

    • 著者名/発表者名
      成元哲ほか
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学紀要

      巻: 15(1) ページ: 93-122

    • NAID

      120007161605

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 空間計画のパラダイムシフトとしての空間倫理2021

    • 著者名/発表者名
      窪田亞矢
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112(3) ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 2020年7月豪雨(とくに熊本南部水害)の諸問題――地球温暖化時代の水害復興法学のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 334 ページ: 134-151

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長野水害調査、とくに千曲川決壊の長沼地区穂保を訪ねて2020

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 337 ページ: 134-138

    • NAID

      40022446635

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境権と公共性-- 環境利益の公共性への覚書2020

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 50(1) ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 年1ミリシーベルト基準の由来と低線量放射線被曝のリスク2020

    • 著者名/発表者名
      今中哲二
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 25(3) ページ: 52-59

    • NAID

      130007882308

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 民法学と公共政策――近時の日本民法学変貌を踏まえて『債権法改正』を考える2020

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 70(5) ページ: 977-1008

    • NAID

      120006783677

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 福島原発被災後の空間計画の様相 : 「計画」災害の実態と補完性の原理に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 49(3) ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 台南のビル倒壊の震災復興、責任問題と居住福祉法学――日台工程技術研討会報告2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 324 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 日本民法学の近時の変貌の回顧と将来の方途――『民法理論研究』を求めて2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 70(2) ページ: 283-314

    • NAID

      120006709307

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ、コロラド州ボールダーのホームレス事情――住宅所有・賃貸と居住福祉2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      居住福祉研究

      巻: 28 ページ: 46-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際人権法実現システム(とくに米州・アフリカ人権委員会・裁判所)における先住民族の権利保護の状況2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      (二宮正人古稀)日本とブラジルからみた比較法

      巻: 本巻 ページ: 461-529

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ノーモア・ミナマタ訴訟の課題と疫学的因果関係問題――アメリカ疫学文献に沿いつつ2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48(3) ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カナダ水俣病の実態の衝撃と日本の救済実績との比較・課題2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 雑誌名

      (平井追悼)民事責任法のフロンティア

      巻: 本巻 ページ: 85-117

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 水俣病事件はなぜ「解決」できないのか? : 通常の中毒症の診断方法とは2019

    • 著者名/発表者名
      津田敏秀
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48(3) ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水俣病被害救済問題と訴訟の現状2019

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48(3) ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-Traumatic Stress due to Structural Violence after Fukushima Disaster2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Tsujiuchi
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 2019 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] フクシマの医療人類学 : 構造的暴力による社会的虐待論2019

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 雑誌名

      N:ナラティヴとケア

      巻: 10 ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島から照射する水俣病をめぐる分断修復の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      成元哲ほか
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 13(2) ページ: 83-126

    • NAID

      40022122615

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発事故による不安とコミュニティ分断 : 避難区域外原発事故被害の核心2019

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48(3) ページ: 51-57

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島の母かく語りき : 2019年調査の自由回答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康2019

    • 著者名/発表者名
      成元哲ほか
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 13(1) ページ: 25-118

    • NAID

      120007161594

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発被災地域におけるゾーニングに関する研究 : 福島第一原発被災地域の緊急避難・応急避難・長期化避難の三つの期間を対象として2019

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84(763) ページ: 1947-1956

    • NAID

      130007720109

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イタイイタイ病被害地域における勝訴と和解に至るプロセスに関する考察 : 土壌汚染公害の被害対応は如何にあるべきか?2019

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84(762) ページ: 1789-1797

    • NAID

      130007696868

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民事責任と刑事責任の分化について(補論) : デュルケーム社会学におけるイェーリングの影響2019

    • 著者名/発表者名
      今野正規
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 68(6) ページ: 1396-1417

    • NAID

      120006624706

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] World Natural Heritage and Military Base: Its Contradictory Structure in Northern Okinawa’s Case2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yoshida
    • 学会等名
      World Condervation Congress(IUCN)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] (CASE STUDY): Problems and Challenges for “Voluntary Evacuees” regarding the Fukushima Radiation Disaster and its Long-Term Impact2019

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yoshida
    • 学会等名
      the IAIA conference in Lisbon
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地球温暖化時代における居住福祉法学のあり方2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦ほか
    • 学会等名
      日中韓居住問題会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 原発分断と修復的アプローチ : 福島原発事故が引き起こした分断をめぐる現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918648
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 福島原発事故被災者苦難と希望の人類学 : 分断と対立を乗り越えるために2022

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354699
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 原発被災地域への移住者の住生活に関する研究 : 調査研究報告書2022

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      第一生命財団
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 東アジア民法学と災害・居住・民族補償(後編)--災害・環境・居住福祉破壊現場発信集2019

    • 著者名/発表者名
      吉田邦彦
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] フクシマの医療人類学 : 原発事故・支援のフィールドワーク2019

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也ほか
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      9784866160801
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Critical Legal Geography annual conference in Turin2024

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Critical Legal Geography workshop in Cambridge2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi